タグ

ブックマーク / gigazine.net (50)

  • 「Android M」の詳細やIoT向けの新OSなどが次々と登場した「Google I/O 2015」まとめ

    Googleの開発者向けイベント「Google I/O 2015」がサンフランシスコで開催されます。新しいモバイル向けOSの「Android M」やIoT向けOSの「Brillo」の発表に期待がかかりますが、全く予想のつかない新サービスが発表される可能性も高く、2015年も目が離せない展開になりそうです。 Google I/O 2015 https://events.google.com/io2015/ Google I/O 2015 - Keynote - YouTube イベント開始前の会場はこんな感じ。 サイトでも中継に向けてのカウントダウン 巨大なスクリーンが会場を覆っています。 そしていよいよスタート。 遠い宇宙から近づいてきているようです。 土星 そして地球へ 再び始まるカウントダウン…… 車はどこへ向かう? Googleマップ? Here's you what you bui

    「Android M」の詳細やIoT向けの新OSなどが次々と登場した「Google I/O 2015」まとめ
  • Wi-Fi経由で街中の道路信号システムが乗っ取られてしまう危険性が発覚

    By BristolRE2007 コンピューター同士がネットワークでつながれるインターネット社会においては機内Wi-Fiを通じて飛行機をハッキングできる可能性が存在したり、TVの電波をハッキングしてスマートTVにアタックを仕掛ける「レッドボタン攻撃」の危険性などのセキュリティリスクが必然的に高まるわけですが、アメリカではWi-Fi経由で道路の信号システムをハッキングして街じゅうの信号を自由に操れる危険性が存在していることが明らかになりました。 Researchers find it’s terrifyingly easy to hack traffic lights | Ars Technica http://arstechnica.com/security/2014/08/researchers-find-its-terrifyingly-easy-to-hack-traffic-lig

    Wi-Fi経由で街中の道路信号システムが乗っ取られてしまう危険性が発覚
    nikkoro
    nikkoro 2014/08/22
  • 画像に写っているオブジェクトを3D化してぐりぐり動かせるようにする技術

    写真や絵画などの二次元データに写ったオブジェクトを後から立体化し、画面上に好きな位置や角度で配置し直せる技術「3D Object Manipulation in a Single Photograph using Stock 3D Models」(既存3Dモデルデータを用いた単一画像上での3Dオブジェクト操作)が開発されています。 3D Object Manipulation in a Single Photograph using Stock 3D Models http://www.cs.cmu.edu/~om3d/ この技術を使うと、指の上に載せられた小さな折り鶴が…… ぱたぱたと羽ばたきを始めるという、驚きの効果を得ることができるようになっています。 その技術の詳細は以下のムービーで解説されており、まるで魔法のように画像が動き出す様子が収められています。 3D Object Man

    画像に写っているオブジェクトを3D化してぐりぐり動かせるようにする技術
  • Androidのとどまるところを知らない進化の過程を一挙に振り返るとこうなる

    By Lynn Wallenstein AppleiPhoneで切り開いたスマートフォン市場に、GoogleAndroid OSで参戦し、現在ではiOSを圧倒するシェアを獲得するまでになりました。Googleが育ててきたAndroid OSの7年間の進化の歴史を、OSの画面表示とともに振り返るとこんな感じになります。 The history of Android: The endless iterations of Google’s mobile OS | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets/2014/06/building-android-a-40000-word-history-of-googles-mobile-os/ ◆Android 0.5(Milestone 3) 最初にAndroidが公式にリリースされたのは2007年1

    Androidのとどまるところを知らない進化の過程を一挙に振り返るとこうなる
    nikkoro
    nikkoro 2014/06/18
  • 自動運転車は年間43兆円のコストと90%のけが人を減らせると試算される

    次世代の技術として、全自動で運転できる「セルフドライビングカー」の開発が世界中の自動車メーカーで進められています。自動車メーカーだけでなくGoogleなどのIT企業も開発競争に加わり、便利な世の中がすぐそこまでせまっていますが、セルフドライビングカーによって、交通事故に巻き込まれる人が90%減らせ、アメリカだけでも経済的に約43兆円もの巨額のコスト削減ができるという試算が出されています。 【PDF】AV-paper.pdf(5.5MB) https://www.enotrans.org/wp-content/uploads/wpsc/downloadables/AV-paper.pdf Self-driving cars could save $450bn a year and 90% injuries says thinktank - SlashGear http://www.slash

    自動運転車は年間43兆円のコストと90%のけが人を減らせると試算される
  • iOS 7の近距離通信iBeaconを使った新しいターゲットマーケティング手法が続々と登場

    iOS 7がサポートした近距離無線通信機能「iBeacon」は、数十メートル離れた場所にいるターゲットに向けて情報を送信できることから、例えば、店の前を歩く潜在客に向けてお買い得な商品を勧めたり、特別なクーポンを送ったりできるため、より高度なターゲットマーケティングへの活用が期待されています。そんなiBeaconを利用したターゲットマーケティング手法が続々と登場しています。 Welcome to inMarket http://www.inmarket.com/index.html iBeaconによって実現する新しい買い物のスタイルは以下のムービーから。 inMarket Mobile to Mortar iBeacon Platform Capabilities Spot on Vimeo http://vimeo.com/83270004 ◆ショッピングリスト(リマインダー) 事中

    iOS 7の近距離通信iBeaconを使った新しいターゲットマーケティング手法が続々と登場
  • ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに

    By epSos .de ハードディスク(HDD)の寿命傾向や価格の展望を業務上で蓄積されたデータから発表してきたオンラインストレージサービスを提供するBackblaze社が今回新たにメーカー別のHDDの壊れやすさに関するデータを公開しました。 Backblaze Blog » What Hard Drive Should I Buy? http://blog.backblaze.com/2014/01/21/what-hard-drive-should-i-buy/ 今回比較したのはSeagate・Western Digital(WD)・日立の3メーカー。データは、2万5000台以上のHDDの調査結果から算出されているとのこと。 これが具体的なHDDのメーカー別の数字。東芝製・サムスン製については母数が少ないため今回は検討から除外しています。 なお、今回のデータの基になった、Backbl

    ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに
  • カワサキの三輪電動ビークル「J」が未来志向すぎ

    高速充放電が可能なニッケル水素電池「GIGACELL」を開発するカワサキは、その電池制御技術をアピールするために、三輪電動ビークル「J」を東京モーターショー2013で出展しています。 「J」はフロントが2輪。 前輪はディスクブレーキのようです。 タンクの中にはガソリンの代わりに何がつまっているのでしょうか。 来エンジンが収まるはずの場所には謎の物体。 ぶっ飛び過ぎていて、何がなにやらよく分かりません。ただし、すごいことだけは確実に分かります。 後輪は一輪。ぽっかり穴があいています。 後輪から生える謎の角。 テールランプでしょうか? 恐ろしくコンパクトなシートは先が尖っています カワサキ特有のライムグリーンカラーがメタリックな車体の中でよく映えます。 なお、「J」はこのような形態も取る模様です 第43回東京モーターショー。カワサキブースのコンセプト出品は、三輪電動ビークルと電池制御技術。是

    カワサキの三輪電動ビークル「J」が未来志向すぎ
    nikkoro
    nikkoro 2013/12/27
  • スマホの加速度センサーで個人の端末を特定して追跡できることが判明、広告に悪用される危険性も

    By Kit ユーザーの行動履歴をもとに興味関心を推測しターゲットを絞ったインターネット広告の配信を行う手法は行動ターゲティング広告と呼ばれます。このターゲット広告にスマホの「加速度センサー」が悪用される危険性をスタンフォード大学の研究者が指摘しています。 Stanford researchers discover ‘alarming’ method for phone tracking, fingerprinting through sensor flaws | The Technology Chronicles | an SFGate.com blog http://blog.sfgate.com/techchron/2013/10/10/stanford-researchers-discover-alarming-method-for-phone-tracking-fingerpri

    スマホの加速度センサーで個人の端末を特定して追跡できることが判明、広告に悪用される危険性も
    nikkoro
    nikkoro 2013/10/16
  • ポケットに入り心拍数や血圧など7種のバイタルサインを計測可能なデバイス「Scanadu Scout」

    目標額の8倍もの出資金を集めるほどに大きな注目を集める「Scanadu Scout」が現在クラウドファウンディングサービスであるIndiegogoにて出資を募っています。Scanadu Scoutはポケットに入るコンパクトサイズながら、心拍数や血圧など7つの数値を計測可能です。 Scanadu Scout, the first Medical Tricorder | Indiegogo http://www.indiegogo.com/projects/scanadu-scout-the-first-medical-tricorder Scanadu Scout - The first medical Tricorder - YouTube Scanadu ScoutはスマートフォンとBluetoothを使うことで、あなたのポケットに入るサイズの簡易緊急救命室になれる医療デバイスを目指して

    ポケットに入り心拍数や血圧など7種のバイタルサインを計測可能なデバイス「Scanadu Scout」
  • Twitter・Dropbox・Tumblr・Pinterestなどが何を使って運営されているかがわかる「Cloudstacks」

    ケーススタディのページ・実際に利用しているカスタマー・推薦の言葉を載せているページ・全自動で得られたデータなどを最終的には人力で分析し、「あの有名スタートアップ企業はどういうサービスを組み合わせて運営されているのか?」がわかるのが「Cloudstacks」です。 Cloudstacks | Leanstack - Find the best cloud services. http://leanstack.io/cloudstacks/ 例えばTwitterの場合は以下のようになっており、DNSマネージメントは「Dyn」、ウェブサイトの死活監視は「Pingdom」、CDNは「Akamai」、ヘルプデスクは「Zendesk」といったようなことがまとめられ、一目瞭然となっています。 Twitter | Leanstack - Cloud services for developers. htt

    Twitter・Dropbox・Tumblr・Pinterestなどが何を使って運営されているかがわかる「Cloudstacks」
  • 2013年に世界を変えるであろう10個のテクノロジー - GIGAZINE

    By x-ray delta one 身の周りにある難しい問題を解決し、人間の可能性を広げるような新しい技術が日々生み出されていますが、MIT Technology Reviewはそんな数ある技術の中から2013年に世界を変えるであろう10のテクノロジーを発表しています。 Introduction to the 10 Breakthrough Technologies of 2013 | MIT Technology Review http://www.technologyreview.com/featuredstory/513981/introduction-to-the-10-breakthrough-technologies-of-2013/ ◆01:ディープ・ラーニング ディープ・ラーニングとは、人間の頭脳を構成する無数の神経細胞のメカニズムを従来よりも正確に模倣した新種のニューラ

    2013年に世界を変えるであろう10個のテクノロジー - GIGAZINE
    nikkoro
    nikkoro 2013/05/05
  • Googleストリートビュー上を移動するムービーを制作してくれる「Hyperlapse」

    世界の道という道を撮影しているGoogleストリートビューは、たまにすさまじい一瞬を捉えてしまったりしていますが、始点と終点さえ設定すれば世界中の美しい街並みからいつもの帰り道まで、ストリートビューの写真を使ったタイムラプス映像を作ってくれるというサービスが「Hyperlapse」です。ストリートビューに対応している場所ならどこでもムービー化してくれるので、旅をしているかのような気分にもなれます。 Teehan+Lax - Defining Experience http://www.teehanlax.com/ ストリートビューのタイムラプス映像がどのような感じで再生されるか、ということは以下のムービーから見ることができます。 Google Street View Hyperlapse on Vimeo 実際に使ってHyperlapseを使う場合、まずトップページの「Make your

    Googleストリートビュー上を移動するムービーを制作してくれる「Hyperlapse」
  • ヱヴァQ特集をPDFで無料配信、スタジオジブリ小冊子が人気で品切れ多数のため

    スタジオジブリが毎月発行している小冊子「熱風」の12月号で「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を特集したところ、あっという間に品切れになって手に入らなくなってしまったという意見が殺到したため、この特集部分がPDFで無料配信されることになりました。配信期間は2013年1月31日18時までとなっています。 スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI - 小冊子『熱風』12月号特集 緊急PDF配信のお知らせ http://www.ghibli.jp/10info/007857.html スタジオジブリでは小冊子「熱風」を毎月発行し、スタジオジブリの関連書を常設している書店で配布しています。12月10日に発行された12月号では「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を特集しましたが、映画がヒットしていることもあって品切れになってしまい、手に入らないという声が「熱風」編集部宛に届いたそうです。 ネットオーク

    ヱヴァQ特集をPDFで無料配信、スタジオジブリ小冊子が人気で品切れ多数のため
  • 楽天からかわいいモデル画像を顔認識で自動的に探し出す「楽モ」

    雑誌の読者モデルは「読モ」と略され職業モデル並に雑誌で引っ張りだことなっていますが、ネットショップで使われるモデルはあくまで商品の引き立て役でしかないのが現状。そこでネットショップでは軽視されがちな「モデル」に注目したウェブサービスが、かわいい楽天モデルを探すウェブサービス「楽モ」です。作者ブログでの説明によると、楽天WebAPIを使用して商品情報を取得、顔認識APIによって商品情報から顔が写っているものだけを抽出し、WordPressに記事として登録しているもので、モデル画像に対してコメント、タグ付け、5段階での評価やお気に入りの登録を行うことが可能。レスポンシブデザインとなっており、スマートフォンにも対応しています。 楽モ~かわいい楽天モデルを探すキュレーションサービス~ http://raku-mo.net/ トップページはこんな感じ。ずら~っと楽天市場におけるモデルの写真が並んでい

    楽天からかわいいモデル画像を顔認識で自動的に探し出す「楽モ」
  • 世界中を駆け巡った世紀の一瞬を捉えた報道写真集「Pictures Of The Year 2012」全59枚

    2012年も残すところ1ヶ月。今年1年間でどんな事件や出来事があったのか、フランスの通信社AFP通信が「Pictures Of The Year 2012」を発表しています。 The best pictures of the year (as long as nothing happens in December) | Mail Online http://www.dailymail.co.uk/news/article-2239344/The-best-pictures-year-long-happens-December.html AFP Pictures Of The Year 2012 – Fubiz™ http://www.fubiz.net/2012/11/29/afp-pictures-of-the-year-2012/ ◆:ロンドン五輪の4×100mリレー決勝で世界新記録を

    世界中を駆け巡った世紀の一瞬を捉えた報道写真集「Pictures Of The Year 2012」全59枚
  • ウェブアプリやネットサービスと現実世界を繋げる「Ninja Blocks」

    TwitterやFacebook、Dropbox、FlickrGoogle Docs、Xbox Liveといったネットサービスやウェブアプリはユーザーが利用するものなので、どこかで現実と繋がっているのは当たり前ですが、モーションセンサーや照度センサーによって、現実世界での出来事を自動的にこれらのサービスへとアップロードしてくれるというガジェットが「Ninja Blocks」です。 Ninja Blocks | Building blocks for the Internet of Things http://ninjablocks.com/ 実際にどんなものなのかという説明のムービーがこちら。 この片手サイズのブロックのようなものが「Ninja Blocks」体です。 動作の事例はこんな感じ。がソファに乗っかるとセンサーがぴこぴこと反応して…… 「がソファにいるよ」という連絡が届き

    ウェブアプリやネットサービスと現実世界を繋げる「Ninja Blocks」
    nikkoro
    nikkoro 2012/11/27
  • 一度は行ってみたい人気上昇中の世界の観光都市トップ10

    世界中を旅行した人から集めた観光スポットやレストランの口コミ評価やアクセス数をもとに、いま人気上昇中の観光都市はどこなのかをまとめたランキングのトップ10が発表されました。これは旅行口コミサイトのトリップアドバイザーによるもので、文化にとんだ美しい街並みやスポットがずらりと並んでいます。 人気上昇中の観光地 【トリップアドバイザー】 http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-DestinationsontheRise ◆1位:マルデルプラタ(アルゼンチン) マルデルプラタはアルゼンチンで一番のビーチリゾート。 By Emmanuel Frezzotti かつて金持ちたちの行楽地だったこの土地には、手の込んだビクトリア調の避暑用別荘がそのまま残っており、ビーチの他、美術館でのアート鑑賞やショッピングも楽しめます。 By N i c o ◆2位:サンパ

    一度は行ってみたい人気上昇中の世界の観光都市トップ10
  • 笑わないと開かないソニーの冷蔵庫が2012年グッドデザイン賞を受賞

    ソニーコンピュータサイエンス研究所で研究している笑顔にならないと開かない冷蔵庫「ハピネスカウンター」が2012年度グッドデザイン賞ベスト100を受賞しました。これは東京大学の暦純一さんの研究によるもので、日常生活の中で積極的に笑顔をつくることを促進するためのものだそうです。 Happiness Counter(ハピネスカウンター) | | Sony Computer Science Laboratories, Inc. https://www.sonycsl.co.jp/tokyo/383/ これが「ハピネスカウンター」の笑顔を検出する部分。スマイルマークの上にカメラがついています。 冷蔵庫の前で笑うと、スムーズに扉が開くようになっています。 暦純一さんの研究である「HappinessCounter」を解説したムービーは以下から。 HappinessCounter: Smile-Enc

    笑わないと開かないソニーの冷蔵庫が2012年グッドデザイン賞を受賞
  • 20歳の青年が鉛筆とスケッチブックで描く凄まじいクオリティの立体画の世界

    弱冠20歳のチリの画家Fredo氏による立体画が話題を呼んでいます。Fredo氏の絵は、鉛筆でスケッチブックに描かれたものですが、すさまじく精密かつ独特な世界観を持っており、絵が飛び出してくるというよりも、見る者を絵の世界に引き込んでしまいそうな、不思議な魅力を放っています。 The incredible 3D images that pop off the page... created with just a pencil and paper | Mail Online Fredo氏の立体画。絵が立体的に飛び出して見えるだけでなく、スケッチブックの向こう側に違う世界が続いているように見える独特の雰囲気が魅力です。 Fredo氏が初めて描いた蝶の立体画。寝転びながら蝶のスケッチをしていたところ、気づいたら絵がスケッチブックのページをはみ出していたとのこと。これをきっかけに、Fredo氏は

    20歳の青年が鉛筆とスケッチブックで描く凄まじいクオリティの立体画の世界