タグ

2010年9月29日のブックマーク (7件)

  • 夢のモクズガニ捕り :: デイリーポータルZ

    私以上に材採集に熱心な友人から、「モクズガニを捕りにいこう」というメールが来た。 彼は以前トングでのイシガニ捕り(記事参照)を教えてくれた恩人で、いつも季節に応じた海遊びの新しい境地を開拓している、パイオニア精神あふれるナイスガイだ。敬意をこめて先輩と呼ばせていただこう。 先輩の教えてくれる遊びにハズレなし。ということでモクズガニを捕りに行ってきました。 ※川によってはモクズガニの採取に、入漁券等が必要な場合があります。 (玉置 豊) モクズガニと私 モクズガニといえば、編集部安藤さんが沖縄に住んでいたころにトングで捕まえた記事を読んで(記事参照)、心底うらやましかったのを覚えている。

    nippondanji
    nippondanji 2010/09/29
    モクズガニは小さい頃に高知の川でよく採った。かに汁すると美味いんだよな。今まで味わったものの中でベスト3に入る。
  • 米オバマ政権、すべてのネットサービスやクラウドに盗聴機能を義務づける法案を準備中

    米オバマ政権が、FacebookやTwitterなどのソーシャルネットやSkypeなどのピア・ツー・ピア通信を含むすべてのインターネットサービスに対して、司法当局による通信傍受を可能にする技術の導入を義務づける法案を準備中だと、米国のメディアで一斉に報じられています。 Administration seeks ways to monitor Internet communications - The Washington Post U.S. Tries to Make It Easier to Wiretap the Internet - NYTimes.com Federal Government to Seek Web Message Surveillance Power - Security from eWeek Feds Want To Broaden Internet Wiret

    米オバマ政権、すべてのネットサービスやクラウドに盗聴機能を義務づける法案を準備中
    nippondanji
    nippondanji 2010/09/29
    これは国家(といっても米国だけど)に自由を踏みにじられる由々しき事態ではないか。
  • チュートリアル — Cutterの使い方

    はじめに スタックを実現するプログラム(ライブラリ)をC言語で作成する。 プログラム作成はテストを作成しながら行う。テストの作成にはC 言語用のテスティングフレームワークであるCutterを用いる。 プログラムのビルドシステムにはGNUビルドシステム(GNU Autoconf/GNU Automake/GNU Libtool)を使用する。GNUビルドシス テムはビルド環境の差異を吸収する。これによりプログラム・テス トを複数の環境で容易にビルドできるようになる。 大きなコストをかけずにプログラム体が複数の環境で動作するの であれば、その方がよい。さらにテストもその環境で動作するのな らば、プログラム体がその環境で正しく動作することを容易に検 証できる。プログラム体だけではなく、テストも複数の環境で容 易に動作することは重要である。 Cutterが依存しているライブラリはGLibのみで

    nippondanji
    nippondanji 2010/09/29
    LGPLv3というのがしびれる。
  • 恵比寿にあるLinux会社の熱いギークたちに会ってきた話。

    先日、友人の紹介でRed Hat社に勤めるエンジニアの方たちと事をした。Red Hat社のエンジニアの方々とはあんまり交流が無かったのだが、やはりLinuxに、そしてフリーソフトウェアに魂を燃やす漢たちの発想は一味違う!!興味深い話を聴き、とても良い刺激を受けることができたので皆さんにも紹介したいと思う。 再会参加者の面子を事前に聞いていなかったので驚いたのだが、なんとそこには古い知り合いの顔があった。KVM徹底入門の共著者である森若和雄氏である。彼とは大学院時代、同じ研究室の先輩後輩の間柄(自分の方が一年先輩)なのだが、当時自分は落ちこぼれであり、森若氏は自分より遥かに高いスキルを持ち合わせていたのをよく覚えている。卒業後お互い別々の道を歩いた末に、同じフリーソフトウェア支持者として再会出来たのは大変喜ばしい。 学生時代の森若氏の口ぐせは「Perl最高!Perlがあれば何でもできる!ヒ

    恵比寿にあるLinux会社の熱いギークたちに会ってきた話。
    nippondanji
    nippondanji 2010/09/29
    とにかく楽しかった。その点を最も強調したい。
  • Ubuntu 10.04 LTS の MySQL で InnoDB Plugin を有効にしようとしたらハマったメモ - Craftworks Tech Blog - Branch

    Ubuntu 10.04 LTS の MySQL は 5.1.41 なので、InnoDB Plugin をソースからインストールしなくてもそのまま使えますが、セットアップしていて少しつまづいたのでメモです。 /etc/mysql/my.cnf に ignore-builtin-innodb plugin-load=innodb=ha_innodb_plugin.so;innodb_trx=ha_innodb_plugin.so;innodb_locks=ha_innodb_plugin.so;innodb_lock_waits=ha_innodb_plugin.so;innodb_cmp=ha_innodb_plugin.so;innodb_cmp_reset=ha_innodb_plugin.so;innodb_cmpmem=ha_innodb_plugin.so;innodb_cmpm

    Ubuntu 10.04 LTS の MySQL で InnoDB Plugin を有効にしようとしたらハマったメモ - Craftworks Tech Blog - Branch
  • MySQL複合INDEXの威力

    予想以上の効果がでたので記事に残します。 DBの情報を元に統計を行うSQLとプログラムの性能改善で、複合INDEXを試してみました。 MySQLは、4.2です。 対象となったSQLは複数ありますが、そのうちほとんどは4つのテーブルをJOINしています。取得条件を変えながら情報を取得し、最後に目的別に合算するっていうことをやっています。4つのテーブルのうち3つはデータ数200万オーバー、1つは100万オーバー。 最初は、こんな状態 +----+-------------+-------+--------+----------------------------------------------+ | id | select_type | table | type | Extra | +----+-------------+-------+--------+-----------------

    MySQL複合INDEXの威力
    nippondanji
    nippondanji 2010/09/29
    "れで統計プログラムを実行したところ、実行時間が40分オーバーから5分前後へ!かなり早くなった。予想以上の結果にびっくりしたので、メモ!" <=== GJ!!
  • 三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は自治体システムをどこまで複製したか?: 日々是・・・

    画像をクリックすると大きく表示されます。 三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)と自治体システムについて(この記事の関連の前記事) 上のリンク先の記事は2010/09/21に書いていますが、この時点で急速に証拠隠滅と思われる各地のMELIL/CSを導入した各地の自治体、図書館でのWebから見える改変が行われました。 自治体は認識していたのでしょうか? これはWebのこの記事からの問いかけだけでは無く、実際、自治体様にも電話で連絡し、該当する他自治体のページとしか考えられないページやコンテンツを確認も電話中にブラウザで見て頂くなりして一緒に確認もしました。 しかし、大して問題にもして無いようです、今日現在。 良いのでしょうか? 他の自治体のシステムを複製したと言い切っても良いような状況であって、それをどこまでどういう手段で複製して、その自治体の許可無く使って良いものなのでしょうか?

    nippondanji
    nippondanji 2010/09/29
    これはまたスパイシーな・・・