タグ

キノコに関するnishi_nのブックマーク (28)

  • 米カリフォルニアでキノコが異例の大発生、数十万円稼ぐ強者も

    2月に開催されたロサンゼルス菌学会の天然キノコフェアには2000人以上が参加した。多くの人が地元で採取したキノコを持ってきて、鑑賞や鑑定を楽しんだ。写真は毒キノコにそっくりなテングタケ属のキノコ。(PHOTOGRAPH BY MICHAEL CHRISTOPHER BROWN) 今、米カリフォルニア中のキノコ愛好家が、キノコ探しに没頭している。ずっと干ばつに苦しめられてきたカリフォルニアだが、この数カ月の間で何度も大雨が降り、キノコの当たり年になったからだ。 その種類や量の多さは驚くばかりだ。市民科学者たちは、これまで報告されたことのない種類のキノコを、何十種類も採取している。キノコハンターたちは、特大のアンズタケ(アンズの香りのする黄色い用キノコ)をトラックに積み、高級レストランに売りに行っている。売り上げが数十万円になることも珍しくない。ロサンゼルス菌学会が先日開催した、年に一度の朝

    米カリフォルニアでキノコが異例の大発生、数十万円稼ぐ強者も
  • 【未知との遭遇】きのこ専門店で食べた「きのこの刺身」が絶品すぎたので食べてほしいんです - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    高円寺にものすごく気になるお店があった 先日見た邦画のクライマックスで、主人公の男女がダンスを踊るシーンがありました。 その舞台となった場所が、普段私がベロベロに酔いながら歩いている東京・高円寺のガード下だったんです。 そんなわけで、いつもの高円寺がちょっと素敵に思えたりしながら散歩していたら、気になるお店を見つけてしまいました。 「きのことおさけ」。 むむむ、絶妙なカップリングじゃないですか! さっそく行ってみることにしましょう。 ※文中で触れている「きのこのお刺身」は店舗で加熱して提供しています。きのこはマッシュルームなど一部を除いて基的に火を通さないとべられなないため、ご注意ください。 多彩なきのこ料理とお酒が楽しめる「きのこ料理専門店」 「きのことおさけ」に到着。 高円寺駅から徒歩数分のガード下、かわいい暖簾が目印です。 暖簾をくぐると、優しそうな店長さんが出迎えてくれます。

    【未知との遭遇】きのこ専門店で食べた「きのこの刺身」が絶品すぎたので食べてほしいんです - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • きのこマニアが「なめこ」の起源について解説するよ

    やあ(´・ω・`) きのこ増田だよ。 日頃ホッテントリ入りしたきのこ関連の記事を、気まぐれで解説しているよ。 「なめこ」の起源 “60年前に福島県で採取の野生の菌に由来” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013672561000.html 今回はみんな大好き「なめこ」の起源について解説するよ。 起源の誤解を解くよブコメで散々指摘されているとおり、あくまで日で栽培されているなめこの99%は、 引用:60年前に福島県喜多方市で採取された野生のなめこの菌に由来する ってことだよ。無論、日中でごく普通にみられる野生のナメコの起源が全て福島県産というわけではないよ。記事にもしっかり 引用:野生の菌では遺伝的な多様性がみられた一方、菌床栽培の菌は1つの系統に分類され、それぞれが遺伝的に極めて近い関係だと明らかになった と書いてあるよ。まあ、

    きのこマニアが「なめこ」の起源について解説するよ
  • 「なめこ」の起源 “60年前に福島県で採取の野生の菌に由来” | NHK

    国内で年間およそ2万トンが流通し、日々の卓を彩っているなめこの99%が、60年前に福島県喜多方市で採取された野生のなめこの菌に由来することを明らかにしたと、福島大学などの研究チームが発表しました。 なめこは国内では年間およそ2万トンが流通し、このうち99%が菌床栽培で生産されています。 かねてからメーカーなどの間では、菌床栽培に使われる菌は60年前に福島県喜多方市山都町で採取された、F27という野生のなめこの菌を品種改良して全国に広がった可能性が高いと指摘されていました。 福島大学や福島県などの研究チームはこの説を確かめるため、なめこの遺伝的な系統などを解析する方法を開発し、国内で採取されたそれぞれ異なる73の野生のなめこの菌と、菌床栽培で流通している50のなめこの菌を調べました。 その結果、野生の菌では遺伝的な多様性がみられた一方、菌床栽培の菌は1つの系統に分類され、それぞれが遺伝的に

    「なめこ」の起源 “60年前に福島県で採取の野生の菌に由来” | NHK
  • キノコ同士が「おしゃべり」?ボキャブラリーは最大50単語 英国の研究 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと キノコは最大50もの単語を駆使し、お互い「おしゃべり」をしているという 天気やこれから起こりうる危険などについて話している可能性もあるそう 英大学の教授は「キノコの言葉の長さは人間の言語と呼応する」と述べている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    キノコ同士が「おしゃべり」?ボキャブラリーは最大50単語 英国の研究 - ライブドアニュース
  • 『街路樹がやばい腐朽菌ベッコウタケに寄生されてる』キノコに詳しい方による注意喚起がタメになる「近所のも注意して見てみよう」

    もりべ @mo_ri_be ヨドバシアキバのスイーツパラダイス横のあるこの木、ベッコウダケに寄生されててちょっとヤバいですね 幼菌から子実体になってる所もあるので、幹の中や根っこはかなり腐敗が進んでる可能性がありそうです 人通りのある所に20mほどある木なので、強風時は倒壊に備えて離れた方が良いかも #akiba pic.twitter.com/5ruCURWJGd 2021-08-27 21:54:55

    『街路樹がやばい腐朽菌ベッコウタケに寄生されてる』キノコに詳しい方による注意喚起がタメになる「近所のも注意して見てみよう」
  • きのこと菌類の秘めたる力に迫る驚異のドキュメンタリー「素晴らしき、きのこの世界」9月24日公開 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2021年7月14日 > きのこと菌類の秘めたる力に迫る驚異のドキュメンタリー「素晴らしき、きのこの世界」9月24日公開 きのこ・菌類の秘めたる力に迫る(C)Fantastic Fungi.LLC ナショナルジオグラフィックやディズニーネイチャーのドキュメンタリー作品を手掛け、タイムラプス映像のパイオニアと言われる映像作家ルイ・シュワルツバーグが、きのこ・菌類の秘めたる力に迫ったドキュメンタリー映画「素晴らしき、きのこの世界」(原題:Fantastic Fungi)が、9月24日から公開される。 物としてだけでなく、様々な生命の再生や維持、アルツハイマーやがんなどの治療、環境汚染の浄化にまで役立つことから、地球上の様々な問題への応用が期待されているきのこや菌類。作は、幻覚作用をもたらす一方で、人間の命を救うほどの力も持っていると言われる、きのこ・菌類の可能

    きのこと菌類の秘めたる力に迫る驚異のドキュメンタリー「素晴らしき、きのこの世界」9月24日公開 : 映画ニュース - 映画.com
  • きのこを水槽やガラス容器の中で育てる “きのこリウム” なるなんか可愛い世界がこちら「こういうのずっと見ちゃう」

    きのこリウム @kinocorium きのこを用としてではなく、観賞用として水槽やガラス容器で育てています。きのこリウムの作り方を詳しく解説した『部屋で楽しむ きのこリウムの世界』発売中です! https://t.co/rPt9Y4pVRg https://t.co/iqDIR8xC2k

    きのこを水槽やガラス容器の中で育てる “きのこリウム” なるなんか可愛い世界がこちら「こういうのずっと見ちゃう」
  • 「臨場感あふれるキノコの写真」を撮影したい人にプロがおすすめする10のテクニック

    写真家の中には、風景だけ撮影する人や動物だけを撮影する人、電車だけを撮影する人など、被写体を1つのジャンルに限定する人も多く存在します。中でもキノコは、山や森だけではなく、街路樹や家の庭にも生えるため、初心者でも簡単に見つけることができる被写体の1つです。そんなキノコの魅力にはまってしまったというプロ写真家のアルバート・ドロス氏が、キノコの写真を撮影するためのテクニックを解説しています。 10 Tips for Photographing Little Mushrooms in the Forest https://petapixel.com/2020/10/13/10-tips-for-photographing-little-mushrooms-in-the-forest/ ◆01:「孤独なキノコ」を探す キノコと一口に言ってもさまざまで、大量に群生する種類もあれば、1カ所に1~2

    「臨場感あふれるキノコの写真」を撮影したい人にプロがおすすめする10のテクニック
    nishi_n
    nishi_n 2020/12/21
    地面に密着することになるからチルト式液晶が便利
  • 身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、玉置標です。みなさん、きのこは好きですか。 私は年に数回きのこ狩りを楽しむくらいはきのこが好きなのですが、天然のきのこは毒があったり、険しい山を登らなければいけなかったり、虫が先にべていたり、収穫のタイミングが合わなかったりで、売られているような立派なきのこと出逢うことは超大変(だからこその喜びがあるのですが)! 市販のきのこはほとんどが栽培です。冷静に考えると、安いし、きれいだし、間違いがないし、年中あるし、おいしいし、すごいんですよ! ならば市販の栽培きのこをもっと知ることで、今以上に充実したきのこライフを楽しめるかもしれません。 今回きのこについて教えてくれるのは、きのこ問屋に長年勤めていた露木啓さん。私の友人でもあります。 露木さんいわく「市販きのこの味わいは、その色や大きさだけではなく、栽培方法や、生産者のこだわりによっても変わってきます。意外と広くて深いのが、栽

    身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
    nishi_n
    nishi_n 2020/12/16
    2020年に読んだ中でベスト記事かもしれない。原稿も写真も素敵。すばらしい……! 揚げるのもいいんだなあ
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング スマホ 新規契約した電話番号なのに、知らない着信がたくさん……トラブルレスの電話番号を手に入れる方法 スマホ 「Zenfone 11 Ultra」は大型化路線! それは多くのニーズを満たすスマホへの進化 自動車 Honda「オデッセイ」は2列目シートの使い勝手と座り心地が最高すぎた! トピックス PayPay、セブン-イレブンで最大30%還元 5月15日から 自動車 燃費良し走り良し! スズキ「ソリオ バンデッド」のハイブリッドが売れてる5つの理由 sponsored PS5の実力も引き出せる28型4K/144Hz、KVMまで使える万能モデルが7万円はコスパ◎! AI 漫画家の絵柄、AIでそっくり再現「ピュアモデルAI」ができたワケ PC Windows Updateの「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」はオンにした方がいいか? トピックス 爪は切

    ASCII.jp:
  • 同じ祖先をもつ、人ときのこの奇跡の関係 第2回 「菌」がいるから、人類が誕生した - きのこらぼ|きのこで菌活

    nishi_n
    nishi_n 2020/05/21
    第2回公開されてた!
  • 同じ祖先をもつ、人ときのこの奇跡の関係 第1回 生命の共通祖先は「菌」だった | きのこらぼ

    人と菌の物語 同じ祖先をもつ、人ときのこの奇跡の関係 第1回 生命の共通祖先は「菌」だった 2020.04.03 スーパーでは、野菜コーナーで売られていることが多いきのこ。でも当は「野菜」じゃなくて、きのこは「菌類」に分類される生物です。じゃあ菌類ってなんだろう?菌類はいつから地球にいるの?そんな疑問を紐解いていくと、実は生命の進化の過程で、菌類が重要な役割を果たしていることがわかります。もっと言うと、緑と空気と水に覆われ、ありとあらゆる動物、生物が命を育む地球のいまの姿があるのは、菌類のおかげと言っても過言ではないほど、菌類と地球の歴史は切っても切れない関係です。 そこでこのコラムでは、きのこをはじめとする「菌」の歴史やチカラを深掘りしながら、知られざる菌類のチカラをわかりやすく解説していきます。いつもおいしくべているきのこが、実は私たちと近い存在であり、地球の歴史にも深く関わってい

    同じ祖先をもつ、人ときのこの奇跡の関係 第1回 生命の共通祖先は「菌」だった | きのこらぼ
    nishi_n
    nishi_n 2020/04/14
    楽しみな連載が始まった
  • 【プレスリリース】菌類が決断・記憶能力を持つことを発見 脳・神経系を持たない微生物の知能 | 日本の研究.com

    【発表のポイント】菌類の菌糸体が新しい木片(エサ)を見つけたときに、新しい木片に引っ越すか元の木片にとどまるかを、新しい木片の大きさで決断していることを発見した。菌類の菌糸体が新たに見つけた木片の方向を記憶していることもわかった。脳も神経系も持たないカビ状の菌類の菌糸体がもつ知性のメカニズムを解明することは、知性の進化的起源の解明や、生態系の物質循環の理解に役立つと考えられる。 【概要】東北大学大学院農学研究科の深澤遊助教と英国カーディフ大学の Lynne Boddy(リン ボッディ)教授らは、木片から土壌中に伸びた菌類の菌糸体が新たな木片を見つけたときに、その木片に完全に引っ越すか、もとの木片にとどまるかを、新しい木片の大きさによって決断していること、新しい木片の方向を記憶する能力があることを発見しました。 研究成果は 2019 年 10 月 19 日(土)に微生物生態学の国際誌「Th

    【プレスリリース】菌類が決断・記憶能力を持つことを発見 脳・神経系を持たない微生物の知能 | 日本の研究.com
    nishi_n
    nishi_n 2019/11/09
    シェアせざるをえない
  • 論座アーカイブ

    「論座アーカイブ」は、朝日新聞社の言論サイト「論座」(2023年4月更新終了)で掲載した21,000以上の論考の大半を収録しています。 掲載辞退のお申し出があったものや、エンタメ情報の「スターファイル」などは除きます。 朝日新聞デジタルの有料会員の方(ベーシック、スタンダード、プレミアム、ダブルの各コース)は、追加料金なしですべての論考を閲覧できます。 画面右上の「ログイン」、もしくは文中の「ログインして読む」からログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください。 各コースの詳細はこちらでご案内しております。 なお、一部記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を読むことができます。 トップページの「検索窓」に検索したい言葉や筆者名を入力して、「検索」ボタンをクリックしてください。 筆者名は、姓のみで検索するか、もしくは姓と名の間の空白(スペース)が有り・無

    論座アーカイブ
  • キノコが木材を完全分解する酵素を獲得したため石炭が出来なくなってもう数億年経つらしい→「キノコすごい」「石炭はいつか無くなるのか」などとびっくり - Togetter

    ストレンジまるむし博士あるいはいかにして労働する事をやめコタツにもぐりこんだか @fjt キノコがリグニンを分解する酵素を備えたために、もう二度と石炭紀はやってこない、という論文を昔みかけた。そういうキノコが生えない地域では新規に(泥炭などが)作られるがそうでない場所では木が枯れたらすべて分解されてしまうようになってもう何億年か経つらしい。 2018-10-13 15:28:53

    キノコが木材を完全分解する酵素を獲得したため石炭が出来なくなってもう数億年経つらしい→「キノコすごい」「石炭はいつか無くなるのか」などとびっくり - Togetter
  • 株価を急騰させたバカマツタケ栽培成功は、常識破りの大発明だ(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

    肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、5日急騰した。制限値幅上限の前日比1000円(19.42%)高の6150円だ。 それも朝一番にストップ高を記録してそのまま終値まで継続している。 急騰の理由は、バカマツタケの完全人工栽培に成功したと前日に発表したから。季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。 バカマツタケはマツタケの近縁種。名前が名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに味と香りはこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコである。 別名がサマツ(早松)であるように、マツタケより早く8~9月に発生することから名に「バカ」がついてしまった。なお生えるのは、松林ではなくミズナラやコナラなどの広葉樹林に多い。分布は全国ながら、あまり見つからないのでマイナーなキノコ扱いでほとんど市

    株価を急騰させたバカマツタケ栽培成功は、常識破りの大発明だ(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • キノコ好きもビックリ!?"ベニテングダケのティーバッグ"取扱い開始!!

  • 定番のキノコ図鑑全5冊、約2400種類の「菌類コース」がスタート! 手軽な月額課金もはじまりました。 ――生物図鑑の読み放題サイト「図鑑.jp」 | 山と溪谷社 新着情報 | 山と溪谷社

    ※『新装版山溪フィールドブックス きのこ』は現在在庫切れの商品です。 価格  年額3,000円 月額600円 (各税抜き) 【月額コースを新設!】 図鑑.jpはこれまで年額コースのみの設定でしたが、「月額コース」を設定しました。一定期間だけ図鑑を見たいという方にも手軽にお使いいただけます。 植物コース 月額1000円 (参考:年額5000円) 野鳥コース 月額600円 (参考:年額3000円) 菌類コース 月額600円 (参考:年額3000円) (各税抜き) なお、月額は、お申込み頂いた月を1ヶ月目として、その月の末日が有効期限となります。有効期限を迎えると自動的に契約が更新されます。月単位での契約のため、日割り計算は行いません。中途解約による返金はお受けできませんのでご了承ください。 【図鑑.jpとは】 主に中・上級者向けの生物図鑑類を電子書籍化して、ジャンルごとに読み放題とするサービス

  • 売り切れ店続出の『デザインのひきだし』の秘密に迫る!津田淳子×吉岡秀典×佐藤亜沙美

    こんにちは、ブクログ編集部です。 『デザインのひきだし』という雑誌をご存知でしょうか。その圧倒的なのたたずまい(例:付録の紙サンプルの厚さが、雑誌体の背厚をしのぐ4cm!?表紙が刺繍!?)が話題にのぼることも多く、書店やSNS上でこのを目にされたことのある方もいらっしゃるかもしれません。 ブクログのTwitterでも、毎回大きな反響があるこの、いったいどんなふうに作っているの?と、気になっている方も多いのではないでしょうか。 圧倒的存在感!『デザインのひきだし』32号の付録は、背厚が4cm! そもそも、『デザインのひきだし』とは? プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌である『デザインのひきだし』は、2007年の創刊から、号を重ねるごとにその際立つ存在感を増し、今ではあっという間に完売してしまうほどの雑誌です。 (※2017年10月に発売された『デザインのひきだ

    売り切れ店続出の『デザインのひきだし』の秘密に迫る!津田淳子×吉岡秀典×佐藤亜沙美
    nishi_n
    nishi_n 2017/11/01
    ふんふんと思って読んでたら飯沢耕太郎さんの『きのこ文学名作選』が出てきておおっとなった。もう7年前なんだな。「本自体を『きのこ化』する」っていい言葉。