タグ

ブックマーク / unicco.hatenablog.com (15)

  • はてなブックマークの歴代ホッテントリ TOP100

    2008/10/24 2:35 修正 一部 URL 先がちゃんとブクマ数カウント できてなかったみたいだったので再取得しました。 はてなブックマークがリニューアルしますねー。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20081022/1224647868 発表会をひらいたり、はてなのなみなみならぬ気合いを感じる今日このごろ、さようなら現バージョン、ということではてブの歴代ホッテントリ(ホットエントリー)をごにょごにょやって出してみました。 1 位がダントツすぎ! 順位 エントリ 2008/10/01 時点のブクマ数 初登場日 1 位 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方 [Link] 4,980 2005-07-02 2 位 あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供してい

    はてなブックマークの歴代ホッテントリ TOP100
    nilab
    nilab 2010/07/05
    はてなブックマークの歴代ホッテントリ TOP100 - 19790401173.4
  • データで見る Twitter (2010 年 5 月版) - トメトメボンド

    そういえば 5 月 15 日にあった「#twitter515」というイベントで「データで見る Twitter」という発表をおこないました。 ※大きいスライドで見たい場合は SlideShare でご覧ください: データで見る Twitter (2010/05/15 発表) #twitter515 けっこういろいろ Twitter の統計情報は公開 / 推測値が出てますが、日のカルチャーっぽい生々しいデータってあんまりない気がしたので、そういう視点でまとめてみました。 TL でも比較的好評だったぽいので、定期的に公開できればなぁと思っていますー

    データで見る Twitter (2010 年 5 月版) - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2010/06/02
    データで見る Twitter (2010 年 5 月版) : 「けっこういろいろ Twitter の統計情報は公開 / 推測値が出てますが、日本のカルチャーっぽい生々しいデータってあんまりない気がしたので、そういう視点でまとめてみました」
  • 第一回 Twitter 将棋部オフ レポート! - トメトメボンド

    こんにちはこんにちは!唐突ですが 11/29 に Twitter 将棋部オフというのを唐突に開催してみたので、そのレポートです。 ぜんぜん将棋ができないのに将棋オフを主催 そもそも将棋ができるのかっていうと、実はまったくやったことがありませんでした。「飛車っていう駒と角っていう駒が強いらしい」とか、知識はその程度…。 きっかけは梅田望夫さんの「シリコンバレーから将棋を観る -羽生善治と現代」というでした。これは大学の研究室で一緒だった id:okadaic が編集をやっていたこともあり、発売時にも購入していました。「将棋がまったく打てなくても読めるよ!」という言葉を真に受けて読んでみたのだけれど、文章に時折出てくる「▲7七銀」などという用語が何を言っているのかが分からない…!悔しいのでそのまま渋谷の紀伊国屋で「漫画で分かる将棋」みたいなを読んで勉強し始めました。 それを Twitter

    第一回 Twitter 将棋部オフ レポート! - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2009/12/10
    第一回 Twitter 将棋部オフ レポート! - 19790401173.4
  • Twitter でキリ番を教えてくれる「キリ番さん」作ったよ - トメトメボンド

    ふと思い立って bot を作ってみましたー キリ番さん http://twitter.com/kiribansan/ bot って何? bot (ボット) は自動実行プログラムの一種で、ユーザーぽく見えてても実はプログラムが答えてたりするヤツです。Twitter だけでも 石川啄木 般若心境 ムーミン谷の名言 bot などなどたくさんの bot がいます*1。 フォロワー数と投稿数のキリ番/ゾロ目を教えてくれる「キリ番さん」 今回作ったのは、Twitter のフォロワー数もしくは投稿数がキリ番またはぞろ目になると返信する「キリ番さん」という bot です。なんとなくラブリー路線にしてみました。 キリ番は今のところは 100 番単位、ぞろ目は 666 投稿目など同じ数字が続くとキリ番さんがつぶやきます。いかにもありそうな bot だなーと思っていたのだけど、検索した限りだとなかったのでそそく

    Twitter でキリ番を教えてくれる「キリ番さん」作ったよ - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2009/09/03
    Twitter でキリ番を教えてくれる「キリ番さん」作ったよ - 19790401173.4 : http://twitter.com/kiribansan/
  • Twitter の発言力を解析する ReTweeter (りついったー) 作ったー - トメトメボンド

    Twitter、面白いですね。楽しいですね。Twitter やってないって方はココを見て始めたりすると、なんだか幸せかもしれないです。そんな Twitter ライフを楽しむ合間にふと思い立って、いっこサービス作りましたー。 ReTweeter - あなたの Twitter つぶやきの発信力を解析します http://retweeter.unicco.in/ できること RT (ReTweet) されたあなたの発言が、のべ何人に見られているか分かります いま RT されまくってる発言が分かります いま RT されまくってる人が分かります 書いててなんだか難しげ…!画面こんな感じです。 いま RT されまくってる発言が分かる 今日 RT されまくった発言 TOP 100 が分かる 自分が RT した発言/RT された発言がのべ何人に見られたかが分かる 手前味噌すぎますが、刻々と RT の盛り上

    Twitter の発言力を解析する ReTweeter (りついったー) 作ったー - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2009/08/11
    Twitter の発言力を解析する ReTweeter (りついったー) 作ったー - 19790401173.4
  • 第三回マネタイズ Hacks 復習編 - トメトメボンド

    いっぱいレポートでてるけど、気になった点だけ書いとくよ!ぜんぶ勉強になったけど、特に pixiv、ウノウ、ライブドアが面白かった! 全般 「ちょっとここ tsuda られると困るんで…」 「いまプレゼン聞きながら twitter やってる人もいっぱいいるかと思うんですが…」 など twitter してること前提な発言多数。エンジニアだけとかじゃなくてけっこう間口の広いイベントだと思うので、ほんと twitter がキャズム超えつつあるんだなーと実感。ほんとそのうち親もやり始めそうだわー。 pixiv ユーザー 980,000 人 月間 7.5 億pv サーバー 140 台、うち db 半分。ビックカメラで買ってるよ、保証期間がいいよ。むき出しサーバー。 純広告と Amazon、overture、有料会員で収益 Amazon は確実にうれるものをチューニングして表示。とにかく発売前後のものを

    第三回マネタイズ Hacks 復習編 - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2009/06/30
    第三回マネタイズ Hacks 復習編 - 19790401173.4
  • エンジニアの未来サミット 0905 のパネラー参加してきた - トメトメボンド

    技術評論社さんが主催されている「エンジニアの未来サミット 0905」というイベントにパネラーとして出てきました。 エンジニアの未来サミットってなんだっけ 今回は第二回で、第一回は去年の 9 月に開催されました。 2008年9月に開催された「エンジニアの未来サミット」では,IT業界のイメージをアップさせるという意気込みの元,業界をリードする「アルファギーク」と呼ばれるエンジニア,そして次代を担う気鋭の若手エンジニアたちが,これから社会に出る学生や,社会に出て1,2年の若者に向けて「エンジニアという仕事」の魅力を伝え,またそれぞれの仕事に対する音をぶつけあいました。 (中略) こんな時代にこそ求められるエンジニアとは何か,そしてエンジニアは世の中をどのように変えていくことができるのか? その答えを探るべく,アルファギーク,そして今最も活躍しているエンジニアが再び集います。「エンジニアの未来サ

    エンジニアの未来サミット 0905 のパネラー参加してきた - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2009/05/26
    エンジニアの未来サミット 0905 のパネラー参加してきた - 19790401173.4
  • 航空チケット販売社が夜逃げして予定の便(サンフランシスコ行き)に乗れなかった件 - トメトメボンド

    そういうわけでまだサンフランシスコにいます!こちらは 24 日 0 時すぎです。梅田さんの話やら JTPA シリコンバレーカンファレンス 2009 の話やら今日行ってきた dropbox の件やらもう書きたいことはいっぱいあるのだけど、とりあえず一発目に恐ろしい事件があったからそれから書いて行くよ…! 事件は初日に起こった(しかもまだ日) サンフランシスコに行く便は 3/19 の 15 時 30 発のノースウエストでした。このチケットはエイビーロード経由で検索して出てきた航空チケット会社で購入。何社か比較した中で燃油サーチャージ込みの価格が 2 番目に安かったから。最も安いのはちょっと怖いなぁと思ったりしました。 そいで当日、14 時ごろにカウンターに行ったわけです。ノースウエストの。いまは自動発券機になっているので、パスポートをかざして発券されるのを待ちます。 発券機「…」 発券機「こ

    航空チケット販売社が夜逃げして予定の便(サンフランシスコ行き)に乗れなかった件 - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2009/04/15
    航空チケット販売社が夜逃げして予定の便に乗れなかった件:会社名セレブツアー:せめてメールをやり取りしていた人に一報ほしかった:渡航する日にはエイビーロードのトップに警告文が出てたので知っていたわけだし
  • Poken ゲットだぜ&速攻レビュー - トメトメボンド

    うわさの Poken をゲットしましたよー。使ってみたファーストインプレッションはこんな感じ。 その前に Poken って? いわゆる「ソーシャル名刺」って呼ばれているデバイス。 ヤァ! Pokenを使うと、ウェブサイトと連携して自分のプロフィールを管理したり、知り合いのプロフィールを確認したり、データをvCard形式でエクスポートしたりできる。日のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にも対応していく予定だという。 Poken創立者が提案するソーシャル名刺交換--「mixiにも対応する」 ようするに飲み会とかで「私の Twitter のアカウントは @kansai_takako だからフォローしてね!」的なことを言ったり名刺に書いたりしなくても(米国の)主要な CGM 系サービスのアカウント情報を交換できるってことらしいですよ。 使い方 Poken をゲットしたら、Poken の

    Poken ゲットだぜ&速攻レビュー - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2009/04/04
    Poken ゲットだぜ&速攻レビュー - 19790401173.4
  • 前回のネットバブル崩壊時にヒットしていた Web サービスはコレ - トメトメボンド

    年末の折にいろいろパーティやらオフ会やらに行くと、「いやー、不況でもうね…」という挨拶されることも多い今日このごろ、なんだか心も寒くなってしまうことも少なくありません。 とはいえネットバブル崩壊は一回経験しているはずなので、何かヒントになるんじゃないかと思い、当時 (2000 年) のヒットサービスを調べてみました。 1 位 あなたの値段を鑑定します 2 位 回転寿司占い 3 位 美穂の旅 4 位 JOC(シドニー五輪) 5 位 サザンオールスターズ 6 位 フレッツ・ISDN 7 位 2ちゃんねる 8 位 Playstation.com 9 位 倉木麻衣オフィシャルウェッブサイト 10 位 Hikki's WEBSITE(宇多田ヒカル) 出典は Yahoo! InternetGuide の Web of ther YEAR 2000 の話題賞。 個人的には美穂の旅がむちゃくちゃ懐かしい。

    前回のネットバブル崩壊時にヒットしていた Web サービスはコレ - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2008/12/17
    前回のネットバブル崩壊時にヒットしていた Web サービスはコレ - 19790401173.4
  • 忘年会議 2008 レポート! - トメトメボンド

    百式の田口さんと情報考学の橋さん主催&Yahoo! さんご協力の忘年会議に行ってきました。去年まではあんまりこういうイベントに行くっていう発想がなかったので、今回が初参加。開場には今年に出会ったネット業界な人たちが一同に介していて一気に年末モードを感じました。 今年の究極ランキング 1 位は「Dropbox」 まずは事前アンケートと主催者による今年の Web サービスの TOP 10 発表。 1 位 : Dropbox 2 位 : Evernote 3 位 : あのひと検索スパイシー 4 位 : TechTalk.jp 5 位 : ランゲート 相互添削型 SNS 6 位 : Auto Vocoder Box β 7 位 : GYOROL 8 位 : リグレト - みんなで「ヘコむ」を楽しもう! 9 位 : 終電.jp 10 位 : やるお見聞録 Dropbox は納得の 1 位、Ever

    忘年会議 2008 レポート! - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2008/12/17
    忘年会議 2008 レポート! - 19790401173.4:「プーペガールの検索が 13 歳以下女性の偏り」「「アダルト」という検索ワードだと 35-65 歳以上と、かなり上の年代なること。初心者ほど曖昧な用語でがんばろうとするぽい」
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2008/11/23
    最近の女子中学生の携帯の使い方 - 19790401173.4
  • 媒体資料で見るはてなユーザー像 - トメトメボンド

    ふとしたきっかけではてなの媒体資料*1を見てびっくりしたのですが…。 はてなユーザーの 7 割超が既婚 えええ! しかも子供がいるのが 64% とは…。 はてなユーザーの最終学歴は大卒が 4 割、院卒は 4% これは日全体の割合*2と同じくらいでしょうか。 勝手なイメージだとインテリな方が多いのかなぁと思っていたので、院卒の割合がもっとあるかと思ってました。 まだ現役の学生さんが多いのかもしれません。 はてなユーザーのいちばん多い職業は主婦 これもびっくり。5 人に 1 人が主婦ユーザーなのかー。1% 差ながら技術職を超えています。はてブとかでぜんぜん見かけないけれど、いったい主婦ブログはどこに…。 世帯年収は 700 万超 けっこう稼いでる! はてなユーザーの 7 割以上が家を購入 ええええ。しかも 57% が一戸建て…!自分のまわりにはそんな友達いないです…。みんな購入しててもマンシ

    媒体資料で見るはてなユーザー像 - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2008/11/23
    媒体資料で見るはてなユーザー像:「ものすごく乱暴にはてなユーザー像を割り出すと関東に住んでる大卒の (会社に勤める IT エンジニア|主婦) で、世帯年収 700 万円を超えており、一戸建てを所有、結婚して子供がいる」
  • ある物理博士にノーベル賞の南部先生について聞いてみた - トメトメボンド

    友達に物理学博士 (X さん) の方がいるのだけど、南部陽一郎先生のノーベル物理学賞受賞の話題でチャットしてみたら面白かったので垂れ流してみます。物理世界大好きだ!ぜんぜん理解できないけど! 私: こんばんわー ちょっと遅いですが、南部さんノーベル賞 とりましたねー X さん: こんばんは^^ そうですね〜 南部先生の話ってしたことありましたっけ? 私: えーと X さんから超ひも理論をきいて 買ったに出てました 多分直接はされてない気がしますー X さん: 南部先生は さまざまな仕事で業績をだしている 先生ですからね 私: 超偉人みたいですね というか失礼ながらご存命なことにびっくりしました すでに歴史の方かと、、、 X さん: 僕の仕事は、かなり南部先生の影響を受けています。1度だけ、お会いしたこともあります まあ、そうですね、、、。 私: へー! X さん: でも 昔は、日人の

    ある物理博士にノーベル賞の南部先生について聞いてみた - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2008/11/23
    ある物理博士にノーベル賞の南部先生について聞いてみた - 19790401173.4 : なんかワラタ
  • 月間 2.8 億 pv!クックパッドの運営ノウハウについて聞いてきた - トメトメボンド

    百式さんのカジュアル勉強会が、今回はクックパッドのオフィスで開催されました。テーマは「コミュニティ運営」について*1。 噂のクックパッドオフィスにも潜入してきましたよ! 勉強会編 クックパッドを立ち上げた佐野さんにお話を伺いました。進行は IDEA*IDEA のカジュアル勉強会の進め方に乗っ取った感じで。ノート PC 持ってくの忘れたので、以下メモ書きから印象に残っている質問&回答を…。 クックパッドの一番の目標は何か? 料理が楽しくなること。サイトを大きくしたい、ユーザー数を増やしたいと思ったことはない。 ユニークユーザー (uu)、ページビュー (pv) はどれくらい? 月間 446 万 uu、月間 2.8 億 pv。 アクセス解析で見る数字ってなに? uu。重要な単位は「人」。pv はあんま見ない。 サイトはどこから成功したと言えるか? 目的によるが、広告媒体として成立するかという意

    月間 2.8 億 pv!クックパッドの運営ノウハウについて聞いてきた - トメトメボンド
    nilab
    nilab 2008/11/23
    月間 2.8 億 pv!クックパッドの運営ノウハウについて聞いてきた - 19790401173.4
  • 1