タグ

2012年3月25日のブックマーク (3件)

  • 部屋をステキな空間に変える面白インテリアの写真20枚 : らばQ

    部屋をステキな空間に変える面白インテリアの写真20枚 今住んでいる家に満足しているでしょうか。 物足りないと感じているなら、インテリアを変えてみるのも良い方法です。 部屋の雰囲気が一変しそうな、面白家具をご紹介します。 1. 車型デスク。 2. 番号付きや、積み重なったのような階段。 3. スクーター型のパソコンデスク。 4. ハンモック気分を味わえる天窓。 5. 一見すると、単なるのシルエットの壁紙ですが……。 照明を消すと浮かび上がります。 6. マンハッタンのシルエット棚。 7. 夜景ブラインド。 8. リアルな木の手すり。 9. 朝の目覚めが良さそうなベッドルーム壁紙。 10. 家系図の写真を、文字どおりのツリー表示。 11. 暖房を入れると……。 温度変化で花が咲く壁紙。 12. シャワーの温度で色が変わる風呂の壁。 13. 空中階段。 14. こちらのボックスは…。 開

    部屋をステキな空間に変える面白インテリアの写真20枚 : らばQ
    nippondanji
    nippondanji 2012/03/25
    いいなあ、これ。見てるだけでも楽しい。
  • 米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分 - 毎日jp(毎日新聞)

    大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】 米グーグル拒否「日の法律で規制されない」 男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査

    nippondanji
    nippondanji 2012/03/25
    Googleも被害者だよね?1万件も誹謗中傷記事が放置されている現状が問題で、サジェストを無効にしても臭いものに蓋をするだけでは。
  • 世界のテキストエディターから - 強力なテキストエディター「GNU Emacs」

    GNU Emacsという存在 テキストエディターは、ソフトウェアを作成する開発者に欠かせない"道具"のひとつです。そのため、ソフトウェア開発者自身にとって使い勝手の良さを求める傾向があり、オープンソースのように多くの開発者の意見が集まりますと、全体を把握しきれないほどの機能を実装してしまうことも。"道具"という観点からすれば、「メモ帳」のようにシンプルさを突き詰めた道具も有用ですが、あらゆるところに手が届く重層な道具も便利でしょう。今回紹介する「GNU Emacs(イーマックス)」は後者にあたります。 作者は、かの有名なRichard Stallman(リチャード・ストールマン)氏。GNU(GNU's Not UNIX:グヌー、グニュー)の提唱者であり、フリーソフトウェア活動家、プログラマーといったさまざまな顔を持っています。そろそろ還暦の声が聞こえてくる同氏がMIT(マサチューセッツ工科

    世界のテキストエディターから - 強力なテキストエディター「GNU Emacs」