タグ

2009年6月7日のブックマーク (5件)

  • 私はずれているでしょうか-田部大輔

    私の書いた拙い文章に、早速反応をいただき光栄の至りです。私も松さんの文を読ませていただき、それに思うところがありますので記したいと思います。 松さんの反対意見の中で、最も大きなポイントとなるのが、 1. 殺人も、強姦も陵辱も、行為としては許されず、全て犯罪となる。 2. 人間は、幻想や妄想の世界では、何を考えても自由で、何人もそれには介入できない。 3. しかし、そのような考えを表現することに関しては、「許されること」と「許されないこと」があり、その社会的影響が、「何が許され、何が許されないか」の判断基準となる。 この3項目でしょう。特に3.について私なりの考えを述べます。 松さんがおっしゃる『表現することに関しては、「許されること」と「許されないこと」があり』ということに関しては、私も同意するところです。少なくとも特定の個人を侮辱したり、「死ねばいいのに」などという類の発言をしたり

    私はずれているでしょうか-田部大輔
    nishinippori
    nishinippori 2009/06/07
    <ネットの普及という目標を隠れ蓑にして自分らの事業の拡大や利益のために、自分以外の他者のみに犠牲を求めているように聞こえます>/さて、ソフトバンクモバイル取締役副社長の反論は?
  • 私は田部大輔さんの意見に反対です。 - 松本徹三

    アゴラに新しい書き手が現れて、どんどん自分の意見を表明してくれる事は大歓迎で、同じアゴラの執筆者として嬉しい限りですが、今回の田部さんのご意見には、私は全面的に反対なので、そのことを、その理由と共に、ここではっきりと述べさせて頂きたいと思います。 私は「ソフ倫」の今回の決定には賛成であり、国家が介入する前に業界が自発的に自主規制を行おうとしていることは、「異常」どころか、極めて健全で、且つ重要なことだと思っています。 田部さんは「性暴力的なゲームソフトの制作を禁止する事」は「表現の自由」に対する「弾圧行為」であると言われていますが、そもそも、通常の法治国家において、「無制限な表現の自由」などは存在するべくも無く、現実に存在もしていません。法治国家においては、当然、色々な事が禁止され、規制されていますが、それを押しなべて「弾圧」と呼ぶのは、正しい言葉遣いではありません。 何が禁止され、規制さ

    私は田部大輔さんの意見に反対です。 - 松本徹三
    nishinippori
    nishinippori 2009/06/07
    この方SBMの取締役副社長なのか/<「インターネットに対する社会的反感を拡大させない」という「より大きな目標」の為に、何とか我慢して頂きたいと思います。>最後の結論(?)がよく分からない
  • 表現の自由を脅かす者、そして放棄する者-田部大輔

    昨今、経済危機といわれる中、私個人として無視することができない問題について発言したいと考え、このアゴラで筆を執らせていただいた次第である。その話題というのが、「性暴力系ゲームソフトの制作が禁止へ–審査機構が決定」である。おそらく多くの人にとってはとるに足らない話題であるのであろうが、私は、今回の一件は日が持つ(無意識かもしれないが大事にしてきた)自由の危機ではないかと考えている。 コンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)がこのような決定をした背景には、記事にもあるように、海外の人権団体とやらが騒いでいることが直接の理由なのだろうが(誰の人権を守るつもりなのかは知らないが)、「アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同」をはじめとするある種のメディアや文化を追放しようとするキャンペーンや運動も遠因としてあげてよいだろう。 いわゆるエロゲをはじ

    表現の自由を脅かす者、そして放棄する者-田部大輔
    nishinippori
    nishinippori 2009/06/07
    おおむね同意。ソフ倫の自主規制は仕方ないかなと思うところもあるし、マイクロソフトとヤフーの意図は読めない(本当に善意なの?)。
  • https://www.app-jp.org/modules/about/index.php?content_id=6

    nishinippori
    nishinippori 2009/06/07
    <レイプの疑似体験装置>なんて立派なものじゃない/「どのエンドでも主人公が死ぬ」らしいけれど、ここでは触れられていない。
  • 【参議院議員 山谷えり子~yamatani-eriko.com】

    これまでも私が事務局長を務めている「日教組問題を究明し、教育正常化実現に向け教育現場の実態を把握する議員の会」(略称 日教組問題究明議連)において、日教組による違法な政治活動や人事介入の実態を明らかにしてきましたが、違法行為が放置されているのが現状です。教育現場の正常化に向け、法改正をどのように進めればよいかを話し合いました。

    nishinippori
    nishinippori 2009/06/07
    エロゲを販売中止にすることと、子どもを守ることの関連性が示されていない/<英国の国会><アメリカ人権団体>が怪しい。キース・ヴァズ議員はスキャンダル、イクオリティ・ナウの理事にはAPP研の角田由紀子弁護士