2013年12月3日: TwitterBot開発について最新の記事を更新しました。 ⇒ 3分でスッキリ! Oauth 1.0図解とRuby Twitter bot開発 はじめに たまたま仕事でTwitter Botに関連する開発依頼があったので調査・開発手順をまとめてました。 内容としては最低限必要なサーバー環境の構築とRubyを使ったTwitter Bot作成、そして定期実行処理の設定といった流れです。 サーバー構築からTwitter Botの開発までほとんどコピペでできると思うのでサーバー・プログラミングの知識がない方でも頑張ればできると思います。 Twitter Bot開発はウェブに関する各技術に少しづつ触れる事ができて、規模が小さいわりにはちょっとした達成感も得られるのでサーバーやプログラミングの勉強を始めてみたいという方には最適だと思います。 今回はTwitter Botの開発言
rubyでTwitterのbot作成依頼などがあり、apiなどを使ってみたのでメモ。まあこれまた今さらネタですけど。 環境は、MaxOSX 10.6.7 Ruby 1.9.2 1.Twitterのライブラリをインストール $ gem install twitter 2.Twitterアプリケーション登録申請 botに使いたいTwitterアカウントでログインしてTwitterアプリケーション登録申請にアクセスして以下の項目を入力します。 アプリケーション名: 任意の名称 アプリケーションの説明: 説明を10文字以上 アプリケーションのウェブサイトURL: 自分のTwitterのURLなど アプリケーションの種類: クライアントアプリケーションを選択 標準のアクセスタイプ: Read & Writeを選択 Twitterでログインする: チェックをつける 登録完了後に表示される、「Consu
Download .zip Download .tar.gz View on GitHub INSTALL: % gem install tw Install ERROR ? SYNOPSIS: show help % tw --help Tweet % tw hello world % echo 'hello work' | tw --pipe read Timeline % tw @username % tw @username @user2 @user3 % tw @username/listname % tw --timeline % tw --search=ruby Stream % tw --stream % tw --stream:filter=ruby,java --silent DM % tw --dm % tw --dm:to=shokai "hello!" % ech
tw (http://shokai.github.com/tw)の活用方法を紹介します。 うまく使うとプログラムを書かなくてもtwitter botを作ったりできる。 前:ターミナルで使うtwitterクライアント作った 基本的なレシピから順に解説していきます。 最新版にアップデート ここに書いてあるレシピは、今日リリースした最新版(v0.3.1)でしか動かない物が含まれるので 最新版をインストールしなおしておいてください。 gem install tw リクエストを並列化して速くなったりもしたし。 zshのコマンド補完を使う @glidenoteさんがすごい勢いで作ってくれました。 ターミナルで使うtwitterクライアントtwが便利なのでzsh補完関数を作った – Glide Note – グライドノート UNIX pipeをつかう コマンドを実行して、アカウントを@shokai_lo
1年以上前に作ってずっと使ってた奴を、少し直してrubygemにした。 くわしい使い方はhttp://shokai.github.com/twに書いた。 何か要望あればtwitterかgithubのissueかblogのコメントでください。 ※活用方法をTwのレシピに書きました インストール 特別なライブラリは使っていないのでMacならすぐインストールできるはず gem install tw tw --help 機能 すぐ使えるように名前が短い、インストール・セットアップが楽 表示がカラフル 複数のユーザやリストをマージして表示できる DM読み書き public timelineの検索 user stream、filter stream読める。なんかよく切断されるので自動再接続するようにしといた 複数アカウント使える UNIX pipeからもtweetできる 作った経緯 フルスクリーンのタ
『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日本 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直
現象 5月4〜5日のどこかで、Twitterの吐くユーザタイムラインが変わったようだ。 その前を正確に把握していないのだが、現在のRSS(たとえば私のツイートのRSSはこんな感じ)では、 <rss xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom" version="2.0" xmlns:georss="http://www.georss.org/georss" xmlns:twitter="http://api.twitter.com"> ... <twitter:source> <a href="http://www.atebits.com/" rel="nofollow">Tweetie</a> </twitter:source> <twitter:place/> ... </rss> という風に、twitter名前空間ができている。 私は、このRSSを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く