タグ

MVNOに関するnishinipporiのブックマーク (2)

  • “レイヤー2接続”が生む高い付加価値――日本通信が「Doccica」で挑む新MVNOビジネス

    通信は3月10日、利用する時間(分単位)の接続料金をチャージするプリペイド方式のデータ通信サービス「Doccica」(ドッチーカ)を発表した。国内の人口カバー率が100%であるNTTドコモのFOMA(3G)網と、同社が契約する全国1万5000カ所の無線LANスポットを利用できる。 日通信が“Doccica”という名前のサービスを世に出すのは今回が初めてではなく、2006年10月に、3GとPHSの2枚のデータカードをセットにした同名の製品を発表している(2006年10月の記事参照)。日通信はすでにウィルコムのPHS網を使ったMVNOサービスを提供していたが、3G接続についてはドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3者と相互接続を協議している段階だった。結局、各キャリアとの接続は実現せず、当初発表されたようなDoccicaが日の目を見ることはなかった。 当時キャリア側は、携帯電話が利

    “レイヤー2接続”が生む高い付加価値――日本通信が「Doccica」で挑む新MVNOビジネス
    nishinippori
    nishinippori 2009/03/12
    Doccicaとはなかなかのネーミング、Doccimoぽくていい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nishinippori
    nishinippori 2008/12/03
    日経新聞にも書いてあったけれど、飛ばし記事じゃなかったのかw
  • 1