タグ

2020年10月12日のブックマーク (5件)

  • Linux生みの親リーナス・トーバルズの当時のメールで振り返る「Linux」誕生の瞬間

    by Eduardo Quagliato オープンソースコミュニティで最も成功したプロジェクトのひとつである「Linux」は、1991年にヘルシンキ大学の学生であったリーナス・トーバルズ氏によって開発されたOSであり、ウェブサーバーやスマートフォン、IoTデバイスをも支える、現代においてなくてはならない存在です。そんなトーバルズ氏が「Linuxの始まり」を当時のメールをもとに振り返る記述が、カーネギーメロン大学で教授を務めるAlan W Black氏によって公開されています。 LINUX's History by Linus Torvalds https://www.cs.cmu.edu/~awb/linux.history.html 1991年の7月3日、トーバルズ氏はUSENETのMINIXネームスペースに姿を現し、新しいOSの開発を公言するとともに、プログラムのデバッグをMINIXユ

    Linux生みの親リーナス・トーバルズの当時のメールで振り返る「Linux」誕生の瞬間
  • jsライブラリ選定はopenbaseが超絶便利 - Qiita

    openbaseとは https://openbase.io Find and compare open-source packages with user reviews, categorization, and unparalleled insights about packages' popularity, reliability, activity, and more. 手を抜いてdeeplでw ユーザーレビュー、カテゴリ分け、パッケージの人気、信頼性、アクティビティなどについての他の追随を許さない洞察力で、オープンソースパッケージを見つけて比較してください。 現在、多くのプログラミング言語はパッケージマネージャがあって、何らかの方法でパッケージについての情報を取得することができると思います。 パッケージの選び方 自分の場合はjs系が殆どなので、ライブラリを選ぶ方法は以下のような感

    jsライブラリ選定はopenbaseが超絶便利 - Qiita
  • エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサルの仕事術・思想から学べること - Lean Baseball

    エンジニアの辛い仕事を消すかも(多分) 2014年の秋にリクルートに転職してから何社か経て今も自社サービスのエンジニアとして働いてるマンです. リクルートに入ったとき, そしてその後の転職先*1などなどで, 社内外問わずのコミュニケーションの辛さ. 社内調整, 顧客折衝etc... コードじゃなくて, ドキュメントを書く仕事の辛さ. プレゼンテーション・説明そのもの. 技術わかんない上司に説明(ry*2 みたいな経験をたくさんしました&これはエンジニアをやってたら誰でも直面する事態かなと思います, 自社サービス企業だろうがSIer/受託開発の企業だろうが. そもそも, 昔の調査にもそんな雰囲気ありますし, おそらく今もさほど変わらないでしょう. ...ということを, 前回のブログの執筆中および反響で改めて思い*3, そういえば自分はこの辺, 元々ITコンサルタント*4だった時に学んだこと

    エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 - コンサルの仕事術・思想から学べること - Lean Baseball
  • 最高の鍵盤について考える - Imaginantia

    ある音高の音を鳴らすという目的を叶えるUIのことを此処では「鍵盤」と呼ぶことにします。 私は良いUIで操作がしたかったので、いろんな試行錯誤をしてきました。 最終的にだいぶわかりやすい配置になった pic.twitter.com/WApl8cm7GC— phi16 (@phi16_) 2020年9月24日 最終的にこれになりました (今現在)。始まりからここへ至る過程についての解説を書きます。 これは単に私が辿り着いた結論であり、「正しさ」を与えるようなものでは勿論ありません。 音程の持つ情報 まず音は波です。「音高を持つ」と呼ばれる音はある特定の周波数の波を多く含んでいます。 含んでいるだけではあるので一般に音から音高は「計算」できません。出来るのはスペクトルで見せることくらい。 そして波であるという点で、比が単純な波同士は綺麗に混ざるようにみえます。混ざるというのは人間の認知的な側面で

    最高の鍵盤について考える - Imaginantia
  • 著名なオープンソースRailsアプリのapp/以下を見る

    Railsにおける app/ とは app/はRailsのアプリケーション用ディレクトリで、普通のRailsアプリケーションでは、この下にmodels,controllers,viewsを含めた様々なディレクトリが作られます。 基的には新しいディレクトリを追加する必要はないのですが、アプリケーションが複雑になると、Railsを拡張するべくここにアプリケーション固有のディレクトリを作って、その下に関連するファイルを置くことがあります。 中には、servicesやserializersのように、多くのRailsアプリケーションで見られるものもあれば、完全にアプリケーション独自のものが作られることもあります。また、アプリケーションによっては独自のディレクトリは一切作らないものもあれば、大量に作るものもあります。それぞれアプリケーションの開発方針によるものです。 記事では、比較的有名なOSSの

    著名なオープンソースRailsアプリのapp/以下を見る