タグ

2012年8月23日のブックマーク (10件)

  • 表情こわばる児童…殺処分前の犬舎、響く鳴き声 : 魔王ブログ。-beelzeboul-

    飼い主に見捨てられ、行き場を失ったペットの犬やを殺処分している茨城県動物指導センター (笠間市)が21日、殺処分前の犬が収容されている犬舎の見学会を初めて開催した。殺処分数全国最多の汚名返上のために踏み切った施設公開。死の間際にある小さな命は、子供たちの目にどう映ったか――。 犬の殺処分数は2002年度に1万匹を超えていたが、譲渡会などの実施で年々減少。11年度は3分の1の3334匹になったものの、動物愛護のNPO法人「地球生物会議ALIVE」(東京)によると、10年度まで6年連続全国ワースト1位が続いていた。 見学会は、県動物愛護推進員の一部メンバーが提案した。「子供には刺激が強すぎる」という心配もあったが、 殺処分の憂き目に遭う命を前に「かわいそう」だけでなく、「何ができるか」を考えるきっかけにしたいと、実施を決めた。 この日は、親子11組25人が参加。このうち12人が小学生だ

    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    これは良い教育だと思う。人のエゴの裏側で何が起きているかをもっと知るべき。
  • 「刃牙」継続へ、板垣恵介「発表せずにはいられない」

    「グラップラー刃牙」シリーズを手がける板垣恵介のロングインタビューが、日8月23日に発売された週刊少年チャンピオン39号(秋田書店)に掲載されている。このインタビューで板垣は、時期は未定ながら「刃牙」シリーズの再開を考えていることを明かした。 シリーズ第3部の「範馬刃牙」は、先週8月16日に発売された週刊少年チャンピオン38号で完結したばかり。板垣への取材は最終話の執筆直後に行われており、描き終えた感想、範馬父子への思い、作品誕生の経緯などを語っている。 またシリーズの今後に話題が及ぶと「刃牙の世界観はずっと続く」とコメントし、「範馬刃牙」の完結については「ひとつの句読点を打ったという感覚しかない」と打ち明けた。インタビュアーに「いつか再開するという意味ですか?」と質問された板垣は、「そう解釈してもらっていいですよ」と返答。「刃牙」の世界に登場させたいキャラクターが生まれた暁には発表せず

    「刃牙」継続へ、板垣恵介「発表せずにはいられない」
    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    刃牙もいいけど餓狼伝を。
  • MSN

    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    こんな記事書かれて室伏はいい迷惑だよな。たとえ血が繋がってても縁が切れた肉親を養うのは非現実的。
  • 高木浩光先生、やっぱり間違っています。もっと勉強してください。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    あの高木浩光先生が、不思議なことに、「武雄市個人情報保護条例はやはり欠陥だった」と、ブログを書いておられる。 その中に、 「そらみろ、条例でちゃんと明文化しないからこういうことになる。」 と言われても、どういう論理展開であるか不明だが、以前に指摘したとおり、括弧書きがない場合も、括弧書きの対象である「他の情報と照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものが機械的に除かれるわけではなく、「民間向けの「個人情報」定義よりもさらに狭い」わけではない。これは以前、書きました。良かったらご覧ください。高木さん、あなた、完全に間違っています。 また、毎日新聞+スポニチが、Tポイント付与を希望される利用者のTカード番号をCCCに提供するのと同じく、武雄市立図書館もTカードを利用してTポイントが付くようにしてほしいと希望された利用者に関して同意に基づき、CCCにTカード番号

    高木浩光先生、やっぱり間違っています。もっと勉強してください。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    おかしいのはどっちだ!?>"私以外にもこの御仁のおかしさについては縷々指摘してあって"
  • 【コラム】竹島に竹はない(1)

    今年の夏はとりわけ暑く騒々しい。猛暑が去り、普通と違った五輪も終わり、ちょっと奥ゆかしく座って秋を待ってみようかと思ったところ領土問題で極東3カ国が騒々しい。国土を登記する世界登記所があるわけはないものの、他人の土地を自国の文書に堂々と載せて土地を差し出せとワンワン吠える隣国日の無知な騒がしさに晩夏を待ちこがれた観照の時間は台無しになった。竹島は日の土地という。竹島! 自分勝手に名前を付け自分の土地だと言い張ればそうなると思っているようだ。最近流行している『ギャグコンサート』のギャルさんに尋ねれば明らかなはずだ。「脳がありません」「脳がなければそれは人なの?」「人ではありません」これが答だ! 日の被害意識は韓国の光復節に合わせ極に達する。1945年8月15日朝、裕仁天皇が3分間の重大放送をした。題名は「大東亜戦争終結に対する詔書」だった。このように話した。「朕は帝国政府をして米英中ソ

    【コラム】竹島に竹はない(1)
    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    何の答えだというんだ?よくこういうコラムを書けるもんだ。>"「脳がありません」「脳がなければそれは人なの?」「人ではありません」これが答だ! "
  • 韓国、首相親書を書留で郵送…返却拒否され : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    韓国の聯合ニュース(電子版)は23日夜、李明博(イミョンバク)韓国大統領の竹島上陸や天皇陛下への謝罪要求に遺憾の意を表明した野田首相の親書について、日側が返送受け取りを拒否したことから、書留郵便での送付措置が取られたと報じた。 聯合電は郵便がどこから送られたかなど詳しい経緯に触れていないが、東京の在日韓国大使館が外務省宛てに送付したとみられる。 聯合電によると、この日、韓国大使館の参事官が外務省を訪れて親書を手渡そうとしたが、外務省側は大使館車両の正門通過を許可せず、参事官の面談要請も拒否したという。韓国政府当局者は「(日の)外務省の正門を(韓国の外交官が)通れなかった」としたうえで、「やむを得ず、書留郵便を通じて、野田首相の親書を外務省に発送した」と明らかにした。

    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    郵送って。外交文書はそんなに軽いもんなのか?配達途中で郵便局員が暴漢に文書が奪われたり、配送ミスがあったり、すり替えられたりしたらどうするつもりなんだろう。そんなリスクのあるもの日本も受け取れまい。
  • シャープ、自動洗米できる炊飯器 - 日本経済新聞

    シャープは23日、回転翼を備え自動洗米できるIH式炊飯器「ヘルシオ炊飯器」を発表した。同社によると、回転翼を搭載した炊飯器は業界初という。天板部の液晶ディスプレーや操作ボタンの形状、内蔵している炊飯メニューの数などが異なる2モデルがあり、実売価格は7万~9万円。発売は9月20日を予定している。新製品には、内ぶたの裏側に折り畳み式の回転翼を2枚装着。内釜にコメと水を入れ、炊飯前に回転翼でかきまぜ

    シャープ、自動洗米できる炊飯器 - 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    洗濯機のように給排水機能があればなあ。
  • 素人によって修復されたスペインのフレスコ画が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    素人によって修復されたスペインのフレスコ画が酷すぎると話題に 1 名前:名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 11:04:13.63 0 http://www.youtube.com/watch?v=1bIm-yCHjbQ#t=20s 記事要約 ・被害者はキリストのフレスコ画でやったのは80過ぎのばーさん ・ばーさんに悪意はなく、やべぇと思ってお役所に自分で電話 ・問題の絵に歴史的価値はなさそう、だが地元民にとって非常に愛着がある一品 ・作者の孫から修復費として寄付もらった直後の事件だけに役所は頭が痛い スペインのフレスコ画が、志願した素人によって修復される http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-19349921 3 :名無し募集中。。。:2012/08/23(木) 11:06:40.72 0 なんじゃこりゃwwwww 5 :名無し募集中。

    素人によって修復されたスペインのフレスコ画が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    台無しという言葉がこれほど似合う状況は他にはちょっと思いつかない。
  • ドコモ、Xperia arcのソフトウェアアップデートを一時中断

    8月21日から提供している「Xperia arc SO-01C」のソフトウェアアップデートが一時中断されている。アップデート後に端末が正常に起動しない場合があるため。 NTTドコモは、8月21日から提供している「Xperia arc SO-01C」向けのソフトウェアアップデートを一時中断したことを案内した。原因は、ソフトウェアアップデートを実施後に、端末が正常に起動しない場合があることが判明したため。 この不具合に対処するためのソフトウェアについては、準備が整い次第、あらためて案内する。ソフトウェアアップデートを実施後に今回の不具合が発生した場合、ドコモショップなどの故障取扱窓口に端末を持ち込んで対応してもらう必要がある。 関連記事 ドコモ、「MEDIAS X N-07D」と「Xperia arc SO-01C」のソフトウェア更新を開始 ドコモのスマートフォン「MEDIAS X N-07D

    ドコモ、Xperia arcのソフトウェアアップデートを一時中断
    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    最近Xperia arcから乗り換えたんだけど、乗り換えて本当に良かった。
  • <ペット>生後56日以下の子犬や子猫 取引禁止へ法改正 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    生後56日以下の子犬や子について、繁殖業者からペット販売業者への引き渡しが禁じられる見通しになった。22日に開かれた民主党の環境部門会議で、この内容を盛り込んだ動物愛護法改正案が了承された。自民、公明、国民の生活が第一との4党実務者レベルではすでに合意され、今後、各党の正式な了承を経て、今国会で成立する見込み。 親から早期に引き離すと社会性が身につかず、かんだりほえたりする問題行動が出てくることが多い。改正案は飼い主が飼いきれなくなり、殺処分されるのを防ぐことを目的としている。 環境省によると、引き渡しの日数をめぐっては、欧米では「生後56日」が一般的で、国内でも動物愛護団体から支持されている。しかし、専門家の間では「生後49日」が妥当とされ、ペット販売業界は、飼育代を低く抑えたいなどの理由から「生後45日」を主張してきた。 このため、法施行後の3年間は「生後45日」とし、その後は

    nippondanji
    nippondanji 2012/08/23
    カネのことしか頭にないのかよ>"ペット販売業界は、飼育代を低く抑えたいなどの理由から「生後45日」を主張してきた"