タグ

ブックマーク / reskill.nikkei.com (10)

  • 多くの人が「働き過ぎから抜け出せない」意外な理由 | NIKKEIリスキリング

    多くの人が「働き過ぎから抜け出せない」意外な理由第12回 人材を育成する「ウィル・スキル・マトリクス」2018 / 2 / 6 皆さんは「研修」という言葉を聞くと、どんなイメージを抱くでしょうか。「つまらない」「身につかない」「役に立たない」といった、ネガティブな印象を持っている人が多いのではと思います。 原因の一つは、やり方にあります。いまだに多くの研修が、大人数が一堂に集められ、一方的に講義を聞かされる「学校形式」で行われています。眠たいことこの上ないです。どうして学校でも企業でも、あの形をかたくなに守り続けているのでしょうか。 あのスタイルは産業革命時代のイギリスで生まれました。少ない人数で、多数の労働者を一斉に教育するために設けられたものであり、明治期に日にも導入されました。 そこでは、前にいる先生(講師)と黒板(ホワイトボードやスクリーン)に向かって、生徒(受講者)全員が並んで

    多くの人が「働き過ぎから抜け出せない」意外な理由 | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2021/01/15
    「今では学習者のレベルが大幅にアップしました。強制的に指導しなくても、自ら学ぼうという人も多くいます。どんな人にどんなスタイルで育成をすればよいか。それを教えてくれるのが「ウィル・スキル・マトリクス」
  • これが今の日本語だ! オヤジのためのアクセント入門 | NIKKEIリスキリング

    18年ぶりの大改訂、『NHK語発音アクセント新辞典』 待望の『NHK語発音アクセント新辞典』(NHK放送文化研究所編)が発売になってから約2カ月。新しい言葉が4400語追加され、3300語のアクセントに変更が加えられ、総計7万5005語が収録されている。 綿密な調査研究に基づき、慎重に選択されたアクセント。新しい表記も解説も画期的で、極めて優れた辞書から"時代の息吹"がビンビン伝わってきて、「これが今の日語だ!」という感動がこみ上げてくる。 18年前には採択されなかったアクセントが、時機を得てさっそうとデビューを果たしたり、採択はされていたが優先順位が低かったものが第一優先に格上げされたり。仕事政治も世の中も「世代交代」が強く求められているが、アクセントにだって時代の変化とともに、「新旧入れ替わり」があって当然なのだろう。 ところが、私のような中高年世代は往々にして変化に弱いと

    これが今の日本語だ! オヤジのためのアクセント入門 | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2019/06/10
    18年ぶりの改訂。「待望の『NHK日本語発音アクセント新辞典』(NHK放送文化研究所編)が発売になってから約2カ月。新しい言葉が4400語追加され、3300語のアクセントに変更が加えられ、総計7万5005語が収録されている」
  • 「龍角散」復活 左遷された女性開発者が原動力に|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    1998年の発売以来、医療・介護の現場から家庭まで幅広く利用されている、龍角散の服薬補助ゼリー。薬を飲みやすくするために開発されたゼリー状のオブラートで、世界35カ国1地域で特許も取得している。福居篤子執行役員が生みの親。一連の開発で多くの賞を受賞する一方、左遷も経験している。逆風にへこたれず、それを力に変えた彼女の実力を見込んで役員へ引き上げたのは、現社長の藤井隆太氏。服薬補助ゼリーシリーズ開発の軌跡を通じ、一時は倒産の危機に瀕した老舗企業を、2人のリーダーはどう蘇らせたのか。証言を基に振り返った(次回「『独裁』は悪いですか 龍角散を再生した音大卒社長」参照)。 ◇  ◇  ◇ 臨床薬剤師としての病院勤務が原点「製薬会社はどうしてこんな飲みにくい薬を作るのだろう?」。龍角散執行役員の福居篤子氏は臨床薬剤師として病院に勤務していた頃、よくそんなことを思っていたという。 薬が嫌だ、飲みたくな

    「龍角散」復活 左遷された女性開発者が原動力に|出世ナビ|NIKKEI STYLE
    nilab
    nilab 2019/06/08
    「社内には当時、女人禁制の部屋や女性が触れてはいけない機械があったという」「同期の男性と同じ成果を出しても全く評価されない。手柄を横取りされるようなこともあり、一時は真剣に辞めようかと思いました」
  • GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス | NIKKEIリスキリング

    GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパスNTTコミュニケーションズの山恭子ヒューマンリソース部長2019 / 3 / 27 若手の人材が、グーグルやアマゾンなど「GAFA」と呼ばれる米IT(情報技術)大手4社に流出してしまう――。こんな悩みを抱える日IT企業は多い。通信やインターネットのプロバイダー事業を手がけるNTTコミュニケーションズもそのひとつ。人事全般を担当する山恭子ヒューマンリソース部長は「多様なキャリアパスを用意する必要がある」と危機感を募らせる。今後の対策を聞いた。 道は「管理職」だけではない 若手の選択肢増やす――日IT大手からGAFAへの人材流出が増えています。 「当社は離職率の低い会社として有名でしたが、この10年で上がってきています。まだ世の中の平均よりは低いですが、エンジニアだけでなくコンサルティング系の職種でも増えてきています」 「社員は6千

    GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2019/03/27
    「若手の人材が、グーグルやアマゾンなど「GAFA」と呼ばれる米IT(情報技術)大手4社に流出してしまう――」「通信やインターネットのプロバイダー事業を手がけるNTTコミュニケーションズ」
  • 「どこでもオフィス」ヤフーが働き方改革を急ぐわけ | NIKKEIリスキリング

    ヤフーが働き方改革に乗り出している。今秋、社員がオフィスのどこに座るか、決まっていない「フリーアドレス制」を導入したほか、週休3日制導入も検討。新卒の一括採用をやめ、30歳以下なら応募できる制度に改め、通年採用にした。ソフトバンクグループ社長の孫正義氏が立ち上げて20年。ヤフーは連結ベースで従業員1万人に迫る大企業に成長したが、なぜ今、働き方改革にまい進するのか。 オフィスは「情報の交差点」 東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテル跡地に誕生した超高層ビル「紀尾井タワー」。10月1日付でヤフーは社を六木からここに移転した。地上36階建てビルの実に20フロアを占め、オフィス空間は一気に拡大。移転を機にオフィスづくりを一新、社員の机をジグザグに配置したほか、座席を自由に選べる「フリーアドレス制」を導入した。 「我々は『情報の交差点』と呼んでいます。毎日、隣に座る人が違う。話す人が変わると、そこか

    「どこでもオフィス」ヤフーが働き方改革を急ぐわけ | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2017/06/13
    「最近は台風被害も多いですが、ずぶぬれになって会社に来なくてもいいじゃないですか。嵐が来たら頑張って会社に来るより、自宅で仕事をした方が効率的だ。そんな発想で生まれたのが『どこでもオフィス』」
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2017/03/09
    いまだに電話、しかも非通知。「登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるように」「「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない」
  • シャープ元社員が伝えておきたい「後悔しない働き方」 | NIKKEIリスキリング

    シャープ元社員が伝えておきたい「後悔しない働き方」ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行2016 / 11 / 4 国産初のテレビや電子レンジから、液晶ビューカム、ザウルス、プラズマクラスター、AQUOS(アクオス)など、画期的な製品を世に送り出してきた家電メーカーの雄、シャープ。経営悪化を理由に45歳以上の社員を対象に希望退職を募り、3200人を超える社員が去ってから1年。経営の中枢で活躍した元幹部社員に、ミドル世代のビジネスパーソンに伝えておきたいメッセージを語っていただきました。 会社を10年若返らせるために退職を決意 現在50代のSさんは、新卒でシャープに入社後、家電機器の開発エンジニアとして勤務。「モノづくりだけでなく、商品が売れるマーケットの近くで仕事がしてみたい」と考え、自ら手を挙げて経営企画への異動を許された。 「当時のシャープはまだ風通しのいい時代で、若手社員の異動願

    シャープ元社員が伝えておきたい「後悔しない働き方」 | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2016/11/05
    シャープ元社員が伝えておきたい「後悔しない働き方」|出世ナビ|NIKKEI STYLE
  • 50代後半で年収が130万円も下がる業界はどこだ? | NIKKEIリスキリング

    50代後半で年収が130万円も下がる業界はどこだ?今ドキ出世事情~あなたはどう生きるか(4)2016 / 5 / 24 この15年間で拡がった給与の業界格差(前回記事参照)をひもといてみると、出世の仕組み、特に給与の増減から考える業界が4種類に区分できることがわかります。 (5)出世=昇進で平均の1.7~2.2倍の年収が手に入る >> <<(3)40代で2倍!わずか15年で広がった業界格差 第一の区分はいまなお全年齢を通じて平均年収が上がり続ける「右肩上がり型」業界。この業界では50代で平均年収が900万円以上になります。そこで働く人は全体の4割ほど。 第二の区分では、50代後半になると年収が平均して100万円以上下がります。これを「山形」業界と定義しました。年を取って年収が100万円以上下がるとはいえ、この業界のピーク時平均年収は右肩上がり型と変わらず、900万円ほどあります。 第三の区

    50代後半で年収が130万円も下がる業界はどこだ? | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2016/11/05
    50代後半で年収が130万円も下がる業界はどこだ?|出世ナビ|NIKKEI STYLE / 今ドキ出世事情~あなたはどう生きるか(4)
  • 会社を辞めた40代課長3000人の「転職のリアル」 | NIKKEIリスキリング

    会社を辞めた40代課長3000人の「転職のリアル」ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行2016 / 10 / 14 数字の上ではバブル期を超えたといわれる転職市場の活況は今も続いています。ただ、1990年代以降、時代とともに転職市場の内容は徐々に変質しています。2016年も終わりに近づいた現在、40代課長職の転職の中身はどうなっているのか? 転職コンサルタントとして、日々、転職活動の方々からお聞きしている内容をもとに、その実態をご紹介します。 「自分自身の能力や時間を膨大に注ぎ込んできた会社を、なぜ辞めるのか?」 多様な業界で活躍してこられた方々から転職のご相談を受ける際に、最初にお聞きするのがこの質問です。「キャリアアップをしたいから」「もっと違う可能性を見つけたいから」「これまでの能力を生かせる会社に行きたい」など、ほとんどの場合、前向きで力強い回答が返ってきます。 ただ、転職

    会社を辞めた40代課長3000人の「転職のリアル」 | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2016/11/05
    会社を辞めた40代課長3000人の「転職のリアル」|出世ナビ|NIKKEI STYLE
  • 筑駒・東大の「神童」起業家 アップルに迫れるか | NIKKEIリスキリング

    有数の進学校、筑波大学付属駒場中学・高校(筑駒)から東京大学に進んだ宇佐美峻氏(23)が起業したmikan(ミカン、東京・渋谷)。同社が手がけるスマートフォン(スマホ)向け英単語学習アプリ「mikan」は高校生中心に支持を集め、ダウンロードは100万件に迫る勢いだ。東大を飛び出した宇佐美氏。夢の米アップルに迫る会社をつくれるのか。 「東大ですか、いや戻る気はないですね」。東京・渋谷の少し古びたマンションの一室がミカンのオフィスだ。宇佐美氏は東大工学部の機械情報工学科に進んだが、現在は休学中。最先端のロボット工学を学ぶ人気学科だが、「今ひとつ打ち込めなかった。このまま大学院とか、就職するのも」。そんなとき、インターネットで個人に仕事を発注するクラウドソーシング大手、クラウドワークスでのインターンシップ(就業体験)で、IT(情報技術)のおもしろさに目覚めた。米スタンフォード大学に留学しよう

    筑駒・東大の「神童」起業家 アップルに迫れるか | NIKKEIリスキリング
    nilab
    nilab 2016/11/05
    筑駒・東大の「神童」起業家 アップルに迫れるか|出世ナビ|NIKKEI STYLE / 英単語アプリ「mikan」 宇佐美峻氏
  • 1