タグ

2017年4月10日のブックマーク (2件)

  • fish shellチュートリアル

    fishはフル装備のコマンドラインシェル(bashやzsh同様)で、賢くユーザフレンドリーです。 fishは シンタックスハイライト 、 オートサジェスチョン 、知識ゼロ・設定ゼロでそのまま動作する TAB補完 をサポートしています。 もし、コマンドラインをもっと生産的に、便利に、楽しい(難解な文法や設定オプションを学ぶことなく)環境にしたいならば、fishはあなたの求めていたシェルかもしれません! このチュートリアルはコマンドラインシェルやUnixコマンドの知識があり、fishがインストールされていることを前提とします。 もし、他のシェルについての深い理解があり、fishとの相異点を知りたいならば、 「 他のシェルと違って 」 という魔法の語句を検索してください。 それは重要な相異点を表してます。 fishを立ち上げると、このように表示されます。 Welcome to fish, the

    fish shellチュートリアル
  • vimで開発をするために - darudaru

    自分の開発のやり方の見直しをしていく中で、ほぼ素だったvimの設定も見直しました。プラグインもいろいろ入れてみて、開発がとてもやりやすくなりました。 プラグイン denite 定番。プラグインを管理するプラグインマネージャーです。 blog.darudaru-life.com ファイルを操作する NERDTree GitHub - scrooloose/nerdtree: A tree explorer plugin for vim. ディレクトリをツリー表示することができるプラグインです。GUIっぽい表示になります。 <Space>nnでNERDTreeを起動、<Space>nfで今開いているファイルがあるディレクトリを開いた状態でNERDTreeを起動する設定にしています。 だいたいvimを起動した後、NERDTreeを起動、目的のファイルをtでタブで開いて開発をしていることが多いです

    vimで開発をするために - darudaru
    nkzsdy
    nkzsdy 2017/04/10
    ビム