タグ

ブックマーク / tomozo.hatenablog.com (13)

  • LivertyからリリースされたWebサービスの現状を調べてみた …からさらに半年後 - 量産型ブログ

    LivertyからリリースされたWebサービスの現状を調べてみた - Hagex-day info 13のサービスがリリースされているが、現在も稼動しているのはわずか3つ。しかもその3つも閑古鳥が鳴いている状態。さらに、Livertyのページも9月以降の新しいサービスの告知は一切されておらず、個人的にはもう終わったプロジェクトにしか思えないぞ! それから半年…ふと気になってその後の状態を確認してみました。 liverty | Live in liberty. 自由に生きろ chocokure ドメインとられた neda.ly 消滅 ここにいるよダッツカム ドメインとられた Cebu mart そのまま KazmaAD ドメイン失効。購入可能 うつっぽ 終了告知有り。 studygift "2013年春にリニューアルオープン"と書いてある。そういえば、第一号案件の元女子大生のソーシャルアカウ

    LivertyからリリースされたWebサービスの現状を調べてみた …からさらに半年後 - 量産型ブログ
  • 私の頭の中のデウス・エクス・マキナ - 量産型ブログ

    小男がなにか言っています - Akogina Sirouts博士のメモ日記 - オレ理論 てか、もともと陰謀史観というものは左翼の専売特許ではなかったか? いいえ、それは陰謀史観とメタ陰謀史観を混同していますね。 今も昔も"左翼の陰謀"メソッドと言うものがあり、統治側も陰謀を疑ってきたし、或いは利用してきた。ほら、国会議事堂に火を付けた後に共産党の仕業<です!とかさ。 むしろ陰謀史観というのは人間の業に根差すものではないだろうかと思う。 人間と言うのは"未知のもの"を恐れる。或いは"理解できないもの"を恐れる。 当然だ。 未知のもの、理解不能なものは対処が分からないからだ。 かつては自然現象のメカニズムを理解できなかった人達は、それを擬神化する事によって疑似的な理解を得た。古代の神、或いは悪魔妖怪魑魅魍魎と言うものが森羅万象を表している事はあまりに有名。 このソリューションは、一応の安心感

    私の頭の中のデウス・エクス・マキナ - 量産型ブログ
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/09/08
    おもろ
  • 量産型ブログ - 俺が駄目だなぁ、と思うのはアップロードもしない癖にYouTubeを語るやつ

    [R30]: YouTube−Google型企業になるための4つの法則 http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/07/creators_are_th.html これをよんで脱力するのが、YouTubeがソーシャルネットワークサービスである視点がすぽっと抜け落ちている点。YouTubeは「動画配信」じゃなく、「動画共有」のためのサイトですよ。だからバイラルマーケティングに有効なんですってば! 当の意味で動画配信プラットフォームはGoogle Videoですから。 ポータル機能を持たないもう1つの理由が、「それは余計な機能だから」というのがある。YouTubeには世界中のブログ、掲示板から大量の人がなだれ込んでいるが、YouTube側のページにはトラックバックなどの機能がないため、同じ映像を紹介している他のサイトを探し出すことが極めて難しい。 YouTu

    量産型ブログ - 俺が駄目だなぁ、と思うのはアップロードもしない癖にYouTubeを語るやつ
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/07/11
    あー、俺も何か映像を作りたいなあ。だけどビデオなんて持っていませんから!
  • テポドンとメタテポドンを混同していますね - 量産型ブログ

    北朝鮮がミサイルを発射した件、色々ニュースとかブログとか観てて思ったのだけど、誰一人深刻な軍事的脅威としてとらえていないのがおかしかった。むしろ"危機"を奇貨として嬉々として危機について語っている印象。奇々怪々。 軍事大事論者はだからミサイル防衛設備が必要だと説いて、アジア友好論者は韓国中国との友好が大事だからと説いて、嫌韓厨はだから韓国は駄目なんだと説いて、反中論者はザマアミロ中国って説いてそれって前から言ってたことじゃんと思ったり思わなかったり。 まあ、それはそれとして、そろそろ北朝鮮崩壊を視野に入れたオペレーションが必要なんじゃないかと思っているのだけど、そこまで視野に入れた論は一つしか目にしていない。 Munchener Brucke - テポドン発射 北朝鮮はどうなるか? http://d.hatena.ne.jp/kechack/20060708/p1 まあ、韓国は当然統一を視

    テポドンとメタテポドンを混同していますね - 量産型ブログ
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/07/10
    危機感を消費する社会という新書を発売すれば売れると何度も
  • ワナビー・マジョリティ或いは媚強派 - 量産型ブログ

    綾川亭日乗 - 確かにそういう右翼っていないのよね だから、ついこないだいわれたことだけど、最近「右翼」と称されるのは、ナショナリストではなく「国家体制に従順なものたち」ということなのだと思う。そして、昨今「左翼」、いや「サヨク」と彼ら「右翼」から称されるモノたちは、「国家体制というものに懐疑的で、警戒し、ときに糾弾するものたち」なのだ。 ブックマークコメントにも書いたけど、ちょっと違和感を感じたのでメモ書き程度に。 所謂【ネット右翼】が必ずしも体制に従順ではないのは、人権擁護法案関連の騒動やPSE法絡みの動きを見れば自明だと思う。政治的に一貫していない、思想的背景を持たない、と言う事は各所で指摘があったと思う。 詰まる所彼らの行動原理は「如何に多数派でいる事ができるか」ではないだろうか。 以前書いたこんなエントリーの延長でそんな風に感じている。 現代の私たちに求められているのは何が正しい

    ワナビー・マジョリティ或いは媚強派 - 量産型ブログ
  • まさにブロガーの病言うべき料理を写真に撮るとか云々 - 量産型ブログ

    ねこになりたい。 - 何でもかんでも写真に撮りたがる無神経な人 たとえば事中に、料理を一々写真に撮りたがる人って、頭がおかしいんじゃないかと思う。 naoyaグループ - naoyaの日記 - ご飯をカメラで撮るの マナー違反かどうかより、お店のオーナーとか料理の作り手がそれを見てどう思ってるかということが気になる。素朴な疑問として。カメラで撮ってるのをみてふざけんなーと思ってもお客さんだから何も言わないでるのか、自分の作った料理を是非カメラに収めて欲しいと思ってるのか。特にデコレーション凝ったりするようないいレストランのシェフとかがどう思ってるかが気になる鴨。そこんとこどうなんでしょ。 そういえば、先日街を歩いていてでかでかと「写真撮影歓迎」という看板を立てたケーキ屋さんを見た。中に入って撮影したかったけど、まあ色々あってスルーしたわけだが。 単純に考えて、品の撮影に関しては、マーケ

    まさにブロガーの病言うべき料理を写真に撮るとか云々 - 量産型ブログ
  • 「あとで読む」独占は誤報 - 量産型ブログ

    以下の衝撃的ニュースがはてなブックマーカーを中心に波紋を広げているが、気になったので少し調べてみた。 サイドフィード社「あとで読む」を商標登録申請 : bogusnews http://bogusnews.seesaa.net/article/16475694.html インターネット事業を手がけるベンチャー企業のサイドフィード社が、「あとで読む」を自社の商標として登録申請中であることが12日、明らかになった。「あとで読む」はソーシャルブックマーカーらのあいだで免罪符的に多用されている流行語。「登録商標として認められれば、自由に“あとで読む”ことができなくなってしまう」と動揺が広がっている。 要点 登録商標をタグとして利用は出来ないのか? はてなブックマーク他、124種類のソーシャルブックマークから5432のブックマークを抽出した結果、多数の登録商標がタグとして利用されている事が分かった。

    「あとで読む」独占は誤報 - 量産型ブログ
  • セックスのセの字すら書くのが恥ずかしい人向けのソリューション - 量産型ブログ

    watapocoの日記 - ブログの人格? http://d.hatena.ne.jp/watapoco/20060319/p1 セックスのセの字すら書くのが恥ずかしいなんて*1、絶対おかしい…。 俺自身は「セックス」も「sex」も「交尾」も割と気にならない口だが、やはり こういう人は結構いるのではないか?と言うことでお手軽に解決するソリュー ションを提案する。 昔、NTTのことを「みかか」と読んでいた時代*2があったがそれに倣う方法。 例 セックス→といさ/といののなとな ちんこ→かにみのら わかんなかったらキーボードをぢっと見つめてみてね 正味の話、こういう単語をちりばめると間違ったアクセスがあるのでそういう話 題を中心に扱うのではない場合に有効と思われる。 これできっずGooも安心だね! *1:ichijyoayanoさんをdisって いる訳ではありませんので念のため *2:今もいっ

    セックスのセの字すら書くのが恥ずかしい人向けのソリューション - 量産型ブログ
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/03/21
    すいません!FILCO ZEROキーボードかななしタイプなのでわかりませんでした!とぶつける手段
  • 仕事に行き詰まったとき、体調が悪いとき、こういうものを書く癖があります - 量産型ブログ

    今日は前者。 インスパイア元 アンテナショップ@bloodhound - 新たな芸域の開拓へ。エバーオンワードはあちゅう。 はあちゅう主義。:小娘が何か言ってます。 雛はてなユーザーがなんか言っています ねえ、粉雪 はてなが可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う? 私は絶対教育改革だと思う。 この間人力検索で 「倫理・宗教・法律を持ち出さず、かつ情に訴える以外の方法で、「なぜ人を殺してはいけないか」を説明してください」 って言ってるユーザーを見て、 「は?」って思った。 もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。 世の中には説明の要ることと要らないことがあって、 その質問は後者のカテゴりーに属するでしょ。 生きるのに苦労してないからそんな質問出てくんだろうね。 あたしも大して苦労してないけどさ。 生きることがどれだけ大変なことか知ってたら、 そんな質問できなくない? そういう低

    仕事に行き詰まったとき、体調が悪いとき、こういうものを書く癖があります - 量産型ブログ
  • 偽書!昔話からWeb2.0の本質を見直す - 量産型ブログ

    昔々*1、あるところにおじいさんとおばあさん*2がいました。 おじいさんは山に芝刈り*3に、おばあさんは川*4に洗濯へ行きました。 おばあさんが川で洗濯をしていると川上から大きな桃*5がドンブラコドンブラコ*6と流れてきました。 驚いたおばあさんが家に桃を持ち帰りました。二つに割ると中から元気な男の子*7が出てきました。 男の子は桃太郎*8と名付けられ、すくすくと大きくなりました*9。 桃太郎はおじいさんおばあさんに言いました。 人々を困らす悪い鬼*10を退治してくると。 おばあさんは、桃太郎に吉備団子*11を渡し送り出しました。 桃太郎は道中、吉備団子と引き替えに犬、猿、キジを部下にしました。*12 一行は鬼ヶ島へ行き、悪い鬼*13を退治しました。 桃太郎は、鬼達が貯めた宝*14を持って凱旋しました*15とさ。 かなり無理がある。 当のWeb2.0について知りたければ、こちらをどうぞ。

    偽書!昔話からWeb2.0の本質を見直す - 量産型ブログ
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/16
    何かおもいついた。あとで考える
  • 現代の私たちに求められているのは何が正しいかではなく、どうすれば多数派でいることができるか - 量産型ブログ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 個と個として繋がりたいのではなく、「みんな」になりたい世界 これは、大手小町だけではなく、ネット全体に見受けられるのではないだろうか。たとえば、2ちゃんねるのスレでは、最初にいろいろ意見が出るものの、最終的にどちらかのサイドに決めたがる。作品のスレなどで顕著だが、良い作品か悪い作品かそのスレ内での意見が決定されたら、その逆の意見や感想は排除される。 を通読して、ちょっと思い出したのでメモ。 歌田明弘の『地球村の事件簿』: 多数派でいることがメディア社会を生きる道? メディアについて読み書き能力(リテラシー)をつけるにはどうしたらいいのかといった授業をしたときにも意表を突かれた学生のレポートがあった。メディア・リテラシーをつけるには、メディアの言うことを頭から信じず、少数者の言うことに耳を傾けろというのが“常識”だが、「現代の私たちに求められているのは何が正し

    現代の私たちに求められているのは何が正しいかではなく、どうすれば多数派でいることができるか - 量産型ブログ
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/15
    ゆとり教育側の人間から思うに、多数派というのが見えなくなっているから多数派を求めている印象も。いくら数が集まっても「多数派になれた」という自信がないからパラノイアスパイラルなのかなあと。
  • 誰が『下流社会』というフィクションを支持するのか - 量産型ブログ

    System.exit(); - 「下流社会」に書かれていることの信憑性なんて、ぶっちゃけどうでもいい 重要なのは、「あのがたくさんの人に受け入れられた」ということだと思います。賛否両論があるとは思いますが。 id:umeten氏 しかし、メジャーメディアではさんざっぱら煽り文句として利用されているという罠。 と言うことで、誰が『下流社会』を支持しているか、と言うことについて検証してみた。 ■『下流社会』というエッセイについて 『下流社会』という新書が売れている。 その内容のいかがわしさは、数多く指摘されているにもかかわらず。そして『下流社会』『下流』という言葉が一人歩きしているようにも見える。 何故だ!?*1 では、あのを肯定的即ち受け入れている/支持している文を引用する。 その「前代未聞」の仕事の中で三浦さんはいくつか掬すべき重要な指摘を行っている。 これは社会批判として(あるいは

    誰が『下流社会』というフィクションを支持するのか - 量産型ブログ
  • 穏やかな日々 - 情報収集のための11の質問

    RSSリーダー使ってません。 [絵文録ことのは]2005/11/30 http://kotonoha.main.jp/2005/11/30RSSReader.html へぇ、なるほどと膝を打ちながら拝読しました。結構ネタフルさんとかモダシンさんなんかは情報収集というか、ネタ作りなんか話してて、へー、ネタフルさんは早起きしてメルマガかー等と読んでいたのだけど、あと、We [love] blog [ITmedia オルタナティブ・ブログ](http://blogs.itmedia.co.jp/weblog/)でも色々なブロガーに対して美人*1がインタビューしていたりして興味深く読んでいる。さらに、ちょうどタイミング良くこんなサービスがラウンチ*2。 で、ここからが題なのですが、情報収集方法について幾つかの質問を作成しそれをバトンのように回していったら、気になるアルファブロガーの丸秘テクニック

    穏やかな日々 - 情報収集のための11の質問
    nisemono_san
    nisemono_san 2005/12/02
    いつか答える
  • 1