タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (7)

  • 「こたつケーブル式充電コード」が、人気すぎて大変なことになっている。

    求めたのは、堅牢。 こだわったのは、質感。 出来たのは、ナンセンス。 あなたのiPhoneの洗練されたスタイルを台無しにする、堅牢無比の充電専用ケーブル! すっかり寒くなってきた今日この頃。ぬくぬく布団でネットサーフィン中、こんな踊り文句に惹かれてホイホイ覗いてみたら、出てきたのはなんともレトロなこたつケーブル…ではなく、こたつケーブル式スマホ充電コード。いやはや、なんたるインパクト! でもこれ、なかなか千切れなそうだし、スイッチがあるのもちょっと楽しくて地味にいいかもしれない…。

    「こたつケーブル式充電コード」が、人気すぎて大変なことになっている。
    nminoru
    nminoru 2017/11/08
  • 3Dプリンターのおかげで、視覚障害者の人でも「絵画」が楽しめるようになった

    目の不自由な人たちが絵画を楽しむには、どうすればいいのか?フィンランドのデザイナーが考案した、“触れることのできる”絵画が、注目を集めています。3Dプリンターによる技術革新で、世界の名作を体感する人々が増えそうです。 『モナ・リザ』に触れた感想。 え〜、これが当に クラシック・ビューティー? 「当にいい形をしているわね。思っていたよりも、ずっと鼻が長いし。特徴的で…これが、謎めいた微笑みって言われるゆえんなのね。それにしても、みんなが言うほどクラシカルな美女には思えないけど(笑)」これは、目の不自由な女性が生まれて初めて名画『モナ・リザ』を“鑑賞”した瞬間のコメントです。古典絵画を実際に手で触れることで、彼女は絵画を“観る”のではなく体感することができました。女性がこれまでに知識として得ていた情報。作品の中のモナ・リザは、古典的な美女だった。抱いていたイメージとの違いに、思わず吹き出し

    3Dプリンターのおかげで、視覚障害者の人でも「絵画」が楽しめるようになった
    nminoru
    nminoru 2015/12/02
  • フランスでは全ての建物の屋根に植物かソーラーパネルを設置することを法案で可決

    「再生利用可能エネルギー」という言葉自体はよく見かけるようになりました。が、まだまだ有効活用しているよ、という人は少ないですよね。 でも、世界的には着実にその実用化が広がっているようです。その証拠に、フランスの一部商用地区では、建物の屋上にソーラーパネル、もしくは植物を植えることが義務化されているのだとか。 2015年3月、フランスの商用地区に新しい法律が適用されました。その後建築される建築物の屋上の一部には、必ずソーラーパネルか植物を植えることが義務化された、と「ガーディアン」紙が伝えています。 メリットはいくつかあります。再生利用可能エネルギーを使いエネルギーコストを下げること。建物の温度変化を抑制し、冷暖房の利用を減らすこと。その他、雨水の保水なども可能になり、都会の空気を浄化する機能もあります。 街の景観もよくなり憩いの場として利用できるため、建物の利用者にも心理的にポジティブな効

    フランスでは全ての建物の屋根に植物かソーラーパネルを設置することを法案で可決
    nminoru
    nminoru 2015/10/04
    日本でこんな法案を通そうとしたら大反対だろうなぁ。私権侵害と。
  • 交通事故削減に大きな期待を集める「透けるトラック」って?

    エアバッグや自動ブレーキ、車線逸脱防止機能など、自動車の安全性能は、日進月歩で進化している。なかでも、「サムスン電子」のアイデアは画期的。なんせ、周りを走る他の車に向けて安全を知らせるためのものなのだ。 後続車に知らせる 前方の視界 想像してみて欲しい、前を行くトラックを追い越そうと、反対車線に出たとたん…。まさに上の写真のような、ドライバーとしてはヒヤリとする状況だ。 一般的に大型トラックは、乗用車に比べてスピードが遅いもの。そんなことは分かりきっていても、運転中トラックの背後につくと、人間の心理のなかにイライラが湧いてくる。「抜きたくて仕方ない」と心のどこかでそんな気持ちが出てきても不思議はない。 そうして、アクセルを踏み込んで…でも、前方の状況は当然のことながらトラックが死角になって見えるはずもなし。そこに大事故につながる危険性が潜んでいる。サムスン電子が、着目したのはまさにそこだ。

    交通事故削減に大きな期待を集める「透けるトラック」って?
    nminoru
    nminoru 2015/09/14
  • 「壁に寄生する小さな家」英26歳建築家の革新的なアイデアで救われる人々とは・・・?

    「人間は誰にでも温かく、安全な場所で体を休める権利があるはずです。それが、たとえホームレスであったとしても。まるで厄介者のように扱うのではなく、彼らを思いやり、いたわる気持ちで彼らのことを考える。自分にとっての責務だという思いがありました」これは、イギリス人建築家のJames Furzer氏が、メディア「Upworthy」の記事の中で語った言葉。2015年7月、「FAKRO国際デザインコンペティション」で最優秀賞を獲得した彼のコンセプトは、他でもないホームレスのためにあった。 イギリスの犯罪学調査レポートによると、現在、ロンドンだけでもおよそ6,500人以上のホームレスが毎夜、路上で一夜を明かしているという。彼らが暴力犯罪の被害者となる確率は、一般の人のおよそ13倍、盗難に遭う確率では約47倍だとか。 こうした、犯罪を未然に防ぎ、天候の影響もなく安心して眠ることができる家をつくりたい。Fu

    「壁に寄生する小さな家」英26歳建築家の革新的なアイデアで救われる人々とは・・・?
    nminoru
    nminoru 2015/08/11
    『ギャグマンガ日和』でこういうの見たよ。
  • 99%以上の科学者が「気候変動の原因は人間である」と認識

    地球の気候変動の原因は人間由来である。というのは国連の専門家の主張としても知られていますが、中には懐疑論も存在し、温暖化現象は自然のものであるという意見や、そもそも温暖化していないという意見もが存在しています。 しかし、米メディア「TakePart」の記事では、科学者の意見が99%以上一致しているとしています。何を今更と思う人も多いかも知れませんが、環境問題を考える際、ひとつの参考になるかもしれません。 アメリカの人気テレビ番組「Last Week Tonight」において、気候変動の議論について検証が行われました。番組では、各方面から1人ずつ専門家を呼ぶのではなく、人類が地球温暖化を招いていると主張する75人の科学者を呼び、3人の反対論者と議論したもの。統計的に、気候変動について議論を行おうとしました。 その結果、97%以上の科学者が、地球温暖化を招く原因は人間であると意見を表明したとい

    99%以上の科学者が「気候変動の原因は人間である」と認識
  • 2050年、世界共通語はフランス語になる?フランスの投資銀行ナティクシスが予測! | TABI LABO

    世界共通語が何かと言われたら、おそらく誰もが英語を頭に思い浮かべますよね?でも、ビジネス誌「Forbes」に掲載された記事ではフランス語が注目されているようです。一体なぜでしょう? 倫理学研究員、アナリスト、マーケットリサーチャーなど多岐に渡り活躍しているライター「Pascal-Emmanuel Gobry」氏の見解を紹介します。 フランス語はかつては何世紀にも渡って、世界共通語でした。外交やアートの分野でも使用され、ロシア文学を代表する文豪レフ・トルストイも、帝政ロシアの時代の貴族の間では、ロシア人同士でフランス語を話していたと綴っています。教養があることを誇示するためにフランス語を話す必要があったのだそうです。 その後、アングロサクソンの台頭で、英語が世界共通語になりました。とはいえ、国連やEU、国際オリンピック委員会ではフランス語が未だに共通語として用いられています。 2012年の

    2050年、世界共通語はフランス語になる?フランスの投資銀行ナティクシスが予測! | TABI LABO
  • 1