タグ

2018年3月4日のブックマーク (16件)

  • 科学者が生み出した、AIで超リアルな動物の毛並を描写するCG技術

    科学者が生み出した、AIで超リアルな動物の毛並を描写するCG技術2018.03.03 18:0012,229 岡玄介 効果的で実用的。しかもレンダリングが10倍速い! これまでCGで毛を描写するってのは、レンダリング処理がコンピューターを重く遅くする頭の痛い作業でした。ましてや一ずつの動きや光の反射を再現するだなんて、時間がかかるぶん制作コストもドカンと跳ね上がってしまいます。 そこでカリフォルニア大学サンディエゴ校と、バークレー校のコンピューター科学者たちが、動物の毛並みをリアルに再現する技術を編み出しました。もうちょっと詳しくいうと、毛に当たる光の反射や陰影が、従来よりリアリスティックになるのです。 Video: JacobsSchoolNews/YouTubeこの方法だと従来の10倍も速く、正確な処理でレンダリングができるのだそうです。研究者のRavi Ramamoorthi氏は

    科学者が生み出した、AIで超リアルな動物の毛並を描写するCG技術
    nibushibu
    nibushibu 2018/03/04
  • 『儲かる歴史学』関連ツイートまとめ (2ページ目)

    Koji Yamamoto 山浩司 @Koji_hist @akisumitomo >そういうことに向きあっている間は人文学の危機は遠ざからない 私は、やり過ごすのではなく、取っ組み合うことの方が「危機の解消」に資するような気がしております。こうした見方の違いは(少なくとも私にとっては)大変興味深いものですので、いずれどこかで議論する機会があれば幸甚です。 2018-03-03 12:15:50 Kyoko Nakanishi @mmktn 儲かる歴史学や偏見を拡張する歴史読み物については是非どなたか真剣にユーモアをもって分析していただきたいと切実に思いますが、女性宗教研究者の場合、優しくおだてて見逃したら研究者の沽券にかかわる間違った宗教知識を振りかざして居丈高に威張るUNCHIKU OJISAN対策という護身術も切実に必要だ… 2018-03-03 12:11:52

    『儲かる歴史学』関連ツイートまとめ (2ページ目)
    nibushibu
    nibushibu 2018/03/04
  • なぜ英語が口から出てこない? プロが伝授する英会話の「3要素」 | AERA dot. (アエラドット)

    Skypeを利用するオンライン英会話。聞き取れないときは文字入力で確認できるので、不明な点を置き去りにせずにすむ。オリジナル教材は時事ニュースや基礎会話など多彩に用意されている(写真:レアジョブ英会話提供)この記事の写真をすべて見る 少しでも長く、多く英語に触れるのが王道なのはわかっている。が、身近にネイティブスピーカーの友人もいないし、日でフツーに暮らしていたら、英語で話す機会はそう多くはない。 「日人は英語教育を6年も受けて、知識だけはあるんです。でも、それを発話につなげる“回路”が弱い」と指摘するのは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」でカウンセラーを務める大西利武(さとむ)さんだ。 大西さんによれば、英会話を成立させているのは知識・回路・実践の3要素という。学校で学んだ文法や読解力が「知識」。飛んでくる話題に何を投げ返すかを判断するのが「回路」。回路を通して出た答えを口に出す

    なぜ英語が口から出てこない? プロが伝授する英会話の「3要素」 | AERA dot. (アエラドット)
  • コラム:培養される「クリーンミート」は地球を救うか

    アイテム 1 の 3  2月26日、近年、いわゆる「クリーンミート(人工培養肉)」はSFの世界から飛び出し、科学的事実となっている。写真は、2013年に発表された培養肉の初の牛肉パテ。ロンドンで代表撮影(2018年 ロイター) [1/3] 2月26日、近年、いわゆる「クリーンミート(人工培養肉)」はSFの世界から飛び出し、科学的事実となっている。写真は、2013年に発表された培養肉の初の牛肉パテ。ロンドンで代表撮影(2018年 ロイター)

    コラム:培養される「クリーンミート」は地球を救うか
    nibushibu
    nibushibu 2018/03/04
  • なぜ日本人は論理的に意見を述べるよりも、感情論や場の雰囲気に流されるのか : 哲学ニュースnwk

    2013年01月17日19:30 なぜ日人は論理的に意見を述べるよりも、感情論や場の雰囲気に流されるのか Tweet 1: 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/17(金) 14:52:29.90 ID:UXGhDNy8P 自分自身を含め、日人の多くはディベート慣れしていない。ロジカルに意見を述べるよりも、 感情論や場の雰囲気に流されがちだ。サンデル教授の“指揮者” ぶりは当に見事だったが、 逆に議論らしい議論がなく、「白熱教室」と呼ぶにはスムーズすぎた気がするのだ。 英語教育だけでなく、日人にはディベート教育も必要なのではないか。 サンデル教授の特別講義は当に「白熱」したのか  2010年9月16日(木)13時12分配信 http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/itmbid-20100916-2010091

    なぜ日本人は論理的に意見を述べるよりも、感情論や場の雰囲気に流されるのか : 哲学ニュースnwk
  • 無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱

    先月エジプトのトークショーで、「オレは無神論者だ」と宣言した若者がスタジオから追放される、という「事件」が発生しました。 司会者に、「君の考えを視聴者にもわかるように説明してくれたまえ」と促されたこの若者は、「自分は無神論者で、神の存在も信じないし、宗教も信じていない」と述べます。 それを聞いたエジプトにおけるスンナ派の権威アズハルの元副総長マフムード・アシュール師は、文字通り目を丸くして「え?え?え???」と聞き返します。 すると若者は再度、自分は無神論者だと繰り返し、「自分にはきちんと倫理観が備わっていて、社会人としても社会に貢献できているので、宗教など必要としてない」と述べます。 彼はデンマークなどヨーロッパ諸国の倫理性の高さなどについて述べるも、イライラしたアシュール師に「君は仕事をしているのか?」とか「ご両親は何をしている?」などあれこれ聞かれ、「そういった個人情報についてはここ

    無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱
    nibushibu
    nibushibu 2018/03/04
  • メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう

    質問箱とかやっていると「こんなことがあって落ち込みます。どうしたらいいですか?」「メンタルが弱いのですぐに落ち込みます。」みたいなのが多くて、みんな落ち込んでいるんだなあ、と思った次第です。 かくいう僕も、メンタルが水気の多い豆腐くらい弱いのです。なんか老舗の旅館とかで出てくる豆腐みたいな感じです。あれおいしいよね。 なので、昔は落ち込んでる時が多かった気がするのですが、いろいろがんばった結果、落ち込むことがかなり少なくなり、落ち込んでも数時間でどうでもよくなるという感じになりました。 生まれ持った性質とかメンタルの強さではないので、他の人にも応用できるかなあ、と。というか、メンタルの強い弱いは、どちらかというと、物事に対してどう考えるかの習慣にすぎないんじゃないか、とも思っています。 というわけで、落ち込まないための工夫をちょっと紹介していきたいと思います。 (単に歳をとって気にしなくな

    メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう
  • N700系新幹線の亀裂箇所は痺れない設計です

    宣伝はじめたよ! https://byfar.hatenablog.com/ 題やっぱり出てきた、こういう中途半端が書くのは当にやめてほしいと思ってたのに。こんなの設計の責任にするなんてバカげてるよ。 http://temcee.hatenablog.com/entry/N700_incident このホメオパシーレベルの頓珍漢記事を崇め奉るはてな民って当にどうしようもないよな。 板厚0.4mmのSUS304を高さ4mmのR曲げにして、先端のバラつきが0.3程度になる t0.4のSUSってヒョロガリのキモオタがワンパンしただけで台無しになるような薄さなんだけど、そんな折り紙レベルの話と今回の話は全く違うことだと気付いてほしい。 それはそれで難しいのかどうかプレスについてきちんと学んでない俺には分からないが、今回のプレス品t8とは明らかに性質が違うものなのは誰にだって分かるだろ? 材質

    N700系新幹線の亀裂箇所は痺れない設計です
    nibushibu
    nibushibu 2018/03/04
    この前の記事、反論記事も上がってた。
  • CURBON

    初心者向け基礎写真講座 〈毎月開催・CURBON+会員以外も無料で受講できる!〉 6月27日 木 21:30-23:00

    CURBON
  • 『儲かる歴史学』関連ツイートまとめ

    Koji Yamamoto 山浩司 @Koji_hist 『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』の著者に講師を依頼とのこと。あとで読もう。 ANAが社員に「西洋美術史」を学ばせる理由 | 気になるあのを読んでみた!ベストセラー目のつけどころ | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/amp/1… 2018-03-03 10:57:18 Koji Yamamoto 山浩司 @Koji_hist 「儲かる歴史学」とか「仕事に効く教養としての世界史」とか類書が多いな。 こうしたジャンルについて歴史研究者から格的な書評やコメントって出ているのだろうか。 2018-03-03 10:59:05

    『儲かる歴史学』関連ツイートまとめ
  • 薬の力で、最期は苦しまず、眠るように逝きたい

    (この話に登場する人物にモデルはいますが、仮名を使うなどご人とわからないように詳細は変えて書いています) 医療現場では、この数年で、死に向かう患者の意識が変化してきたと実感しています。 それまでの生き方、人生の功績に関わらず、病と死の苦痛は、誰しも公平にやってきます。人は最期は苦しまず、人は皆、眠るように逝きたいと願っています。最近、当に眠るように逝きたいという願いを、医療の助けで実現しようとする患者を診療するようになってきました。 終末期医療の現場も次の段階に進んできたのだと、私は冷静に受け止めています。そして、私を含めた医療者の意識も変わる必要があると思い、自分の経験と心に起こった戸惑い、そして変化を皆様と共有し、考えたいと思います。 「今日が丁度良い日です。もう眠らせてください」「先生、今日が丁度良い日です。もう眠らせて下さい。では、家で待ってますので、手が空いたら来て下さい」

    薬の力で、最期は苦しまず、眠るように逝きたい
  • 学校で「アイヌの人を差別してはいけません」と教えた途端にクラスの一部が「お前んちアイヌだろーwww」と暴言を吐くようになってしまった話

    河野(kouno) @ma_sa_o 子供の頃北海道に住んでたんだけど、小学1年の頃に「アイヌの人を差別してはいけません」って映画を学校で見せられたんだ。それまでアイヌって言葉すら知らないし差別もなかったのに、中途半端に差別防止映画とか見せたからガキの一部が「お前んちアイヌだろーwww」と暴言をはくようになった。 2018-03-02 01:46:40 やまがた🖋小説skeb @YamagataBot @ma_sa_o 人権政策課にいた父は「部落問題等は知った上で差別意識を無くさねば」などと言っていたけど、差別当事者からすればこれ以上引っ掻き回されるよりもフェードアウトしてほしいと思っていた。 差別される側にそういう人もいることを知りもしないのに「公にすべき」は勝手が過ぎると思う 2018-03-02 14:22:46

    学校で「アイヌの人を差別してはいけません」と教えた途端にクラスの一部が「お前んちアイヌだろーwww」と暴言を吐くようになってしまった話
  • 中国HTML5ゲームはなぜ巨大市場になったのか -微信小游戏前夜と微信小游戏後-|Gaoqiao(ガオチャオ)

    大家好。Gaoqiao(ガオチャオ)です。 中国では春節の休みが終わったばかりですが、まだまだ正月ムード。なんならクリスマスの飾りもまだ残ったままです。 私はというと春節はずっと中国で過ごしていたものの、遠隔で仕事をしつつ日で某メーカーと協業で作っていたHTML5ゲームのプラットフォームが先週ローンチして一息ついています。 私の会社では2015年に日Yahoo!かんたんゲームプラスという広告マネタイズ主体のゲームプラットフォームにHTML5ゲームをリリースして以来、継続的にHTML5ゲームの開発に取り組んでいます。 HTML5ゲームとはどういうものかというと、例えば下記のようなWebブラウザで起動してプレイできるゲームのことです。 ひっぱりマッピー大作戦 - Yahoo!ゲーム http://yahoo-jp.portal.connectedgamestore.com/game?ga

    中国HTML5ゲームはなぜ巨大市場になったのか -微信小游戏前夜と微信小游戏後-|Gaoqiao(ガオチャオ)
  • ここは俺に任せてお前らは先にいけ! →「そうじゃないだろ?」→●●●!!→「そうだ、それでいい」/みんな、もっと兵法を知ろう 006

    元自衛官の「兵法つぶやきアカウント」さんによる兵法や軍事に関するツイートを独自の解釈でまとめたシリーズになります。いつも多くのコメントを頂き、ありがとうございます。 「兵法とは天然自然の摂理なりけり。兵法を知れば世の中の仕組みが見えてきます。」とは彼の言葉です。 私もそれに同意し、『研究対象としての兵法』でなく、『仕事や日常で使える智恵としての兵法』として紹介していきます。ビギナ-向けの特集がつづくので、難しい話は他の専門家さんにGOしてください。

    ここは俺に任せてお前らは先にいけ! →「そうじゃないだろ?」→●●●!!→「そうだ、それでいい」/みんな、もっと兵法を知ろう 006
  • slick.js のフリックが iOS10 で動かないとき - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    slick.js のフリックが iOS10 で動かないとき - Qiita
  • 44歳からのスタートアップ。サラリーマンを辞めて見つけた、仕事と遊びを分けない生き方。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    「日のコ・クリエーション アワード2013」でベストケーススタディに選出されたクラウドファンディング『zenmono』。その技術統括を担うのが宇都宮茂氏だ。彼が起業したのは44歳の時。もともとスズキ自動車の技術者だった彼は、なぜ起業を選んだのか。モノづくりに対する思いとその生き方に迫った。 ▼『zenmono』インタビュー第1弾 資金調達はゴールじゃない。クラウドファンディングの常識を打ち破る『zenmono』の挑戦。 やりたいことをやるのに遅すぎることはない。 最近だと若い起業家が注目されているが、年齢はさほど重要ではないのかもしれない。まして、スタートアップはIT・WEBの専売特許でもない。そんなことに改めて気づかせてくれたのが、モノづくり特化型のクラウドファンディング『zenmono』を運営する宇都宮茂氏の生き方だ。 宇都宮氏は、もともとスズキ自動車の技術者だった。スズキを退職後、

    44歳からのスタートアップ。サラリーマンを辞めて見つけた、仕事と遊びを分けない生き方。 | キャリアハック(CAREER HACK)