タグ

2007年6月29日のブックマーク (27件)

  • [時事][著作権]著作権法がヤバイ方向にうごいているかどうか: 「知」的ユウレイ屋敷

    -知的財産制度を考えるブログ- 知的財産法とその制度設計について学び続けたい若造の勉強日記です。 サイトの説明や筆者の連絡先、利用のルールについてはこちらを参照ください。コメント歓迎です。 【著作権】とんでもない法案が審議されている(たけくまメモ)が話題になっているようだ。 ざっとその要点をまとめると、 ”知的創造サイクル専門調査会で「著作権の非親告罪化」が議論されている。これが仮に通ってしまうと、同人誌など二次的著作物は壊滅的な打撃を受け、模倣に基づく著作物創作に萎縮効果を生じさせる。” というのがたけくまさんの趣旨である。 火急の問題か、何が問題か、どうすればいいか、についてちょっと考えてみた。 (軽くまとめた後で、ざっと審議会記録を見ていたら、同じことを言っている人がいた。 なので、まぁ、審議会の中の一意見の紹介と思って読んでいただいた方がいいかもしれない。) すぐに改正されそうか?

    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    seesaaブログメンテ中…オイオイ長いよ。後で読もうっと。
  • いやトレビアンニュースのやつは - pal-9999の日記

  • POLAR BEAR BLOG: 個人的意見を「世論」にする法

    例えば「日立の製品は安くて質が良い」と書いても誰も信じてくれないわけですが、そんな「個人的意見」でも繰り返し言い続けると…… ■ People Often Think An Opinion Heard Repeatedly From The Same Person Is Actually A Popular Opinion (ScienceDaily) 「同じ人から何度も同じ意見を聞かされると、それがポピュラーな意見だと信じてしまう」とのこと。"Journal of Personality and Social Psychology"の最新号に掲載されている研究結果だそうですが、どんな内容かというと: ハーバード大学など6大学1,044人の学生を対象に行われた実験が行われた。 学生は「3人から意見を聞かされるグループ」「1人から意見を聞かされるグループ」「(1人から)繰り返し意見を聞かされ

    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    人間は「言っている人の人数」と同時に「聞かされた回数」も重視。世論に聞こえてしまう。
  • 漫棚通信ブログ版: これは盗作とちゃうんかいっ

    あー胃が痛い。 昨夕、ソファに寝っ転がって、唐沢俊一『新・UFO入門 日人は、なぜUFOを見なくなったのか』(2007年幻冬舎新書)を、へらへらと楽しく読んでおりましたところ。 自分がかつてブログに書いた記事と、ネタがかぶってるところもあるなあ。ふーん。 アレ? …… アレレレレ? こ、これは、オレが書いた文章と、まるっきりおんなじやんけっっっ!!! はぁはぁ。待て待て。落ち着け。というわけで風呂に入ってからもう一度、過去の自分の記事と見比べながら読み直し。 これは似てるというレベルじゃねえぞっっっ!!! 棒を飲んだよう、というのはこのことかしら。胃のあたりがどーんとしてきて、結局昨夜はもんもんとして眠れませんでした。 『新・UFO入門』のどの部分かといいますと、山川惣治とUFOのかかわりを書いた「第6章 影響を受けた者たち-三島由紀夫と山川惣治」の、「『少年ケニヤ』の原作者もUFOを目

    漫棚通信ブログ版: これは盗作とちゃうんかいっ
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    自分の本サイトでも頻繁に同じ思いをしているので漫棚通信さんの気持ち、痛いほど分かる。素直に謝んない奴多いんだよねー。社会的地位があっても。相手の倒錯箇所削除できて成功の域かも。腹立つ話だけど…
  • ニフティポイントクラブ

    ニフティポイントで@nifty利用料金を0円にしよう!貯まったポイントを交換するだけで1.5倍に増量中!詳しくはこちら

    ニフティポイントクラブ
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    29%はちょっと少ない気がする。ポイント欲しさに…答えてない?どこで知り合ったのか?出会い系サイト13%…ふーん。女性の数字も知りたいところだ
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/06/0038000.html

    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    業者さんとの付き合いで毎年行くけど、キャンペーンガールに写真撮ってとベッタリついて離れないちょっとオタクな入場者を必ず見る。端から見てもキモイ。そういう人がアニメ系のブログ運営してる?キモイ
  • ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More

    米金融法案否決で台頭する悲観論、上下振幅する相場継続へ 2008年 09月 30日 18:55 JST [東京 30日 ロイター] 30日の東京市場は予想外の米金融安定化法案の下院否決を受けて、米金融危機が一段と深まるのではないかとの観測から、株安/債券高が進行。日経平均は2005年6月以来の水準まで下落した。  記事の全文

    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    売春婦から「継続的に性を売る人」…マイナスイメージを与えるという辺りは日本で認知症という言葉に変わった経緯と似てる気がする。
  • J-CAST ニュース : 電話での問い合わせ「禁止」  クレーム逃避の是非

    「Yahoo!オークション(ヤフオク)の電話相談窓口はないのか?」「電話番号はなぜ公開しない?」。ヤフーに対するこんな疑問や不満がインターネット上で噴出している。怒りを増幅しているのは「お問い合わせはメールで」で済ます姿勢だ。もっともこれはヤフーだけの話ではない。電話番号そのものを掲載していない企業が増えているのだ。 「どういう請求なのか知りたい。オペレーターとつながるヤフージャパンの問い合わせ先がありましたら教えてください」。「教えて!goo」の2007年1月に投稿された質問だ。ほかにも「ヤフオクのことでメールではなく電話で問い合わせしたいのですがヤフーの電話番号ありますか」「ヤフオクで困ってます」「詐欺に合いました」「身に覚えのない請求がありました。オペレーターとつながるヤフーの問い合わせ先がありましたら教えてください」など電話番号を巡る疑問、質問が多数寄せられている。 「最適な体制を

    J-CAST ニュース : 電話での問い合わせ「禁止」  クレーム逃避の是非
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    メールで返事が早いネット企業も多くなっているが的外れなものが多い。クレームになると罵倒は当然で、そこからお客様が持つ問題点を整理解決するのは当然だがそうするネット企業は殆ど皆無。無店舗運営の怠惰な一面
  • w-master.net

    This domain was recently registered at Namecheap.com. Please check back later! w-master.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    こういうのって出会い系と同じで騙しが多そうだから、信憑性が薄いと感じるんだがどうよ?
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 世界のSNS勢力地図

    via ValleyWag Wandamemeで、Alexaの国別トラフィック比率を基に世界の有力ソーシャルネットワークサービスの普及度が可視化された地図が作成されている。 それぞれの色は各SNSのサイトカラーを反映している。 orkutがブラジルの国民的SNSとなっている話は有名だが、orkutはインドでも強いということだ。アメリカでMySpaceを追撃中のFacebookは中東など他地域で展開している。 hi5はスペイン語のいくつかの国で強いが、モンゴルやルーマニアなど意外なところにも存在感がある。 英語圏のネットでは英語対応していないサービスは見えないも同然、とはいえ日中国について未調査なのはちょっと寂しい。 あと、アレクサの国別シェアもときどきへんな値が出てるので、(実際にこのデータを使って何かするなら)ネット大国はともかく小さな国のは鵜呑みにせずに調べた方がいいかと。 V

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 世界のSNS勢力地図
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    海外ではSNSに関する情報が溢れているが、日本でここまでの情報はない気がした。
  • “両思い”の時にだけ相手が分かるケータイメール--でんぞうニュース - CNET Japan

    村式はこのほど、一風変わったサービスを提供する携帯サイト「でんぞう」(http://www.denzo.jp/、ベータ版)を公開した。 でんぞうは、「好き!」「元気してる?」「ありがとう!」「Good!」など、さまざまな思い(オモイ)を自分の代わりに伝えてくれるサービス。3キャリアに対応し、会員登録は必要だが利用料は無料。 ユーザーは、オモイを伝えたい人のメールアドレスと、伝えたいオモイを指定して送信する。そのオモイは、でんぞうサイト上の相手の受信簿に、送り主の名前を伏せた形で届けられる。 もし、相手からも同じオモイが送られていた場合には、オモイがマッチしていること(両思いであること)として、両者に送信相手が通知される。 村式では、でんぞうは「お互いに同じオモイを持っていたときだけ、オモイの全容が伝えられる。という“奥ゆかしい”サービス」とし、でんぞうを利用することで「人によい思いを伝える

    “両思い”の時にだけ相手が分かるケータイメール--でんぞうニュース - CNET Japan
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    アイデアはいいけど、普及するのは難しいと思う。
  • FPN-格差社会で生き残る為の5つの能力

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基になっていますが、日のビジネスパーソ… 2021.02.03 2021.05.13 974 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上

    FPN-格差社会で生き残る為の5つの能力
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    何も新しい発想ではない。商品にプラスアルファの付加価値をつけていくことで更なる商品力が付く。デザインであったり、物語を付け消費者に提案していく。そうできれば商品は差別化できるが簡単なことでもない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    日本在住のブラジル人って問題多いから仕方がないかも。
  • 2007-06-28

    なんで見つけたのかわからないけどはてなブックマーク - blogとWikiは個人サイト構築の両輪・・・ならSBMはエンジン?なんてのを見つけた。更新履歴を見ると去年の年末で止まってるみたいだ。とりあえず暇なので更新してみることにした。 方針 現在リストに載っているブックマーカーの被Fav数を取得する 2007/06/01〜2007/06/27までのホットエントリにブックマークしているブックマーカーを抽出し、被Fav数を取得する 手段 スクリプト書いたよ、VBAで。これはデータの収集、分析にはExcelがもっとも向いているツールであると判断したからであり、僕がPerlワカンネとか言語覚えるのマンドクセとかいう後ろ向きな理由では断じてない。 結果 (以下敬称略) ブックマーカー数:10908名 うち被Fav数が25名以上のブックマーカー:432名(3.97%) うち被Fav数が30名以上のブ

    2007-06-28
  • 大好きな人を、好きになってはいけない。

    anond:20070628122753 "人を好きになることは、人に期待することだ" これがそもそもおかしい、と言えたらいいと当に思う。好きな人が笑顔でいられて、幸せでいられることが、すなわち私の幸せだ。心穏やかにそう思えるようになりたい。好きな人が選ぶ将来を、それがどんなものであれ心の底から祝福して、心の中でだけ応援する。そうなるにはどうすればいいのだろう、と真剣に考える。 気がつく。できる。しかももう普通にやっている。古い付き合いの友達。それぞれがんばっていて、あるいはがんばっていなくて、それでも幸せでいて欲しいと思う。たとえ今、どんな状態であろうと、私はあなたのことが好きだし、私のことを好きでいて欲しいと思うよ。何かを期待する訳じゃなく、当に言える。心の底から。 そんな風になればいい。そうすればいい。簡単なこと。 そうじゃないことは分かってる。そう思える相手には、具体的な期待な

    大好きな人を、好きになってはいけない。
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    小説みたい。でも好きになるとそんなもんだよなあ。
  • Life is beautiful: 「泳ぎ続けなければ生きていけないサメ」と「波間にただようマンボウ」、あなたはどっち?

    シアトル近辺では、Microsoftは相変わらず人を採用しまくっているし、Googleからのヘッドハンティング攻勢も激しい。うちの会社でも、毎月のように優秀なエンジニアGoogleが狙い撃ちしてくる。日の会社の100%子会社という不利な状況なのにも関わらず、踏みとどまってくれている彼らにはひたすら感謝・感謝である。 日の会社が米国の企業を買収したときに失敗する時の一番の原因が、インセンティブ設計の失敗。終身雇用制にあぐらをかいてきた日企業の経営陣には、そもそも「インセンティブ」の意味・意義すら分からない連中が多く、「買収後のロックアップ期間が終わったとたんに主要なメンバーが一斉に敵会社に転職」なんてことは日常茶飯事である。これを「アメリカ人は拝金主義だ」と批判するのも一つの考え方だが、そんな考え方では海外進出はできない。 今日のウォール・ストリート・ジャーナルの注目記事は、そのGo

    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    オレ、マンボウでいいや
  • 情報通信政策フォーラム(ICPF): 第20回「著作者は著作権をどのように捉えているか」

    2007.06.28 / 固定リンク | コメント (0) デジタルコンテンツがインターネット上を豊富に流通し、通信と放送の融合が進められる今こそ、著作権の扱いについて、根に戻って考え直す必要があるだろう。 この再考の過程では、著作物を創造するという重要な役割を担う、著作者が何をインセンティブとして創作に取り組んでいるかを知ることが不可欠である。そこで、今回は作家の三田誠広氏をお招きし、そのお考えを伺うことにした。 スピーカー:三田誠広(作家・日文藝家協会副理事長・著作権問題を考える創作者団体協議会議長) モデレーター:山田肇(ICPF事務局長・東洋大学教授) 日時:7月24日(火)18:30~20:30 場所:東洋大学・白山校舎・2号館16階スカイホール 東京都文京区白山5-28-20キャンパスマップ 入場料:2000円 ICPF会員は無料(会場で入会できます) 氏名・所属

  • 『w-master.net』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『w-master.net』へのコメント
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    働いても学んでもいないのがニートなのか?いじめとかあったら分からなくもないが、ひきこもって人と接しないのは社会に適応する能力はできないよなあ。「社会的排除の固定化」は世論の力を借りて矯正していければ
  • Yahoo!ニュース - RBB TODAY - 8割が「電話番号が覚えられない」、5人に1人が「自分の携帯番号を覚えていない」―NTT-BJ調べ

    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    引っ越した時はなかなか自分の家の番号もメモリーに頼っているから覚えられないなあ。会社でも良く使う番号しか覚えられない。ハイテク化の負の側面?
  • 映画業界、違法コンテンツへのリンク集サイトを提訴

    米国映画協会(MPAA)は6月27日、2つのWebサイトを著作権侵害の助長行為で提訴したことを明らかにした。 被告のYouTVpc.comとPeekvid.comは、インターネット上に無許可掲載されている著作権付きコンテンツへのリンクを集めたサイト。MPAAは、これらサイトはネット上の侵害コンテンツへのリンクを分類し、インデックス化することで大規模な著作権侵害を助長し、また侵害行為から利益を得ていると主張している。 同協会によると、Peekvidは1日当たりユニークユーザー5万3000人以上、視聴件数は18万4000件に上る。YouTVpcは、1日当たりのビジターは平均6000人、視聴件数は2万1000件。いずれもサイト上に掲載した広告から収入を得ている。 MPAAはロサンゼルスの米連邦地裁に訴状を提出、米著作権法の下で損害賠償と差し止めによる救済を求めている。 PeekvidのWebサイ

    映画業界、違法コンテンツへのリンク集サイトを提訴
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    違法だと分かてて運営していたとしたら違法性があるが、レンタルが普及した時期に似ていると感じた。ブログやサイトが普及している昨今、著作権所有者側はある程度妥協してマージンを取るシステムを作るのってだめ?
  • ネットいじめ、ティーンの3分の1が経験

    インターネットを利用するティーンエージャーの約3分の1が、オンラインでいじめを受けたことがある――米Pew Internet & American Life Projectは6月27日、このような調査結果を報告した。 この調査は米国のティーンエージャー900人超を対象に行ったもの。「ネットいじめ」には、脅迫的なメッセージを送られる(13%が経験)、個人的なメールやIMを勝手に転送される(15%)、恥ずかしい写真を勝手にWebに載せられる(6%)、オンラインで噂を流される(13%)といった行為が含まれる。これらの行為を1つ以上経験したことがあるティーンエージャーは32%だった。 ネットいじめの深刻度は状況によって異なるが、明確なパターンとしては、男子よりも女子が標的にされる傾向があるという。ネットいじめを受けたことがあると答えた女子は38%、これに対して男子は26%だった。特に15~17歳の

    ネットいじめ、ティーンの3分の1が経験
  • はてなのユーザー登録、メアドだけで可能に

    はてなはユーザー登録システムを7月5日にリニューアルし、メールアドレスだけで登録できるようにする。携帯電話だけでの登録も可能にする。 従来は氏名、生年月日、郵便番号、性別が必要だったが、サービスの国際化に向けて登録しやすくし、取得する個人情報を最低限に抑える。 ポイントの受け渡しが発生するサービスなどで人確認が必要な場合は、別途、氏名や郵便番号を登録してもらう。 リニューアルに合わせて、7月5日午前中からログインやユーザー登録などができなくなり、正午から午後4時ごろまで、各サービスがそれぞれ30分から1時間程度利用できなくなる。

    はてなのユーザー登録、メアドだけで可能に
  • モバイルSEO:最も検索されやすいのは4文字のキーワード--予測変換の影響も

    フラクタリストとセランはこのほど、モバイル検索エンジンの利用とモバイルSEOへの影響に関する調査を実施、結果を発表した。 対象サイトのうちリスティング広告の効果測定を行っている6サイトについて、検索エンジンがスポンサーの意向に左右されず、自身のアルゴリズムに従って実行する「オーガニック検索」経由とリスティング広告経由のコンバージョン率(CVR)について調べたところ、オーガニック検索経由のCVRは平均約1.2%に対し、リスティング広告経由のCVRは平均約4.7%だった。 オーガニック検索経由のCVRが低い理由として、トップページへ戻るための導線がない、最下部までのスクロール量が多いなど、ユーザビリティの低下が離脱率を引き上げているようだ。ただ、全体としてオーガニック検索経由のアクセス数は対象17サイトのユニークアクセス数合計の約40%と比率は高いことから、SEOは有効な手段と言えそうだ。 ま

    モバイルSEO:最も検索されやすいのは4文字のキーワード--予測変換の影響も
  • 嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan

    新興企業を立ち上げるためにMicrosoftを去り、その企業がGoogleに買収されると、しばらくGoogleで働いた後、Microsoftに戻ったという男性がいる。この人物によると、Googleplex(Google社オフィス)にある職場は、われわれがよく耳にする様子とはいくぶん違って、それほどよいところでもないという。 幻想的なラバランプ、有機材を使ったディナー、無料のシャトルバスを用意している企業では、過酷な長時間労働が従業員を待ち受けており、自由な社風だとするオフィス生活を楽しむ余裕などなく、給料はMicrosoftより安いという。 この話はMicrosoftの社内メールに書かれ、そこからブログに掲載された。ブログの記事は、Google退職してきたその男性の面接をしたMicrosoftの人事担当者が書いたものと思われる。 同氏のブログからいくつか興味深い話を挙げておこう。

    嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    話題の企業であればプラスイイメージになる記事が書かれているケースは良くある事だが、実際働いてみないと分からない。プラスイメージにだけに囚われて入社するのは考え物だという好例だ
  • 次のページランクには具体的にいくつのバックリンクが必要なのか*ホームページを作る人のネタ帳

    次のページランクには具体的にいくつのバックリンクが必要なのか*ホームページを作る人のネタ帳
    niceniko
    niceniko 2007/06/29
    ページランクの相関図として大体当たっているような気はするけど、スパムまがいの行為をする運営者が増えているから、こういうのってどんどん変わっていきそう…
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000008-oric-ent