タグ

ブックマーク / www.tohoku.ac.jp (41)

  • ユニバーシティ・ハウス青葉山オープンセレモニーを開... | ニュース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

    2018年9月19日(水)に青葉山新キャンパスに建設完成したユニバーシティ・ハウス(UH)青葉山について、10月からの入居開始に先立ち、オープンセレモニーを開催しました。 セレモニーでは学内外及び事業者関係者、入居学生代表であるUHアドバイザー(入居者への生活上のアドバイス等を行うお世話役)が出席し、大野総長をはじめとする関係者挨拶、テープカット、施設概要説明、UH青葉山PR用DVD上映、入居学生代表挨拶が行われ、セレモニー終了後に施設見学を行いました。 入居学生代表から、学生から愛され、楽しい寮を目指しながら、多国籍の学生が寝を共にする学生寮として、将来、国内外のトップランナーが集うUH青葉山を築いていけるよう、UHアドバイザー全員で邁進したいと挨拶がありました。 UH青葉山において、将来、世界を舞台に活躍する次世代リーダーを多く輩出する学生寄宿舎としての記念すべき日となりました。

    ユニバーシティ・ハウス青葉山オープンセレモニーを開... | ニュース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2018/09/20
  • 大野英男総長が北京大学創立120周年記念式典に出席

    2018年5月4日(金)~5月5日(土)、中国の北京大学において、創立120周年を記念した"World University Presidents Symposium & Beijing Forum 2018"が開催され、学から、大野英男総長と植木俊哉理事・副学長が出席しました。 初日の記念式典は、世界44ヵ国・地域から261大学・機関の学長級の代表者や中国教育部の高官など約800名が集うなか、創立120周年が盛大に祝われました。続く"World University Presidents Symposium"では、北京大学の林建華学長、シカゴ大学のRobert Zimmer学長らによる基調講演が行われ、"Changes and Constants: Universities and Civilizations during the Past 120 Years"をテーマに、高等教育改革

    大野英男総長が北京大学創立120周年記念式典に出席
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2018/05/16
  • 理事・副学長略歴 | 東北大学

    研究分野 コンピュータ工学、画像工学、生体認証(バイオメトリクス認証)、歯科的個人識別技術、暗号とセキュリティ、分子コンピューティングなど 主な受賞 電子情報通信学会猪瀬賞(1997年)、電子情報通信学会論文賞(1990年、1997年)、IEEE(米国電気電子学会)多値論理国際シンポジウム論文賞(1990年、2000年、2001年、2006年)、丹羽記念賞(1993年)、電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)(1993年)、IEE(英国電気学会)アンブローズ・フレミング賞(1994年)、IEE(英国電気学会)マウントバッテン賞(1999年)、IEEE(米国電気電子学会)知的信号処理と通信システム国際シンポジウム論文賞(1999年)、LSI IPデザイン・アワード完成表彰部門IP賞(2005年)、複合情報技術の合成とシステム統合に関するワークショップ論文賞(2007年)、市村学術賞貢献

    理事・副学長略歴 | 東北大学
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2018/04/04
  • 蚊がゴクゴクとゴックンを飲み分ける仕組みを発見

    発表のポイント 2つのポンプを使って液体の餌を飲み込む生物は広く世界に存在していますが、ポンプが2つある必要性は不明でした。 頭部大小2つのポンプを使って餌を吸い込む蚊は、2つのポンプを巧みに使い、2種類の飲み方を行っていることを発見しました。 この成果は、粘りの強い餌を捕する生物の巧みな吸引方法を明らかにし、将来的には、マイクロスケールの流体駆動デバイスの設計などに役立つと期待されます。 概要 蚊が餌を飲み込む際に、吸血のように連続的に飲み込む時(連続モード:ゴクゴク)と、針内に詰まりがあったりや粘り気の強い花蜜を力強く飲み込む時(バーストモード:ゴックン)と、2つのポンプを巧みに使い分けていることを発見しました。 菊地謙次(東北大学大学院工学研究科 准教授)、Mark A. Stremler(米国バージニア工科大学 教授)、 Souvick Chatterjee(米国バージニア工科大

    蚊がゴクゴクとゴックンを飲み分ける仕組みを発見
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2018/03/29
  • シンポジウム「転換期を迎えている日中関係について考... | イベント | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2018/03/29
  • 外国人留学生と国内学生が制作した七夕飾りが銅賞を受賞

    2017年8月6日から開催されている仙台七夕まつりの七夕飾り付け審査において、外国人留学生と国内学生が作成した七夕飾りが銅賞を受賞しました。 七夕飾りを制作したのは、国際共修授業「Understanding Japan through Miyagi's traditional culture -宮城の伝統文化を通じた日理解(仙台七夕まつり)-」を受講した39名の学生。"Connect Japan and the World"をテーマに、学生達がデザインから制作まで手がけました。国際色豊かな東北大学をイメージし、地球儀や国旗の飾り付けを作成。また、今年の仙台七夕まつりは伊達政宗生誕450年記念行事として位置づけられていることから、中央に伊達政宗のデザインも飾り付けに取り入れました。 学生が制作した七夕飾りは、仙台七夕まつり期間(2017年8月6日~8日)は藤崎百貨店一番町館の前に、8月末ま

    外国人留学生と国内学生が制作した七夕飾りが銅賞を受賞
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2017/08/18
  • 植木俊哉理事が日英産学連携プログラム(RENKEI)理事会に出席

    2017年4月27日(木)から2日間に亘りブリティッシュ・カウンシル東京事務所において開催されたRENKEI理事会に植木俊哉理事が出席しました。 理事会には、運営事務局であるブリティッシュ・カウンシルのMatt Burney駐日代表、駐日英国大使館のElizabeth Hogben科学技術イノベーション部部長をはじめ、日側・英国側からそれぞれ国際担当理事・副学長等を中心に約30名が出席しました。 1日目は、2012年のRENKEI設立からこれまでの活動を振り返るとともに、3つのグループに分かれて活動の第二期となる2018年度以降のRENKEIの使命・目標について議論を行いました。2日目は、1日名に各グループで議論された内容の総括と2017年以降の新たな運営体制が示され、2018年からのRENKEIの活動の方向性が確認されました。 次回は、2017年秋に英国・サウサンプトン大学において年次

    植木俊哉理事が日英産学連携プログラム(RENKEI)理事会に出席
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2017/05/09
  • 「グローバル人材」育成を考える 高校・大学・企業の連携を図るためのフォーラム(10/29 開催)

    東北大学公共政策大学院ワークショップⅠプロジェクトCでは、高校・企業・大学における「グローバル人材」育成のあり方についてシンポジウムを開催します。 シンポジウムでは、高校・大学・企業で「グローバル人材」育成に携わっている方々をパネリストとしてお招きします。その取り組みをご紹介頂き、よりよい連携のあり方を議論します。 事前申し込みは不要です。是非ともご参加ください。 日時:2016年10月29日(土)14:00~17:00 会場:東北大学川内南キャンパス 中講義棟(C18) 法学部3番教室 事前申し込み不要 詳細(プレスリリース文) 問い合わせ先 東北大学公共政策大学院 403号室 電話:022-217-5098 E-mail:workshop-c*googlegroups.com(*を@に置き換えてください)

    「グローバル人材」育成を考える 高校・大学・企業の連携を図るためのフォーラム(10/29 開催)
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/10/25
  • 東北大学法科大学院奨学生制度

    東北大学法科大学院では、平成29年度入学者に対する奨学金の給付について、今年7月に発表した給付額をさらに拡充することといたしました。 今回の拡充で、1名あたりの給付額は、入学料及び初年度授業料に相当する108.6万円となります。給付の対象は、入試合格者上位30名程度となります。 この給付額の拡充により、東北地方における法曹志望者の拡大を目指します。 今年7月の時点では、入試における成績優秀者(一般選抜第2次選考における総得点の高得点者5名程度、並びに、特別選抜第2次選考における総得点の高得点者1名程度)に50万円を給付するとともに、入試合格者上位30名程度について、入学後に入学料相当額28.2万円の奨学金を給付することとしておりましたが、今回、入試合格者上位30名程度(一般選抜第2次選考における総得点の高得点者27名程度、並びに、特別選抜第2次選考における総得点の高得点者3名程度)に、入学

    東北大学法科大学院奨学生制度
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/09/13
  • キャンパスマップ | 東北大学

    東北大学は、1907年(明治40年)に、東京帝国大学、京都帝国大学に続く日で3番目の帝国大学として創立しました。東北大学は、建学以来の伝統である「研究第一」と「門戸開放」の理念を掲げ、世界最高水準の研究・教育を創造します。

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2016/06/10
    いつのまに、かかっこいい(が、実用性はどうなのか)マップが。
  • 仙台市営地下鉄東西線(12/6開業)の運行ダイヤ等が公表されました

    年12月6日に開業する仙台市営地下鉄「東西線」並びに路線が再編される仙台市営バスの運行ダイヤが公表されましたので、学に関係する時刻表をお知らせします。 また、市営バス路線再編に伴い、名称が変更になったバス停がありますので併せてお知らせします。 駅・バス停時刻表 【地下鉄東西線】 八木山動物公園駅 ,青葉山駅 ,川内駅 ,国際センター駅 ,仙台駅 【八木山-青葉台方面バス路線】 青葉山植物園西 ,工学部中央 ,工学部西 ,青葉山駅 ,災害科学国際研究所前 【川内-三条方面バス路線】 三条町 , 国見二丁目 , 川内三十人町 , 川内駅 ※上記以外の駅等の時刻表は下記よりご確認ください。 仙台市交通局:http://www.kotsu.city.sendai.jp/ バス停名称の変更 「青葉山植物園ゲート前」→「青葉山植物園西」 「情報科学研究科前」→「青葉山駅 」 「情報科学研究科西」→

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2015/11/10
  • 東北大学川内萩ホールと仙台国際センターを繋ぐ通路が完成~川内萩ホール周辺がリニューアル~ | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

    このたび東北大学では、東北大学百周年記念会館(川内萩ホール)と仙台国際センターの間に、歩行者通路を整備しました。(一部仙台市と共同整備) 東北大学と仙台市は、これまでコンベンションの誘致促進に向けて様々な取組みを行ってきました。この歩行者用通路の完成により、川内地区の一体的な利用が可能となり、コンベンション都市仙台の実現に拍車がかかるものと思われます。 また、この通路は「阿部次郎記念散歩道(三太郎の小径(こみち))」にも繋がっておりますので、川内萩ホール周辺の散策もより快適になります。 3月1日には、百周年記念会館1階にカフェがオープンし、新たな交流の場も出来上がっています。 なお、仙台国際センターの会議棟、昨年12月末に完成したばかりの展示棟は、3月14日から18日まで開催されます「第3回国連防災世界会議」のメイン会場として、また川内萩ホールは総合フォーラムの会場として利用されることにな

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2015/03/07
  • 植木俊哉理事がLERU Social Sciences and Humanities Research会議に出席

    2014年11月20日~21日、オランダ・ライデン大学において開催されたLERU※Social Sciences and Humanities Research会議に植木理事が出席しました。 会合には、以下7つの国際的大学間コンソーシアムから学長、理事・副学長、研究者など約50名が出席しました。 LERU(League of European Research Universities: 欧州研究大学連盟) AEARU※※(Association of East Asian Research Universities: 東アジア研究型大学協会) RU11, Japan(Research University 11: 学術研究懇談会) AAU(Association of American Universities: アメリカ大学協会) Go8(Group of Eight: オーストラリア

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2014/11/26
  • 植木俊哉理事が第2回日墨学長会議に出席

    2014年10月27日(月)、メキシコ・グアナファト大学において第2回日墨学長会議が開催され、学から植木俊哉理事が出席しました。 最初にメキシコ側代表者(メキシコ外務省及び公共教育省、グアナファト市長等)と日側代表者である目賀田在メキシコ日大使による挨拶が行われた後、日の文部科学省(前川文部科学審議官)による日の高等教育施策の概要の説明、メキシコ公共教育省によるメキシコの高等教育施策の概要説明及びグアナファト大学長による大学紹介が行われました。その後、産学連携、グローバル人材育成等のテーマ別にパネルディスカッションが開かれ、植木理事はイノベーションに関するパネルに参加し学の産学連携の取組事例を紹介しました。また、別室で両国の参加大学による展示ブースが設けられ、メキシコの大学関係者等に対して学の留学情報等を提供しました。 なお、第1回日墨学長会議は2010年2月に当時のカルデロ

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2014/11/20
  • 植木俊哉理事が第12回APRUシニアスタッフミーティングに出席

    2014年11月11日(火)~13日(木)の3日間にわたり、インドネシア・ジャカルタにおいて第12回APRU※シニアスタッフミーティングが開催され、学から植木俊哉理事が出席しました。 全体会においては、ホスト校であるインドネシア大学及びAPRU事務局からの挨拶に続き、インドネシア教育文化省の代表がインドネシアの教育政策に関して基調講演を行いました。 また、分科会では、学がハブ機能を担う「マルチハザードプログラム」について、災害科学国際研究所の泉貴子特任准教授が参加メンバーへの報告を行いました。 ※APRU(環太平洋大学協会:Association of Pacific Rim Universities) 環太平洋圏の主要大学間の相互交流を深めることにより、環太平洋地域社会にとって重要な諸問題に対し、教育・研究の分野から協力・貢献することを目的として1997年に設立。 環太平洋地域の16

    nisshi_jp
    nisshi_jp 2014/11/20
  • 植木俊哉理事2014 T.I.M.E. 年次総会に出席

    2014年10月23日(木)と24(金)の両日、エコール・セントラル・リール校(フラン ス・リール)で開催された2014 T.I.M.E. (Top Industrial Managers for Europe)年次総会に植木理事が出席しました。今年度の年次総会では、T.I.M.E.の活動状況の報告、T.I.M.E.発足25周年及びエコール・セントラル・リール校設立160周年を記念し、特別イベントとして昨年度正式に発足したT.I.M.E.ダブルディグリー同窓会(T.I.M.E. Alumni Association)との共同イベントが開催されました。 また、次年度のT.I.M.E.年次総会がヨーロッパ域外で初めて東北大学で開催されることになり、植木理事が学及び仙台の紹介を行いました。 ※T.I.M.E. (Top Industrial Managers for Europe) https

    植木俊哉理事2014 T.I.M.E. 年次総会に出席
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2014/11/15
  • 里見総長が第18回APRU年次学長会議に出席

    2014年6月23日(月)~25日(水)、里見総長及び植木理事は、オーストラリア国立大学(キャンベラ)で開催された第18回APRU年次学長会議に出席しました。APRU年次学長会議は、APRUにおける「年次総会」であり、会議には30大学から19名の学長を含む約100名が出席しました。 1日目は、オーストラリアにおける高等教育事情や、ビッグデータに関する現状・展望についての発表・議論、7名の学長のプレゼンテーションによる学長フォーラム等が行われました。2日目は、APRUの活動状況及び今後の実施計画等について発表・議論が行われました。 年次学長会議に先立ち、里見総長は、オーストラリア国立大学を訪問し、大学間学術交流協定の調印を行いました。調印式終了後、理学研究科の平山祥郎教授と交流の深い物理工学研究学院のChennupati Jagadish教授によるラボツアーが行われました。 26日(木)は

    里見総長が第18回APRU年次学長会議に出席
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2014/07/03
  • 国連大学学長による特別講演のご案内(2/4開催)

    東北大学は、「国連アカデミック・インパクト(UNAI)」に加盟し、東日大震災を契機として「教育・研究・社会貢献活動等を通して、持続可能性を推進する」取り組みを実践してきました。この度、AI事業の一環として、マローン国連大学学長を招聘し、特別講演を行っていただくことになりました。国際経済学を専門とするマローン国連大学学長より、国連が世界各地での活動を通して得てきた知見と教訓をもとに、”The UN Security Council : Boom or Bust”と題した特別講演を行っていただきます。是非奮ってご参加ください。 日時:2014年2月4日(火) 13:30-14:30 場所:東北大学 片平さくらホール 講演:Dr. David M. Malone(国連大学学長) 題目:”The UN Security Council : Boom or Bust” 司会:東北大学 植木俊哉理事

    国連大学学長による特別講演のご案内(2/4開催)
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2014/02/05
    見逃していた
  • 東北大学教員によるツイッターにおける不適切発言について(お詫び)

    昨夜の学教員のツイッターにおける不適切発言では、多くの皆様に不快な思いをさせてしまい、深くお詫び申し上げます。 当該教員に対しては、日、所属組織の責任者が面談し、発言の経緯、事実を確認の上、人に対し厳重なる注意を行うとともに、関係者に謝罪するよう指導いたしました。 今後、二度とこのようなことを起こさぬよう関係組織と十分連携の上、再発防止に努めてまいります。 東北大学は、被災地の大学として、被災地の復興と我が国の新生に向け、教職員が全力を挙げて取り組んでおります。学の活動について、ご理解をお願いいたしますとともに、ご指導等賜れれば幸いです。 東北大学法務・コンプライアンス部

    東北大学教員によるツイッターにおける不適切発言について(お詫び)
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2013/10/18
    はやっ
  • 校友歌「緑の丘」 | 東北大学

    作詞・作曲 小田和正 なだらかな 坂道を上れば 川内 広瀬川から 幾重にもかさなる 緑の丘 目に浮かぶは 忘れ得ぬ 立ち並ぶ 白い教室 すべてのことが そこから 始まって行った そしてまた 友たちと 語らうは 遙かな夢 果てしなく 道は続くとも いつの日か そこへ行く 明けてゆく 青葉山に かけがえのない 今を想う 僕らの時は 限りなく ゆっくり 流れてる この街に 愛されて この街を 愛して 我らが青春の日々 風わたる 東北大 やがてみんな それぞれの 目指す場所へ 旅立って行き そしていつか 杜の都 仙台は ふるさとに なって行く © CLUB HOUSE PUBLISHERS 1947年(昭和22)横浜市生まれ。東北大学工学部建築学科卒。在学中は混声合唱団のテノールとして活躍。日のニューミュージックを代表するシンガーソングライター、歌手であり、映画の監督・制作も行うアーティスト。代

    校友歌「緑の丘」 | 東北大学
    nisshi_jp
    nisshi_jp 2013/10/15
    坂道全然なだらかではないっす(´・ω・`)