ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (20)

  • 尻の突き出しは禁止、TバックはOK…? 公営プールでの水着撮影会、なぜ醜悪ルールまでつくって認めるのか:東京新聞 TOKYO Web

    尻の突き出しは禁止、TバックはOK…? 公営プールでの水着撮影会、なぜ醜悪ルールまでつくって認めるのか 埼玉県営プールで業者が開く水着女性の撮影会について、県公園緑地協会が定めた新ルールが物議を醸している。過激なポーズや水着での撮影が行われていたことを受け、NG項目を列挙したために全国でも例のない事細かな内容になった。識者からは「ここまで規制が必要なのであれば、そもそも公共施設で認めるべきなのか」と声が上がる。(出田阿生) 埼玉県営プールの水着撮影会 民間業者が県営プールを借り、水着姿の若い女性モデルを不特定多数の参加者に有料で撮影させるイベントで昨年6月、未成年モデルの出演や過激な露出・ポーズがあったと判明。協会は一時、全事業者に中止を要請したが、3つあるプールで統一した貸し出しルールがなかったことから大野元裕知事は「一律の中止は適切ではない」と表明。協会は一部の要請を撤回し、有識者検討

    尻の突き出しは禁止、TバックはOK…? 公営プールでの水着撮影会、なぜ醜悪ルールまでつくって認めるのか:東京新聞 TOKYO Web
    nihoncha
    nihoncha 2024/04/14
    左派の性嫌悪がほんと保守的で、あんたらほんとにリベラル?って思う。
  • バラエティー番組で露出が増えた自衛隊 迫力ある映像、喜ぶタレント…そこに危うさが潜んでいないか:東京新聞 TOKYO Web

    最近、自衛隊を取り上げるバラエティー番組が目立つ。中にはミサイルを撃つ想定の訓練や、戦闘機にタレントを乗せる演出も。テレビ局は迫力ある映像がとれ、隊員募集に悩む自衛隊もPRできるとなれば「ウィンウィン」かもしれないが、扱うのは武器だ。世界で戦争が続く中、軍備増強を図る政権と足並みをそろえ、無批判に伝える演出は危うくないか。(石原真樹、奥野斐、安藤恭子) 9月29日放映の日テレビ系「沸騰ワード10」。迷彩服姿のタレント、カズレーザーさんが「海上自衛隊舞鶴基地に潜入!」の触れ込みで登場し、海自最速というミサイル艇「うみたか」に乗り込んだ。「日海側では撃てない」という射程100キロ以上の国産ミサイル「SSM-1B」の説明を受け、速射砲の作動に「すげえ!」と喜んだ。

    バラエティー番組で露出が増えた自衛隊 迫力ある映像、喜ぶタレント…そこに危うさが潜んでいないか:東京新聞 TOKYO Web
    nihoncha
    nihoncha 2023/11/19
    こういう人たちは、警察が拳銃を所持していることについてはなぜ反対しないのかしら。
  • <コロナ緊急事態>PCR検査限界 都内感染最多の世田谷 電話相談 倍以上に:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査が追いつかない。感染者が東京都内で最も多い世田谷区では、保健所の相談窓口に電話が殺到し、相談すら難しい状態だ。世田谷保健所は急きょ十三日から回線を倍に増やしたが、すぐ検査が増えるわけではないという。検査が進まない要因を探った。 (中沢誠) 世田谷保健所によると、感染者数の拡大に伴い、今月に入ると相談センターへの電話が一気に増えたという。終日電話が鳴りやまない。職員六人がフル稼働で対応していたが、区には「電話がつながらない」という苦情が相次いだ。

    <コロナ緊急事態>PCR検査限界 都内感染最多の世田谷 電話相談 倍以上に:東京新聞 TOKYO Web
    nihoncha
    nihoncha 2020/04/14
    1か月で相談件数倍増が「想定以上」というのはあまりに読みが甘いと思うが、全体的にこんなんだったんだろうな。
  • 東京新聞:船内「行動制限なし」と乗員証言 クルーズ船、陽性の客と接触も:社会(TOKYO Web)

    新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で働いていた日人の乗員が、8日までに共同通信の電話取材に応じた。政府が乗客に客室待機を求めた2月5日以降も「乗員は行動を制限されず、ウイルス検査で陽性だった乗客と接触していた。マスク着用以外の感染防護策は乗員任せだった」と証言した。 乗員の詳細な証言が明らかになるのは初めて。乗員を介して感染が広がった可能性があるとの指摘も出ているが、厚労省幹部は取材に「政府の対応に問題はなかった」と強調。「防護が十分だったかどうかは今後検証する」としている。 証言した乗員は2月下旬に下船した。

    東京新聞:船内「行動制限なし」と乗員証言 クルーズ船、陽性の客と接触も:社会(TOKYO Web)
    nihoncha
    nihoncha 2020/03/09
    隔離当時にちゃんと取材してたらそんなの分かるはずだが、当時そんなこと気にしてる人は専門家でも殆どいなかったじゃないか。事後諸葛亮。
  • 東京新聞:財源どちらも税金 「イバンカ基金」に57億円 武器購入:経済(TOKYO Web)

    トランプ米大統領は七日、日訪問を終えました。今回の訪日で、安倍晋三首相は「(イバンカ大統領補佐官が設立に携わった基金に)五千万ドル(約五十七億円)の支援を行う」「米国からさらに(武器を)購入する」と述べました。トランプ政権との結びつきを強くする狙いがあるとみられますが、財政が厳しい中で財源はどう確保するのでしょうか。(白山泉) A そうとも言えません。基金は七月に世界銀行(世銀)内に設立された、途上国の女性起業家を支援するためのものです。日を含めて十四カ国がすでに計三・四億ドルを拠出する方針で、外務省は七月の時点で公表していました。トランプ氏の訪日に当たって、安倍首相がアピールした形です。世銀は「イバンカ氏は基金の運営に関与しない」と説明しています。

    東京新聞:財源どちらも税金 「イバンカ基金」に57億円 武器購入:経済(TOKYO Web)
    nihoncha
    nihoncha 2017/11/08
    イバンカ氏個人が設立した基金なら税金かどうかが論点になるけど、そうじゃないからもう論点としておかしくない? 引くに引けなくなっちゃったのか。
  • 東京新聞:固定電話加入・非加入者 政治意識 目立つ差なし:政治(TOKYO Web)

    明治大の井田正道教授(政治学)が、夏の参院選を前に、電話世論調査では対象外となることが多い「固定電話を持たない有権者」の政治意識を調査した。固定電話を持つ有権者との間で、支持政党や政治的立場について目立った差はないことが明らかになった。 (中根政人) 世論調査はRDDと呼ばれる電話調査が主流だが、多くは固定電話加入者のみを対象としている。井田教授は、対象からこぼれている有権者の政治意識を把握するため、昨年十二月、二十~七十代の六百人を対象にインターネット調査を実施した。

    東京新聞:固定電話加入・非加入者 政治意識 目立つ差なし:政治(TOKYO Web)
    nihoncha
    nihoncha 2016/05/01
    どう見ても共産党支持層に"目立つ差"があるが…。
  • 東京新聞:福島事故 地震2時間半後に「炉心、1時間後に露出」 東電、予測を国・県に報告せず:政治(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故が起きた二〇一一年三月十一日、東電が地震発生から約二時間半後に、原子炉水位が下がっていた1号機の核燃料が約一時間後にむき出しになると予測しながら、法律で義務付けられた報告を政府や福島県にしていなかったことが分かった。炉心を水で冷やせずメルトダウン(炉心溶融)に至れば、大量の放射性物質の流出につながる。原発事故から五年余りがたつが、検証が必要な事故対応が依然、残されていることが裏付けられた。 (宮尾幹成) 東電が事故当日の午後五時十五分ごろ、「約一時間後に1号機の炉心が露出」と予測していたことは、政府事故調査委員会の中間報告(一一年十二月)で明らかになっている。今回、報告義務がある予測結果を東電が伝えた記録が、経済産業省原子力安全・保安院(廃止)を引き継いだ原子力規制庁や福島県にないことが判明した。 原子力災害対策特別措置法では、原発事業者は核燃料の冷却ができなくなる

    東京新聞:福島事故 地震2時間半後に「炉心、1時間後に露出」 東電、予測を国・県に報告せず:政治(TOKYO Web)
    nihoncha
    nihoncha 2016/04/15
  • 東京新聞:「軍の資金で慰安所口止め」 元日本兵、60年代に供述:政治(TOKYO Web)

    旧日軍の従軍慰安婦問題で、太平洋戦争中にインドネシアのバリ島に海軍兵曹長として駐屯していた男性が、1962年の法務省の調査に「終戦後(慰安所を戦争犯罪の対象に問われないよう)軍から資金をもらい、住民の懐柔工作をした」と供述していたことが分かった。 元兵曹長は「(慰安婦として)現地人など約70人を連れてきた」「他にも約200人を部隊の命で連れ込んだ」と連行の実態も説明していた。 関東学院大の林博史教授(日近現代史)の研究室が国立公文書館(東京)保管の資料で見つけた。林教授は「河野洋平官房長官談話が認めた軍の関与を裏付けるもので重要だ」と評価している。

    nihoncha
    nihoncha 2014/03/22
    現金がいくらかは知らないが、"奴隷的な強制連行"だとするならば、多少の現金で懐柔されるものかね。重要な資料ではあるものの、強制性の証拠にはならないよ。
  • 東京新聞:東京裁判批判に不快感示す 故・米共和党重鎮の書簡全文:国際(TOKYO Web)

    【ワシントン共同】米共和党の重鎮だったハイド元米下院外交委員長(故人)が在任中の2005年と06年、当時の加藤良三駐米大使やハスタート下院議長に、小泉純一郎首相の靖国神社参拝への懸念を伝えた書簡の全文が1日、明らかになった。東条英機元首相らA級戦犯を裁いた東京裁判批判に対し「歴史の審判は明白だ」と強い不快感を示し、首相以外の閣僚による参拝にも「遺憾」を表明していた。 ハイド氏は共和党下院議員を16期32年務め、拉致問題解決に向けた日の取り組みを支援した。 書簡は、ハイド氏の外交アドバイザーを務めたデニス・ハルピン氏が所有していた。

    nihoncha
    nihoncha 2014/02/02
    だからなに?としか。
  • 東京新聞:堺屋氏 内閣官房参与に 消費増税に慎重論提言か:経済(TOKYO Web)

    政府は八日、作家で元経済企画庁長官の堺屋太一(さかいやたいち)氏(78)を内閣官房参与に起用することを決定した。成長戦略について、安倍晋三首相に助言を行う。堺屋氏は消費税率を引き上げた橋龍太郎政権をかつて批判したこともあり、消費税増税に慎重論を唱える可能性もある。 (桐山純平) 八日、官邸で辞令を受け取った堺屋氏は記者らに「ライフワークの新エネルギー開発や人口問題に関心があり、万国博覧会を主導したように楽しい社会を作りたい」と語った。 堺屋氏は元通産省(現経産省)の官僚として、一九七〇年の大阪万博開催を手がけた。官僚時代に作家デビューし、ベビーブーム世代を指す言葉の元となった小説「団塊の世代」などを執筆。退官後、九八年から二年余りは、故小渕恵三、森喜朗両内閣で民間人として、経済企画庁(現内閣府)長官を務めた。

    nihoncha
    nihoncha 2013/08/09
  • 東京新聞:参院選 東京選挙区 主な候補者に聞く 政策編(1)(東京都):東京(TOKYO Web)

    <改憲> 改憲手続きを定めた96条、戦力不保持を定めた9条など何らかの改憲に賛成ですか、一部でも変えることに反対ですか。 <TPP> 環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加に賛成ですか、反対ですか。

    nihoncha
    nihoncha 2013/07/11
  • 東京新聞:「期待」が経済を動かした:私説・論説室から(TOKYO Web)

    アベノミクスと呼ばれる安倍晋三首相の経済政策で金融市場が連日、円安と株高にわいている。販売や受注も改善しているようだ。興味深いのは、それらが政府・日銀による実際のマネー支出・供給ではなく、市場の将来予想によって実現してしまった点だ。

    nihoncha
    nihoncha 2013/03/14
  • 東京新聞:100ベクレル超え 98品目1386件 水産物やキノコ 全検査品の1.2%:社会(TOKYO Web)

    品中の放射性セシウムの新基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)が適用されて半年。新基準値を超えた品が、東北と関東など十五都県の九十八品目、千三百八十六件に上ることが分かった。検査した十一万千六百七十件のうち、1・2%で新基準値を超えた。厚生労働省が公表したデータを紙で集計した。 三月末まで適用されていた暫定規制値(一キログラム当たり五〇〇ベクレル)も超えたのは、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、長野の八県の三十七品目、二百十四件だった。

    nihoncha
    nihoncha 2012/10/03
  • 東京新聞:<過労社会>過労死遺族ら「国は企業名公表を」 地裁開示命令も黒塗りのまま:社会(TOKYO Web)

    紙が把握できた「過労死企業」百十一社のうち、およそ五割は今も過労死ラインの月八十時間以上の残業を認めていた。家族を過労で亡くした遺族らは「過労死を起こした企業名を公表すれば、企業も気になって対策に取り組むはず」と訴える。だが厚生労働省は公表を拒んでおり、どの企業で過労死が起こったかはブラックボックスになっている。 (中沢誠、皆川剛) 紙は三月、過労死のあった企業名を厚労省に情報公開請求した。しかし、開示文書中の企業名は全て黒塗り。同省労働基準局監督課の担当者は「企業は『公表されるなら問題を隠そう』という発想になる。労働基準監督署が指導に入っても、正直に申告や調査に応じないなど監督行政に支障が出る恐れがある」と説明する。

    nihoncha
    nihoncha 2012/08/09
  • 東京新聞:「全員撤退打診は明確」 枝野氏 東電の主張否定:社会(TOKYO Web)

    福島第一原発事故の発生当時に官房長官だった枝野幸男経済産業相が二十七日、国会の事故調査委員会に参考人として出席し、東京電力が福島第一からの「全員撤退」を政府に打診したとされる問題について、清水正孝社長(当時)との電話の内容から「部分的に残す趣旨でなかったのは明確」だと述べた。当時の海江田万里経産相らも同様に説明する一方、東電の勝俣恒久会長らは一部退避だったとしており、官邸と東電の見解の対立があらためて浮かんだ。 枝野氏によると、3号機で水素爆発があった後の昨年三月十五日未明、清水氏から枝野氏に電話がかかった。枝野氏が「そんなこと(全員撤退)をしたらどんどん事態が悪化して、止めようがなくなる」と言うと、清水氏は口ごもり、反論できなかったという。 枝野氏はこのやりとりから、清水氏が全員撤退を訴えたことは明らかだと話した。 事故から一夜明けた三月十二日早朝に菅直人首相(当時)が福島第一を視察する

    nihoncha
    nihoncha 2012/05/28
  • 東京新聞:法令順守 追いつかず 急成長ワタミ「労使一体」:社会(TOKYO Web)

    ワタミフードサービス(東京)に入社して二カ月で自殺した森美菜さん=当時(26)=の同僚だった元男性社員(26)は、入社時の社研修を忘れない。 同期の一人が会場で「労働組合はあるんですか」と尋ねると、人材開発部の社員が即座に答えた。「うちにそんなものはないし、必要ありません。問題が起これば迷わず相談してください」。会場がざわめいた。 四年たった今も、ワタミグループに労働組合はない。「創業者の渡辺美樹氏は社員を家族と言ってはばからない。その思想が背景にある」と元幹部は説明する。だが、“娘”だった森さんの葬儀に渡辺氏の姿はなかった。

    nihoncha
    nihoncha 2012/05/26
    ワタミは氷山の一角。
  • 東京新聞:関電管内「電力積み増し可能」 民主合同会議 検証委報告を疑問視:政治(TOKYO Web)

    民主党は十六日、原発再稼働に関して賛成と反対の提言をそれぞれまとめている二つの作業部会による二回目の合同会議を開いた。関西電力管内で今夏の電力需給見通しを14・9%不足とした政府の需給検証委員会の報告について議論し「発電量はさらに積み増すことができるのではないか」と疑問視する意見が相次いだ。 原発再稼働に反対している川内博史氏は水力発電量について「過去の発電実績に基づいて算出しているが、実際に利用できる河川の流量を発電所ごとに積み上げたのか」と質問。会合に出席していた経済産業省の担当者が確認していないと答えたため、川内氏は発電量が増える可能性があるとして再検証を求めた。

    nihoncha
    nihoncha 2012/05/18
    うーむ。
  • 東京新聞:県産シイタケ危機 21市町に出荷停止指示相次ぎ:栃木(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故の影響で、県産シイタケが危機に陥っている。国の品の新基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたとして現在、県内の多くの市町で栽培されたシイタケが国から出荷停止の指示などを受けている。出口の見えない窮状に、生産を断念する農家も出てきている。 (磯谷佳宏) 県林業振興課によると、国から出荷停止とされた原木生シイタケは、露地栽培で二十一市町。露地より放射性物質の影響が少ないとされる施設栽培も五市町に及ぶ。 国が四月から基準を五〇〇ベクレルから一〇〇ベクレルに厳格化したのが主因。加えて、県は三月十五日、国が新基準値を示したことを受け、新たに出荷自粛を要請する数値を前倒しして一〇〇ベクレルとしたことで、事実上の出荷停止が早期に広域化した。

    nihoncha
    nihoncha 2012/04/22
  • 東京新聞:東電に安値で売電 1都4県水力発電:社会(TOKYO Web)

    水力発電所を運営する東京、神奈川、群馬、栃木、山梨の一都四県が、東京電力に随意契約で安く売電していたことが分かった。経済産業省などの試算では、仮に特定規模電気事業者(PPS)も交えた競争入札を実施し、直近の市場取引価格で売っていれば、最大で年間百十七億円も増収になっていた。東電に格安の電気を提供し、もうけさせてきたとも言え、住民から批判が出そうだ。 経産省によると、一都四県から東電への売電価格は一キロワット時で平均七・七円。 これに対し、二〇一一年度の競争入札による水力発電の取引価格は同十~十二円と、一都四県の売却価格より二~四円程度も高い。売電総額では約六十三億~百十七億円も高く売ることができた可能性がある。その分、住民の共有財産は減り、東電がもうかった計算だ。 十三の水力発電所を持つ神奈川県は「電気を安く売れば、消費者の電気料金も下がる」と説明するが、東電の一般家庭向け電気料金を同社の

    nihoncha
    nihoncha 2012/04/02
    『直近の市場取引価格で売っていれば、最大で年間百十七億円も増収』
  • 東京新聞:電力9社 縄張り侵さず 営業区域外の入札参加ゼロ:社会(TOKYO Web)

    電力の一部自由化を受け、中央官庁や地方自治体などが電力を安く購入しようと行う競争入札で、沖縄を除く電力九社が営業区域を越えて参加した事例が二〇〇八~一〇年度の三年間で一件もなかったことが分かった。電力会社は大口顧客には営業区域外でも自由に電力を販売できるが、競争を避け、地域独占を守り続けようとする実情が浮かんだ。 自治体などが公開している入札情報約千四百件を経済産業省が調査し、判明した。自由化で電力会社は営業区域外の顧客にも電力を販売しやすくなったが、電力市場の自由化をさらに促したい経産省などの意図に反し、競争は進んでいない。 調査によると、他社と送電線がつながっていない沖縄電力を除く九社で、営業区域外の入札に参加した例はゼロ。参加者は地元の電力会社か、工場など自前の発電設備の余剰電力を販売する特定規模電気事業者(PPS)だけだった。

    nihoncha
    nihoncha 2012/03/04
  • 1