タグ

2011年9月28日のブックマーク (2件)

  • 防衛産業企業を狙った標的型攻撃が発覚、「多層防御」を考察する

    防衛産業企業を狙った標的型攻撃が発覚、「多層防御」を考察する 完全な防御は困難、機密ファイルを奪取されても情報が漏洩しない工夫が重要 以前からお付き合いのある企業のシステム管理者から、「三菱重工が国内11拠点でウイルス感染したと公表している。原因は、標的型のサイバー攻撃とされているが、今回の標的型攻撃の手口は何だったのか。攻撃を受けても被害を受けないようにするための具体的な対策はあるのか?」と相談を受けました。 トレンドマイクロのブログ「Malware Blog」には、9月19日に「Japan, US Defense Industries Among Targeted Entities in Latest Attack」というエントリーが投稿されました。 同じ日に三菱重工業がウイルス感染を公表していることから、Malware Blogのエントリーにある企業の中に三菱重工が含まれている可能性

    防衛産業企業を狙った標的型攻撃が発覚、「多層防御」を考察する
    nilnil
    nilnil 2011/09/28
    「もしJREがインストールされていた場合、私はまずJREを削除することをお勧めします]<まだ言うか。業務システムアプリで使われている環境を配慮しないだめだめな提案。
  • 「Ajaxブラウザセキュリティ - 主戦場をDOMに移したXSS」 - 葉っぱ日記

    IPAから情報セキュリティ技術動向調査(2011 年上期) のひとつとして「Ajaxブラウザセキュリティ - 主戦場をDOMに移したXSS」という報告が公開されていますので、ちょっと読んでみた感想などを…。 まずは些末なツッコミから。 (5.2. Ajaxの登場と進化) JavaScriptの中からのWebサーバとの間の非同期の通信を可能にしたAPIは、XMLHttpRequestという組み込みオブジェクトであるXMLHttpRequest として最初に実装されたIEのそれは、ActiveX Object であり「組み込みオブジェクト」ではありません。 (5.5. 「同一源泉」の制約) 「同一源泉」の制約「同一源泉」なんていう独自用語使わずに、"Same Origin Policy" そのままか、あるいは「同一生成元ポリシー」と書けばいいのに。 (5.9. XHRレベル2) 例えば、次のよ

    「Ajaxブラウザセキュリティ - 主戦場をDOMに移したXSS」 - 葉っぱ日記
    nilnil
    nilnil 2011/09/28
    項のタイトルに独自用語使うのは酷いと思った。初心者向けの文書ではないのだから、英語圏での言い方をそのまま使えばいいのにと思う。独自用語を使うにしても、原義を併記するくらいはやって欲しいところ。