README / FAQ / GraphQL::Types::ISO8601DateTime / Analyzer API / Analyzer APIを使ってconnectionフィールドのfirstまたはlast argumentを必須パラメータにする (graphql-ruby 1.9) / Analyzer APIを使ってconnectionフィールドのfirstまたはlast argum
アクセス JR 中央線・総武線 御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩 1 分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 直結 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 出口1から徒歩 4 分 都営地下鉄 新宿線 小川町駅 B3出口から徒歩 6 分
サラリーマン時代、10万人に1人と言われる疾患を発症。完治の見込みは20%と宣告を受けるも、闘病期間中に傷病手当金(社会保険の一つ)を受給できたおかげで、リハビリに専念し無事完治。社会保険のありがたみを身をもって感じる。その後、2013年に株式会社KUFUを創業。会社経営のなかで、経営者としては社会保険手続きの煩雑さに課題を感じ、2015年にSmartHRを発案しました。 SIer経験+モダンな開発スキル。複雑でおカタイ要件をかみ砕き、シンプルな設計へと落としこむのが得意です。カリフォルニア州立大学でコンピュータサイエンスを専攻。卒業後、大手SIerにてメッセージングミドルウェアや分散データストアの研究開発、金融業向けシステム開発に携わる。iOS、Mac、Win 等、様々なデバイス向けソフトウェアの開発経験。情報セキュリティスペシャリスト。
私たちの救世主DHH™は最近の Full Stack Radioのインタビュー で、 Basecamp の最新版で彼がどのようにRailsのコントローラを書いたかを説明しています。下記は、彼のすばらしい話を書き取ったものです。 これまでに思うようになってきたのは、「RESTの原則に従うには、どのタイミングで新たなコントローラを作るべきかを一度決めたら、ほぼ異例なくその原則を遵守するべきだ」ということです。いつだってその方がうまくいくんです。自分の作ったコントローラの状態を悔やむのは決まって、作ったコントローラの数が少なすぎた時です。多くの処理を任せようとしすぎてしまうんです。 そこでBasecamp 3では、ある程度理にかなったサブリソースがあれば、毎回コントローラを分割していきます。フィルタなどの場合ですね。例えば画面があって、それがある状態になっているとします。もしこれにいくつかのフィ
2015/12/22に社内勉強会で「ぼくのかんがえたさいきょうのRailsスタートダッシュ」というタイトルで発表をしてきました! 🐮 発表スライドまずは発表スライドはこちら! 🗻 特に伝えたかったこと Web開発は、Git/JavaScript/css/Ruby/CI等々覚えることたくさんでたいへん 新しい技術戻んどん生まれていくので、学び続けることが大切 学び続けるためには、「楽しむこと」。楽しめるものを見つけよう Railsは日本語ドキュメント充実しているから、Web開発を始めたいなという人にお勧め 🎳 オススメリンク (開発環境) Mac / Rails開発環境構築手順 Windows / Cloud9 (最初) ぼくのかんがえたさいきょうのRailsファーストガイド (脱初心者) Ruby on Rails を仕事にしていくための第一歩(Rails Tutorialの巻末掲載
2段階認証(Two Factor Authentication) とはWikipediaによると、「異なる2つのコンポーネントを組み合わせにより、ユーザーの明確な識別を提供する認証」とあります。(以下、2段階認証を2FAと書きます) 会社のVPNにアクセスするためにパスワードと認証用のUSBスティックを使う、というのも2FAになります。 Webサービスの場合はユーザが設定したパスワードに加えて、ワンタイムパスワードを用いる方式が主流となっています。 このワンタイムパスワードの生成にはRFCで仕様が決められているHOTP(HMAC-based One-time Password Algorithm)やTOTP(Time-based One-time Password Algorithm)が用いられます。 よく利用されているのは時間ベースのTOTPなので以下はTOTPにフォーカスしていきたいと
Treasure Agentをさらに使いやすく ご存知の方も多いかと思いますが、トレジャーデータ社では、out_tdプラグインを使うことで、Fluentdから簡単にデータを流し込めるようになっています。これはHeroku上でも動くようになっており、heroku-td-agentとして公開されています。 ただこれ、意外と面倒くさいです。具体的には Treasure Dataのアカウントを持っていることが前提。 そしてAPIキーをメモ。 GitHubのHerokuアプリをクローンしてきて bundle install... あああああああああああああああああああ、やってられるかボケえぇぇぇ!!!! これではいかん。せっかくHerokuという、ソフトウェアのデプロイを抹殺してくれたプラットフォームにいるんだ。その恩恵を100%受けてやろうじゃないか。 出ましたTreasure Agent Her
Beautifully DRY, well-indented, clear markup: templating haiku. Download Haml Latest: 6.3.0 - What's New? .erb <section class="container"> <h1><%= post.title %></h1> <h2><%= post.subtitle %></h2> <div class="content"> <%= post.content %> </div> </section> What is it? Haml (HTML abstraction markup language) is based on one primary principle: markup should be beautiful. It’s not just beauty for beau
Practical Object-Oriented Design, An Agile Primer Using Ruby (POODR) is a programmers tale about how to write object-oriented code. Written by Sandi Metz, it explains object-oriented design (OOD) using realistic, understandable examples. POODR* is a practical, readable introduction to how OOD can lower your costs and improve your applications. POODR will help you: Decide what belongs in a single
Webアプリやモバイルアプリの受託開発やコンサルティングを行うthoughtbot社のブログにて、Sandi MetzルールというRubyプログラマ向けのルールが紹介されていました。 Sandi Metz’ rules for developers このルールは、プログラマーでありPractical Object-Oriented Design in Rubyという書籍も執筆しているSandi MetzさんがRuby Roguesポッドキャストに出演した際に紹介していたものです。 そのルールは以下の通りです。 クラス内のコードが100行を超えてはならない メソッド内のコードが5行を超えてはならない 4つより多い引数をメソッドに渡すようにしてはならない(ハッシュによるオプションもパラメーターとみなす) コントローラーではただ1つのオブジェクトだけをインスタンス変数化できる ビューは1つのイン
報道関係各位 ニュースリリース 2013年4月8日 株式会社永和システムマネジメント 世界各国で利用されるPaaSベンダーEngine Yardと 日本初となる開発パートナーシップを締結 ~ 両社のコアコンピタンスを融合させ、クラウド基盤のアプリケーション提供事業の加速を図る ~ 株式会社 永和システムマネジメント(所在地:福井県福井市、代表取締役社長:西村 輝雄、以下永和システムマネジメント)と株式会社 Engine Yard(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:ティモシー・ロメロ、以下Engine Yard)は、世界的に要求レベルの高い日本のお客様に応えるため、両社の強みを融合させ、クラウド基盤によるアプリケーションの提供事業の促進のため、パートナーシップを締結いたしました。 近年、あらゆるアプリケーションシステムのクラウド化が加速する中、多様化するお客様のニーズに応えるアプ
gem でなんかいれるときに Installing RDoc documentation for rest-client-1.6.7...とか表示でてきておっせーなー、どうせみねーのにー。とおもっていたのだが、実は .gemrc に指定すればスキップできるとのこと。 ↓のサイトを参考に設定しておいた。 http://webonrails.com/2008/12/03/skiping-installation-of-ri-and-rdoc-documentation-while-installing-gems/ --- :update_sources: true :sources: - http://gems.rubyforge.org/ - http://gems.github.com :benchmark: false :bulk_threshold: 1000 :backtrace:
2011年6月24日金曜日 Ruby, Rails & Force.com REST API をHeroku上で使用する - デモアプリケーション Tweet 「Rubyを学ぼうシリーズ(英語)」に続けて、Force.com REST APIを使ったサンプルアプリを完成させました。その際いくつかの問題に遭遇しましたが、幸いにも Quinton WallとHerokuのサポートに助けられました。(大文字小文字の区別がないApexとは違い) Heroku上では 'Account' と 'account' は別物です。当たり前ですよね・・・。 さて、今回説明するのはHeroku上のRuby 1.9.2とRails 3.0.5で動作するRailsデモアプリケーションです。このアプリケーションは OmniAuth経由のOAuth2プロトコルを使って認証し、salesforce.comにアクセスします
公式サイトにPHPとJavaのサンプルはあるけど、Rubyはないので、同等のものを作りました。 「初めてのGoogle Apps Marketplaceアプリ開発 by Ruby on Rails」です。 今回はOpenIDで認証して、2-legged OAuthでGoogle Calendarからカレンダー一覧を取ってくるアプリを作ります。 Marketplaceに登録するにはインターネット上で動いていないといけないので、RubyのPaaS「Heroku」を使います。 Herokuを使えばクラウドで無料でRailsアプリを動かすことができます。*1 完成品 いきなりですが、完成したRailsアプリは以下からダウンロードできます。 とりあえず動かしたい人やソース読めばわかるよって人はこちらをどうぞ。 marketplace-hello-rails.zip ただ、動かすには最低限「app/c
先日 Vagrant を触ってみたら便利すぎて鼻血が出ました。しばらく見ないうちに色々進んでるもんですねえ、いやはや参っちゃいました。 Vagrant は仮想マシンの VirtualBox のフロントエンドに相当する、ruby で書かれたツールです。vagrant コマンドなどを使ってコマンドラインから簡単に新しい VM を作れる。 % gem install vagrant % vagrant box add centos http://developer.nrel.gov/downloads/vagrant-boxes/CentOS-6.3-x86_64-v20130101.box % vagrant init centos % vagrant upこれだけで CentOS の Linux box をローカルマシン内に立ち上げることができる。*1 *2 なにこれすごい。 % vagra
ruby 1.8.7 / 1.9,2 の切り替えを頻繁にしなくちゃいけなくなってきたので rvmrcをプロジェクト単位で用意してみました。 作り方 .rvmrcをプロジェクトのrootに置くだけ。 cdしたら自動で切り替わります。 rvm 1.9.2 RVM: Ruby Version Manager - rvmrc 本家。 初回は下記のように聞かれます。 $ cd project ============================================================ RVM has encountered a new untrusted .rvmrc file containing: ============================================================ rvm 1.9.2 ===============
Mocha Description A Ruby library for mocking and stubbing - but deliberately not (yet) faking or spying. A unified, simple and readable syntax for both full & partial mocking. Built-in support for Minitest and Test::Unit. Supported by many other test frameworks. Intended Usage Mocha is intended to be used in unit tests for the Mock Object or Test Stub types of Test Double, not the Fake Object or T
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く