タグ

2006年3月15日のブックマーク (5件)

  • Amazon S3, storage for the Internet - Kickstart my heart

    やっと出た。Simple Storage Service略してS3。Mechanical Turkが野心的ならS3は当然の成り行きといえるプロダクト/サービスだろう。Readonlyのデータならチープなハードウェアでいくらでもリクエストに応えられるようになった今、次に必要なのはExtremely Writableなサービスでどうやってスケールさせるかという話だ。 「通常24時間以内」の「通常」がAmazonのスケーラビリティを支えているのは今でも事実だろう。殺到する注文に対して在庫情報の更新が追いつかなければ、買ったときは24時間で買った後に1-2週間に変更されるようなことは当たり前におきる。かといって完全な在庫情報を提供するためにはロックが必要になるため、スケールしない。書き込みに時間がかかると、他の書き込みリクエストにも影響が出るため、スケールのためにはパーティショニングが必要になるこ

    nitsuji
    nitsuji 2006/03/15
    Amazon S3は基本的にAmazonがそのECサイトを運用するために利用しているストレージサービスをWebサービス化したものだ。
  • 開発者をどう作るか? - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    いろいろ妄想する。OSSの開発者が数人いたらそこそこすごいことができる。そのようなチームが数十あれば定番のOSSのかなりの部分をカバーできる。せいぜい数百人のOSS開発者がいれば世界を変えられる。その数百人をどう育てるか? 大学教育のソフトウェア演習の一つとしてOSSの開発に参加するというのはどうだ?一クラス数十人としてそのうちの一人でも二人でもOSSに興味を持ってもらうだけでいい。そのようなクラスが全国に数十あれば、年間100人程度のOSS開発者が誕生する。どうだろうか?人数が少なすぎる? Asia諸国まで場を広げれば年間数千人くらいのOSS開発者をデビューさせることはあながち不可能ではないような気がする。どうだろうか?妄想がすぎるか? 実現不可能な話ではないように思う。どう実行するかだけのような気がする。 日々是開発:SQS Developmentさん、http://sqs.cmr.s

    開発者をどう作るか? - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    nitsuji
    nitsuji 2006/03/15
    OSSに手を付ける初めの一歩がよくわかんないんだよね(しらべてないだけ)
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    nitsuji
    nitsuji 2006/03/15
    ちょっとみてみたいな
  • 勝手に解説をはじめた”UIEngineだ” - 遅咲きブログ少年 @はてな

    オフィス開業の少し前から入社予定者のコミュニティで話題になったBlogがありました。 その名も… UIEngineだ 結構Deepな内容にまで言及して一日に5〜6更新ぐらいしていたので、てっきり入社予定者の誰か、あるいは社内の誰かが匿名でやっているのであろうとあまり気にせずにいたのですが、そのうち誰でもないことが判明。 ほどなくして、あるきっかけから先日リアルで”UIEngineだ”さんにお会いすることができました。「あの更新度はもしかしてニート?あるいは学生?」と実は思っていたのですが(^^ゞ きちんとかなりしっかりしたお仕事をお持ちでした。それとは別にUIEngineのファンになったので勉強をはじめてついでに何かの手助けになればと思い、このブログを始めたとのこと。。。 なんともはや、もう私としては感動ですね。 もっとUJMLなりUIEngineのよさを知ってもらって・使ってもらって、”

    nitsuji
    nitsuji 2006/03/15
    にくわしいブログについて
  • グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 編集校正:坂和敏、尾香里(編集部)2006年03月14日 15時43分 カリフォルニア州カールズバッド発--FBIや警察当局は、何年も前から顔認識技術を利用してきた。しかし、Riyaが来週から提供するサービスによって、この技術が一般ユーザーでも使えるようになる。 スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、よく似た写真を検索できるようになると、共同創業者のMunjal Shah氏は、当地で開催中の「PC Forum」で講演した。Riyaのサービスでは、たとえば義理の母親の写真を数枚サンプルとして同社のウェブサイトにアップロードすると、Riyaの検索エンジンがユーザ

    グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan
    nitsuji
    nitsuji 2006/03/15
    文脈認識技術とは、顔認識技術を強化したようなものだという。Riyaのソフトウェアは人物の顔を調べるほか、その人物がきているシャツなど、他の手がかりも利用して似たものを見つけ出す。さらに、