タグ

2017年4月16日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nilab
    nilab 2017/04/16
    千葉県松戸女児殺害事件の取材を断れたマスコミ記者が腹いせに家の壁を蹴る動画がひどい - NAVER まとめ
  • 触るな危険、カタツムリが運ぶ死の感染症が増加している… (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    カタツムリにはさまざまな寄生虫が宿るので気をつけましょう。 ハワイの保健当局は、現在広東住血線虫(カントンじゅうけつせんちゅう)が引き起こす感染症例が増加しているとして、カタツムリやナメクジに直接手を触れないように警告を出しました。この感染症が気候変動の影響で、アメリカ全土に急速に広まっていると専門家は指摘しています。 【動画は、コチラからご覧いただけます】 広東住血線虫の終宿主はネズミですが、中間宿主としてカタツムリやナメクジに寄生します。人間に感染すると脳や脊髄に浸し、最悪の場合死に至らしめることも。 過去20年間、ハワイでは広東住血線虫症例は2件しか報告されていませんでしたが、ここ3ヵ月の間だけで6件もの症例が報告され、さらにカリフォルニア州、アラバマ州、ルイジアナ州、フロリダ州でも確認されています。Atlanticによれば、この感染症は最初に1944年に台湾で確認されたとのこ

    触るな危険、カタツムリが運ぶ死の感染症が増加している… (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
    nilab
    nilab 2017/04/16
    「ハワイの保健当局は、現在広東住血線虫(カントンじゅうけつせんちゅう)が引き起こす感染症例が増加しているとして、カタツムリやナメクジに直接手を触れないように警告を出しました」
  • Yahoo!ニュース

    nilab
    nilab 2017/04/16
    「川岸で男の子の自転車が見つかった」「深さ1メートルほどの川の中で死亡」「男の子は衣服を身につけておらず、自転車が見つかった場所の近くで下着以外の衣服と靴が見つかり」
  • jt_noSkeのダジャレが本気で不愉快

    1自分にとって深刻なニュースであいつのダジャレが1位取ってると殺意が湧くぐらい不愉快。 たった今ほんとにむかついたのはこれ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/167830 渋谷については 「十年以上やってて全然終わらないどころか次の構想と工事が始まる工事中地獄」 「工事が一段落付いた部分も便利になるどころか不便さが増してる」 っていう あのへん使わざるを得ないものとしては当に死活的な不都合が起きてる問題で。 これまでもこれからも工事中の粗末な臨時通路や幕の下を通って通勤して 合理性のわからん不便になる一方の乗り換え強要される人間は忙しい時は病みたいになるんだ。 実際的なあれの指揮者・設計者は誰なのか知りたいし 一度都民の前に引きずり出して説明させたいぐらいの話なんだよね。 そういう自分にとって切実なニュースで

    jt_noSkeのダジャレが本気で不愉快
    nilab
    nilab 2017/04/16
    「そのニュースの中には誰かにとって重要だったり深刻だったりするニュースがあるんだよ」「つまらないダジャレが1位取ってると切実な気持ちやニュースの重要性が踏みにじられた気分になる」
  • 水野勝仁 連載第9回 モノとディスプレイとの重なり | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン

    Text: Masanori Mizuno, Title image: Akihiko Taniguchi ディスプレイは通常、動かないモノとして扱われる。ディスプレイは動かないけれど、そこで表示される映像は動き続ける。ディスプレイを見つめるヒトもまたあまり動かずに映像を見続ける。映像を見るのに疲れたり、飽きたりしたヒトは動いてどこかに行く。ディスプレイだけが動くことなく、ただそこにあり続ける。だから、ディスプレイを用いた作品でも「ディスプレイが動く」ということは、ほとんどない。つまり、「ディスプレイが動かない」ということが前提で、ヒトはディスプレイを支持体とした映像を体験している。スマートフォンやタブレットは別として、ある程度の大型ディスプレイの作品においては、この連載でも「ディスプレイが動かない」ということが暗黙の了解として、モノとディスプレイとの関係を考察してきたところがある。では、

    水野勝仁 連載第9回 モノとディスプレイとの重なり | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン
    nilab
    nilab 2017/04/16
    水野勝仁 連載第9回 モノとディスプレイとの重なり | MASSAGE