タグ

ブックマーク / readwrite.jp (15)

  • IoT技術の需要は「特定のキラーアプリ」によって生まれるのではない – 2020年までにIoTエンジニアは450万人へ | readwrite.jp

    販売された部品やコンポーネントの数によって市場規模を計るのが普通だが、何十億というセンサーやデバイスによって構成される「モノのインターネット(Internet of Things, IoT)」の世界では、デバイスの数自体はそれほど重要ではない。その理由の一部に、IoTでの実際の価値は「モノ」にあるのではなく、むしろそれらを繋いでいるインターネット接続によるサービス側にあるからだ。 これはつまり、IoT市場の規模は、それに価値を与える開発者の数に基的に依存するということだ。今日現在では、IOT市場には30万人の開発者が携わっているといわれているが、VisionMobileによるとその数は2020年までに450万人にまで増えるという。この場合、毎年開発者人口が実に57%も増える計算となり、いかにIoT市場に需要があるか(そしてチャンスがあるか)を表しているといえるだろう。 データから価値を見

    IoT技術の需要は「特定のキラーアプリ」によって生まれるのではない – 2020年までにIoTエンジニアは450万人へ | readwrite.jp
    nijikot
    nijikot 2016/08/01
  • Amazonは世界一の失敗をする企業だ | readwrite.jp

    Amazonとの競い合い、特にAWSと争うことは厳しいものだ。このクラウドコンピューティングの巨人は目まぐるしいペースでイノベーションを送り出し続けており、第二位と収入において何十億ドルもの差をつけている。そして、この企業にとって失敗は日常茶飯事だ。 だが、AmazonCEOであるジェフ・ベゾス氏に言わせれば、他社はまだまだ失敗が足りていないとのことだ。 彼は、アマゾンの株主に向けた年次書簡において、「Amazonは世界一の失敗をする企業である」と言い放ち、失敗を糧として、昨年はクラウドで73億ドルの収入を上げる成功に至ったその社風を誇った。また、Amazonは来年の収入を約100億ドルと予測している。 Amazonには他の企業と似たようなところもあるが、他とは明らかに異なるところもある。それの最たるものとは、ベゾス氏によれば”失敗を尊ぶ”という点だ。 「我々が他より際立っているところは

    Amazonは世界一の失敗をする企業だ | readwrite.jp
  • Reactによってネイティブ/Web論争は終わったのかもしれない | readwrite.jp

    PCで我々がWebアプリを多く利用するが、モバイルにおいてアプリは全てだ。今ではモバイルを使っている時間の90%はアプリの利用に費やされている。 ここでいうアプリとはネイティブアプリの事だ。 マーク・ザッカーバーグがネイティブではなくHTML5に投資したのは最大の失敗だったと宣言して以来、モバイルWebは着実に勢いを失ってきている。 しかし皮肉なことに、フェイスブックのエンジニアたちのおかげでそれも過去の事になる。 どういうことか説明しよう。 モバイルWebをReactするザッカーバーグがHTML5は終わったと宣言した翌年、フェイスブックのエンジニアの一人であるジョーダン・ウォークがWeb開発の新しいアプローチであるReactJSを生み出した。 ReactJSは開発者がJavaScriptのスキルを活用し、アプリ開発をシンプルにできるようになった。しかし他にも多くあるイノベーションのうち、

    Reactによってネイティブ/Web論争は終わったのかもしれない | readwrite.jp
  • お別れの時だ:Flashを使うのをやめよう | readwrite.jp

    Adobe Flash、昔のWebのアニメーションのスタンダードは今や恐竜と同じ道をたどっている。YoutubeですらHTML5に移行した。今や見る影もないくらい落ちぶれた名声は、ここ数週間の間に明らかになった3つの深刻なセキュリティ脆弱性のおかげで更に打撃を受けた。 もう十分だろう。今こそWebユーザーはこのバグだらけで時代遅れなソフトウェアにいつまでもしがみつくのを止め、Flashをアンインストールする時だ。 確かに誰もが今すぐにそう出来るわけではないだろう。社内アプリなどでは未だにFlashを必要としたり、WebサイトでもFlashが無いと動かないものがある。しかし自身の安全とWebを良いものにしておくために、あなたは努力するべきだ。 ReadWriteもFlashの運命に終わりが差し迫っていることについて、2012年に喝采を送ったが、WebサイトOccupy Flashの匿名ライタ

    お別れの時だ:Flashを使うのをやめよう | readwrite.jp
  • 「IBMのクラウドは世界最大」は本当か? | readwrite.jp

    時折虚偽の主張には、その厚かましい話がどこから出てきたのか逆に感心させられることがある。例えばIBMの広報は、70億ドルの収入をクラウドで得ていることから、自社を世界最大のクラウドプロバイダだとGigaOmのバーブ・ダローに語っている。 IBMは信頼できるクラウドプロバイダだが、その主張は好意的に捉えても現実に即してるとは言えない。 現にアマゾン ウェブ サービス(AWS)のライバルと呼べるのは未だマイクロソフトであり、グーグルも果敢に挑んでいる。IBMは?というと、そうでもない。 誰もが世界を制したがっている自身を誇張するのはIBMだけでは無い。6ヶ月前はマイクロソフトが自社のクラウドの数をもって、これは数十億ドルの価値があるマシンだと言い張っていた。この事で、少なくとも1人のアナリストは、マイクロソフトのクラウドが収益面で世界一だと公言した。 他に同じことを言った人がいるかは分からない

    「IBMのクラウドは世界最大」は本当か? | readwrite.jp
  • グーグルはモバイルWebにどんな備えをしているのか? | readwrite.jp

    そろそろグーグルが自分のルーツを思い出す頃だ。ここ数年、グーグルはモバイルWebをほとんど無視しており、アップルですら(そう、あのアップルですらだ)iOS上でのHTML5のパフォーマンス改善に多くの投資をするなか、Androidのネイティブアプリに力を注いできた。 結果、iOS8でのブラウザエンジンであるWKWebViewを含め、開発者はモバイルWebアプリのパフォーマンスが大きく改善された事を認めた。もっともそれはアップルにおいての話であり、Androidは別だ。 挙句の果てにはマイクロソフトですらグーグルを抜き去ってしまう始末だ。ある開発者によれば、「WinRT上ではHTML技術を使って、.NET/C++で作ったのと同様にシステムへのフルアクセスが可能なアプリを開発できる」という。 グーグルChrome Developper Summitで明らかにしたことによれば、彼らはモバイルWe

    グーグルはモバイルWebにどんな備えをしているのか? | readwrite.jp
  • モノのインターネットになぜNoSQLが必要なのか | readwrite.jp

    リレーショナル・データベースは実に素晴らしいものだ。しかしモノのインターネットでのプロジェクトにおいてこれは実に役立たずだ。 少なくとも、数十億のスマートデバイスで構成される次世代ネットワークの管理について調査を行ったマキナ・リサーチによればそう言える。これによれば、リレーショナル・データベースは「構造化・均一化なデータの処理を処理するためのもの」であり、NoSQLデータベースは数えきれないほどのセンサー、デバイス、ゲートウェイから生成される、はるかに規模が大きく、不均一なデータのマネジメントの為に不可欠なものだという。 言い換えれば、もしあなたが開発者なのであればNoSQLデータベースを自分の武器として持っておく必要がある。 NoSQLが必要な理由“NoSQL”というそのありがちな呼称とは裏腹に、これは他のデータベースとは異なるものだ。NoSQLデータベースでは厳格なスキーマを強制しない

    モノのインターネットになぜNoSQLが必要なのか | readwrite.jp
  • デベロッパー重視のアマゾン、クラウド分野で大きくリード | readwrite.jp

    写真:アマゾンCEO、ジェフ・ベゾス アマゾンがパブリック・クラウド・コンピューティング競争をリードしている事は秘密でもなんでもない。問題はそれがどの程度の差なのか、だ。 一年前、ガートナーのアナリスト、リディア・レオンは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)がクラウド競合他社上位14社を全部合わせたものの5倍に等しい実用演算能力を持つと判断している。より最近では、テクノロジー・ビジネス・リサーチが、AWSの収益が2位につけるMicrosoft Azureの30倍の規模であると算出している。 どちらにせよ、この圧倒的不均衡はOccupy Amazon(オキュパイ・アマゾン: アマゾンを占拠せよ運動)の参加者に充分な動機を与えるものだった。しかしながら、非難する者や競争相手にとっての問題は、アマゾンがどうにも失敗しそうにないという事だ。このリードを崩すことができる者がいるとしたら、それはAW

    デベロッパー重視のアマゾン、クラウド分野で大きくリード | readwrite.jp
    nijikot
    nijikot 2014/11/05
  • クラウドにおいて、マイクロソフトはまた勝者になるかもしれない | readwrite.jp

    マイクロソフト(MS)はかつて悪者だった。それはもう不適当だ。今彼らは勝者のように見える。 いったい何が起きたのだろうか? 私はキャリアを通じてMSとやりあってきた。Windowsに対してはモバイル・デスクトップそしてサーバー市場でLinuxの側についてきたし、SharePointについてはAlfrescoに、そして現在、SQL Serverに対してMongoDBの側に付いている。私は多くの時間を、コンピューティングにおけるレドモンドの支配に抗うために割いて来た。それもここ数年までの話だ。MSはMSのこれまでのやり方で未来を築いてはいない。 彼らは自分たちの未来をオープンソースを用いて築いている。 そしてここ数年で、MSは最前線に戻ってきている。その戦略は変わらないにも関わらず、競争力を増すためのキーとなる変革を断行した。 MSの過去の亡霊MSが悪者であった過去を、今更説明する必要はないだ

    クラウドにおいて、マイクロソフトはまた勝者になるかもしれない | readwrite.jp
  • グーグルが自社データセンターをオープンソース化した方法とその理由 | readwrite.jp

    グーグルがオープンソースの世界に戻ってきた、それも大々的に。このところファイアーウォールの外に会社の発明を公開するケースが増加中だが、グーグルはさらに大きな一歩を踏み出した。 6月、グーグルが、Linuxアプリケーション・コンテナ管理ツールである「Kubernetesプロジェクトをオープンソース化して、大ニュースになった。(このコンテナというのは、一種のソフトウェア「ラッパー」で、任意のプログラムをどんなコンピューター上でも、面倒なカスタム化の必要もなく動作させる事ができるものだ)要するに、グーグルは、オープンソース・コミュニティに自社内部用ツールを手にしたアプリケーション・アーキテクチャを提供したのだ。ちなみにKubernetesはギリシャ語の直訳で「船の操舵手」を意味する。 クレイグ・マクラッキーグーグルは、単独で自社コードを公開したのではない。マイクロソフト、Red Hat、IB

    グーグルが自社データセンターをオープンソース化した方法とその理由 | readwrite.jp
  • あなたのCEOがテクノロジーを理解しないなら、新しいCEOが必要だ | ReadWrite Japan

    あなたのCEOテクノロジーを理解しないなら、新しいCEOが必要だ テクノロジーに無学な者は自分の会社を傾かせてしまう。 テクノロジーは、企業にとって必要不可欠になった。今やどんな会社においてもテクノロジーに対する根的な理解と認識を持たない経営者が、まともな経営計画を立てることは想像しがたい。エンジニアである必要は無いが、経営者たる者なら1つくらいは知っておくべきだ。 あるいは、Javaを少し嗜むならもっと良い。 主役はエンジニア 「私たちはドラマチックで壮大な技術的、経済的な転換期の真っ只中にいて、ソフトウェア会社が経済のあらゆる場面で主役になろうとしています」とマーク・アンドリーセンは正当な主張をしている。それなのに、ほとんどの会社はまだテクノロジーを補足程度にしか考えていないのだ。 今日の世界において、これはとても愚かな事に見える。 タクシー業界はUberが出現するまでテクノロ

    あなたのCEOがテクノロジーを理解しないなら、新しいCEOが必要だ | ReadWrite Japan
    nijikot
    nijikot 2014/08/19
  • 量子演算と科学における「もの語り」の価値 | readwrite.jp

    サンタバーバラで、マイクロソフト社はコンピューター演算の未来について研究している。「ステーションQ」は、この星の最も聡明な数学者と研究者を数人擁するマイクロソフト社の研究施設である。彼らはそこで量子演算の基的な問題を解明するための研究を行っている。 ここから興味深い話が生まれる。 この木曜、マイクロソフト社は説得力に溢れた物語を発表した。それは自社の研究者と科学者達が、いかにして量子力学の問題に答え、ゆくゆくは安定した量子コンピューターを生み出そうとしていることを説明するものだった。 Microsoft Storiesには「ステーションQ」とタイトル付けられたジェニファー・ウォーニックによる記事が掲載されている。そこではサンタバーバラの施設で働く科学者達と、彼らがどのようにコンピューター演算の次なる進化に取り組んでいるかについての話が紹介されている。 この記事は、人々への量子コンピュータ

    量子演算と科学における「もの語り」の価値 | readwrite.jp
    nijikot
    nijikot 2014/08/10
  • 「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」がソフトウェア・ビジネス史上最速で成長できた理由 | readwrite.jp

    「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」は疑う余地のない巨大な勢力となった。しかしその成長がいかに凄まじく、前例の無いものだったかについてはあまり多く知られていない。Businessweekのアシュリー・ヴァンスによると、AWSはソフトウェア・ビジネスとしては歴史上最も成長が早く、最短で10億ドル規模へと到達しているのだ。 当初アマゾンは顧客からAWSセキュリティーやパフォーマンスなどの懸念を持たれていただけに、それを克服して成長したことにはなおさら驚くしかない。いまやそういった懸念は、AWSがデベロッパーに提供する利便性に比べれば大した問題ではなくなってしまっている。 AWSの規模はどれぐらい大きいのか?AWSの成長に関する噂はここ何年も続いている。Pacific Crest Securitiesによると、2014年のAWSの収入は50億ドルを突破し、2015年にはさらに67億ドルにま

    「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」がソフトウェア・ビジネス史上最速で成長できた理由 | readwrite.jp
  • なぜHPではなくUberがテクノロジー企業の未来像なのか | readwrite.jp

    この数日はHP(ヒューレット・パッカード)にとって厳しいものだった。この巨大テクノロジー企業の決算発表は市場の予想を下回り、11,000~16,000人の従業員削減の予定が発表された。残念ながら、業績の伸び悩みに苦しんでいるのはHPだけではない。オラクルの業績もここ数年市場の予想を下回ることが多く、最近の第3四半期も例外ではなかった。IBMも、なんとか利益が出てはいるが、またもや目標を下回る結果だった。 古参のIT企業は明らかに苦しんでいる。だが、テクノロジーの革新が今も続いているのは間違いない。ただ、新しいテクノロジーは過去のテクノロジー・ビジネスの基盤とは異なる方法で開発され展開しているのだ。 今のソフトウェアはライセンス駆動ではない私の言いたいことを理解してもらうために、最近のこのウォールストリートジャーナルを見てほしい。 HPの厳しい見通しが大きく報じられている一方、その右上端には

    なぜHPではなくUberがテクノロジー企業の未来像なのか | readwrite.jp
  • グーグルがアマゾンのクラウド・ビジネスに真っ向勝負 | readwrite.jp

    グーグルがついに新たなクラウド・コンピューティング・サービスを開始した。ビジネス利用も個人利用も可能なのでユーザーは大歓迎だろうが、現在のクラウド界を牽引しているアマゾンは戦々恐々としているかもしれない。 グーグルは、かつてマイクロソフトがIBMを犠牲にしてPC用ソフトウェアのデファクト・スタンダードにのし上がった際と同じやり方で、クラウド・コンピューティングの市場をひっくり返そうとしている。つまり、便利で使いやすい安価なサービスを提供しようとしているのだ。今週の月曜日に、グーグルは同社の「Google Compute Engine 」を正式にスタートさせた。開発者に対しては一年半前から「デベロッパー・プレビュー」として公開されていたサービスがついにリリースされたのだ。グーグルの新サービスは、「Elastic Compute Cloud(EC2)」と呼ばれるアマゾンのクラウド・コンピューテ

    グーグルがアマゾンのクラウド・ビジネスに真っ向勝負 | readwrite.jp
  • 1