タグ

marketingに関するnishikingのブックマーク (104)

  • 【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書|石井賢介

    2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのために次のチャレンジとしてどんなアクションを取ろうと思っているかも最終章にまとめようと思っています。 総合商社から中途採用でP&Gのマーケティング部に採用され、シンガポールのアジア社への異動も伴いながら、世界最高峰のブランドマネジメントの"いろは"に触れらたことは、当に幸運なことです。直近では、ファブリーズのブランドマネージャーとして、ブランドレコードとなる売り上げを達成することが出来たのは、

    【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書|石井賢介
  • P&G時代に学んだコンサルとは違うポジショニングの考え方|Junichi Nakamura

    中村です。 日はポジショニングについて私が過去15年以上マーケティングを学んでいて気づいたことについてお話できればと思います。 きっかけとなったのはこちらのビデオ。今年の1月くらいに「マーケターはぜひ見るべし」って少し流行っていましたねー。 これってよくP&G時代に使われていた「リフレーミング」と同じ話だと思っています。1つの角度から見るのではなく、別の角度で見ることで違う価値観に変わる。そしてその違う価値観を持って「ポジショニング」する。今日はこの辺のお話を少しまとめてみたいと思います。 * note公開後、反響の大きかったリフレーミングの私なりのやり方を1つ最後に紹介させていただきました。自分なりに色々試行錯誤して見つけたやり方なので申し訳ございませんが、こちらだけ有料とさせていただいております。ご理解いただけますと助かります。 P&Gではマーケティングって経営として定義されている

    P&G時代に学んだコンサルとは違うポジショニングの考え方|Junichi Nakamura
  • 人材業界ざっくり100年史【中途採用市場編】 | HRog | 人材業界の一歩先を照らすメディア

    今回の記事は、ルーセントドアーズ株式会社代表取締役の黒田真行氏により寄稿いただきました。 黒田氏は1988年リクルート入社以降、約30年、転職支援サービスに関わっています。 リクナビNEXT編集長、リクルートエージェント企画責任者、リクルートドクターズキャリア取締役を歴任した後、 2014年9月ルーセントドアーズ株式会社を設立。 2014年12月、35歳以上向けの転職支援サービス「CareerRelease40」をスタートし、人工知能を活用してミドルの転職可能性の最大化に取り組んでいます。 Indeed、LinkedIn、Wantedlyなどの新興勢力群、リクナビNEXTやen、マイナビなどの既存転職サイト群、リクルートエージェントやインテリジェンスをはじめとした人材紹介群、さらに激しく市場参入を狙うHRテクノロジー転職系クチコミサービスなど、メディアとプラットフォームの分散化の止まらな

    人材業界ざっくり100年史【中途採用市場編】 | HRog | 人材業界の一歩先を照らすメディア
  • カスタマージャーニーは誰が書くのか問題。

    Best In Class Producers Inc. 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-32-16 COMBOX 5F TEL. 03-6416-1690 こんにちは。BICPの菅です。 先日のアドテック東京、「もう広告代理店はいらない?次世代マーケティングのあり方を考える。」というテーマでセッションモデレーターを担当させていただきました。 おまえ広告代理店辞めた瞬間手のひら返してそんなこと言うのかよ!なんてツッコミもあったりなかったりでしたが 笑、いちおう、僕個人云々というより、国際カンファレンスの公式セッションテーマなのだ、ということで、ご容赦くださいませ(まあ、自分に向いているテーマだな、とは思いましたけど・・)。 それはさておき、セッションでの気づきとして、少し書き残したほうがよいかな、とおもったテーマがありましたので、ブログ書いてみます。 セッション自体は次世代マー

  • ”engagement”をデジタルマーケティングにおける定義としてもう一度理解し、広告の価値として見直す。

    ”engagement”をデジタルマーケティングにおける定義としてもう一度理解し、広告の価値として見直す。 2015/9/14 ソーシャルメディアとマーケティング, ネイティブ広告, マーケティング研究, 分析・調査, 手法/考え方 engagementとは何か?をソーシャルメディアマーケティングバブル時代に考えた時の話。 2010年にとあるセッションで、「エンゲージメントとは何か?」について話をしたことがある。 以下がその時に用いた資料。 この資料を作った際の背景は、 ソーシャルメディア業界で「エンゲージメント」という言葉がやたら使われだした。 しかしながら誰も明確にそれが何か答えられない。 一方でキズナのマーケティング ソーシャルメディアが切り拓くマーケティング新時代 (アスキー新書)という書籍が売れ、ソーシャルメディアによって作られたキズナが「エンゲージメント」と解釈されだした。

    ”engagement”をデジタルマーケティングにおける定義としてもう一度理解し、広告の価値として見直す。
  • モバイルマーケティング研究所|モジュールアップス

    「アプリ開発で使える補助金を知りたい」「補助金ってどれを選べばいいの?」 この記事ではアプリ開発会社の目線から、アプリ開発で使える4種類の補助金について詳しく紹介します。 各補助金の補助金額 …

    モバイルマーケティング研究所|モジュールアップス
  • なぜネット時代にゼクシィは売れ続ける?――レッグス野林徳行氏の"顔が浮かぶ"マーケティング ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.189 ☆:Daily PLANETS

    日のほぼ惑では、リクルート、ブックオフ、ローソンなどで数々のサービスを仕掛けてきた野林徳行さんへのインタビューをお届けします。結婚情報誌、新古書店、コンビニといった生活サービスの進化によって、現代のライフスタイルはどう作られてきたのか――!? ビジネスの最前線で変化を目の当たりにしてきた野林さんに、そのマーケティングの極意を伺いました。 リクルートでは『とらばーゆ』や『ゼクシィ』、ブックオフでは都内1号店の出店戦略に関わり、ローソンでは執行役員としてローソンパスカードなどの商品や、リラックマ等の有名キャンペーンを仕掛けてきたマーケッター ――といえば、その重要性にピンとくる人も多いだろう。現在はレッグス社の常務執行役員兼CMOを務める野林徳行氏は、80年代から格的に台頭してきたサービス産業の知る人ぞ知る重要プレイヤーであり、またその歴史の生き証人でもある。 今回、PLANETS編集部は

    なぜネット時代にゼクシィは売れ続ける?――レッグス野林徳行氏の"顔が浮かぶ"マーケティング ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.189 ☆:Daily PLANETS
  • 【今すぐ役立つ行動心理学】サイトの売上に繋がる手法28選! | LISKUL

    マーケティングでは、顧客心理を読み解くことが戦略策定のもっとも大切なポイントの一つです。 その顧客心理を読み解く一つの方法として「心理学」が応用され、人間の「性質」や「質」をもとにしたマーケティング戦略が考えられてきました。 ただ、この心理学がWEBマーケティングにおいて活用されることはまれでした。 そこで、今回はWEBマーケティングに役立つ行動心理学の手法を8つに厳選してピックアップ。 それらが実際に活用されている企業サイトを集めて重要エッセンスを抽出しました。 そしてさらに勉強したい方に向けて、もう20個の行動心理学の効果と実用方法をまとめました。 ウェブサイト上で行動心理学がどのように使われているのか、実例を参考にしながら、ぜひ自社サイトやブログにも導入してみて「ついクリックしてしまう」サイトを目指していきましょう! Webサイトの改善策を”自動”で提案!売上向上に繋げるサービス『

    【今すぐ役立つ行動心理学】サイトの売上に繋がる手法28選! | LISKUL
  • Paypal、Pathなどのアドバイザーが語るグロースハックに必要な5つの前提条件 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    グロースハッカーとして4社で大きなグロースを達成し、現在はpaypal、path、flickerなどを含めた31社のアドバイザーをしているJames Currier氏がLE WEBで語ったグロースハックに対する考え方が非常に面白かったので紹介したいと思います。 James Currier氏の功績がいかに凄いかは、以下のチャートを参照。 グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。 「グロースハック」とは グロースには4つのタイプがある 単にグロースと言っても、以下の4つのタイプがある。 1.新規ユーザーの増加数 2.Activateされたユーザー数 3.再訪するユーザー数 4.課金ユーザー数 普通、1の新規ユーザー増加数だけをもってグロースということが多いが、2〜4も同じくらい重要である。 ここでActivateされたユーザーとは、プロダクトを十分に理解し、かつ、それを面白いと感じた

    Paypal、Pathなどのアドバイザーが語るグロースハックに必要な5つの前提条件 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • コンテクストプランニングのための視点:4つのコンテクスト | mediologic

    企画の手法/考え方の公開。 コンテクストプランニング、つまり、ある商品/ブランドのコミュニケーションプランを作る前段階として、どういったコンテクスト(文脈)でコミュニケーションを組んでいけばいいかのプランを作るときに、とりわけ重視する「4つのコンテクスト」を図示。 これら4つの視点からのコンテクストをまず導き出し、その上で新たなコンテクストの「創造」が必要であればそのストーリー(シナリオ)を設計する。 各々のコンテクストを把握するためには、関係者ヒアリング、ユーザー(ターゲット)ヒアリング、定量調査といった「調査」のみならず、ブランドの歴史の理解、業界の理解(例えば売上、販売量のようなビジネスサイズを表すものから歴史まで)、メディアの論調の分析といったところまで行う。 戦略PRの文脈で言われる「空気づくり」は主にメディアの論調を分析することに重きを置かれることが多いが、一方で、メディアの論

  • 三ツ星代理店のリスティング広告運用担当者が本当に参考にしているサイト厳選5つ | LISKUL

    リスティング広告運用の情報サイトは数多くあります。 しかし、忙しい業務の中で、数多くのサイトをチェックし続けることはなかなか難しいという方も多いのではないでしょうか。 今回は、リスティング広告の運用に当に役に立つ情報を効率的に収集できるサイトを厳選して紹介します。 Yahoo!三ツ星代理店でもある弊社ソウルドアウトのリスティング運用チームにアンケートをとって、当に参考にしているサイトを5つに絞り込んで紹介します。 なお、リスティング広告初心者向けの無料ガイドブックでは、中小・ベンチャー企業でもリスティング広告で効果を出す方法について60ページに渡り丁寧に解説しています。 無料でダウンロードできますので、興味のある方は参考にしてみてください。 1.SEM-LABOhttp://sem-labo.net/blog/ 実際に運用しているリスティング広告運用担当が最も参照しているサイトは、「S

    三ツ星代理店のリスティング広告運用担当者が本当に参考にしているサイト厳選5つ | LISKUL
  • Web制作フローが「完璧」にわかる資料や流れのまとめ | コムテブログ

    TL;DR 受注前、制作フロー、安定収益源の保守方法まで「作って終わりにしない」Web 制作の一連の流れを記載しておきます。社内だけじゃなく、これから独立する人、フリーランスの方も必見です。 オリエンテーション/受注前 1.書類テンプレート一式 オリエンテーションにおけるヒアリングでは、後に作成する提案・見積書に必要となる質問を用意しておきます。自社の説明をする時は、せっかちなクライアントさんもいるので、だらだら話さず、ポイントを抑えてわかりやすく説明します。ヒアリングした後は、議事録にメモし社内共有。必要な書類(ヒアリングシート/企画書/提案書/業務委託書/見積書/契約書)など一式まとめてますので、書類系のテンプレートは以下で。 企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 2.見積もりの目安と計算方法 例えば項目を作るとき1.項目/2.内容/3.設計(人日)/4.製造(人

    Web制作フローが「完璧」にわかる資料や流れのまとめ | コムテブログ
  • 高広 伯彦(スケダチ代表/マーケティングコンサルタント/ユニバーサルプランナー)の記事一覧 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    デジタル・インタラクティブ領域の進化は、メディアや広告のあり方を大きく変 えつつあります。あらゆるメディアやコミュニケーションの手法が混ざり合う中 で、ネットと従来メディアとの対抗軸や、広告スペースありきの発想で今を語っ ても次なる策は見えてこないでしょう。新しい時代の広告をどうとらえるべき か。マスメディアが今考えるべきことは何か。実務と理論の双方のアプローチか ら分析します。

    高広 伯彦(スケダチ代表/マーケティングコンサルタント/ユニバーサルプランナー)の記事一覧 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • GoogleAnalyticsみたいなダッシュボードが作れるフレームワーク「sDashboard」:phpspot開発日誌

    sDashboard GoogleAnalyticsみたいなダッシュボードが作れるフレームワーク「sDashboard」。 次のように、ページ内にドラッグ&ドロップで移動できるウィジェットを配置し、各種グラフやリストで表示できるダッシュボード作成フレームワーク。 1画面でサイトやアプリの重要な指標をまとめたい場合に使えそうです。 関連エントリ HTML5&レスポンシブなPHPダッシュボード作成フレームワーク「RazorFlow」 ドラッグ&ドロップで並び替えができるダッシュボード作成jQueryプラグイン「sDashboard」 Windows8スタイルのダッシュボードUIが作れる「Dashing」 どんなデータもリアルタイムなグラフにできるフレームワーク「FnordMetric」 水量・温度・メーター等、産業用のグラフを描画できるjQueryプラグイン「Industrial.js」

  • ランディングページで平均4.2%の成約率を出すために行っている27の手順

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. おそらく、大半の企業はランディングページで望むだけの売上を得ることが出来ていないのではないだろうか。 もし望むだけの数字を達成できているなら素晴らしいことだ。しかし、大半の方は、どの会社に頼んでも数字は変わらないので、ほとんど諦めかけているかもしれない。 一方、弊社のランディングページは平均で4.2%のコンバージョン率が出すことができている。 また業界別では、賃貸業で18.27%、美容で15.72%、健康品で14.21%、建築業で13.64%、整骨院で7.13%など、業界平均を大きく上回る数字だ。 そこで日は、バズ部がランディングページを制作する上で実際に行っている全ての手順をご紹介する。 これを読めば、高いコンバージョン率を記録して

    ランディングページで平均4.2%の成約率を出すために行っている27の手順
  • コンテンツマーケティング

    コンテンツマーケティングのコンサルタントとして過去7年で70社のオウンドメディア運用を支援に携わる。クライアントは医師、歯科医師、弁護士、税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、ヨガインストラクター、パーソナルスタイリスト、上場企業のマーケティング担当者など多岐にわたる。 サイト公開からわずか10ヶ月で14.6億円の生み出す不動産投資メディア、契約率40%程度の理想的な見込み客が集まるブランディングメディアなど数々の成功事例を生み出してきた。「ユーザーに集中すれば結果はついてくる」をモットーに年間4,000件以上のコンテンツ作成に携わっている。 …続きを読む コンテンツマーケティングのコンサルタントとして過去7年で70社のオウンドメディア運用を支援に携わる。クライアントは医師、歯科医師、弁護士、税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、ヨガインストラクター、パーソナルスタイリスト

    コンテンツマーケティング
  • planBCD - Growth Platform

    planBCD is a crowd powered, automatic web page A/B testing service.Watch our 1 minute demo planBCD is the ideal service for all customers who want to improve the performance of their website w/o high price tags. Without using their brain or resources, clients can manage their A/B tests effectively. Only what they need to tell us are 1) pages to improve 2) performance objectives. Then, we can manag

  • [mixi] ゆういちさん | トゥギャッターとわたし

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    [mixi] ゆういちさん | トゥギャッターとわたし
  • 【メルマガ拡大版】WEB書店が勝ち残るポイントはこれかな?

    メルマガで日のWEB書店はどうしたらいいのかという質問が来ました。実は昨日がメルマガの発行日だったのでしこしこ書いた。メルマガ申し込みはココね ↓ まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0001522550.html BLOGOSLINE) http://magazine.livedoor.com/magazine/69 この質問の一般論部分でメルマガ1回分くらいになってしまいました。これじゃ他の人に悪いなぁと思ってブログのエントリーにしてしまうことに。 WEB書店といっても、電子書籍と印刷の両方あるわけですが、とりあえず両方ともに言えることだと思います。前にも似たようなことは書いていますが、総論編ということで。 まず、現況だが、日のWEB書店のマーケットはAmazonがほぼ占有している。Amazonの日での売り上げから乱暴にこちらのエントリーでは推測したが、日

    【メルマガ拡大版】WEB書店が勝ち残るポイントはこれかな?
    nishiking
    nishiking 2013/06/25
    独自ドメインアフィリエイト