タグ

2017年7月5日のブックマーク (11件)

  • 黒歴史(ヘビー級)のある女の子に18年ぶりに再会した話。

    小学校の頃仲の良い女の子がいた。 その子とはよく一緒に下校していたんだけど、ある日の下校中に彼女が 「おしっこがしたい」と言い、近くにトイレもなかったので、 俺が人が来たらすぐに言えるような形で見張りに立ち、彼女は草葉の陰で用を足した。 その日以来、何故か彼女は下校中に催すことが多くなり、 最初は彼女が完全に見えない場所で背中を向けて見張っていた俺に 次第に「もっと近くで見張って」と要求するようになった。 最終的にはしゃがんで用を足す彼女の目の前で、向かい合わせで見張るスタイルになっていた。 要は完全に丸見えスタイルである。小学生の性癖なんて、そういった知識がない分、 いつどんなものが目覚めるのか予想もつかない。今思えばアレは彼女に芽生えた特殊な性癖だったんだろう。 その後俺は小5の終わりに転校をし、その後彼女とは一切会うことはなかった。 そんな中、わずかに親交を続けていた当時の男友達数人

    黒歴史(ヘビー級)のある女の子に18年ぶりに再会した話。
    nilab
    nilab 2017/07/05
    ( ´∀`)「何故か彼女は下校中に催すことが多くなり(中略)最終的にはしゃがんで用を足す彼女の目の前で、向かい合わせで見張るスタイルになっていた」
  • Google Open Source

    Google believes open source solves real-world problems for everyone. Google's Open Source Programs Office supports open source innovation, collaboration, and sustainability through our programs and services.

    Google Open Source
    nilab
    nilab 2017/07/05
    Google Open Source – opensource.google.com
  • 経営者および開発者のための「システムズエンジニアリング導入の薦め」を公開<br/>~IoT時代の製品やシステムを開発するための新たなアプローチ~:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    HOME社会基盤センター報告書・書籍・ツール・教材報告書等経営者および開発者のための「システムズエンジニアリング導入の薦め」を公開 ~IoT時代の製品やシステムを開発するための新たなアプローチ~ 概要 IoT時代には、様々な機器やシステムがつながって、新しい価値が生み出されていきます。一方で、機器やシステムを形成する構成要素間や他システムとの間の相互関係が複雑なものになり、従来の開発方法ではその価値の実現と品質の担保が難しくなっています。 このような環境変化に対応するために、開発のパラダイムシフトとして注目を集めているのが、「システムズエンジニアリング」です。欧米では、航空・宇宙などの分野を中心に適用されてきましたが、徐々に一般的な製品やシステムへの適用拡大も進み、その有効性が認知されつつあります。 ところが、我が国では一部の大学や企業での取り扱いにとどまり、まだ世の中に浸透していないのが

    nilab
    nilab 2017/07/05
    経営者および開発者のための「システムズエンジニアリング導入の薦め」を公開<br/>~IoT時代の製品やシステムを開発するための新たなアプローチ~:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
  • ヤフーは市場関係者の“期待値”を超えられるか 第22回株主総会・質疑応答

    2017年6月20日に行われた、ヤフー株式会社第22回定時株主総会・質疑応答の内容の一部を書き起こしでお届けします。 Yahoo!知恵袋には不適切な質問が多い 宮坂学氏(以下、宮坂):それでは、ただいまから株主様のご発言をお受けいたします。総会の目的事項に関し、なにかご発言はありますでしょうか? 質問者1:Yahoo!知恵袋の件なんですけれども、あまりにも低質でちょっとひどいのばかりで、もっと徹底的に取締りをしてもらいたいです。 質問内容としては、「なんで1分足らずで十何件も連続で質問できるのか?」ということです。どう考えたって他人が質問したものをコピペして掲載してしているとしか思えないんですよ。普通に入力したって、1分おきに何十件も質問できるわけありませんよ。 あと、くだらない質問とかふざけた質問、人を見下すような質問。その例として、「野比のび太は元住吉駅ですね」とか、「クッパは稲毛海

    ヤフーは市場関係者の“期待値”を超えられるか 第22回株主総会・質疑応答
    nilab
    nilab 2017/07/05
    「Yahoo!知恵袋の件なんですけれども、あまりにも低質でちょっとひどいのばかりで、もっと徹底的に取締りをしてもらいたいです」「なんで1分足らずで十何件も連続で質問できるのか?」
  • ヤフーは市場関係者の“期待値”を超えられるか 第22回株主総会・質疑応答

    2017年6月20日に行われた、ヤフー株式会社第22回定時株主総会・質疑応答の内容の一部を書き起こしでお届けします。 Yahoo!知恵袋には不適切な質問が多い 宮坂学氏(以下、宮坂):それでは、ただいまから株主様のご発言をお受けいたします。総会の目的事項に関し、なにかご発言はありますでしょうか? 質問者1:Yahoo!知恵袋の件なんですけれども、あまりにも低質でちょっとひどいのばかりで、もっと徹底的に取締りをしてもらいたいです。 質問内容としては、「なんで1分足らずで十何件も連続で質問できるのか?」ということです。どう考えたって他人が質問したものをコピペして掲載してしているとしか思えないんですよ。普通に入力したって、1分おきに何十件も質問できるわけありませんよ。 あと、くだらない質問とかふざけた質問、人を見下すような質問。その例として、「野比のび太は元住吉駅ですね」とか、「クッパは稲毛海

    ヤフーは市場関係者の“期待値”を超えられるか 第22回株主総会・質疑応答
    nilab
    nilab 2017/07/05
    ヤフーは市場関係者の“期待値”を超えられるか 第22回株主総会・質疑応答 - ログミーファイナンス
  • NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ

    ご報告が遅れましたが、6月30日付で新卒の2003年から14年あまり勤務したNEC退職しました。 また、日、東京法務局品川出張所においてヘテロDB株式会社の登記申請を行い、また、併せて新会社のチーフアーキテクト兼代表取締役社長に就任しました。 今後は、前職では実現できなかった、GPUSSDなどヘテロジニアスな計算機資源を活用する事で、高性能、低価格、使いやすさを両立するデータベース製品の事業化を目指していく事になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 web: http://heterodb.com/ 弊社が入居する西大井創業支援センター(品川区) 10年以上も勤務した会社を辞めてスタートアップを立ち上げるというのは、おそらく人生の中でも上位にい込むビッグイベントの一つだと思うので、今の決意や創業に至る一連の流れについて記録を残しておこうと思います。 (書き下してみたら意外と長

    NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ
    nilab
    nilab 2017/07/05
    NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ
  • マイクロサービスはもう十分 | プロダクト・サービス | POSTD

    モノリスとして管理するには複雑すぎるというシステムでない限り、マイクロサービスは検討さえしなくていい。ソフトウェアシステムの大多数は、単一のモノリシックアプリケーションとして構築されるべきである。そのモノリス内のモジュール性が良好になるよう注意を払う必要はあるが、別個のサービスに分けようとしてはいけない。要旨 モノリスとして管理するには複雑すぎるというシステムでない限り、マイクロサービスは検討さえしなくていい。ソフトウェアシステムの大多数は、単一のモノリシックアプリケーションとして構築されるべきである。そのモノリス内のモジュール性が良好になるよう注意を払う必要はあるが、別個のサービスに分けようとしてはいけない。 – Martin Fowler 明確に構造化されたモノリスを構築できない時、なぜマイクロサービスがその答えだと思うのか。 Simon Brown 始めに マイクロサービスの利点と欠

    マイクロサービスはもう十分 | プロダクト・サービス | POSTD
    nilab
    nilab 2017/07/05
    マイクロサービスはもう十分 | プロダクト・サービス | POSTD
  • 17年実用化 「ポケGO」技術でクルマ安全・便利に クルマにAR(上) - 日本経済新聞

    経路案内の矢印や人の飛び出しを警告するイラストなどを、車両前方の風景に重ねて表示するAR(拡張現実)――。カメラの普及を追い風に、2017年にクルマで採用が始まる。運転中の安全性や利便性を高められるからだ。自動運転技術の進化に合わせ、2020年ごろからは一気に採用が広がりそうだ。開発競争の最前線を2回にわたって報告する。大手自動車部品メーカーのドイツContinental(コンチネンタル)は2

    17年実用化 「ポケGO」技術でクルマ安全・便利に クルマにAR(上) - 日本経済新聞
    nilab
    nilab 2017/07/05
    Pokemon GO 関係なさそうだけど、こういうタイトルのほうがわかりやすいのかな。「経路案内の矢印や人の飛び出しを警告するイラストなどを、車両前方の風景に重ねて表示するAR(拡張現実)」
  • 「ICBMは米独立記念日の贈り物」 金正恩氏が宣言:朝日新聞デジタル

    朝鮮中央通信は5日朝、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)と主張する「火星14」の試射の様子を詳細に報じた。ミサイルは核弾頭が搭載可能で最下段と2段目、弾頭に分かれ、核弾頭爆発装置の大気圏再突入に成功したとした。金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長は、「米国が朝鮮敵視政策を根源的に改めない限り、いかなる場合も核とICBMを交渉テーブルに載せない」と宣言した。 同通信によれば、火星14は北朝鮮技術で新たに製作。最下段と2段目のエンジンの燃焼や分離に成功した。炭素複合材で作った弾頭の温度は大気圏に再突入した際も25~45度に保たれ、核弾頭の爆発装置が正常に作動したとした。 韓国政府は、北朝鮮には炭素複合材による弾頭製作技術はないと分析。表面温度が約7千度に達するICBMの大気圏再突入技術に懐疑的な見方を取ってきた。韓国の軍事専門家らも「精密な分析が必要」としている。 正恩氏は「米帝と

    「ICBMは米独立記念日の贈り物」 金正恩氏が宣言:朝日新聞デジタル
    nilab
    nilab 2017/07/05
    「朝鮮中央通信は5日朝、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)と主張する「火星14」の試射の様子を詳細に報じた」「核弾頭爆発装置の大気圏再突入に成功したとした」
  • Cookpad Ruby Hack Challenge (2017/08/30 10:00〜)

    Cookpad Ruby Hack Challenge とは クックパッドRuby インタプリタを Hack しよう! クックパッドをはじめ、多くのウェブアプリケーション開発でプログラミング言語 Ruby が利用されています。Ruby で書かれたプログラムを動かすときは Ruby インタプリタで実行します。 Cookpad Ruby Hack Challenge は、この Ruby インタプリタに対して機能を追加したり、改良したり、性能向上させたりする方法、つまり Ruby インタプリタを Hack する方法を、二日間かけてお伝えするイベントです。 イベント概要 二日間かけて、Ruby インタプリタをハックします。一日目は共通課題として、用意する資料を手順どおりに進めて頂きます。二日目は発展課題として、Ruby インタプリタに残る未解決問題に取り組んで頂きます。両日とも、講師は Rub

    Cookpad Ruby Hack Challenge (2017/08/30 10:00〜)
    nilab
    nilab 2017/07/05
    「この Ruby インタプリタに対して機能を追加したり、改良したり、性能向上させたりする方法、つまり Ruby インタプリタを Hack する方法を、二日間かけてお伝えするイベントです」
  • 全国400か所以上 課題も表面化してきた「子ども食堂」ブームの今とこれから (週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「子ども堂を始めた当初、メンバーの予定が合わずに運営する時間や曜日をずらしたら子どもたちが来なかった。同じ場所、時間、曜日に開いていないとダメだと学びました」 【この記事のすべての写真を見る】  と失敗を振り返る三宅正太さんは、3年前から東京・八王子で『はちおうじ子ども堂』の活動を続けている。 '15年10月に、東京・足立区で『あだち子ども堂』を始めた長場美智代さんは経済的な課題に直面した。 「堂として借りていた区の施設の使用料など実費がかかり、持ち出しでやっていたので先々を考えるときつかった。その後、区の住区センターで子ども堂をする場合は施設料を無料にしてもらえるようにかけ合いました」 長野県内8か所で子ども堂を運営する労協ながのは、 「当に暮らしに困っている人に情報が届いているのかわかりません。高齢者の孤対策もふまえ、誰でも来ていいという形をとっていますが、肝心

    全国400か所以上 課題も表面化してきた「子ども食堂」ブームの今とこれから (週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    nilab
    nilab 2017/07/05
    「最初の課題は場所とボランティアの確保、食材の調達」「大切なのは子どもの声を聞き、向き合うこと。子どものためと思っている支援が大人の押しつけだったら、子どもは来なくなります」