2015年4月22日のブックマーク (15件)

  • PCにイライラして──怒りの銃弾8発でシャットダウンした男、逮捕

    使えないPCに激怒した男、怒りのシャットダウン──米コロラド州で自分のPCを銃撃で破壊した男が逮捕された。現地警察は事件報告に「男、コンピューターを殺す」と記している。 現地警察や米メディアによると、事件は4月20日、コロラドスプリングスで起きた。37歳の男はこの数カ月間、自分のPCに「技術的な問題」を抱えていたという。いよいよ愛想を尽かした男は拳銃を8発、デスクトップPC体に発射した。 警察いわく、男はPCを「効果的に」シャットダウンさせることに成功したが、市域内での発砲が法に触れ、逮捕された。 事件を「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン」と人気バンド名にかけて報じるメディアもある。

    PCにイライラして──怒りの銃弾8発でシャットダウンした男、逮捕
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    "事件を「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン」と人気バンド名にかけて報じるメディアもある" どこのメディアかと思ったら(ロシア・トゥデイ:http://goo.gl/Mn4hi2)だった。
  • 就職せずにフリーターを選んだ君へ、夢と目標は違う事を知ったほうが良いと思うたった一つの理由 - 脱貧困ブログ

    4月半ばになると、新しいスーツを着て歩く新社会人の方を見かけるようになります。 僕は就職を選ばなかったので、就職して企業に入った後輩の皆さんを心から尊敬します 同時に、就職しないで、フリーターの道を選んだ人の気持ちもよく解る。 「いや、いや、あんたといっしょにするなよ!」と訴えたくなる人もいるかもしれません。でも、よく解っちゃうんですよ。 就職しなかったあなたは、もしかしたら、小説家志望者じゃないですか?役者志望者じゃないですか?または、プロのミュージシャン志望者だったりするんじゃないですか? 素晴らしい!自分のやりたい事があるのは、良いことです!ぜひ、頑張って頂きたい! でもね、夢を見ている人に、冷や水をぶっかけるような事を言いますが、夢ってやつは、ほとんど叶いません。 もっと言うと、叶わないからこそ夢なんです。だから、今から夢を目標に変えましょう。 今日のテーマは、夢と目標の違いについ

    就職せずにフリーターを選んだ君へ、夢と目標は違う事を知ったほうが良いと思うたった一つの理由 - 脱貧困ブログ
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    嫌いじゃない
  • twitterのフォロワーで、発言がいちいち癪に障る人がいる

    twitterのフォローで、発言がいちいち癪に障るひとがいる。 とにかく会社や上司を無能ときめつけdisるdisる。 「話が通じない」「相手の言語に合わせなくてはいけない」だとか。 普段意識高い系のツイートばかりしていることもあって、 見下してる臭を感じて仕方ない。 仕事の失敗や同僚上司との意思疎通失敗が発生したときは、自分も無能なんだけどな。 それこそ「言語をあわせなくては」などとおっしゃるくらいなら、 説明能力の欠如、共感能力の欠如、相手の理解度感情をさぐる観察力の欠如、沢山あるじゃねーか。 不満に対して、「論理的に不満点を分析し組みたて、相手を論破する」とかなんとかいってて、まじはあ。 その不満点を基点とした自分の要求という名の提案が「検討の価値がある」とかいってて、まじはあ。 論破前提にした配慮皆無の要求をいちいち検討してたら、仕事まわんねーよ。 つか、そういうことしたいなら、会社

    twitterのフォロワーで、発言がいちいち癪に障る人がいる
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    村上春樹「本当につらいとき、闇に耐える強さ」(http://goo.gl/1XYHM5)というエントリがあったが、抱え込んで昇華しようとするのも随分意識高い行動じゃないかと思う。人に話してるうちに分かることも多い。(自省)
  • 鳥の声を集めたノート、日本野鳥の会が無料配布 鳴き声はYouTubeでも公開 - はてなニュース

    公益財団法人 日野鳥の会は4月21日(火)、身近な野鳥の鳴き声を集めた無料冊子「気になるあの鳥がわかる『鳴き声ノート』」の配布を開始しました。全24ページで、価格は無料です。1ページに1羽ずつ、野鳥のイラストとその鳴き声、見どころが解説されています。冊子に収録されている野鳥の鳴き声は、YouTubeで聞くことができます。 ▽ インターネットショップ Wild Bird 「鳴き声ノート」の各ページには、野鳥のイラストと解説に加え、野鳥の種類を見分けるポイントが掲載されています。日野鳥の会はノートについて「誰もが聞いたことがある、でもよく知らない『鳴き声』をきっかけに、バードウォッチングの楽しみをより多くの方に知っていただきたい」と説明しています。鳴き声の種類は、「身近な鳴き声」「美しい鳴き声」「面白い鳴き声」など全12種。内容は以下の通りです。 収録している野鳥 身近な鳴き声 シジュウカ

    鳥の声を集めたノート、日本野鳥の会が無料配布 鳴き声はYouTubeでも公開 - はてなニュース
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    面白いなあ
  • ふるまいよしこ on Twitter: "李淼記者は、反日騒ぎの時も3.11の時も熱心に日本の現実を中国に届け続けた。反日の時には「叛國」のレッテルすら貼られたのに。2010年の尖閣騒ぎの時は、沖縄の新聞まできちんと目を通して、現地の声を伝えていたのに。そういう人を敵に回して、何が嬉しいんだろう、アホじゃないのか、麻生"

    李淼記者は、反日騒ぎの時も3.11の時も熱心に日の現実を中国に届け続けた。反日の時には「叛國」のレッテルすら貼られたのに。2010年の尖閣騒ぎの時は、沖縄の新聞まできちんと目を通して、現地の声を伝えていたのに。そういう人を敵に回して、何が嬉しいんだろう、アホじゃないのか、麻生

    ふるまいよしこ on Twitter: "李淼記者は、反日騒ぎの時も3.11の時も熱心に日本の現実を中国に届け続けた。反日の時には「叛國」のレッテルすら貼られたのに。2010年の尖閣騒ぎの時は、沖縄の新聞まできちんと目を通して、現地の声を伝えていたのに。そういう人を敵に回して、何が嬉しいんだろう、アホじゃないのか、麻生"
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    一連(togetter:http://goo.gl/Lsmdqo)李淼記者(http://goo.gl/OSpKNc)釣魚島(http://goo.gl/ICSpsB)架け橋だから〜すべきでないってまともな思考かな?記者の思い込みとメディアの世論操作に合わせる必要があるだろうか。
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    日本人というだけで永続的に謝罪を求めるのは、ヘイトに当たらないのかね。生まれによる差別と大分近いように思えるんですけど。親の所業子に祟る的な思考もリベラルとは違うようだし。
  • 官邸屋上「ドローン」から微量の放射線 NHKニュース

    22時午前、東京・千代田区の総理大臣官邸の屋上に、小型の無人機「ドローン」1機が落下しているのが見つかりました。 警視庁が放射線の測定器を使ったところ微量の放射線が検出されたということで、詳しい分析を進めるとともに、何者かがドローンを飛ばしたものとみて調べています。 警視庁で調べたところ、見つかったのは直径50センチほどの「ドローン」で、プロペラが4つあるほか、小型カメラやプラスチックの様な容器が付いていたということです。 警視庁がドローンに対し放射線を測定する機械を使ったところ、微量の放射線が検出されたということです。 また容器は直径が3センチ、高さが10センチほどで、ふたがしてあり、放射能を示すマークがあったということです。 一方、警視庁は当初、発炎筒の様な物が付いているとしていましたが、その後の調べで、発炎筒ではないとみられるということです。 警視庁は、念のために爆発物処理班を出して

    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    こういうやり方を肯定できる人がいるということに脱力感を覚える。洒落にもならない話。
  • 「相手が『もういいでしょう』と言うまで謝るしかない」 村上春樹氏「歴史認識」に百田氏噛みつく (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「相手が『もういいでしょう』と言うまで謝るしかない」 村上春樹氏「歴史認識」に百田氏噛みつく J-CASTニュース 4月21日(火)17時52分配信 作家の村上春樹氏(66)のインタビューに、作家の百田尚樹氏(59)がかみついた。村上氏は歴史認識について「ちゃんと謝ることが大切」だと述べ、相手国が納得するまで謝罪することが必要だとしたが、百田氏は「小説家なら、相手が『もういい』と言う人間かどうか、見抜けそうなもんだが...」と、謝罪には否定的だ。 「そんなこと言うてもノーベル賞はもらわれへんと思うよ」ともツイートし、謝罪アピールが村上氏の国際的評価を高めるわけではないとも指摘したが、この指摘には反発も強かったようだ。 ■話題は地下鉄サリン事件、原発事故など多岐にわたる 村上氏のインタビューは「時代と歴史と物語と」と題して共同通信が配信。4500字を超える長文インタビューだ。紙面掲載日

    「相手が『もういいでしょう』と言うまで謝るしかない」 村上春樹氏「歴史認識」に百田氏噛みつく (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    打出の小槌を手放すバカがどこにいるのかという話。ヤクザなら同意すると思いますが。
  • 首相官邸屋上に「ドローン」か NHKニュース

    警視庁によりますと、22日午前、東京・千代田区の総理大臣官邸の屋上に小型の無人飛行機「ドローン」とみられる物体が見つかったということです。 いつ飛ばされたものかどうかなどは分かっていません。 けが人はいないということです。 警視庁で詳しいいきさつを調べています。

    首相官邸屋上に「ドローン」か NHKニュース
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    法制化待ったなしか。哀しいなあ
  • 図録▽第2次世界大戦中の主な空襲による死者数(日本と欧州)

    戦後70年の節目に当たり、第2次世界大戦における日の行動に対する反省に関するこれまでの村山談話(戦後50年の1995年)、小泉談話(戦後60年の2005年)を安倍内閣がどう引き継ぐのかについて内外の関心が寄せられている。これと関連して、英国のエコノミスト誌は「犠牲者なのか侵略者なのか、過去と直面するのが困難と感じる国、日」という副題をもつ「未消化な歴史」という題の記事を掲載したが(2015年3月7日号)、その中で、第2次世界大戦中の空襲被害を日と欧州とで比較するデータを掲げているので図録化した。 日の各都市の民間人を対象とした空襲被害(the targeted killing of Japanese civilians)が、原爆投下を含め、いかに前例のない大きな規模だったかがうかがわれるが、不思議なのは、これに対して日人は余り関心がないように見える点だとエコノミスト誌は言っている

    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    元ソース(the economist:http://goo.gl/7Kb5Bu
  • The New York Times

    The success of the Japanese prime minister's visit to the U.S. depends on whether and how honestly he confronts Japan’s wartime history, including "its...

    The New York Times
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    4月20日付け、New York Times の社説「安倍晋三と日本の歴史」のfacebookエントリ
  • New York Times の記事から。安倍訪米を前に - 内田樹の研究室

    4月20日付け、New York Times の社説「安倍晋三と日歴史」を翻訳した。 訪米と上下院での演説を前にして、NYTは安倍首相に「彼の右翼的同盟者たちとの絶縁」を迫っている。一国の首相に、国益のために彼の政治的支持者たちを見捨てることを要求するというのはかなり踏み込んだ要求である。 官邸がこれを読んでどういう演説草稿を作文をしてくるか、NYTはそれを吟味するつもりなのだろう。 気に掛るのは、二度にわたって「曖昧な形容詞」「わかりにくい表現」を咎めていることである。そこに彼らの苛立ちを感じる。国内メディアなら、何を言っているのかわからない「玉虫色」の答弁はそのままスルーされるだろうが、NYTは首相が「何を言っているのかわからない」のは「ほんとうのことを言うとはげしい批判を引き起こすこと」を内心で思っているからだという推論をしている。 この推論に私も同意する。 安倍首相が「何を言っ

    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    元ソース(nyt:http://goo.gl/rhJ8Iv)海外の反応(blog:http://goo.gl/K9gLQ2)該当エントリ(facebook:http://goo.gl/HKPNR1)/ 一般的にはどうなんだろうね。
  • はてな村奇譚92 - orangestarの雑記

    今までのあらすじ はてな村という汚れの海に、見え隠れする増田という氷塊。 どうやら、水面下の謎の根は深く重い。 はてなユーザーの運命は、シナモンが遊ぶ双六だとしても、 上がりまでは一天地六の賽の目次第。 鬼と出るか、404notfoundと出るか、謎に挑む敵中横断。 前回「増田」。 お姉さん、敢えて火中の栗を拾うか。 人間の証明 新装版 人間の証明 (角川文庫) 作者: 森村誠一出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2004/05/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 47回この商品を含むブログ (67件) を見る 台詞 増田さんははてなのサービスでもあり、また、はてなユーザーの集合無意識の人格でもあります/サービスであり人格?//サービスはシステムだけで完成するものではありません。/それを使う人によって、その性質が決定されていきます//増田ならこう反応するだろう/増田ならこう書く

    はてな村奇譚92 - orangestarの雑記
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    「書くために漏らす」というアグレッシヴなプレイスタイルを確立することによって安定した投稿数を確保
  • 紐神様ヘスティアちゃんを描いてる絵師の皆さんへ

    特徴残してね。 いや、青い紐じゃなくて、青い紐もだけど、 顔の線なんかアニメ絵に沿ってないとあの花の幽霊に見えるじゃない。 それじゃあレーカン!見てるようなものだよ、等と意味不明な事を言います。 ちゃんとダンまちのヘスティアちゃんになるように描いてくれないと 見た瞬間「お前誰や!」状態に陥るのは明白で、何よりタイトルとかキャラ名とか見ないと 分からないようなキャラクターを描いた日には、お前それヘスティアちゃんに失礼だと思わないのか? そう思うじゃない。いや、長門有希ちゃんをディスってる訳ではないんだよ。 あれはあれでコケティッシュというか、一種のフェチズムであるからさ。 要するにキュビズムに陥ったとしてもそれなりの原型を留めておいて欲しいのさ。 安井曾太郎だってピカソよりはずっと原型留めて描いてたでしょ。だからレオナールフジタクラスの評価になってるじゃないの。 絵師もさ、明らかにお前誰だ状

    紐神様ヘスティアちゃんを描いてる絵師の皆さんへ
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    紐が本体
  • タイヤと路面の摩擦音でエヴァの主題歌が聞こえる - 社会 : 日刊スポーツ

    富士山の絶景が楽しめる有料道路「芦ノ湖スカイライン」(全長10・7キロ)で、車で走ると、タイヤと路面との摩擦音で、人気SFアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」のメロディーが車内で聞こえる特殊な舗装道路が21日、開通した。 メロディーが聞こえる区間は、箱根峠料金所付近の下り線約320メートル。道路にわざと凸凹の溝を設け、時速40キロで走行すると約30秒間にわたり、主題歌のメロディーの一節が車内に響く。 エヴァは20年前にテレビで放映され、謎の多いストーリーや多彩な登場人物が人気を呼び、映画も製作された。芦ノ湖付近につくられた「第3新東京市」が舞台となる物語設定だったことから、芦ノ湖スカイラインが道路に刻み込むメロディーとして主題歌を選定した。 芦ノ湖スカイラインの南場俊昭代表取締役は「地元自治体と協力して実現することができた。ネットや電話での問い合わせが多く、予想以

    タイヤと路面の摩擦音でエヴァの主題歌が聞こえる - 社会 : 日刊スポーツ
    nisatta
    nisatta 2015/04/22
    「Komm,susserTod」でカタストロフを幻視したい