タグ

2009年10月18日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカー女子・アルビ新潟L]タイトルに向けて好発進!「軸」の守備から劣勢跳ね返す、「選手たちが成長した証し」

    47NEWS(よんななニュース)
    nminoru
    nminoru 2009/10/18
    インフレがあるから額面は増えるわけで、温暖化対策をとらない場合との差だけを比較しないとしょうがないと思うよ。 / http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07kankyo/cyuuki_mokuhyou.pdf
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [宮様国際スキー]ジャンプ男子成年ラージヒル・清水礼留飛(新潟妙高市出身)3位 バイアスロン男子4・5キロ(一般銃)太田光平(高田2普連)V

    47NEWS(よんななニュース)
    nminoru
    nminoru 2009/10/18
    健保は被雇用者が払った保険料と同額を雇用者が払うので8.2%→9.5%は実質15.2%→17.4%だよね。雇用者の払う保険料は本当は給料の一部だし。
  • LatAm leftists tackle dollar with new currency | France 24

    Bolivian President, Evo Morales (C), heads the VII Summit of the Bolivarian Alliance for the Americas (ALBA) trade bloc above a sign reading "ALBA TCP, Coca is not cocaine." Leftist Latin American leaders agreed on the creation of a regional currency, the Sucre, aimed at scaling back the use of the US dollar. AFP - Leftist Latin American leaders agreed here on the creation of a regional currency,

    nminoru
    nminoru 2009/10/18
    ユーロは一日にしてならず。ヨーロッパは200年の通貨統合の前に先立って1979年以降EMSを実施していた。南アメリカの共通通貨を作る前に各国通貨をベネズエラのボリバルあたりにペッグするところからはじめては。
  • 吹田と子供の未来のために                   ~吹田市議会議員 藤木 えいすけの想い~: 橋下メール

    -----Original Message----- From: 橋下 徹 Sent: Thursday, October 01, 2009 7:11 PM To: 各室課; 00 全職員; 情報公開 知事メール Subject: 余野川ダムの中止に伴い、箕面市が国にこれまで払ってきた負担金の返還を求める動きをしました。 当然のことだと思います。 その旨を立ちレクで話しましたら、担当部局から、実は箕面市が払っていた金額の85%は府のお金であるとの報告を受けました。 もっと金についてはシビアにあるべきです。 大阪府分は5億ほどらしい。 5億ですよ!!!! 5億のお金、必死になって国から返してもらうべきです。 補助金を受けて府が施設を作り、その施設を廃止にしようものなら、国は補助金を返せと言ってくる。 ダムの負担金をこれまで取られ、国がダムを中止にしたら地方に返さないなんてあり得ません。 ど

    nminoru
    nminoru 2009/10/18
    文体は幼稚だし結論がないが文意は通る。予想していたよりはまともだった。山下清が書くような読解不能な文章を想像していたのだが。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    nminoru
    nminoru 2009/10/18
    個人的には絵のないライトノベルと思っている司馬遼太郎が中高年に大人気。テーマやキャラを工夫すれば中高年向けのライトノベル市場も成立すると思うよ。
  • ECBの国債買い切りを日銀に置き換えると=財政放漫の地方債買い切り | 本石町日記

    ユーロ圏の経済苦境が深まり、ECBのゼロ金利&量的緩和を予想する向きが増えてきた。ここでECBが非伝統的手段として国債買い入れを行った場合、その難しさを日銀に例えて考えてみた。結論から言えば、国家の財政的統制を外れた地方自治体の債券を日銀が買い切るような構図であろうか。 ユーロ圏の財政は国ごとに独立している。各国の政府債は流通市場で大幅な格差が生じている。ドイツ国債を基準にしたスプレッドはスペイン、ギリシャ、アイルランドなどは100-300bpの間のどこかにそれぞれ散っているようである(詳しいチャートとかあったらご教示を)。 一般的に中央銀行が債券を買う場合は市場実勢に応じた掛け目がつく。高品質の債券は掛け目が高い(最高は100=値引きなしで買う)、ダメな債券は掛け目が低い。ECBが各国債券を買う場合、市場実勢に応じた掛け目を機械的に適用できれば良いが、もし各国が掛け目の差に「仲間じゃない

  • 本日の決定会合&会見=ツィッター的雑感 | 本石町日記

    いろいろ解説しようと思って、それなりに記事を書いていたのだが、まあ技術論をこまごま書いても「寝言」の度合いが強まるだけ(苦笑)でありましょうし、この日銀の体制を生んだのが今の政権でもあり、願わくばこの政権と中央銀行の間で高度な政治判断に基づく以心伝心があって欲しいとは思うが、この親(政権)と子(中央銀行)の関係を推測するのは、なんだかよく分からない不思議な世界でもあり、私の手には余るので、日銀の判断には「グッドラック」と言う以外にはあまり何もないよなあ、と思う次第です。 普通の感覚からすると、隊長のこのエントリーになるのだと思います。 会見で一番印象に残ったフレーズは、「白川先生」の一言でした。 たかがオペごときで消耗するのはかなり不毛なことなので、まあ適当にお付き合いするのが一番いいのかもしれない。 それにしても、民主党の先生方にはさほど広くは聞いていないのだが、この日銀の体制を生んだの