タグ

2012年1月13日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙開発機構で情報流出 業務用PCがウイルス感染 - 社会

    印刷  宇宙航空研究開発機構は13日、職員が業務で使用していたパソコン1台が昨年8月、メールの添付ファイルを開いたことでウイルスに感染し、情報が外部に送信されていたと発表した。  職員は国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送する無人補給船「こうのとり」などを運用する部門に所属。少なくとも2種類のウイルスに感染し、昨年7月6日から8月17日の間に、外部に情報が送信された。流出した可能性があるのはメールアドレス約千件や「こうのとり」の設計・運用に関わる情報など。米航空宇宙局(NASA)が運営するISSの運用計画文書などを閲覧するパスワードも含まれている。同様のメールは同時期に数人で確認されており、感染時期は三菱重工業などへの一連のサイバー攻撃と重なっていることから、宇宙機構も対象になっていた可能性があるという。情報の悪用を防ぐため、パスワードを変更し、感染したパソコン以外についても調査を行

    nilnil
    nilnil 2012/01/13
    「同様のメールは同時期に数人で確認されており、感染時期は三菱重工業などへの一連のサイバー攻撃と重なっていることから、宇宙機構も対象になっていた可能性があるという」
  • JAXAのウィルス感染事案をまとめてみた。 - piyolog

    JAXAが1月13日付で発表したウィルス感染事案について、JAXA発表、及び報道情報を元に概要をまとめました。 概要 JAXAが1月13日付で去年8月にウィルス感染していた事実を発表しました。*1以下はJAXAが1月13日付で発表した情報の引用です。また、調査結果については3月27日付で機微情報の漏えいがなかったことをJAXAが発表しています。*2 宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、当該端末内の情報及び当該職員がアクセス可能なシステムに関する情報が外部に漏洩していたことが年1月6日に判明しました。 現在、JAXAでは漏洩した情報内容の特定および原因究明に取り組んでおります。 http://www.jaxa.jp/press/2012/01/20120113_security_j.html 被害状況 感染場所 宇宙航空研究開発機構 筑波

    JAXAのウィルス感染事案をまとめてみた。 - piyolog
    nilnil
    nilnil 2012/01/13
    いつもながら仕事が素早いなぁ。
  • JAXAでウイルス感染、ログイン情報など漏えいの恐れ - @IT

    2012/01/13 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月13日、国際宇宙ステーション(ISS)の物資補給機「こうのとり」(HTV)の関連業務に従事する職員のPC1台が、2011年7月から8月にかけてウイルスに感染していたことを明らかにした。端末に保存されていたメールアドレス、約1000件のほか、JAXAの業務システムやアメリカ航空宇宙局(NASA)のISS関連文書システムにアクセスするためのID/パスワード情報などが盗み取られた恐れがあるという。 PCがウイルスに感染したのは、2011年7月6日と見られる。職員の知人名で、「忘年会」というタイトルで送られてきた電子メールに添付されていたPDFファイルを開いたところ、トロイの木馬型ウイルスに感染した。同時期、複数の職員が同様のメールを受け取っていたが、開いたのは1名のみだった。 なお、この知人は実際にはメールを送信していない。差出人名を詐

    nilnil
    nilnil 2012/01/13
    「トロイの木馬を介してキーロガーにも感染」<あわわ
  • JAXAのウイルス感染は標的型メールの疑い、NASA関連の情報も漏えい

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の職員の端末がコンピュータウイルスに感染し、情報が外部に漏えいした問題で、JAXAは1月13日夜に記者会見を開き、調査状況などについて説明した。 JAXAによると、コンピュータウイルスの感染原因は、2011年7月6日に職員の知人の名前で送り付けられたメールである可能性が高いという。このメールには飲み会への参加を誘う件名が付けられ、日語で文が記載されていた。PDFファイルも添付されていたという。同様のメールが他の職員数人にも送信されていたが開封はしておらず、当該職員は送信者名が知人だったことから添付ファイルを開いてしまった可能性があるという。メールの文章が途切れているなど不自然な点があり、送信アドレスは職員の知人のものではなかった。 同年8月11日に、職員の端末にインストールされているセキュリティ対策ソフトが不正サイトへの通信を検知した。JAXAでは直ちに

    JAXAのウイルス感染は標的型メールの疑い、NASA関連の情報も漏えい
    nilnil
    nilnil 2012/01/13
    NASA関連情報まで……。色々やばいか? 情報収集衛星関連の情報が含まれてなければいいが……。
  • 宇宙機構職員のパソコン感染、技術情報流出か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構は13日、30歳代の男性職員のパソコン1台がコンピューターウイルスに感染し、技術情報やメールアドレスなどが流出した可能性がある、と発表した。 職員は筑波宇宙センターに勤務し、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を送る無人補給機「こうのとり(HTV)」の技術面を担当。昨年8月11日、パソコンに異常が現れたため、ネットワークから切り離したところウイルス感染が判明した。専門機関に調査を依頼したところ、別の新種ウイルスにも感染しており、同7月6日~8月11日の間、パソコン内の情報を外部に送信していたことが分かった。 ウイルスには、知人の名前を使って送られてきたメールの添付ファイルから感染した。流出した可能性があるのは、宇宙機構内外の約1000人分のメールアドレスや、こうのとりの仕様や運用に関する技術情報など。宇宙機構や米航空宇宙局(NASA)のシステムへのパスワードも含まれてい

    nilnil
    nilnil 2012/01/13
    「流出した可能性があるのは、宇宙機構内外の約1000人分のメールアドレスや、こうのとりの仕様や運用に関する技術情報など」
  • JAXA:職員のパソコン感染、無人補給機情報など流出か - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、職員の業務用パソコン1台がウイルスに感染し、内部の情報が流出したと発表した。国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送する無人補給機HTV(愛称・こうのとり)の情報などが漏れた可能性があるという。 JAXAによると昨年7月6日、筑波宇宙センターでHTVの運用に従事する30代男性職員が、「忘年会」と題されたメールの添付ファイルを開いたところ感染。同様のメールは数人に送られ、送信者が職員の知人の名前と同じだったため勘違いして開封してしまったという。 パソコンに異常が検出された8月11日に調べたところ、ウイルス感染が判明。駆除したが解消されず、今年1月6日になって、別の新種ウイルスによって昨年7月6日~8月11日の間に情報が流出したことが新たに分かった。 漏えいした情報は確認できていないが、HTVの組み立てや物資搭載に関する手順書▽取引先を含む1000人

    nilnil
    nilnil 2012/01/13
    「「忘年会」と題されたメールの添付ファイルを開いたところ感染。同様のメールは数人に送られ、送信者が職員の知人の名前と同じだったため勘違いして開封してしまったという」
  • 児童向けグラビア誌「ぷれいぼーい」、今日創刊

    小学生を対象にした学習雑誌の休刊が相次ぐ中、小学生児童のためのグラビア雑誌「月刊ぷれいぼーい」(集英出版・特別定価480円)が13日発売された。小学生ジュニアアイドルに水着や体操服を着せたグラビアコーナーや、ソフトな性描写を含む漫画連載を主軸に据える一方、保護者からの理解を得るため、学習教材も付録として同梱する。 昨今の出版不況は学習雑誌にも及んでおり、大手出版社の小学館は昨年、すでに休刊している「小学五年生」「六年生」に続き、「三年生」「四年生」も今年3月号で休刊すると発表した。休刊の理由について、「成長と変化が著しい小学生世代のニーズに必ずしも合致しなくなった」としている。 少子化によって小学生向け雑誌の市場規模が縮小傾向にあるなか、中堅出版社の集英出版(東京千代田区)は昨年10月、児童向けグラビア誌「月刊ぷれいぼーい」の創刊を発表した。同誌では読者と同世代である10歳前後のジュニ

    nilnil
    nilnil 2012/01/13
    なのでbogusnewsかと思った。けしからん。
  • JAXA|JAXAにおけるコンピュータウイルス感染の発生について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、当該端末内の情報及び当該職員がアクセス可能なシステムに関する情報が外部に漏洩していたことが年1月6日に判明しました。 現在、JAXAでは漏洩した情報内容の特定および原因究明に取り組んでおります。 1. 漏洩した可能性のある情報について 宇宙ステーションへの物資補給機(HTV)の関連業務に従事する職員の端末がウイルスに感染したことにより、以下の情報が漏洩した可能性があります。 端末に保存されていたメールアドレス HTVの仕様や運用に関連する情報 当該端末からアクセスしたシステムへのログイン情報 2. 現在判明している状況について 昨年8月11日に当該端末で異常を検出し直ちにネットワークから切り離し調査したところ、8月17日に当該端末がウイルスに感染していることが判明しました。ウイルスを駆除しましたが異常

    nilnil
    nilnil 2012/01/13
    JAXAにまで! まさかMHIサイバー攻撃で話題になったSJAC経由じゃないだろうな……。時期がいやらしい。/↓id:fukken <宇宙からのウイルスということで、「アンドロメダ標的型攻撃ウイルス」とでも呼びましょうかw