タグ

2009年2月1日のブックマーク (32件)

  • 2009-01-31 - 日記&ノート(転叫院) - 宇野常寛が浅田彰と戦うために読んでおいたほうがよいであろう文章

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    2009-01-31 - 日記&ノート(転叫院) - 宇野常寛が浅田彰と戦うために読んでおいたほうがよいであろう文章
  • 過渡期の哲学/梅本克己 - 無造作な雲

    敗戦後の歴史的現実において「観念論から唯物論への過渡」を哲学した珠玉の論集。卒論「親鸞に於ける自然法爾の論理」から「民衆に捧げる知識」への若き梅克己の苦悩と情熱。 滅法面白かった。無論、コムツカシイ哲学議論の十分の一も解っていない。それでも、滅法面白く読めた。『唯物史観と道徳』を読んだときにも感じたのだけれど、梅克己の書く文章には、ヒリヒリとした切実な何か、がある。 この書における過渡期とは、梅が唯物論者へと変貌してゆく「過渡」であり、マルクスが自己の思想を完成・成熟させてゆく「過渡」であり、日が資主義から共産主義へと“進歩”してゆく過渡でもある。 1937年の卒業論文「親鸞に於ける自然法爾の論理」から、1959年の論考まで、経年順に並べられた各論文を読み進めながら、梅克己が何に悩み、何を渇望し、何を得、何につまづいたのかが、ボクのようなぼんくらにでもうっすらと感じられる。素晴

    過渡期の哲学/梅本克己 - 無造作な雲
  • 祖母、ハハ、孫娘からご挨拶です - 祖母ログ

    photo by:藤谷清美 (Grazia掲載) 祖母ログ読者の皆様へ いつも祖母ログを応援していただきありがとうございます。 実は大変急なお話で申し訳ないのですが、 日で、ブログを閉じさせていただく事になりました。 理由は、孫娘の多忙さに加え、今年からハハが復職したために 撮影やブログの更新が困難になってきたためです。 心残りはありますが、女3世代ブログとしてはここで幕を引き たいと思います。諸事情をご理解いただければ幸いです。 (なおブログは当分このままにしておきますので、 レシピ等ご活用いただければと思います。) 3年10ヶ月の間、楽しく充実した日々を過ごせたことに 家族一同、心より感謝の気持ちでいっぱいです。 当にありがとうございました。 永島ヒデ、直子、牧子 ○祖母より 「みなさんのおかげで、私も生きがいを与えていただきました。 当にありがとうございました。」 ○ハハより

    祖母、ハハ、孫娘からご挨拶です - 祖母ログ
  • 革命は続いているか

    三ツ野陽介/革命は続いているか 「さてと、いったい何に乾杯しようか?」 2003年5月10日。映画『LEFT ALONE』を見終わったばかりのぼくたちは、試写会のあったアテネ・フランセ近くの居酒屋の座敷でビールを持ったまま、しばし沈黙した。 「それじゃあ、」とニタニタしながらぼくは口を開く。「68年革命に乾杯!!」 すると、その場に居合わせた、二十代を中心とした仲間たちは一様に笑った。そのシニカルな笑いは、さっきまで見ていた「68年」の革命性について考察するといういささか大仰な映画に対して向けられたものというよりも、そんな映画に三時間も付き合った挙げ句、「結構面白い映画だった」なんてすました顔で語り合っている自分達に向けられた自嘲だったのかもしれない。革命に乾杯ねえ…。しかし俺たちは、こんなところでいったい何をやっているんだ?! というわけで、この拙文で書きたいのは、「あまりに革命的」なも

  • - YouTube

    ナビゲーションをスキップ JP ログイン 検索 ホーム 急上昇 履歴 Best of YouTube 音楽 スポーツ ゲーム 映画 テレビ番組 ニュース ライブ スポットライト 360° 動画 チャンネル一覧 ログインして、チャンネルやおすすめをご覧ください。 ログインする 言語を選択してください。 閉じる 詳細 View this message in English YouTube を日語でご覧いただいています。 この設定は下で変更できます。 Learn more You're viewing YouTube in Japanese. You can change this preference below. YouTube または Google の利用規約に違反していたため、このアカウントを停止しました。 閉じる 再生キューキュー再生キューキュー すべて削除接続を解除 次の動画がま

  • 前期ウィトゲンシュタイン「論理哲学論考」#5 独我論 - 知識の積み木 - 楽天ブログ(Blog)

    前期ウィトゲンシュタイン「論理哲学論考」#5 独我論 [ 心の哲学 ]     前回、論理空間の真理操作によって事態に対応する複合命題が構成されることを見た。そして、これで、事実から事態という可能性の領域へどのように立ち戻るかが判明したことになる。これが『論考』の根幹をなす議論であり、これが「語りえるもの」の領域を確定する。そして、ここから独我論を仲介して、自我、論理、倫理という「語りえぬもの」の領域の議論へ至る。 6、独我論:論理空間の基底で発見した「私」について ↓ 7、論理:論理空間における操作 ↓ 8、倫理:実践的な領野 6、独我論(solipsism)(5.6 〜) 事実に対応する命題から名を切り離す過程で言語が私秘性に覆われていることを発見する。そして、言語を「私の言語」とすることにより、存在論的な独我論へ至る。 6−1、私的言語論(言語は私の言

  • sekibang 1.0

    移転先「石版!」(Blogger) 有料オプションをつけるためのはてなポイントが枯渇した&新年を契機にブログを移転します。よろしくお願いいたします。こちらのはてなダイアリーについてはこのまま放置しておく予定です。 移転先をはてなアンテナへ追加する *移転先の更新情報がはてなアンテナで取得できない問題、解決しました(Blogger の動的ビューだと更新情報が拾えない模様。動的ビューから通常ビューに切り替えました)。更新情報は、Twitterでも随時お知らせしています。 *現在、こちらの過去ログを移転先に移行する作業をおこなっています。手順についてはこちらにある通り。ただし、ここで紹介されているMovableTypeからBloggerへファイルをコンバートするサービスについてはファイルの制限が1MBとなっているので、ファイルを分割しないといけない場合もでてきます。超めんどう。ですが、このサービ

    sekibang 1.0
  • ニップル騎士団/課長のワキガが耐えられない - sekibang 1.0

    おはようございます。id:Delete_Allとid:acidtankと私によるノー・ディレクションなはてな発ロック・バンド、ニップル騎士団の新曲をお送りいたします。今回は嘆きをテーマにした楽曲です。 関連エントリ http://d.hatena.ne.jp/acidtank/20090201/p1 ニップル騎士団/戦場の篤姫 - Everything You’ve Ever Dreamed

  • ニップル騎士団/「僕の知らない14人の男たち」 - Everything you've ever Dreamed

    グッドモーニング!今朝はid:Geheimagent、id:acidtank、そして僕によって結成されたニューウェーヴ・ファンク・バンド、ニップル騎士団の新しいナンバーをお届けします。黒人ブロガーによる男と女のビタースイートな恋を切り取ったリリックと魂の咆哮をボディ&ソウルで感じてほしい。すべての音楽を愛する人たちへこの新曲を捧げたい。それでは第一期ニップル騎士団の最後を飾る「僕の知らない14人の男たち」をお聴きください。あうあうあ〜。 ◆関連エントリ ・「石版!」 ニップル騎士団/写真 id:Geheimagent:20081116:p1 ・「ACIDTANK」 ニップル騎士団「MIZUMUSHIUnderneathTheHerLeg」 id:acidtank:20081116:p1

  • ◆派遣切りという「弱者」を生んだもの 第2弾(1/2)

    【チャンネル桜】桜プロジェクト -平成21年01月12日号◆派遣切りという「弱者」を生んだもの 第2弾 ゲスト:池田信夫(上武大学大学院教授) (2/2)→sm5992510

    ◆派遣切りという「弱者」を生んだもの 第2弾(1/2)
  • 2009-01-31 [日常] - にがにが日記

    貧困文化ってなんだろう ながいから、続きを読むにしてみた こないだ、「いし・そし・にが」会合のとき、いしけりさんとこのかつてのクライアントさんが、たまーにふいに現れては、お金もないのにでっかい袋にごっそりべ物もってやってくるって話をきいて*1、まさに貧困文化*2やねえって話をしてたんだよね。なんかユーモラスながら、なんか泣けるし、どっか不合理だったりめちゃくちゃだったりするけど、人間的っていう感じとでもいえばいいのか。*3 こないだ、被差別部落の調査にまわったきしどんの学生さんたちも、調査させてくれたおばちゃんが「調査ごくろうさん」っていって台所のテーブルの上にあったお菓子とか果物ぜーんぶさらえて持たせてくれたって!学生さんたちはべ物に困ってるわけじゃないんだけど、そうしてもらえるって、なんかうれしいよねえ。そして、そのおばちゃんがこれまでどんな人生やったんかなあって思うと、きっと

  • 近代社会とは何か

    幸いにして(?)僕は言われたことはないのだが、社会学をやっていると、「社会学が前提としている近代とかポストモダンとか言うのは、全部欧米社会の話なんであって、日にいる我々には、ちょっと違うんじゃないか」といわれることがあるらしい。 こうした考えの原因は、「近代」というものを個人主義・自由主義・民主主義といったような「近代的理念」と同一視するところにある。確かに、そのような理念は、現在の日社会では、実現されていない(実は、世界中のどこでも実現されていない)。しかし、それをもって日を「近代化論のあてはまらない社会である」ということはできない。なぜなら、「近代的理念」は「近代」の質的部分ではないからである。 近代の質的部分は、「近代的制度」であって、「近代的理念」はその制度に組み込まれた人間の心的状態に対応するように事後的に発明されるものであるにすぎない。 さて、それでは「近代的制度」

  • ◆派遣切りという「弱者」を生んだもの 第2弾(2/2)

    【チャンネル桜】桜プロジェクト -平成21年01月12日号◆派遣切りという「弱者」を生んだもの 第2弾 ゲスト:池田信夫(上武大学大学院教授) (1/2)→sm5991954

    ◆派遣切りという「弱者」を生んだもの 第2弾(2/2)
  • 労働にとって「女性」とは何か(1) - 葉っぱのBlog「終わりある日常」

    フリーターズフリー〈Vol.01〉よわいのはどっちだ。 作者: フリーターズフリー出版社/メーカー: フリーターズフリー発売日: 2007/06/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 36回この商品を含むブログ (31件) を見るフリーターズフリー vol.2 (2) 作者: 有限責任事業組合フリーターズフリー出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2008/12/03メディア: 単行購入: 9人 クリック: 51回この商品を含むブログ (27件) を見る昨夜、ジュンク堂大阪店の三階喫茶室で『フリーターズフリー vol.02』の出版記念も兼ねて『労働にとって「女性」とは何かー家族・性・労働をめぐって』というテーマでトークセッションがありました。大阪天満橋にある「エル・ライブラリーに時たまお邪魔することもあるので、かようなテーマに関心を持ったのでしょうか。 最初に生田武志さんがか

    労働にとって「女性」とは何か(1) - 葉っぱのBlog「終わりある日常」
  • 幻のカルトアニメ「星の子ポロン」その1

    「ぼく、星の子ポロンちゃんだよ。みんな見てね!」35年くらい前に放送されていた子供向けアニメです。「信号機が皆、青になっちゃった!の巻」、「ブレーキをいたずらしてはいけないよの巻」の2立てです。その2→sm5943186 その3→sm5984912 その4→sm6026631 その5→sm6128551 その6→sm6420741【追記】遂に大量の録画が発掘されました。2016年6月から毎週新作が公開されているそうです。mylist/55962021 [星の子ポロンエピソードリスト]co2991052 『星の子ポロン』 ニコニコミュニティ

    幻のカルトアニメ「星の子ポロン」その1
  • フランク - ニコニコ

    フランクさんのユーザーページです。

    フランク - ニコニコ
  • 「病気」の呪縛

    「病気」の呪縛 (このテクストは当初、「〈女〉を巡って」および「真夜中のトランス」の前座的ポジションとして、トランス問題についてかなり茶化した調子で語るために用意されたものです。相当バイアスのかかった内容で、ほぼMtFのみを話題にしており、また筆者の主眼自体上のテクストにあったのですが、一つのものの見方として試みに公開してみるものです。なお、筆者は現在の性同一性「障害」治療を全面的に是としているわけではありませんが、これを否定したり先人の労苦を軽んじようとする意図はまったくなく、実際個人的には多いにお世話になっていることを明記しておきます) ## 「病気」から「生き方」へ、という視点の理解のために、同性愛と精神疾患の関係について寄り道してみます。 冒頭で性同一性障害、つまり「病気としてのトランス」を理解するのにICD-10を参照しましたが、ここではアメリカ精神医学会APAが発行している精神

  • コトノハ - BL好きな腐女子(腐男子)だけど、ゲイDVDやゲイ雑誌は好きになれない

  • 佐藤雅樹「少女マンガとホモフォビア」 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    id:nodadaさんが、1990年代前半に起きた「やおい論争」について触れたマンガ評論家藤由香里さんのエッセイをレビューしておられる。 腐男子じゃないけど、ゲイじゃないーコラム『HONEYの蜜×蜜日記』、藤由香里さんのやおい論争。 藤さんはね、まずはこう言うのです。このやおい論争における、表象暴力系の問題について「自分の好きな表現が一定の人を傷つけてしまう可能性があることを表現者は自覚し、そして自分の表現に責任を持ちつづけるしかない(ただし、気にしすぎると表現が出来なくなるのも事実だ)」と仰ってるんです。それはその通りだなと思います。そして、次には「ただ一ついえることは、生身の人間に自分のファンタジーを押し付けてはいけないということ!」と議論を展開していくんですね。 (中略) さて、藤さんはこの議論では「何がファンタジーで何がリアルなのか」ということをゲンミツに触れていませんが、

    佐藤雅樹「少女マンガとホモフォビア」 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
  • Ex Libris:ゲイと腐女子は対立すべきか――やおい/BL解釈のヘゲモニーをめぐる争い? - livedoor Blog(ブログ)

    2008年12月20日 ゲイと腐女子は対立すべきか――やおい/BL解釈のヘゲモニーをめぐる争い? Ry0TAさんという方のブログの佐藤雅樹「少女マンガとホモフォビア」というエントリについて荒らしのように(笑)コメントをつけさせていただいていたのですが、論点がバラけて来たので自分のブログで書くことにしました。 ブログまで立ち上げることか、という気もしますが、一人くらいは読んでくれそうな人に心当たりがあるので。 エントリと、エントリにつけられた私とのやり取り内でのRy0TAさんの主張には大雑把にまとめると、二つの論点があります。 2)ホモフォビックな創作物の生産者および消費者は責任を取るべきだ。 →腐女子はセクシュアルマイノリティの問題について啓蒙されるべきという意味?1)については私はゲイによる(家父長制を不十分にしか踏まえていない)PCチェックが異性愛主義者の腐女子叩きに利用される可能性

  • Ex Libris:腐女子は語ることができるか――「表象暴力論」をクィアしたいのですが どうすればいいでしょうか? そのよん - livedoor Blog(ブログ)

    腐女子は語ることができるか――「表象暴力論」をクィアしたいのですが どうすればいいでしょうか? そのよん 今もBLの「表象暴力論」の議論に参加している人のうち、去年四月の鈴木薫さんの論考についてまともに言及した論者はいるのだろうか。 それとも私が単に不勉強で、見つけられないだけなのだろうか。 どこかで石田VS鈴木論争があったが、(未だに一昨年の石田論文が参照されるにもかかわらず)もうとっくにケリのついた完全に過去の出来事だから皆スルーしてるだけなのだろうか。鈴木論文だけを(未だに一昨年の石田論文は参照するにもかかわらず)。 でないとしたら、現在のやおいをめぐる表象暴力(横奪)論の担い手の、ジェンダーバランスは明らかにおかしい。 その男性からの鈴木論文への反応が見られない ということの裏には、ヘテロセクシュアルとホモセクシュアルな男性がホモソーシャルな共同体の中で「表象暴力論」の名において

  • Ex Libris : 腐女子は語ることができるか――「表象暴力論」をクィアしたいのですが、どうすればいいでしょうか? そのいち - livedoor Blog(ブログ)

    2009年01月10日23:02 カテゴリ クィア・スタディーズ 腐女子は語ることができるか――「表象暴力論」をクィアしたいのですが、どうすればいいでしょうか? そのいち 以前に「やおい・BLが女性抑圧に対抗する手段であった経緯を語らずにBLの男性同性愛表象を問題化するのは、世間に跋扈する腐女子バッシングを律する行為であまり賢くないのでは」といった意見がありました。佐藤雅樹「少女マンガとホモフォビア」 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident と私のコメントに間接的に(笑)言及があったので、一応エントリを書いておきます(後で改稿するかもしれません、というか絶対にしそう何かあれば別エントリで対応します)。 同時に用意されなければならないのではないでせうか。言い換えれば、のだださんも仰るように、で、m-aboさんの議論を乱暴に要約させ ていただくと、「BLが男

  • Ex Libris : 腐女子は語ることができるか――「表象暴力論」をクィアしたいのですが、どうすればいいでしょうか? そのに - livedoor Blog(ブログ)

    2009年01月18日19:58 カテゴリ 腐女子は語ることができるか――「表象暴力論」をクィアしたいのですが、どうすればいいでしょうか? そのに 前のエントリの部分の 私はモラルの次元ではなく、腐女子との対話の糸口が欲しいなら従来のノンケホモフォビック男性による腐女子叩きの言 説に回収されそうなPCチェックは「戦略」としていかがなものか、と言っただけなので正当性については否定しておりません。PCチェック、やりたきゃやれ ばいいし(受けるかどうかは別)。という部分に のだださんからお叱りというか批判があったので、余裕のあるうちにレスをしておきます。 マッチョなゲイ男性に「無知なヘテロ女め」と罵られる(←のだださんに対する邪推です)マゾヒスティックな快感に、エクトプラズマとか、いろいろ漏らしそうになりましたw 「他人事みたいですね」と言って福田総理に「あなたとは違うんです」と切れられた時の

  • http://www.news.janjan.jp/culture/0805/0804215336/1.php

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • ゲイは腐女子が嫌い? - OKWAVE

    ゲイと腐女子の関係性について疑問がある私。友達のゲイに対しての態度には腐女子嫌いの方は少ないように感じるが、当のところはどうなのか気になる。 私はBoys Loveが好きで、偶然にもゲイの人と友達になった。彼は当初はゲイではないと思っており、恋人もいた。しかし、最近一緒にゲイクラブに行くようになった。ゲイは腐女子を嫌っているという意見もあるが、私の友人友人たちにはそのような感じはないようだ。

    ゲイは腐女子が嫌い? - OKWAVE
    nisemono_san
    nisemono_san 2009/02/01
    あともう一つとして、凄く露悪的にいうと「あんなモテそうもないキモ女と一緒にすんな」っていう美意識の問題ってあるんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう?
  • ジェンダー素描

    参考図書 「『性』を考える -トランスジェンダーの視点から-」  (三橋順子・「セクシュアリティをめぐって」(河野貴代美[編])所収) 「トランスジェンダー論 -文化人類学の視点から-」  (三橋順子・「クィア・スタディーズ '97」(クィア・スタディーズ編集委員会・七つ森書館)所収) 「ヒジュラに学べ!−トランス社会の倫理と論理−」  (三橋順子/石井達朗/石川武志対談   『ユリイカ』1998年2月号(青土社)特集「ポリセクシャル −性とは何か−」) 「現代思想の冒険」(竹田青嗣・ちくま学芸文庫 タ1-1) 「自分を知るための哲学入門」(竹田青嗣・ちくま学芸文庫 タ1-3) 「ニーチェ入門」(竹田青嗣・ちくま新書 008) 「現象学は〈思考の原理〉である」(竹田青嗣・ちくま新書 393) 「はじめての現象学」(竹田青嗣・海鳥社) 「言語的思考へ 脱構築と現象学」(竹田青嗣・径書房) 「

  • ジェンダー素描 「クィア」の難問(アポリア)

    神名龍子 しばらく前に、書店で『Queer JAPAN』(クィア・ジャパン、勁草書房)という(雑誌?)を見かけて買って来ました。基的には名前の通り、「クィア」に関するという事なのでしょう。ごく一部を除いては特に熱心に読むつもりもなく(失礼)、気が向いたときだけ前後にこだわらずに部分々々を拾い読みして、ようやく過半を読み終えたというところですが、読めば読むほど、この「クィア」という概念に対してある種の違和感が湧いてきました。 この稿は、私自身が「自分の内に生じた、この違和感は一体何だろう?」ということを考えるために書いています。 「クィア」というのは既に【EON/W】の「用語概説」でも取り上げていますが、そこでは 元は「おかま」「変態」「奇妙な」等の意味合いの蔑称。近年、この否定的なレッテルを逆手にとり、その「変態」性を肯定する前向きな姿勢で用いるとされる。日では同性愛者、バイセク

  • おたくが気持ち悪がられる訳

    おたくが言うところの「一般人」が、「おたく」を気持ちわるく思う理由を考えてみた。 「おたく」の定義はおたく人達によって常々論議されているが、ここではあくまでも一般人の視点からのステレオタイプ、いわばメディアの描くおたく像を差す。はてなダイアリー/キーワードの「オタク」における「4」の項目 4. 元々ロリコン漫画誌から発せられた造語の為、来は(性的表現も含む)コアな漫画・アニメマニア(特に男性)を指す蔑称。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%BF%A5%AF が一般的なおたくの認識と思われる。 おたくの不快な点として、外見的な特徴の特殊さが良く上げられるが、必ずしも非ファッショナブル性が気持ち悪さに繋がらるとは限らない。ただし、非ファッショナブルであることは、自らの性的魅力をアピールする意志に欠けており、恋愛への消極さを暗示しているとも言える

    おたくが気持ち悪がられる訳
  • ペニス増大サプリはキャバ嬢もうっとり!大きくするにはランキング

    私のおすすめ増大サプリはヴィトックスα 5年連続売り上げ1位!国内で80万個販売の増大サプリ L-シトルリン、L-アルギニン以外に100種類以上の成分を追加配合 満足度96.5%と圧倒的に支持されている 国内工場なので品質も衛生面も非常に高い 正直、ヴィトックスαは国内のどの増大サプリを見てもハイレベルな商品と言える。 有効成分も申し分ないし、コスパや商品の品質についてもほかの増大サプリと比べてかなり高いと言えますね。 実際に私も4か月飲んでみたんだけど、ペニス増大はちゃんとできました。 安心してペニス増大できるし、迷っているならぜひヴィトックスαを試してみてください。 ペニスはどうやって大きくなるのか? まずは、ペニスがどうして大きくできるかっていうメカニズムについて説明しておきます。 まず、ペニスの勃起についてなんですが、これは知っているかな? ペニスには海綿体というものがあって、そこ

  • ケリー・H・ロビンソン「ジェンダーをクィアする:初期の児童教育におけるヘテロノーマティヴィティ(異性愛規範性)」(2005) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    以下は、 Kerry H. Robinson, “Queerying gender: Heteronormativity in early childhood education”, Australian Journal of Early Childhood, 30(2), (2005) のノート。 レインボープライド愛媛が呼びかけている、 愛媛県主催人権フェスティバル「ふれあいフェスティバル2008」(9月7日)への性的少数者のメッセージ(8月27日締切) に、僕も何か書いてみたいなと思考中。 自分のことというより、間接的にでも、小学生、中学生、高校生のゲイの暮らしやすさにつながるようなことを言いたいなと思う。 しかし、誰に対して、なにを、どう言えば、どんなふうに伝えることができるだろう、僕みたいに表現力の乏しい人間には、けっこう難しい。 そういえば先週末は、8月1日〜3日に開催された第

    ケリー・H・ロビンソン「ジェンダーをクィアする:初期の児童教育におけるヘテロノーマティヴィティ(異性愛規範性)」(2005) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
    nisemono_san
    nisemono_san 2009/02/01
    素晴らしい!「単にネイティヴ/異性愛者であるということと、異性愛規範(または強制的異性愛)に適応する条件を満たしていることは違う」
  • ConceptArt.org Gallery - Powered by vBulletin