「東京大学の学生や教職員が生成系AIに対してどのように向き合うべきか、現在の状況を踏まえ、第一報として情報を共有したい」――東京大学副学長の太田邦史教授が4月3日、生成系AIの現状や付き合い方に関する声明を、東大のポータルサイトで発表した。 生成系AIは「教育・研究活動など大学の活動にも大きな影響が生じる」と想定。「どのようにしたら問題を生じないようにできるのか、その方向性を見出すべく行動することが重要」と述べている。 声明では、「ChatGPT」「BingAI」「Bard」「Midjourney」「Stable Diffusion」などを生成系AIの例に挙げ、これらは「平和的かつ上手に制御して利用すれば、私たちのwell-being向上に大きく寄与することができる」と展望する。 一方で、AIのリスクも指摘し、太田教授の専門分野である分子生物学でたとえると、「『組換えDNA技術』の登場に匹