タグ

2013年5月14日のブックマーク (36件)

  • 社内勉強会をやらない理由 - 勘と経験と読経

    ときどき「社内勉強会をやってほしい」という事を言われることがあるのだけれども、基的には断るようにしている。その理由について。 社内勉強会は言われて始めるものじゃない 「社内勉強会をやってほしい」と人に言われても基的には断っている。こういったことを言うのは自分の上司や関連部門の偉い人に多い。言う人は、きっとこんな期待をしている。 メンバーの底上げやレベルアップ 生きた知識を現場間で情報共有する メンバー間の交流でより良い結果が得られるようになる でも実際に言われるがままに勉強会を企画しても、 人が集まらない 発表者が偏る 発表者の負担が増えていき、開催されなくなる ということになるのがわかっているから、実施しないのだ。 どうしてこんな事が起こるのかというと、単純にマーケットが小さすぎて、企画が成立しないのだからだと思っている。そもそも、コミュニティ活動を真っ当に実施できているエンジニア

    社内勉強会をやらない理由 - 勘と経験と読経
  • 脳とネットワーク/The Swingy Brain:まとめてスパースコーディング - livedoor Blog(ブログ)

    スパースコーディング(sparse coding)とは? 情報表現法の一つ。 たくさんいるニューロンのうち、ホンの一部のニューロンだけが活動して、 情報の重複をできるだけ抑えて情報を表現する方法。(自分なりの定義) 関連用語は、お婆ちゃん細胞説、efficient codingなど 対立する考えは、デンスコードや極端な分散表現(completely distributed population code)など 以下、そんなスパースコーディング絡みの論文を備忘録的にまとめる。 なお、海馬の場所細胞の話は基的にはほとんどがこの問題とリンクしそう。だけど、ここでは範囲をあまり広げずにまとめる。efficient codeとしてストーリーを展開している論文も扱い切れていない。 --- まずは総説から Curr Opin Neurobiol. 2004 Aug;14(4):481-7. Spars

  • OAuth

    OAuth 渡辺章人 ,廣安 知之,三木 光範 ISDL Report  No. 20091115002 2009年 10月 15日 Abstract 報告では, webアプリケーション間の認可(authorization)を受け持つプロトコルであるOAuthについての調査し, 得られた知見についての報告を行う. 1 はじめに 昨今, インターネットとブロードバンドネットワークの普及により, 様々なアプリケーションがweb上に登場している. また, 外部アプリケーションからの利用を目的としたAPIを備えているサービスも多く, これらのAPIを利用する“マッシュアップ”により新たなサービスも登場している. このようなサービスの中で問題に挙がるのがデジタルアイデンティティの共有である. この問題を解決する試みとして, 重複したユーザの認証を一括で行うプロトコルであるOpenIDが登場した.

  • 行為論研究会

    第三回研究会を下記日程で開催しました(終了) 2月22日(木)15時30分〜17時 Zoom会場 佐々木梨花(東京大学大学院) 「認識的不正義と性暴力被害―語ることと語らないことへの尊重から考える―」

    行為論研究会
  • zshでgitのコマンドやブランチ名を補完できるようにする | qnyp blog

    zshでのgitコマンドの入力補完を設定する方法はいくつかあるようですが、最近はgitのソースツリーにcontrib/completion/git-completion.zshというものが含まれているので、今回はそれを利用する手順を紹介します。 設定を行うと、以下のようにコマンドやリモートリポジトリ、ブランチ名の補完ができるようになります。 今回、動作を確認した環境は以下の通りです。 Mac OS X 10.8.3 zsh 5.0.2 git 1.8.2.3 zshとgitをHomebrewでインストールしている場合は、zshの設定を行うだけで作業完了です。git 1.8.2.2に含まれる補完定義ファイルとgit 1.8.2.3に含まれるそれとでは結構違いがあるようなので(コミットログ)、gitはできるだけ最新版にアップデートしておきましょう。 Homebrewを使っていない場合は、補完定

    zshでgitのコマンドやブランチ名を補完できるようにする | qnyp blog
  • スタッフ全員でコワーキング・スペースを渡り歩く「遊牧会社」の実験をしています - Zerobase Journal

    今後の予定はZerobaseのFacebook Pageで発信していきます。よろしければLike!して情報をフォローしてください。 なぜこんなエキセントリックなことをしているのでしょうか。大前提としてはゼロベースがユニークな制度 [2] を持つ会社だということが上げられます。そのうえで、小目的、中目的、大目的の順で説明します。 小目的 スタッフが増え、オフィスの移転を検討し始めました。そこで、単にオフィスを移転する以外の選択肢にも、視野を広げて検討し始めました。「オフィスを縮小して遊牧会社となる」か、「自社のオフィスをコワーキング・スペース化する」か。どちらがよいか見極めるための実験として、「遊牧会社」の実験をしています: オフィスを縮小して遊牧会社となる オフィスの機能を縮小し、家賃も節約する。その分、多数のコワーキング・スペースと契約し、スタッフが自由にそれらを活用できるようにする。

  • Based on my own experience - 事実だけとは限りません

    デビュー以前は、SFではない普通の現代小説も書いていたのだが、それらを読んだ人たち(友人知己など)から、私の体験がそのまま反映されているものだと一度ならず決めつけられて難儀したものである。晴れてSF作家となってからは、そのようなことは一度もない。 これはもちろん、デビュー以前に私の小説を読んでくれる人は小説を読まない人ばかり(そういう友人知己しかいなかったのだが、少しでもアドバイスを得られないものかと、頼み込んで読んでもらっていたのである……双方にとって徒労でしかなかったのだが)だったのに対し、以後はそうではない、というのが最大の理由であろう。しかしもし、「SF作家だから」という理由もあるとしたら、それはSFに対する偏見というものである。いずれにせよ、馬鹿げた詮索をされないのは当にありがたくはあるのですがね。 SFだろうが普通小説だろうが、私は作品に体験を「そのまま」反映することはない。

    Based on my own experience - 事実だけとは限りません
  • Tutorials, blog posts and example sites

    Example Sites with Tutorials Todo App Backbone-Components explained step by step by Todo Example: http://adrianmejia.com/blog/2012/09/11/backbone-dot-js-for-absolute-beginners-getting-started/ Demo: http://localtodos.com/ Source: https://github.com/jeromegn/backbone.localstorage CoffeeScript version (+annotated): https://github.com/JasonGiedymin/backbone-todojs-coffeescript TodoMVC app: http://tod

    Tutorials, blog posts and example sites
  • プログラミングをやってみたい人は「まずジュエルペットで抜いてみよう」

    プログラマーであるからには、こだわりの言語があるはずだ。例えばRubyという言語ある。プログラマーであり、Ruby信者であるからには、Rubyと名の付く物には性欲を感じるはずだ。というわけで、私はジュエルペットのルビィで抜くことをお勧めしたい。ルビィたんハァハァルビィたんハァハァルビィたんハァハァ!これで今日から君もプログラマーだ。ちなみに、goなんて言語もあるが、私にはあの下手くそで奇妙な生物に欲情する奴の気が知れない。Plan9は分からんでもない。 そんじゃーねツイートする

    nisemono_san
    nisemono_san 2013/05/14
    Pythonオススメですよ :: http://www.amazon.co.jp/dp/4199503064/
  • GitHub - lihaoyi/macropy: Macros in Python: quasiquotes, case classes, LINQ and more!

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - lihaoyi/macropy: Macros in Python: quasiquotes, case classes, LINQ and more!
  • 橋下市長もう止まらない、慰安婦問題発言 「アメリカはずるい」「建前は止めた方が良い」

    大阪市の橋下徹市長(日維新の会共同代表)が、いわゆる従軍慰安婦の制度について「必要なのは誰だって分かる」などと発言し、米軍司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と述べたことが波紋を広げているが、橋下市長は2013年5月14日朝ツイッターを20回以上にわたって更新して釈明した。 慰安婦問題については基的に従来の見解を繰り返したが、米国が公娼制度を認めていないことについて「だいたい、アメリカはずるい」「建前は禁止でも、軍人の性的欲求が0になるわけがなない」などと主張した。 「日が不当な侮辱を受けないために言うべきことは言わなければ」 橋下市長は、過去の日の侵略行為や植民地政策については「反省とお詫び」が必要だと強調。その上で、慰安婦については、 「当時が良かったからと言って、今の時代で全て正当化されるものではないのは当たり前」 「人間に、特に男に、性的な欲求を解消する策が必要なことは

    橋下市長もう止まらない、慰安婦問題発言 「アメリカはずるい」「建前は止めた方が良い」
  • 非公認の共産主義

    主義と貧困の蔓延化は無関係   旧来のマルクス経済学は、資主義を、私的所有の一極集中と貧困の蔓延を一貫してもたらすだけの経済システムとして扱う。ところが第二次大戦後の資主義 社会は、貧困の蔓延どころか、大衆生活の全般的向上を果している。結果的に見ると貧困の蔓延は、資主義にとって必然ではなく、偶然の事柄である。 これに対し、資主義の経済システムと別の要因が戦後資主義社会の繁栄をもたらしたのだ、とする見方も可能である。別の要因とは、労働運動による労働 者の生活向上、技術進歩による生産性向上、または海外や未来にまで搾取範囲を拡大した搾取技法の高度化、などである。それもある程度正しい指摘であろう。 そうだとしてもやはり、前時代的貧困の復活が無いままに過ぎた戦後60年の年月は、資主義が必然的に貧困を蔓延させなかったのを示すのに充分な長さである。勘違いの貧困蔓延化の理屈  資主義

  • 普通でない工場が日本国内に相次ぎ出現 日経ものづくり編集委員 木崎健太郎 - 日本経済新聞

    国内に「そこまでやるか」と言いたくなるような、工夫を凝らした工場が相次いで出現している。地下空間に工場を設けたり、空調を徹底したりすることで、粉じん、温度変化、振動といった、精度を悪化させるような要因を極度に低減した工場だ。もともと生産コストが高いはずの国内工場で、さらにお金をかけてそこまでの設備にするのは、なぜだろうか。自動車部品製造のサイベックコーポレーション(長野県塩尻市)は地下11

    普通でない工場が日本国内に相次ぎ出現 日経ものづくり編集委員 木崎健太郎 - 日本経済新聞
  • UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog

    プログラミング教育や社員の健康をサポートする「CHO室」の取り組みなど、DeNAのCSRに関する情報を発信するブログ

    UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog
  • QAで学ぶMonad - あどけない話

    この記事は、Monad でつまづいた Haskeller のための Monad 再入門です。 Monadとは何ですか? Monad とは、単なる型クラスの一つです。難しいという風評もありますが、それ以上でもそれ以下でもありません。 この型クラスのメソッドは、return と >>= です。 class Monad m where (>>=) :: m a -> (a -> m b) -> m b return :: a -> m a つまり、以下を満たす型の集合が Monad です。 m a で表現できるように一つの型変数を格納するコンテナ型 >>= と return を実装 return は新しいコンテナを作り、>>= は二つのコンテナを合成します。 Monad のインスタンスは失敗系と状態系に大別できます。以下に代表的なインスタンスを示します。 失敗系: Maybe、[] (リスト)

    QAで学ぶMonad - あどけない話
  • 8bitNews? オーマイニュースの劣化版でしょ: やや日刊カルト新聞主筆ブログ(旧)

    NHKの堀潤氏が主宰するユーザー投稿の動画サイト「8bitNews」が、こんな感じで話題になっています。「8bitNews」はどうもニュースサイトを自認しているようなのですが、読者がYouTubeにアップした動画を「8bitNews」に登録することで、「8bitNews」側のチェックや編集を受けることなく、「8bitNews」による「ニュース」として配信される、というものです。要するに、単なる一般ユーザーによる投稿サイトです。 わたくし藤倉は、かつて市民メディアを標榜していた「オーマイニュース」で記者をしていました。 オーマイニュースは、もともと韓国で「盧武鉉大統領を当選させた市民参加型ニュースサイト」とも言われ、2006年にソフトバンクとの提携により日版サイトをスタート。しかし、市民記者が持論を垂れ流す偏向した自己主張記事や、事実誤認を含んだ記事などが散見され、またそういった問題に対

  • ilfa.info - Deleted | Undeveloped

    has been deletedThere are millions of other domains available on Undeveloped. You can probably find the one that fits you best!

  • Bookshelf.js | Home

    bookshelf.js Bookshelf is a JavaScript ORM for Node.js, built on the Knex SQL query builder. It features both Promise-based and traditional callback interfaces, transaction support, eager/nested-eager relation loading, polymorphic associations, and support for one-to-one, one-to-many, and many-to-many relations. It is designed to work with PostgreSQL, MySQL, and SQLite3. Website and documentation.

  • こんな日本人が海外で犯罪に巻き込まれる~フィリピン・セブ島でのトランプ詐欺事件~

    騙されてお金を盗られる日人がたくさんいるので、あえてまとめました。 ◆記事中で言及している語学学校サウスピークのウェブサイト http://souspeak.com/ ※多くの人にこの記事の内容を読んでもらうためにも、右下の☆からお気に入り登録、また「いいね!」をしていただけると嬉しいです。

    こんな日本人が海外で犯罪に巻き込まれる~フィリピン・セブ島でのトランプ詐欺事件~
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • BLOOD FESTIVAL

    上部にヘッダー フレームを作成します。ヘッダー フレームのハイパーリンクによって、メイン フレームが変わります。

  • Codeblock.js by Filepicker.io

    Editable, runnable javascript code blocks Download .zip Download .tar.gz View on GitHub Why? Humans learn better when they can play with what they're working with, when they can poke at it and understand what happens to B when you change A. The browser provides a wonderful place where examples can be interactive, and yet most documentation for javascript APIs doesn't make use of these capabilities

  • 25歳のスタートアップ転職ガイド(仲暁子)

    これまでは、「スタートアップとは?」「イケてるスタートアップとは?」「イケてるスタートアップにどうやって出会う?」を見て来ました。 第四章では、細かく職種別に見てみたいと思います。今回チェックするのは、 コンサル投資銀行グラフィックデザイナーSIerエンジニア営業マーケといった感じでしょうか。他にも色々と職種はあると思いますが、私の知識不足ということで、分かる範囲で展開したいと思います。 ハスラー、ハッカー、デザイナーまず大まかに話を始める前にシェアしておきたいのが、スタートアップに最低限必要な人たちのことです。 「ハスラー」「ハッカー」「デザイナー」の3種類です。 詳しくはこちらの記事群が参考になります。 ・無敵のスタートアップチームの構成とは? ハッカーは要は、ウェブアプリケーションをコーディングで作り上げられるエンジニアのことで、デザイナーはアプリケーションのデザインをする人のこと

    25歳のスタートアップ転職ガイド(仲暁子)
  • [Grunt]Yeomanで開発ワークフローを楽にしよう[bower] | DevelopersIO

    ※2013/5/14 Yoemanってスペルミスしまくってたのを修正 Yeoman(ヨーマン)とは LESS、Sass、compass、Coffeescript、TypeScript等々、クライアントサイドのWebアプリケーション技術は多様化しています。 Coffee ScriptやLESS等の拡張言語はコンパイルする必要がありますし、jsファイルはconcat/最適化/ミニファイすることも多いです。 ソースを修正するたびにいちいち手動でコンパイルしたり最適化するのは、来注力すべき事象ではありません。 Yeomanは開発者がアプリケーション開発に注力できるよう、アプリのひな形生成からテストやコンパイル、ファイル最適化といったワークフローを提供してくれます。 Yeomanについてはここでも少しふれていますが、開発を楽に楽しくするためのツールが満載のようですね。 まずはYoemonについての

  • (翻訳) Erlang Webライブラリ&フレームワーク - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。まだWSGIに関する諸々のエントリを訳したいのですが、その前にErlangで気になっていたWeb系のライブラリの比較記事があったので見てみます。僕の感想とは違うところもありますし、みなさんの感想とも違うかもしれませんが、そういう場合はぜひ人にメールしてあげてください。 http://lenary.co.uk/erlang/2011/08/erlang-web-libraries/ 原文には各ライブラリへのリンクが無かったので付け足しておきました。 Erlang Web Libraries & Frameworks 最近、簡単な社内APIのエンドポイントを書いている友人のために、必要に駆られて幾つかのErlang Webライブラリとフレームワークを比較しました。彼が是非多くの人にその要約を公開するべきだと言ったので、ここに公開します。 元記事

    (翻訳) Erlang Webライブラリ&フレームワーク - YAMAGUCHI::weblog
  • 「数学的アルゴリズムに特許認めず」、Linuxに関するRackspaceへの訴えを米裁判所が却下

    米Red Hatは2013年2月28日(現地時間)、米Rackspaceが米Uniloc USAにより特許侵害で訴えられていた訴訟で、テキサス州東部地区の連邦裁判所が訴えを却下したと発表した。Uniloc USAは、Linux OSでの浮動小数点数の処理が同社の特許を侵害していると主張して、クラウドサービスベンダーであるRackspaceを訴えていた。米Red Hatは、RackspaceがRed Hat Enterprise Linuxを使用していることから、ユーザー企業への特許訴訟について法的支援を提供する制度に基づき弁護費用を負担していた。 Uniloc USAの特許は、浮動小数点数の処理においてオーバーフローやアンダーフローを処理する方法に関するもの。テキサス州東部地区の連邦裁判所は、最高裁の判例に基づき、数学的アルゴリズムに特許性を認めないとしてUniloc USAの申し立てを却

    「数学的アルゴリズムに特許認めず」、Linuxに関するRackspaceへの訴えを米裁判所が却下
  • 突き抜けるために必要なWhyを育むために、今何をすべきか? : ICJBlog

    20世紀を代表する書籍の1つ「ビジョナリー・カンパニー」は、多くのイノベーションを産み出し、卓越した業績を継続的に達成し続ける企業(ビジョナリー・カンパニー)と、それ以外の企業との違いとして、 「ビジョナリー・カンパニーでは、基理念(Why)の力が比較対象企業よりも、遥かに強い」 という結論を提示しています。 累計再生回数が1,000万回に迫る、TEDでのサイモン・シネックの講演「Start With Why(邦題:優れたリーダーはどうやって行動を促すか)」は、アップルやライト兄弟といった世界を動かすイノベーションの背景には、圧倒的な「Why(なぜそれに取り組むのか?)」の存在が不可欠であると指摘します。 翻って、イノベーションを起こす企業の立ち上げ・支援を行うICJの活動の中で、テラモーターズの徳重徹氏や、C2Cのマーケットで日最大級のビジネスを立ち上げた南章行氏などを始めとするアン

    突き抜けるために必要なWhyを育むために、今何をすべきか? : ICJBlog
  • 「神」の表記は「Godでなくkami」 伊勢神宮、神道用語をローマ字に改めた

    三重県の伊勢神宮が、「神」「祭り」「神社」といった語句について、該当する英単語を当てるのではなくそのまま「kami」「matsuri」などとアルファベット表記に変え、外国人に広く浸透させる試みを始めた。 神道について、基的な用語を英語で解説した冊子を作成。「kami」が国際的にも「神」として理解が広まるだろうか。 「shrine」だけでは別のものを想像するかもしれない 伊勢神宮と神社庁が共同で制作し、2013年4月に発行した「SOUL of JAPAN」という冊子には、神道と伊勢神宮に関する基情報が英文で書かれている。観光客対象ではなく関係者向けにつくられたもので、一般の人向けの情報としてオンライン化の話も出ているようだ。 ページを開くと、「神道とは」「神」「祭り」といった項目ごとに解説がある。興味深いのは各用語が「kami」などと、英語ではなく日語のアルファベット表記である点。日

    「神」の表記は「Godでなくkami」 伊勢神宮、神道用語をローマ字に改めた
  • gr.jp

  • 【2013.5.13】橋下徹 大阪市長 登庁時 ぶらさがり取材

    2013.5.13 (月)市役所 登庁時の囲み取材の様子です。

    【2013.5.13】橋下徹 大阪市長 登庁時 ぶらさがり取材
  • Amazon.co.jp: 記述論理とWebオントロジー言語 (知の科学): 兼岩憲 (著), 人工知能学会 (編集), JSAI= (編集): 本

    Amazon.co.jp: 記述論理とWebオントロジー言語 (知の科学): 兼岩憲 (著), 人工知能学会 (編集), JSAI= (編集): 本
  • PLAYISM2周年パーティーに行ってきました

    PLAYISM2周年パーティー(イベントアテンド) http://atnd.org/event/playism2year PLAYISM 誕生2周年記念パーティー開催、各方面から出席者多数(Game*Spark) http://gs.inside-games.jp/news/407/40752.html Twitter経由でお越し頂く方が多いようなので、簡単に自己紹介を。僕は『開発室Pixel』の天谷君の友人で、専門学校1年生からの長い付き合いです。彼が最初にゲーム開発を始めた頃から遊ばせて貰った縁もあって、PC版『洞窟物語』などのテストプレーヤーをやらせて貰ってます。あと、『めがね』の音楽は僕が作ってます。HNは『くろいひと』。専門学校卒業後、ゲームからはずっと離れていたんですが、一昨年にお台場のカルチャーカルチャーで開催された『洞窟物語のウラガワ』というイベントで何故か僕まで登壇、こっ

    PLAYISM2周年パーティーに行ってきました
  • リアルタイムな収容所!

    先週の木曜日、仮放免証明書を紛失しましたm(__)m 免許取得するために免許センターに出向いて、リフトの資格などでどうにかできませんかとそこの職員に聞いいてみたが、ダメとのことで名古屋入国管理局に電話! big papa   仮放免証明書なくしたんですけど、どうすればいいんですか? 入管職員 一度こちらに出向いてください、再発行の手続きをしますので書類を受け取     りに来て、警察に紛失届出してまた出向いてもらいます。 big papa    一回で両方の手続きをできませんか? 遠いし、お金もかかるので! 入管職員 一度来てください。 それはできません。 big papa     分かりました。 午前中に出向いて、一時には名古屋着いて受付したら、仮放免担当が自分と話したいと! 地元行って、警察署行かないと行けないから早くして! と言ったら、しばらくしてまたこんど来たら話し聞きますと。 こ

    リアルタイムな収容所!
  • ウェブフライヤー作成サービスdiffusy(ディフュージー)

    サービスは2019年12月31日をもって終了しました。 ご利用ありがとうございました。 運営会社である株式会社diffusyは、楽器のシリアルナンバー検索サービスdig it(ディグイット)等の運営や、新しいサービスの企画を通して音楽/楽器産業に貢献して参ります。 株式会社 diffusy(ディフュージー)

    ウェブフライヤー作成サービスdiffusy(ディフュージー)
  • Nature Art Exhibition - 自然の造形美展 Presented by Sola Cube

    2013.06.06(thu) - 07.06(sat) オープニングレセプション&アーティストトーク 2013.06/08 19:00 ~ 植物をアクリル封入したプロダクトブランド、宙 -sola- による初の作品展「自然の造形美展~Nature Art Exhibition~」を開催いたします。 メイン展示では、仏教の世界で宇宙を構成する五大要素「地水火風空」を、植物で表現します。 3D プリント、CT スキャン、レーザー彫刻などのテクノロジーを使った試みにもご注目ください。 また、展示のためにつくられた1品ものの Sola Cube を展示•販売の他、鉱物の造形美をテーマにした「旅する小惑星」や、未発表の新ブランドである「UNINOCO」などの自然の造形美をテーマにしたプロダクトを展示いたします。 水•木•金•土   12:00~19:30 日         12:00~17:0

  • アイデアは誰のもの? 『<反>知的独占 特許と著作権の経済学』 ミケーレ・ボルドレン/デヴィッド・K・レヴァイン 山形浩生/守岡桜訳 - HONZ

    採点:★★★★☆ 特許、知財に興味がある人はもちろん、「イノベーション」に関心がある人にもおススメ。 『「世界特許」実現へ戦略を』というタイトルで、10月29日(金)の日経の経済教室でも取り上げられているが、「資源のない日が世界で戦うには、知的財産を有効活用しなければならない!」という文脈は何度も聞いたことがある。 しかし、「そもそも特許って必要?」「特許によるインセンティブがイノベーションを促進してるって当?」という問いはあまりなされていなかったのではないだろうか。書はその問いに経済学的視点から考える一冊。 「事実に基づいて論理的に考える」トレーニングにもってこい。 ■あらすじ イギリスを世界の覇者たらしめた産業革命の起点ともいえる蒸気機関を”発明”したジェームズ・ワットの「意外な」一面から書はスタートする。1768年に特許を取ったワットは実業家の支援を利用して議会に働きかけ、1

    アイデアは誰のもの? 『<反>知的独占 特許と著作権の経済学』 ミケーレ・ボルドレン/デヴィッド・K・レヴァイン 山形浩生/守岡桜訳 - HONZ