タグ

2013年5月1日のブックマーク (8件)

  • 2013年5月1日 欧州自治体のLinux&OSS移行事例がまたひとつ─スペイン・エストレマドゥーラ州が4万台をLinuxに | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2013年5月1日欧州自治体のLinux&OSS移行事例がまたひとつ─スペイン・エストレマドゥーラ州が4万台をLinuxに 景気の低迷が続く欧州の中でも、ひときわ厳しい経済危機に直面している国の代表として名前が上がるのがスペインだ。国を挙げてのコスト削減が叫ばれるこの国でいま、とある自治体のITコスト削減事例がちょっとした話題になっている。 スペインの南西部、ポルトガルと国境を接するエストレマドゥーラ州のCIOであるTheodomir Cayetano氏は「4万台のデスクトップPCを、今年中にLinuxとOSSのオフィススイート/メールシステムに切り替える」と4月18日にアナウンスした。この移行により、年間で約3000万ユーロ(約38億5,000万円)ものコストが削減できる見通しだという。 デスクトップPCLinux/OSSへの移行を検討する欧州自治

    2013年5月1日 欧州自治体のLinux&OSS移行事例がまたひとつ─スペイン・エストレマドゥーラ州が4万台をLinuxに | gihyo.jp
    nippondanji
    nippondanji 2013/05/01
    おおっ。スゲエ。そして最後の段落に毒。
  • 殺処分数減へ売れ残り犬猫を拒否 京都市が業者対策 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市は、犬やの殺処分数の削減に向けて、ペットの持ち込みを拒否する要件を設け、引き取り時間を制限する方針を固めた。引き取り手数料の増額も検討していく。京都府と協議しながら、今秋までに、常習的に持ち込む業者の対策などを盛り込んだ要綱を策定する。 今年9月から施行される改正動物愛護管理法で、犬の引き取りを自治体が拒否できるようになった。市は4年前に策定した動物愛護行動計画を基に、ペットの終生飼育を徹底する施策を進めており、法改正を機に一層の殺処分削減を目指す。 具体的には、業者に対し売れ残った犬の持ち込みを拒否し、引き取り日時を現在の平日日中から週1回程度に変更して時間帯の制限も考える。1件(頭)2千円の現行の引き取り手数料の増額も検討する。 市の犬の殺処分数は2008年度から11年度で、犬が150頭から24頭、が1823頭から1511頭と減少傾向にある。市によると、引き取り窓

    nippondanji
    nippondanji 2013/05/01
    ペットショップで犬猫を購入する人にも責任がある。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 在日コリアンら、「日本は朝鮮学校無償化および補助金支給すべき」と国連に訴え - ライブドアブログ

    在日コリアンら、「日は朝鮮学校無償化および補助金支給すべき」と国連に訴え 1 名前: キジ白(愛知県):2013/05/01(水) 11:09:50.33 ID:NXNmt10H0 日人は朝鮮人に補助金を支給すべき―在日ら訴え 【ジュネーブ発=李相英】今月28日からスイス・ジュネーブを訪れている朝鮮学校オモニ代表団が、「高校無償化」制度からの排除をはじめとする日政府の朝鮮学校に対する差別的政策の不当性を国連の場で訴えた。 28日夕方(現地時間)にジュネーブ入りした代表団のメンバーは、日審査を前日に控えた翌29日、朝鮮学校「無償化」不適用と地方自治体の補助金不支給問題について発言した。日政府主導の露骨な差別を背景に、東京や大阪、神奈川など 一部の地方自治体が 朝鮮人への補助金を停止または削減する事態が起こっていると指摘した。 そのうえで、日人に対し、▼朝鮮学校の「高校無償

    nippondanji
    nippondanji 2013/05/01
    外国の日本人学校はタダなのん?そんなわけないよね?
  • Blog Posts

    For quite a while I've been having an issue where Nagstamon opens twice on my Fedora laptop ( edit: also just had this problem on my Gentoo desktop ) when I login. I've finally gotten around to investigating it properly and found the cause and a solution. First of all - the problem: I have Nagstamon set to run on login … Read More A while ago I finally managed to acquire a Mac Mini G4 1.5ghz "sile

    Blog Posts
    nippondanji
    nippondanji 2013/05/01
    これがあればドライバ不要でLinuxから印刷できる。
  • Distribution Release: Sabayon Linux 13.04 (DistroWatch.com News)

  • MySQLは立ち止まらない・・・MySQL 5.7開発版登場!

    まだMySQL 5.6が登場して興奮冷めやらぬところだが、MySQLの開発チームはその手綱を緩めることはない。次期バージョンの開発版であるMySQL 5.7.1がすでに登場している。MySQLの開発リリースモデルではマイルストーンリリースと呼ばれるマイナーバージョンごとに新しい機能が盛り込まれる。(参照:MySQL 5.5登場)MySQL 5.6系での最後のマイルストーンリリース、つまり新しいバージョンが盛り込まれたバージョンがマイルストーン9、そして5.7.1がマイルストーン11となる。(マイルストーン10、つまり5.7.0はリリースされていないバージョンとなっている。)MySQL 5.7が正式版になるまでに、いくつのマイルストーンリリースを経るか、つまりどれだけ新機能が搭載されるかについては今のところ未定だが、新しいバージョンのリリースが待てない!という人はぜひMySQL 5.7.1を

    MySQLは立ち止まらない・・・MySQL 5.7開発版登場!
    nippondanji
    nippondanji 2013/05/01
    ぜひお試しあれ!
  • DOSでWindows風UI、XFDOS 2.0登場

    FreeDOS is a free DOS-compatible operating system for IBM-PC compatible systems. FreeDOSのプロジェクトページで、FreeDOSをベースにして構築されたディストリビューション「XFDOS 2.0」が紹介された。これはFreeDOSプロジェクトが認める公式のFreeDOSディストリビューションではないが、Windows to FreeDOSと似たような取り組みとして興味深い。XFDOS 2.0では次のソフトウェアを配布物に含めている。 ファイルマネージャ Open file Webブラウザ Dillo ワープロ FlWriter スプレッドシート Spreadsheet 個人情報管理 FlTDJ エディタ Editor PDFリーダ MuPDF メディアプレーヤ Mpxplay 電卓 FlCalc 画像ビュ

    DOSでWindows風UI、XFDOS 2.0登場
    nippondanji
    nippondanji 2013/05/01
    マニアックすぎるw
  • Linuxカーネル3.9登場

    4月29日(米国時間)、Linuxカーネルの最新版となる「Linuxカーネル3.9」が公開された。tarball状態の配布物で68MB。展開した状態で42,423個のファイルが含まれている。ひとつ前の安定ブランチの最新版である3.8.10のtarball状態のサイズは67MB、展開した状態で41,520個のファイルが含まれており、903個ファイルが増えている。 さまざまな新機能が追加されているが、中でも特定のデバイスをハードディスクキャッシュとして使用するための「dm-cache」と呼ばれるキャッシュターゲットがデバイスマッパーに追加された点が注目される。この機能を使うことで、たとえばハイエンドモデルの高性能なSSDハードディスクのキャッシュとして利用できるようになる。3.9では実験的な機能と位置づけられているが、ディスクIO回りの処理性能を向上させる機能として興味深い。 キャッシュターゲ

    Linuxカーネル3.9登場
    nippondanji
    nippondanji 2013/05/01
    dm-cache興味深い。