タグ

2010年2月27日のブックマーク (7件)

  • Interview | intervew with FURUKAWA MIKI ――フルカワミキ、インタヴュー - ele-king Powerd by DOMMUNE

    青森からやって来て、周囲からも浮いていて、疎外感や孤独感があったんです。交わりたくても交われなかったんです。その感覚がずーっとあるんです。 この取材の興味の矛先はこうだ。電気グルーヴやボアダムス、あるいはロヴォ等々に続くようにして、90年代のレイヴ・カルチャーにインスパイアされたスーパーカーというポップ・ロック・バンドのメンバーだった人物の"現在"について。そんな観点で彼女の3枚目のアルバム『Very』を聴いていると、大雑把に言って、彼女がまだあの場所にいるように思える。ドリーミーでサイケデリックな彼方の、いまだ"ストロボライツ"が発光するあの場所に――。 久しぶりですね。 はい。 最後に会ったのが『ハイヴィジョン』の取材のときじゃないのかな? へー、そんなになりますか~。 たぶん。 そうですよね。 それで......久しぶりなので、最初に大きな質問させてもらいますけど、このアルバムにとっ

    nico-at
    nico-at 2010/02/27
    フルカワミキちゃん×ストロボライツ
  • 電気グルーヴ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - 電気グルーヴ アルバム誕生エピソードから不味い蕎麦屋の話まで! 音トーク満載のロングインタビュー 21世紀初のオリジナルアルバム「J-POP」で世間を騒がせた電気グルーヴが、今度はわずか6カ月のスパンで早くもニューアルバム「YELLOW」をリリースする。夏フェス出演などの精力的な活動を経て生み出されたこの作品には、ますます良い具合に肩の力が抜けた2人の自然体の魅力がたっぷり。音数を削ぎ落としたシンプルなアレンジ、アナログシンセによる太い音色など「J-POP」でみられた特徴的な音作りはそのままに、前作とはまったく異なった印象を与えてくれる1枚だ。 ナタリーではニューアルバムの発売を直前に控えた石野卓球とピエール瀧にインタビューを決行。新作についての話題を中心に、電気グルーヴとしての今後の展望や現在の音楽シーンの状況、そのほか諸々について思うところをじっくり

  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    nico-at
    nico-at 2010/02/27
    お母さんのように受け止める瀧
  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    nico-at
    nico-at 2010/02/27
    瀧にちょっかいをかけ続ける文敏/瀧「飽きないよ」
  • まぐろ2題 - ヲノサトル責任編集・渋東ジャーナル 改

    この冬こってるマグロ料理(しかも30分以内でできるもの)を2つご紹介。 マグロのアボカドあえ 1) アボカドは二つに切ってスプーンで身を掻き出し、ボウルに入れてワシャワシャと潰す。 2) 醤油+砂糖+レモン汁(レモンがなければ酢で良し)を味見しながら(1)に足して、まったりしたディップソース状態にする。こってり味が好きならマヨネーズを少し入れるも良し。 3) マグロ刺身(赤身。スーパーで特売の切り身とかでかまわない)をやや小さめに切り直し、放り込んでかきまぜる シャンパンや白ワインによく合う即席オードブル。日酒に合わせるなら大場を散らすと気分が出る。す直前にレモンをもう一度搾ると、さらに爽やかな風合いに。 ねぎま汁 「ねぎま」は江戸時代より続く伝統的庶民料理ゆえ、レシピも人それぞれ多彩なようですが。うちはこんな感じ。 1) なるべく太くて野性的な葱(下仁田とか)を仕入れておく。マグロは

    まぐろ2題 - ヲノサトル責任編集・渋東ジャーナル 改
    nico-at
    nico-at 2010/02/27
    潰したアボカド+醤油+砂糖+レモン汁でディップソース/結構何でも合いそう/良いなこれ
  • 毎日新聞の石田宗久記者が良質な記事を書いている件 - NATROMのブログ

    ■問題点の概観:Chromeplated Rat経由で、毎日新聞まいまいクラブの「代替医療は玉石混交」という記事を知った。代替医療は玉石混交であり、「事実上、野放し」になっている点を批判的に紹介している。2006年、つまり、4年前の記事であるが、民主党政権が代替医療に好意的である今こそ、多くの人に読まれるべきであると考える。リンク先で全文が読めるが、少し引用しよう。 ■代替医療は玉石混交=石田宗久(西部経済部)(毎日新聞まいまいクラブ) 代替医療というより“オカルト医療”というべきケースも取材した。福岡市の歯科医は「万病の原因は歯にある」と主張し現代医学を非難。一般の歯科で使われる金属は有害だとして取り除き、「独自開発」という触れ込みの金合金と交換してかみ合わせを調整する「歯臓(はぞう)治療」で全身疾患を治すと豪語する。さらに、患者は頭部かららせん状のエネルギーを放射し「見つめるだけで水を

    毎日新聞の石田宗久記者が良質な記事を書いている件 - NATROMのブログ
    nico-at
    nico-at 2010/02/27
    闘病に疲れてる人を泣き寝入りさせる手口は酷すぎる/ニセ科学を信じた学生が数年で大人になりニセ科学商法にお金を払うかも知れない…ハッとした/相手が情報無い所に付け入る考えは嫌だ
  • シモンボリバル・ユース・オーケストラ ノリノリのアンコール!

    クラシックでこんなステージが見られるとは! So Exciting!Encore performance @ Tokyo, Japan. Orquesta de la Juventud Venezolana Simón Bolívar Simon Bolivar Youth Orchestra of Venezuela 指揮:グスタヴォ・ドゥダメル  Conductor:Gustavo Dudamel 1. Mambo from " Westside Story " (R. Bernstein) 2. Danza Final (Malambo) from " Estancia "(A. Ginastera) こちらもどうぞ See also http://www.youtube.com/watch?v=_El7qwib0dc http://www.youtu

    シモンボリバル・ユース・オーケストラ ノリノリのアンコール!