タグ

2024年5月8日のブックマーク (10件)

  • 第812回 aptの新機能あれこれ [Ubuntu 24.04 LTS版] | gihyo.jp

    「apt」は言わずとしれたUbuntuの基を担うパッケージ管理システムです。今回はUbuntu 24.04 LTSに搭載された「apt 2.8.0」に関して、前回のLTSである22.04の「apt 2.4.12」以降に実装されたり、さらには古いLTSにもバックポートされたりした機能について紹介しましょう。 ちなみにaptの機能紹介は連載でも何度か行っています。より古いバージョンからアップグレードする場合は、そちらも参照してください。 第327回「aptコマンドを使ってみよう」 第675回「apt-keyはなぜ廃止予定となったのか」 第676回「aptコマンドの最新機能あれこれ」 第677回「aptで使うsources.listのオプションいろいろ」 これらの記事では公開当時最新の2.3.6までしか紹介できていなかったので、2.3.6から2.4.12までの機能についてもまとめて紹介する予

    第812回 aptの新機能あれこれ [Ubuntu 24.04 LTS版] | gihyo.jp
  • 「Dify」の何が熱いの?|分解ちゃんねる

    すでにDifyの可能性に気づいていらっしゃる方々には釈迦に説法で恐縮ですが、これから試してみようとされている方も結構いらしたのでDifyを使いこなせるようになるのがワクワクする話をできればと_ _ (この記事はぼくなりにかなり噛み砕いて説明したいと思います) 「Dify」のやばさ結論、Difyには信じられないくらい多くの機能が実装されていることです。笑 機能たちをざっくり紹介しながらこの衝撃をお伝えできたらと思います。 (ちょっと機能に即した形での紹介というよりはこんなことができるんだぁ、というイメージに寄せた形で解説しようと思います。) 好きなLLMでチャットボット好きなLLMを選択してボットを構築できるChatGPTやClaude、Geminiなど各社から優秀なモデルが公開されていますが、サービスとして利用すると各サイトをいったりきたりしなくてはいけません。 しかし、Dify上でAPI

    「Dify」の何が熱いの?|分解ちゃんねる
    nism
    nism 2024/05/08
  • 同人女に夢破れて

    追記 めちゃくちゃ叩かれてて笑える。 でも文章下手とか性格悪いとかボロクソ言う割に服のダサさには反論できてなくて草。 うんうん、文章下手なのも性格悪いのも事実だね。ダサい人多いのも事実だけど。 てかルッキズムって言われてるけど顔の造形に関しては一切触れてないからね。 ただその化粧してないのに服だけ凝って浮いてたりとか服も何もかも独特すぎたりとか、そういうチグハグな格好を整えて最低限身だしなみしたら?って話をしてる。 あと眼鏡ちゃんを見下したつもりはなかった。ごめんなさい。文章下手で性格悪いせいでそういう風に捉えられてしまったみたいで。 あと送り返した感想が短い点に関しては当に反省したので追加して送った。 指摘してくれてありがとう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は25歳になる同人女。 約9年二次創作活動を続けてた。 Twitterやピクシブでは細々活動していたんだけど、イベ

    同人女に夢破れて
    nism
    nism 2024/05/08
  • 故郷・東北を「かっこ悪い」と感じる自分に困る...「かっこよくなった」沖縄、台湾、韓国との違いは?

    <独自の近代ナショナリズムや自意識の形成など、台湾のナショナリズムとイデオロギーから見えてくる、日の東北について> 毎日新聞に入社3年目の02年、青森支局員だったとき、東京で「沖縄反基地運動連帯」をかかげる団体を取材した。 取材後の雑談で「米軍三沢基地や使用済み核燃料再処理施設を抱える青森の立場は、沖縄に似ている」と言うと、相手は「考えたこともなかったです。沖縄と違って、青森はなんだか、かっこ悪いですしねえ」。 「かっこ悪い」――。あまりに率直すぎる言葉に、愕然とするよりも納得させられた。私も東北を「かっこ悪い」と思ってきた。だからこそ、ちょうど30年前の春、大学進学を期に、出身地である東北・仙台を逃げ出した。東日大震災の、あの津波が来るよりもはるか前に。 私は「かっこ悪い」東北出身である。と同時に東北から逃げて、結果として震災からも逃げ得た。その自分が後ろめたく、震災の死者に罪責意識

    故郷・東北を「かっこ悪い」と感じる自分に困る...「かっこよくなった」沖縄、台湾、韓国との違いは?
    nism
    nism 2024/05/08
  • 京大出身で外資コンサルから転職してきた部下が新卒に「議事録ってのは会議前に7割位でき上がってるのが理想だよ」と教えていて勉強になった

    はなび🎇部長 兼 面接官 @hanabi_support 京大出身で外資コンサルから転職してきた部下が新卒に 「議事録ってのは会議前に7割位でき上がってるのが理想だよ。決めたい事も話し合いたい事も決まってるんだから、事前に書けることは書いて、会議後は結論を埋めたり、修正したらおしまい」 って教えてて40歳部長ながら勉強になった。

    京大出身で外資コンサルから転職してきた部下が新卒に「議事録ってのは会議前に7割位でき上がってるのが理想だよ」と教えていて勉強になった
    nism
    nism 2024/05/08
  • Apple、M4チップを搭載した美しく新しいiPad ProとApple Pencil Proを発表

    Apple、世界で最も先進的なディスプレイとM4チップを搭載した美しく新しいiPad Proと Apple Pencil Proを発表 新しい薄くて軽いデザイン、画期的なUltra Retina XDRディスプレイ、とてつもなく高速なM4のパフォーマンスとパワフルなAI機能を備えた新しいiPad Proは、飛躍的に進化しました カリフォルニア州クパティーノ Apple日、驚くほど薄くて軽いデザインで、持ち運びやすさとパフォーマンスを次のレベルへ引き上げる、革新的な新しいiPad Proを発表しました。シルバーとスペースブラックの仕上げが用意されている新しいiPad Proは、広々とした13インチのモデルと極めて持ち運びやすい11インチのモデルの2つのサイズで提供します。どちらのサイズも、世界で最も先進的なディスプレイである、最先端のタンデムOLEDテクノロジーを採用した新しい画期的なU

    Apple、M4チップを搭載した美しく新しいiPad ProとApple Pencil Proを発表
    nism
    nism 2024/05/08
  • 格安GPUインスタンスでの生成AI完全ガイド: Vast.aiで動かすLLM & Stable Diffusion

    多くの画像生成AIサービスは、ChatGPT有料版で使えるDALL-E 3や、Discordで使えるMidjourneyなど、クラウドベースであり、生成するたびにサーバーにアクセスして処理を行う。オンラインで簡単に利用できるというメリットの一方で、無料で利用できる範囲には枚数制限や速度制限などがあるのが大きなデメリットだ。 AIイラストは、何度もプロンプトを変えて「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」方式で試行錯誤しないと、望むイラストには辿り着けない事が多い。趣味で試したい程度の無料ユーザーは、画像生成AIの凄さを体験できずにいるかもしれない。 この点、数ある画像生成AIの中で、Stable Diff… クラウドコンピューティングは時間あたりで課金されるため、Vast.aiのインスタンスを立ち上げた後に、ゼロからWebUIの使い方を調べていると、無駄にお金がかかってしまうので、まずは自分のPC上で

    格安GPUインスタンスでの生成AI完全ガイド: Vast.aiで動かすLLM & Stable Diffusion
  • bmaltais/kohya_ssをPaperspace gradientで使ってSDXLモデルのLoRAを作るメモ - NEXTAltair's diary

    nextaltair.hatenablog.com 前回から時は経ち*1SDXLが登場してLoRAも出てきた VRAM10GBじゃなかなか学習は進まないので今回もPaperspaceに頼る カスタムコンテナ UbuntuやCudaのVerがどうとか細かいことは置いといて前回と同じカスタムコンテナでとりあえずは動いた*2 cyberes/gradient-base-py3.10:latest これでインストールのはcuda Ver11.6 ipynbで動かす GitHub - bmaltais/kohya_ssにGoogle colab用のipynbへのリンクがあるので流用 !make CUDA_VERSION=116 !export PYTHONPATH=$PYTHONPATH:/usr/local/lib/python3.10/dist-packages ここを書き換えコンテナでインスト

    bmaltais/kohya_ssをPaperspace gradientで使ってSDXLモデルのLoRAを作るメモ - NEXTAltair's diary
  • ノードベースで動くComfyUIを使ってみる(stable diffusion)

    主な特徴 コードを書くことなくノードベースで自由にUIを設計できて、処理の流れを追いやすい デフォルトでキューに対応 変更があった部分だけを実行する効率的な動作 Embedding、Textual inversion、Lora、ControlNetに対応 起動が速い ComfyUIのインストール ComfyUIGitHubページのManual Installを参考にPaperspaceにインストールしてみます。 note:今回は/tmp以下にすべてダウンロードしますが、ストレージに空きがある場合は/storageや/notebooks以下にインストールすると便利です。公式にも書いてありますが、AUTOMATIC1111のwebuiなど他のUIをすでにインストールしている場合、同じvenvを流用できます。 %cd /tmp !git clone https://github.com/com

    ノードベースで動くComfyUIを使ってみる(stable diffusion)
  • Paperspaceでsdwebui-forgeをインストール:一時ディレクトリ編|shiba*2

    <注:2024/6/8現在> 上記のサイトにある通り、Forgeがこれまでと違う方向に開発が進むとの様です。A1111の拡張機能との互換性が無くなるとのことで、サイトに記載されているコミットに指定したものに修正しました。paperspaceでは、一時ディレクトリにインストールして動かすことで、容量を使用しなくて済むので、15GBを超える容量になりそうな場合はこちらも選択肢になります。 通常に入れる場合との比較としては、インストールしたファイルを見れないことです。移動も手動で出来ません。 やる人は少ないと思いますが、インストールしているスクリプトを書き換えるのも出来ません。 また、立ち上げ毎に全て1からやり直すので、設定などやり直しになるデメリットもあります。 色々と並べましたが、モデルとかコントロールネットなど容量を気にしなくても良い所は便利ですね。 という事で、備忘録的なところではありま

    Paperspaceでsdwebui-forgeをインストール:一時ディレクトリ編|shiba*2