群馬県上野村で8日午後2時半ごろ、東邦航空(東京都江東区)所有のヘリコプターが墜落し、乗員4人が死亡した。ヘリは物資の輸送業務を終え、山梨県早川町から同社の格納庫がある栃木県内のヘリポートに向かう途中だった。国の運輸安全委員会は航空事故調査官を現地に派遣した。2007年と11年にも同社のヘリが墜落し、乗員が死亡する事故が起きている。 東邦航空によると、搭乗していたのは、機長の北川一郎さん(60)と、いずれも整備士の杉山勝彦さん(50)、瀧澤俊太(としひろ)さん(27)、池田裕太さん(22)の計4人。群馬県警は死亡したのはこの4人の可能性があるとみて、遺体の身元を調べている。 東邦航空は8日夕、都内で記者会見を開いた。ヘリはこの日、送電線の鉄塔工事に使う鉄材などをつり下げて運ぶ作業を二十数回繰り返した。機体は約30年間使っているが、今年5月に年1回の定期検査をした際は異常はなかったという。
![高度を下げて旋回? 群馬ヘリ墜落、予防着陸試みたか:朝日新聞デジタル](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6955c79f9ef4138dfbdfe1e1fc7af67d5e9902b7/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.asahicom.jp%2Farticles%2Fimages%2FAS20171108004434_comm.jpg)