タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (58)

  • Pythonによる自動化の結果、ニューヨーク中でタダメシが食えるようになったエンジニアの話 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    いかにして私はPython/自動化/AI/インスタグラムを使いニューヨーク市で無料の事をできるようになったか(How I Eat For Free in NYC Using Python, Automation, Artificial Intelligence, and Instagram)という記事が面白かったのでご紹介。 ニューヨーク在住のデータサイエンティスト、クリス・ブエッティさん(Chris Buetti)が明かした、3万フォロワー超の人気アカウントを育てた秘密。 Instagramを育てる Pythonスクリプトで、毎日、一日に数回、ニューヨークに関する写真をInstagram に自動投稿させます。ブログ主によると、Instagram の「発見」ページに掲載してもらうにはこれが大事だそう。一日も欠かさず、何週間も続けることで掲載されやすくなるそうで、ほとんどの人力Instag

    nilab
    nilab 2019/04/27
    Pythonによる自動化の結果、ニューヨーク中でタダメシが食えるようになったエンジニアの話 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • イギリスは「九九」じゃない。12×12までの掛け算を暗記する意味ってあるの? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    小学校で習う「九九」、一桁同士の計算の結果表をそのまま暗記しておくことで、計算速度を早くする技術。説明するならそんな感じかなと思います。日では9×9 まで覚えればいいことになってますが、この上限は国によって違うみたいですね。 イギリスや旧英植民地では、9×9 じゃなくて 12×12 までの掛け算表を小学生に覚えさせたりしているようです。「九九」的に言うなら「十二十二」ですね。イギリスの場合は9歳までに 12×12 までを覚えることとされているよう。また、インドでは 20×20 まで覚えさせられた、という話も見つかります。 掛け算の表を暗記すると、計算の時にどれだけ有利になるか Wolfram Alpha の12×12 の掛け算テーブルを覚える意味はあるの?というブログが、大きな数の掛け算の答えを暗記する教育に対して、数式を使った効果検証をしています。 ブログでは、掛け算の答えを暗記してお

    イギリスは「九九」じゃない。12×12までの掛け算を暗記する意味ってあるの? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2018/11/16
    イギリスは「九九」じゃない。12×12までの掛け算を暗記する意味ってあるの? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • ゼロ幅文字にエンコードした隠し情報で、文書をリークしたメンバーを特定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    とある会員制掲示板からの文書の流出に困った運営者が、ユニコードの見えない文字「ゼロ幅文字(Zero-Width characters)」を使って流出させたユーザーを特定した、という話が出ていました。 数年前の話、Tom さんが所属していた競技ビデオゲームのチームでは、ログインが必要なプライベートの掲示板を使って連絡していました。その掲示板に書かれた秘密情報や戦術に関する重大アナウンスなどがしばしば掲示板外のウェブにコピペされ、チームにとって大きな問題となっていたそうです。 外部ユーザーの攻撃で中身が漏れたというよりは、メンバーの誰かがコピーしているのでは、と考えた Tom さんは、当時気になっていたユニコードのゼロ幅文字を使ったトリックを仕掛けたそうです。 ユーザーを特定する情報を、見えない文字に変換して埋め込む ログイン中のログインユーザーのユーザーIDを、一定のルールによってゼロ幅文字

    ゼロ幅文字にエンコードした隠し情報で、文書をリークしたメンバーを特定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2018/04/10
    ゼロ幅文字にエンコードした隠し情報で、文書をリークしたメンバーを特定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • kintoneのJSユニットテスト最新事情 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。kintone開発チームの天野 (@ama_ch) です。 最近はJavaScriptのテストツールが著しく進歩し、日々新しいツールが登場しています。kintoneの開発もこれらのツールによって支えられています。 kintone開発チームでは、昨年末頃からテスト環境の改善に取り組み、モダンなツールセットに乗り換えました。今回は、現在のkintoneのJSユニットテスト環境について紹介します。 kintoneとJSユニットテスト 数年前からユニットテストと自動化の仕組みはあったのですが、ごく一部のユーティリティ関数に書かれているのみで、普段の開発には活用されていませんでした。 ここ1,2年ほどで テストスケルトンを生成するジェネレータスクリプトを作る テストの書き方をまとめたドキュメントを用意する MTGで「ユニットテストを書かなくていいのは小学生まで」などと煽る コードレビュー

    nilab
    nilab 2014/08/04
    kintoneのJSユニットテスト最新事情 | Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法

    監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)に続きます 今日ようやく、積ん読状態だった「Software Design 2010年1月号」を手に取ったのですが、特集が「今日から使えるスクリプト満載! [プロ直伝]お手軽サーバ監視術」。興味深く拝読したのですが、もっと楽ができるのにと思うところも。ちょうど、昨年末に運用しているサービス「パストラック」のサーバを移転し、crontab と perl で書かれたスクリプト群を使った監視環境を構築したところなので、そこで使っているスクリプト cronlog を紹介したいと思います。 特集の前書きにも書かれていることですが、サーバやネットワーク機器が多数ある環境なら、Nagios を始めとする、専ら監視のために作られたソフトウェアを使って、監視システムを構築すべきです。逆に小規

    nilab
    nilab 2013/11/07
    Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法 : 「cronlog を使うことで、既存のコマンドを crontab を使った監視系に早変わりさせることができます」
  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法

    MySQL のチューニング、と言った場合には、サーバーパラメータの調整や EXPLAIN コマンドを利用したクエリ実行計画の最適化が話題に上ることが多いです。しかし、発行する全ての SQL について、いちいち EXPLAIN コマンドを使って確認していては、いくら時間があってもたりません。チューニングを効率的に進めるには、まず、ボトルネックとなっている SQL クエリを特定し、次にその最適化を行うべきです。 ではどのようにして、ボトルネックを特定するのか。MySQL Conference & Expo 2009 のキーノートにおいて Mark Callaghan 氏は、Google では SHOW PROCESSLIST コマンドを使った統計的アプローチを使っていると述べていらっしゃいます (参照: MySQLConf 09: Mark Callaghan, "This is Not a

    nilab
    nilab 2013/11/07
    Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法
  • Kazuho@Cybozu Labs: アクセスログからアテンション(注目情報)をデータマイニングする手法について

    多数のユーザーの行動記録からアテンション情報(注目されているデータが何か)をデータマイニングしたいというのは、大量のデータを扱っているウェブサイトにおいては自然と出てくる要求です。そこで、先月末にサービスを終了したサービス「パストラック」において使用していた、アクセスログから注目度(人気度)の高いウェブページや人名等のキーワードを抽出するためのアルゴリズムを紹介しておきたいと思います。 たとえばはてなブックマークのような、ユーザーの能動的な行為(「ブックマークする」という作業)から注目情報を抽出するのは決して難しいことではありません。それは、直近の一定期間内のブックマーク数=注目度、という前提が上手に機能するからです。現に、はてなブックマークの人気エントリーは、最近24時間程度の期間内にブックマークしたユーザー数の多い URL を降順で並べているように見受けられます。 しかし、アクセスログ

    nilab
    nilab 2013/11/07
    Kazuho@Cybozu Labs: アクセスログからアテンション(注目情報)をデータマイニングする手法について
  • PRML副読本「パターン認識と機械学習の学習」を出版します | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    2010年~2011年に社内で開催した機械学習勉強会の『パターン認識と機械学習読書会で、光成さんが素晴らしいアンチョコを作ってくれました。PDFファイルは既にgithub 上で公開されていますが、このまま埋もれさせておくのはもったいないということで、暗黒通信団の同人誌として正式に出版されることが決まりました。 ※ 表紙のデザインは今後変更される可能性があります。 目次は以下の通りです。 第 1 章  「序論」のための確率用語 1.1      確率変数は変数なのか..............................  7 1.1.1   確率空間(Ω, F, P).............................  7 1.1.2   σ 加法族.....................................  8 1.1.3   確率変数X..........

    nilab
    nilab 2012/08/15
    TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: PRML副読本「パターン認識と機械学習の学習」を出版します : 「社内で開催した機械学習勉強会の『パターン認識と機械学習』読書会で、光成さんが素晴らしいアンチョコを作ってくれました」
  • ダイスプラス: 未来のデジタルサイコロは自動的にコンピューターと通信し、イカサマも防ぐ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Dice+は、スマートフォンやタブレットと連動して動く新世代のサイコロです。 サイコロを振って出た目は、Bluetooth通信でそのままタブレットのゲームアプリに送信されるので、これまで慣れ親しんだサイコロを振る行為と、デジタルなアプリがシームレスに繋がっています。 このサイコロにはイカサマ防止機能もついていて、十分に回転させずに狙った目を出す、いわゆる「置きサイ」をしても、エラーになるそうです。振って止まった後に追加で指で転がしても、センサーが最後の転がりは不正だと見破るとか。平らでない所で傾いて止まった場合なども検知して、アプリが振り直しを要求します。 他にも、一番速くサイコロを振った人が親番を取る、とか、サイコロを横に90度倒すことですごろくのコマを進めさせるとか、このターンの残り時間をタイマーで計って時間切れを赤いランプで知らせるとか、ゲームのコントローラーとしての様々な機能も持っ

    ダイスプラス: 未来のデジタルサイコロは自動的にコンピューターと通信し、イカサマも防ぐ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2012/06/10
    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : ダイスプラス: 未来のデジタルサイコロは自動的にコンピューターと通信し、イカサマも防ぐ
  • bioischanged.com – ツイッターでフォローしている友人のプロフィールやアイコンの変更を監視するサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    bioischangedは、その名前の通り、bio(プロフィール)がchanged(変わったよ)というのを教えてくれるだけのwebサービスです。 ツイッターアカウントを結びつけて登録すると、 自分がフォローしている人たちのツイッタープロフィールや、アイコンの変化を追跡して、更新のあった人をこのように並べて見せてくれます。 アイコンをクリックすると、更新前・更新後のプロフィールを並べて表示します。 そうすると、「ああ、この人は2ヶ月前から1ヶ月前に、メディアアクティビストを名乗るのを(ツイッター上では)止めたのか。テレビのレギュラーが増えて文字数が足りなくなったんだな。」とかわかるわけです。ツイッタークライアントの中には、同様の機能を持つものもありますが、bioischangedはwebサービスだから、ツイッターで認証するだけで動き続けるようだし、クライアントが何かに関係せず記録するので、こ

    bioischanged.com – ツイッターでフォローしている友人のプロフィールやアイコンの変更を監視するサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2012/06/08
    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : bioischanged.com - ツイッターでフォローしている友人のプロフィールやアイコンの変更を監視するサービス
  • 全米の自動車死亡事故を8年間分プロットした地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ITO – Road Fatalities USAは、アメリカで2001年から2009年の間に発生した自動車の死亡事故を地図上に表示するwebサービスです。 死亡者の属性によって、歩行者・自転車・オートバイ・自動車・その他で色分けされています。全米で見ても自動車の紫を中心とした点の集まりでしかありませんが、拡大していくとそれぞれの事故の発生年や、亡くなった方の年齢・大人か子供か、などがわかるようになっています。 サンフランシスコの街中。僕もここで一回車に轢かれたので、運が悪ければこの地図に載っていたかもしれません。 こういったサービス、交番の前に人数だけ貼り出すよりは、はるかに効果的で将来の事故を減らすことにもつながるのではと思います。データが入手しやすいんでしょうね。 via Splotchy Map of Death Brought to You By Automobiles — AN

    全米の自動車死亡事故を8年間分プロットした地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2012/01/06
    ITO - Road Fatalities USA ((;゚Д゚))コワイヨー「僕もここで一回車に轢かれたので、運が悪ければこの地図に載っていたかも」全米の自動車死亡事故を8年間分プロットした地図
  • グーグル検索で’+’記号の仕様が変更に。Google+の検索を改善するためか? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Search Engine Landが昨日レポートしてましたが、Google検索でのプラス記号’+’の使い方が変更されています。 今日+記号を使って検索すると、以下のような案内が表示されるようになっています。 + 演算子が置換されました。 完全に一致する単語または語句を検索するには、二重引用符を使用します: “ツイッター” 日語のヘルプはまだ前の仕様を説明しているので、変更は当に実施されたばかりのようです。 元々、isとかtheとかの一般的過ぎて検索に指定しても結果に含まれないストップワードを強制的に検索するために使われていたこの+記号ですが、日語では「ツイッター」と検索したら「twitter」の結果も出るような、表記ゆらぎの検索を明示的に止めたい場合にも使われていたようです。 明示的に指定するには、これまでも複数単語や文章の完全一致で検索するときに使っていたのと同様に、単語一個でも

    グーグル検索で’+’記号の仕様が変更に。Google+の検索を改善するためか? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2011/10/27
    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : グーグル検索で' '記号の仕様が変更に。Google+の検索を改善するためか?
  • Kazuho@Cybozu Labs: 今更 C++ で JSON パーサ「picojson」を書いたわけ

    既に mattn さんが、「Big Sky :: ヘッダファイルだけでC++から使えるJSONパーサ「picojson」が凄い!」で紹介してくださっています (mattn さん、アドバイス&バグ情報ありがとうございます!) が、いまさら C++ で JSON パーサを作りました。それは、以下の3点を満たすものがなかったから。 ヘッダファイル only boost 等、他の重たいライブラリに依存しない array や object が STL にマッピングされる コードは、coderepos に置いてありますので、よろしければお使いください (picojson.h)。 なお、現時点での制限事項として、 \n や \r, \uXXXX といったエスケープの処理が未実装rev. 34232 で対応しました (含サロゲートペア) 空白文字の判断基準が RFC と異なるrev. 34277 で空白と

    nilab
    nilab 2011/10/19
    Kazuho@Cybozu Labs: 今更 C++ で JSON パーサ「picojson」を書いたわけ
  • デジタルネイティブとの世代間ギャップ事例2つ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    今生まれてくる子供たちにとっての世界がどんなものかを考えるのに興味深い話二つ 雑誌は反応しないiPad? 1歳にしてiPadのタッチパネル操作で遊べる赤ちゃんが、紙の雑誌上で指を動かしても何にも起こらないことを不思議がっています。 「紙には紙の利点が…」というのは僕らの考え方ですが、彼女は今後紙の雑誌のどんな良さを見つけてくれるでしょうね。 タイプライター タイプライターを見た8歳の子供が言ったこと “A computer that prints while you type and you don’t have to plug in. Cool.” 「コンセントをどこにも挿さなくても、打った内容がすぐに印刷されるコンピューター。すごい」 打ったそばから印字するようなコンピューターは、やれば作れるでしょうけど作ろうなんて考えたこともありませんでした。タイプライターの不便さを僕らは承知してる

    nilab
    nilab 2011/10/14
    「1歳にしてiPadのタッチパネル操作で遊べる赤ちゃんが、紙の雑誌上で指を動かしても何にも起こらないことを不思議がっています」デジタルネイティブとの世代間ギャップ事例2つ
  • NASAの夜景世界地図からフェイスブック利用者世界地図を「引いて」求めた、フェイスブックを使ってない人達の地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    NASAの夜景世界地図からフェイスブック利用者世界地図を「引いて」求めた、フェイスブックを使ってない人達の地図 ビジュアライゼーションの面白いアイデア。 NASAが公開している、人工衛星が夜間に撮影した地上を元に作った、人里がどこにあるかわかる世界地図 から、Facebookが公開している、世界のフェイスブックユーザーの分布図 を”差し引く”と、フェイスブックを使っていない世界の人たちが浮き上がってくるというものです。なるほど。 ロシア中国、日などが、フェイスブックを使っていないユーザーで光っていますね。 中東や北アフリカもフェイスブックが強いとか、革命を助けたとか言われますが、まだまだ使ってない人は多そう。ウェブを使うような人の中ではフェイスブックが強いのかもしれませんが、ネットの普及率が絡んでいるのかもしれません。 日を含む東アジアはこんな感じ 細かいところの「引き算」の処理がど

    NASAの夜景世界地図からフェイスブック利用者世界地図を「引いて」求めた、フェイスブックを使ってない人達の地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2011/10/14
    「ロシア、中国、日本などが、フェイスブックを使っていないユーザーで光っています」NASAの夜景世界地図からフェイスブック利用者世界地図を「引いて」求めた、フェイスブックを使ってない人達の地図
  • Anybeat.com プライバシーを重視したフェイスブック対抗の新ソーシャルネットワーク | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Anybeatからのベータテストの案内が来たので登録してみました。 Altlyという名前で開発が伝えられていたAnybeat、フェイスブックのライバル・フェイスブックに不満な人が使える代替を目指すということもあり、使ってみるとフェイスブックにそっくりです。 招待メールからの登録画面で、ニックネームの入力だけが求められるところが違っています。後でプロフィール中に名を入れる場所もありますが、名の登録を強制していません。「自由な会話」をするためにニックネームで活動できるようにしているということ。 登録後は、どのソーシャルネットワークでも同じですが、自分のプロフィールを編集して写真を載せたり、職業や居住地、趣味などを登録・公開できます。日の住所が出てこないなど日向けにはまだ準備ができてないところもありそうです。 今オンラインのユーザーの一覧。いろいろな条件で他のユーザーを検索し、フォローし

    Anybeat.com プライバシーを重視したフェイスブック対抗の新ソーシャルネットワーク | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2011/10/05
    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : Anybeat.com プライバシーを重視したフェイスブック対抗の新ソーシャルネットワーク
  • アメリカのオモチャの家がすごい | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    子供のためのオモチャの家を販売してるLilliput Play Homesという会社のサイトなのですが… これがオモチャですか! 下のコットン・キャンディー・マナーハウスは、$9,599(74万円)だそうです。 こちらのグランド・ビクトリアン・プレイハウスは$19,999(154万円)。 おもちゃの家に合う家具類も、別途買えるようです。 家自体の値段もオモチャの域を超えてますけど、仮に子供にこれを買ってあげられたとしても、日じゃ置く場所も無さそう。いや、下手するとこっちのプレイハウスの方が立派とかいうことさえあったりして。 via OhGizmo!

    アメリカのオモチャの家がすごい | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2011/09/08
    庭に置ける物置っぽい家みたいな。100万円以上とかおそろし。 Lilliput Play Homes / 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : アメリカのオモチャの家がすごい
  • レーザーで自転車の進行方向を知らせる発明BLAZE | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    イギリス、ブライトン大学の学生エミリー・ブルックさんが開発したデバイスBLAZEは、自転車のハンドルに取り付けて前方に緑色のレーザーで自車の存在や進行方向を知らせることができる安全グッズです。 前にも似たようなアイデアを見たような気がしたのですが、検索で出てきたのは夜の道路にレーザーでラインを投影するLight Laneという試作品でした。2009年にWiredで紹介されていました。 似たアイデアではあります。しかし、LightLaneが自分が走っている道路にレーンを投影するのに対して、BLAZEは前方の空中に図形を表示していますね。LightLaneは夜間走行用のようですが、BLAZEはレーザーを点滅させることで、昼間でも目立つようにできるとのこと。上の写真のように、バスの死角からでも運転手に自転車の存在を知らせることができれば、事故も減りそうです。 僕も良く自転車に乗るので、このあたり

    レーザーで自転車の進行方向を知らせる発明BLAZE | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2011/06/16
    「自転車のハンドルに取り付けて前方に緑色のレーザー」「LightLaneが自分が走っている道路にレーンを投影するのに対して、BLAZEは前方の空中に図形を表示」レーザーで自転車の進行方向を知らせる発明BLAZE
  • スティーブ・ジョブズ氏の伝記がアメリカでマンガに | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    今年の8月に向けて、アップルCEOスティーブ・ジョブズ氏のコミックが製作中だということです。著者のCooke氏のコメント, 「彼を崇拝しようが憎もうが、ジョブズのビジョンとビジネス的な見識は世界を作り変えた」「過去30年の間に私たちのコミュニケーションや仕事のやり方に大きな影響を与えた人物として、彼とマイクロソフトのビル・ゲイツ氏を超える誰かの名前を上げるのは困難だろう」 “Admire him or hate him, Jobs’ vision and business acumen revolutionized the world,” “Between he and Microsoft founder Bill Gates, you would be hard pressed to find someone with greater influence over how we comm

    スティーブ・ジョブズ氏の伝記がアメリカでマンガに | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2011/06/15
    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : スティーブ・ジョブズ氏の伝記がアメリカでマンガに
  • 出たばかりのChrome版Angry Birdsがさっそくハックされ、全レベルが遊べるように | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google I/Oで発表された、iPhoneAndroidで人気のゲームAngry Birdsのウェブブラウザ版、HTML5で作られていてChromeブラウザでアプリ版とまったく変わらない感覚で遊べることに驚きましたが、もう中身を解析した人が出てきたようです。 要は、どの面をクリアしたかの情報が保存される場所がわかったということなのですが、ブラウザ版を実行した状態で、以下のコードをアドレスバーで実行すると、全部の面のロックが外れてしまいます。 javascript: var i = 0; while (i<=69) { localStorage.setItem('level_star_'+i,'3'); i++; } window.location.reload(); Google I/Oでは、Chromeブラウザ上でのアップストアも発表されました。ケータイやスマートフォンでやっている

    出たばかりのChrome版Angry Birdsがさっそくハックされ、全レベルが遊べるように | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nilab
    nilab 2011/05/13
    「元々のiPhone版などは先のレベルに進みたい人に有料アイテムを売るのが収益源の一つなので(中略)課金はやりにくくなるかも」出たばかりのChrome版Angry Birdsがさっそくハックされ、全レベルが遊べるように