タグ

daemontoolsに関するnitsujiのブックマーク (6)

  • daemontools を Mac OS X で使うには - kazuhoのメモ置き場

    パッチあてないとダメだぉ。CPU 無駄遣いするぉ http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20071014/1192379775 http://mt.endeworks.jp/d-6/2008/02/daemontoolsmacbookcpu.html

    daemontools を Mac OS X で使うには - kazuhoのメモ置き場
  • Kazuho@Cybozu Labs: setlock を使って cron をぶんまわす方法

    « データベースをコピーするモジュール DBIx::Replicate | メイン | Tritonn (MySQL+Senna) の join を高速化 » 2008年01月30日 setlock を使って cron をぶんまわす方法 事前計算や DB 再構築を手軽に実行するのに cron は便利ですが、タスクのまわし過ぎによるサービスのパフォーマンス低下や実行順序の制御を別途行う必要があります。自分は、そのためのツールとして、daemontools の setlock コマンドがお気に入りです。setlock は、flock を用いて、タスクの待機や実行中止を制御することのできる、とても小回りのきくプログラムです。 1-59/* * * * * /usr/local/bin/setlock -nx /tmp/precompute.lock /usr/local/bin/setlock

  • myapp_server.pl と daemontools のこと - 日々のこと

    ときおり吹く涼しい夜風に枯葉の匂いがまじり、秋の訪れを感じさせる今日この頃、Catalyst で開発されているみなさんは HTTP サーバは何をお使いですか? 僕はと言えば、Catalyst の myapp_server.pl を使っています。 Catalyst リリース直後に IE の POST が動かなくて使えないなぁと思い Apache を使っていましたが初夏に新しい開発用の PC を買って何気なく myapp_server.pl を叩いたら早いこと早いこと。 それ以来、Apache ではなく myapp_server.pl を使っています。今では IE のPOST もちゃんも動きますし。 ただ、気になのはログが標準出力にだらだら流れるのがいやだなと。 僕は tail ではなく、less でログを見る人なので / で検索したいし、Ctl + P とかでログを遡りたいんです。

  • daemontoolsのインストールメモ - 日向夏特殊応援部隊

    daemontoolsって言うと仮想CDドライブ(!?)のツールを思い浮かべる方が多いと思いますが、そっちじゃなくてこっちの話。 追記(2007-12-14T13:28:33+09:00) 肝心のsrpmのリンクや手続きが間違えていました>< *1 daemontoolsとは daemonを制御する一連のツール群の事です。 supervise 特定のdaemonを管理する svscan superviseを管理する svc superviseに対して命令する multilog ログ収集 を中心としたコマンド群です。 プロセスIDの管理、重たいsyslogdの代替に確実に取れるログ収集、そして動作設定が簡単と言うところが利点のようです。 Bradプロダクトは非常に有用なのですが、MogileFSなどはDebianに最適化されてたりして、 他のLinuxディストリビューションの場合は、その辺り

    daemontoolsのインストールメモ - 日向夏特殊応援部隊
  • [Mac OS X] Mac OS X で daemontools を使って ssh トンネルや ssh socks を張る

    daemontools-wrapper.zip (daemontools のためのラッパー) これは [Mac OS X] シェルスクリプトとかの CUI アプリケーションを Mac OS X 方式の .app にする方法 [簡単 5 ステップ] の応用ネタです。 まとめると、シェルスクリプトを .app 形式にすると Dock から「ログイン時に起動」が選択できてお手軽だねという。 daemontools はサーバプログラムを自動起動するためのプログラムです。 そして、起動したプロセスを監視し続け、たとえプロセスが突然死しても自動的に再起動してくれます。 daemontools 自体のインストールは MacPorts で一発なので簡単です。 % sudo port install daemontools クセがあるので、動作について理解するまで慣れがいるかもしれませんが、 単機能のプログ

  • 389 Directory Server - Main Page

    389 Directory Server The enterprise-class Open Source LDAP server for Linux. LDAP is a protocol for representing objects in a network database. Commonly LDAP servers are used to store identities, groups and organisation data, however LDAP can be used as a structured NoSQL server. 389 Directory Server is hardened by real-world use, is full-featured, supports multi-master replication, and already ha

  • 1