タグ

ブックマーク / furoshiki.hatenadiary.jp (7)

  • ピクシブを退職します - 創業期から成長期への転換を越えて理解した10の教訓 - ふろしき Blog

    2021年11月末にピクシブを退職します。 先日、なかなか読み応えがある退職エントリーが上がっていました。ものすごい熱量が感じられたし、それに自身のネガティブな過去なんかも隠すことなく堂々と語っていて、自信に満ち溢れたいい記事だと思いました。 note.com 僕自身も、過去の失敗談を交えつつ、それを10の教訓という形で内省し、ピクシブで行ってきた6年4ヶ月の活動を締めてみたいと思います。最近マネージャーになって苦しんでいる人とか、自分のボスが何を考えているのかわからないという人の、ちょっとしたコンテンツになれば良いかなと思います。 1. 入社直後が一番、会社を客観視できる 前職はNTTコムウェアというSIerでした。インターネットが大好きだった僕は、30歳を目前にして気持ちが抑えられず、ネット業界への転職活動を開始。そして2015年8月に、ピクシブ株式会社へと入社します。 2015年、H

    ピクシブを退職します - 創業期から成長期への転換を越えて理解した10の教訓 - ふろしき Blog
    nilab
    nilab 2021/11/19
    ピクシブを退職します - 創業期から成長期への転換を越えて理解した10の教訓 - ふろしき Blog
  • あなたは今も犯している!?モバイルUXの7つの失敗 - ふろしき Blog

    ここ最近、モバイルWebコミュニティにて、Apptimize社のトップであるLynn Wang氏がポストした「7 Mobile UX Mistakes You’re Probably Making Right Now」が話題になっています。 www.sitepoint.com その内容とは、彼女自身が、A/Bテストを使い様々なモバイルアプリの改善を行い、その中で得られた知見をまとめたものです。若干、煽り気味なタイトルに見えますが、中身はしっかりしていて、多くの人がなんとなく感じていることをキレイに言語化しています。個人的にも、参考になると感じています。 人の許可が頂けたので、日語らしく読めるようざっくりと意訳し共有します。 1. 不必要にサインインをさせようとする 多くの人々は、ユーザのサインインが価値を持つものだと考えています。しかし、時にサインインは、ユーザに苦痛を与えます。たとえ

    あなたは今も犯している!?モバイルUXの7つの失敗 - ふろしき Blog
    nilab
    nilab 2015/06/04
    あなたは今も犯している!?モバイルUXの7つの失敗 - ふろしき.js
  • IE10の互換表示リスト(互換表示一覧)の使い方/動作仕様 - ふろしき Blog

    IE10には、正常な動作が行えない古いWebコンテンツを利用できるようにするために、「互換表示リスト(互換表示一覧)」という機能が提供されています。 記事では、「互換表示リスト(互換表示一覧)」の動作仕様について説明します。 設定方法1 - 互換表示ボタンからの追加 設定方法2 - 互換表示設定から追加 リストに追加すると何が起こるのか? リストへ追加されても、互換表示させない方法 1. 設定方法1 - 互換表示ボタンからの追加 アドレスバーの右にある、割れたアイコンのボタンをクリックして下さい。 >> (詳細はこちら)IE10の互換表示ボタンの使い方/動作仕様 ※互換表示ボタンがアドレスバーの横に表示されない場合、次の手順が必要です。 2. 設定方法2 - 互換表示設定から追加 Altキーを押下すると、コマンドバーが表示されます。その後、以下の手順に沿って入力して下さい。 ウィンドウ「

    nilab
    nilab 2014/07/17
    IE10の互換表示リスト(互換表示一覧)の使い方/動作仕様 - ふろしき.js
  • IEの持つ互換性機能の全て - DOCTYPEスイッチ/X-UA-Compatible/互換表示 - ふろしき Blog

    IEはかつて、独自の機能実装により安定かつ高度な機能を持ったプラットフォームを実現しました。特に、IE6のポテンシャルの高さは、Web技術発展へ大きく貢献しています。 しかし同時に、他のブラウザとは異なる独立した挙動をしたり、バージョンごとに機能面に開きがあるなど、相互運用性の面に大きな課題を作ってしまいました。多くの企業は、IEの特定のバージョンへ強く依存した既存資産と、IEのアップグレード方法に頭を悩ませているでしょう。 Microsoftはこの問題に対応するため、IEは過去のバージョン向けに開発されたWebコンテンツを動作させるための仕組みを持っています。これを「ドキュメントモード」といいます。 記事では、IEの持つドキュメントモードを利用した互換性の考え方について解説します。IEのアップグレード時に、移行方法の指針、手段の発見に活用して頂ければ幸いです。 ★ 目次 DOCTYPE

    IEの持つ互換性機能の全て - DOCTYPEスイッチ/X-UA-Compatible/互換表示 - ふろしき Blog
    nilab
    nilab 2014/01/09
    IEの持つ互換性機能の全て - DOCTYPEスイッチ/X-UA-Compatible/互換表示 - ふろしき.js - 実用的なWeb技術を発信
  • Windows 7世代からWebシステム開発指針を変えなくてはいけない理由 - ふろしき Blog

    Windows 7時代のWebシステム開発は、IEの大幅な設計指針の変更に伴い、開発指針を従来の「バージョン依存型」から「機能/動作検出型」へ変更する必要が生じています。 記事では、その必要性について、IEの過去の歴史やロードマップ、また従来の開発方式を維持した場合のリスクについて解説します。 IEは何故、開発指針を変える必要があったのか? 過去のIEは、未成熟なWeb標準で高い機能性を獲得するため、独自実装という方針で開発を続けてきました。結果としてIEは、リリースするバージョンごとに、同じHTML/CSS/JSを利用しても異なる仕様で動作するようになりました。 当時のIEは、Webコンテンツを古いバージョンと新しいバージョンの双方で問題なく動作させるために、バージョン特化の対策を促す機能を提供しました。 開発者は、条件付きコメント(バージョンベクター)や、ユーザエージェントからバージ

    Windows 7世代からWebシステム開発指針を変えなくてはいけない理由 - ふろしき Blog
    nilab
    nilab 2014/01/09
    Windows 7世代からWebシステム開発指針を変えなくてはいけない理由 - ふろしき.js - 実用的なWeb技術を発信 : IEの大幅な設計指針の変更に伴い、開発指針を従来の「バージョン依存型」から「機能/動作検出型」へ変更
  • IE11には互換表示ボタンが無い、どうすれば解決できるか? - ふろしき Blog

    IE8から10では、「互換表示ボタン」という機能がありました。古いWebコンテンツは、IEの利用者が互換表示をオンにすることでIE7/IE5の動作をシミュレートさせ、Webページを表示できるようにしていました。 しかし、IE11では互換表示で利用するドキュメントモード機能が非推奨というステータスに変わったため、互換表示ボタンも表示されなくなりました。 (※参考 : ドキュメント モードの非推奨 - Microsoft) この仕様変更によりWebページが正常に表示出来ない場合、Microsoftの公式の見解としては、コンテンツの制作/開発者が改善を行わなくてはいけないことになっています。IE12以降はこの機能が廃止される可能性もありますが、それまでの間IE11でなんとか動作させたいというケースがあるでしょう。 その場合、以下の方法を参考に解決策を探ってみて下さい。 ユーザ側での対応策 以下の

    IE11には互換表示ボタンが無い、どうすれば解決できるか? - ふろしき Blog
    nilab
    nilab 2014/01/09
    IE11には互換表示ボタンが無い、どうすれば解決できるか? - ふろしき.js - 実用的なWeb技術を発信 : IE11では互換表示で利用するドキュメントモード機能が非推奨
  • 意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき Blog

    Internet Explorerはエンタープライズでの利用が想定されるため、Microsoft製品で広く適用されているサポート ライフサイクル ポリシーを確認すると、最低でも10年のサポートが受けられると考えている人も多いでしょう。IE8も9も10も、みんなそうなると信じて疑わないIT管理者の方も多いのではないでしょうか。 しかし、これは「誤り」です。 記事では、最近やたらと複雑化の進んだIEのサポート期間の真実について解説します。 サポートライフサイクルポリシーとは? そもそもですが、Microsoftの「サポートライフサイクルポリシー」とは何でしょうか。公開しているドキュメントを参照すると、以下の通りです。 マイクロソフトはビジネス、開発用製品に対して最短でも 10 年間のサポートを提供します。ビジネス、開発用製品に対するメインストリーム サポートは、製品発売後 5 年間または次期

    意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき Blog
    nilab
    nilab 2013/11/27
    意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき.js - 実用的なWeb技術を発信
  • 1