政治に関するno_bodyのブックマーク (185)

  • 日本は自民党を負けさせる覚悟があるのか――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    自民党を負けさせる覚悟があるのか――フィナンシャル・タイムズ社説 2009年7月14日(火)10:42 (フィナンシャル・タイムズ 2009年7月13日初出 翻訳gooニュース) 日政治を長年ウォッチしてきた人なら、「あの強大な自由民主党は、次の総選挙で歴史的な敗北を喫するだろう」と言われても、やれやれといった様子で苦笑するかもしれない。それは仕方のないことだ。同じようなことはこれまでにも何度も言われてきたし、にもかかわらず自民党は(ほぼ)毎回、なんとか権力にしがみついてきたのだから。過去53年間というもの(わずか11カ月の例外を除いて)、自民党はずっと政権与党の座にあった。 けれども今の自民党はややもすると、太りすぎで年のいった相撲取りのようなもので、8月30日の選挙で何をどうすれば負けずに済むのか、土をつけずにいられるのかも分からない状態だ。自民党は、アイディアは枯渇し、リ

    no_body
    no_body 2009/07/14
    お先真っ暗感から壊しちまえ的な考えをもってる人が多いんじゃないだろうか…
  • livedoor ニュース - 民主党が政権を取ったら一番困るのは誰だ? 記者クラブで安穏とするマスコミか

    民主党が政権を取ったら一番困るのは誰だ? 記者クラブで安穏とするマスコミか2009年07月14日10時54分 / 提供:マスコミ以外に門を閉ざしていた国会・官邸も解放されるのか。(PJニュース資料写真、撮影:宮下隆二) 【PJニュース 2009年7月14日】麻生太郎首相が今月21日にも衆議院を解散し、8月30日投票する意向を表明した。遅すぎた感もある衆院選挙が行われる。週末の12日に投開票が行われた東京都議選では、自民党が惨敗し、民主党が躍進した。ここに来て、民主党政権誕生がにわかに現実味を帯びてきた。 さて、民主党が政権を獲得した際、もっとも不利益を被(こうむ)るのは誰だろう。自民党? 官僚? 国民? いやいや、マスコミ、記者クラブで既得権益にどっぷりつかり、安穏としているマスコミだろう。 民主党の鳩山由紀夫代表が今年の5月16日、就任記者会見の席で「政権を取って官邸に入った場合、記者ク

    no_body
    no_body 2009/07/14
    もともと、記者クラブがなくなってもたいして問題じゃないような。それよりロビー活動のしやすい関係者を送り込んだほうが得だよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):外相、河野衆院外務委員長を批判 「核密約」問題で - 政治

    中曽根外相は14日の記者会見で、河野太郎衆院外務委員長が「核密約は存在しない」という従来の政府答弁の修正を求めたことについて「一個人の判断だけで、これだけ重要な問題を確証もないままに、国会答弁の修正を求めるのは手続き上もいかがなものか」と批判した。  河野氏は、日が核兵器を搭載した米艦船の寄港などを認めた「核密約」について、村田良平元外務事務次官らから話を聴いた結果、「信憑性(しんぴょうせい)は極めて高い」と判断したとしている。  河村官房長官は同日の記者会見で、密約の存在を改めて否定。政府として外務事務次官経験者らの調査をする考えもないことを明らかにした。

    no_body
    no_body 2009/07/14
    隠蔽体質は古今東西わらないのだからこのような問題が公にできないのは人の問題じゃなくてシステムの問題。
  • 中川秀直氏「人心一新を」 首相の面前で退陣求める(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党代議士会で意見を述べる中川秀直元幹事長。左後ろは麻生太郎首相=14日午後0時59分、国会内(撮影・酒巻俊介)(写真:産経新聞) 自民党の中川秀直元幹事長は14日午後の代議士会で「今、解散を望んでいるのは民主党だ。民主党を利するのは違うのではないか。人心一新が必要だ」と主張し、両院議員総会の開催を求めるとともに、麻生太郎首相の退陣を求めた。 [表でチェック] 自民党の「ポスト麻生」候補10人 代議士会には麻生太郎首相も出席しており、冒頭に「党内がまとまらなければ戦いにならない」と述べ、衆院選に向けて党内に一致結束を呼びかけていた。その面前での退陣勧告に党内の亀裂は深まりそうだ。 中川氏はそのうえで「都議選で示された有権者の判断は誰に向けられたものかしっかり議論して反省に立つべきだ」と強調した。 佐藤ゆかり、小野次郎衆院議員ら首相に批判的な立場の若手からは拍手がおこった。 続い

    no_body
    no_body 2009/07/14
    もともと自民には人気取り政策や人寄せパンダなんて期待してないことに気付け…まあ、気付けないから暴風雨が吹き荒れてるんだけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):経団連、じわり自民と距離 「総選挙、自主判断で」 - 政治

    経団連が自民党との距離を修正しようとしている。8月30日投開票で固まった総選挙では「自民支持」を明言せず、各政党・候補者の政策位で判断する構えだ。  「今回は会員企業それぞれが政策を見て、自主的に判断してもらう」。御手洗冨士夫会長は6日の定例会見で、総選挙で政党支持を打ち出すかどうか問われ、こう答えた。  05年の総選挙では、奥田碩会長(当時)が自民三役に支持を明確に伝え、記者団にも方針を公言していただけに、大きく様変わりした。  各政党の政権公約(マニフェスト)に盛り込むべき政策を公表したことも、国政選挙で主に自民に政策要望をしてきた経団連にとっては、異例の対応だ。  自民との間合いをじわりと広げる一方、総選挙で政権交代をうかがう民主党との関係構築ももくろむ。  9日には御手洗会長、今井敬・経団連名誉会長らが、岡田克也・民主党幹事長と都内の料亭で会談した。岡田氏と経団連の会合は昨年

    no_body
    no_body 2009/07/14
    財界はいつもしたたか
  • 【正論】中国軍事専門家・平松茂雄 油断できぬ中国との海洋合意  - MSN産経ニュース

    ≪日側の中間線を認めぬ≫ 昨年6月19日、東シナ海ガス田開発で日中合意が成立したが、それから1年を経ているのに何の進展もないとのニュースが、紙を含めた各紙で報じられた。 交渉の契機は、日が権利を持つ東シナ海大陸棚で、中国が許可を得ることなく開発を進めていることに日側が抗議し、共同開発を提案したことにあった。 合意内容は、(1)中間線から日側にある石油資源が「吸い取られる」危険性のある「春暁」(日名「白樺」)について「完全に中国の主権の範囲内にあり、共同開発とは無関係」との中国側の立場を日政府は受け入れ、「中国の法律に従って」開発に出資し、配分を受ける(2)「龍井」(同「翌檜」)の南側海域で、中間線を跨(また)ぐ鉱区での共同開発は調査・試掘が実施される−である。 ところが中国は日政府の「中間線」を認めず、「大陸棚自然延長」の立場に立って、東シナ海の大陸棚の権利を主張する。日

  • asahi.com(朝日新聞社):臓器移植法改正、A案が参院で可決され成立 - 政治

    臓器移植法改正で、子どもからの提供にも道を開くA案が参院で可決、成立した。

    no_body
    no_body 2009/07/13
    脳死判定は2以上の医師が判定基準に沿って2回行うことになっている、医師に明らかな過失があれば罪になるのは今までと特別かわらないのでは?。ところで、貨物検査法の成立は絶望的だろうな・・・
  • 民主党顧問「政策の財源はそこまで触れなくていい。どうにかなるしダメならごめんなさいと言えばいい」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「民主党顧問「政策の財源はそこまで触れなくていい。どうにかなるしダメならごめんなさいと言えばいい」」 1 カンガルーポー(長屋) :2009/07/08(水) 21:16:08.32 ID:heL6FBf5 ?PLT(12000) ポイント特典 今朝(7/8)の読売朝刊 7日の常任幹事会。大蔵省OBで蔵相を務めた藤井裕久最高顧問は、財源を論じる若手議員にこう語りかけたという。「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」 ・関連スレ 民主党マニフェスト最終案 来年度からガソリン税暫定税率の廃止と公立高校教育の無償化など http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247053435/ バイカカラマツ(福岡県) :2009/07/08(水)

    no_body
    no_body 2009/07/13
    これは小沢も言ってたのでいまさら感が強いが、この程度の準備しかできないのに官僚と闘えるのかね?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    no_body
    no_body 2009/07/13
    諸悪の根源は日本の年平均受診回数が世界的に見て多すぎること(特に老人)。
  • 麻生首相、ロシア大統領と激しく口論 | Chosun Online | 朝鮮日報

    の麻生太郎首相とロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領が激しく口論した。今月9日、イタリアで行われた首脳会談でのことだ。首脳会談の席上では通常見られない、直截(ちょくせつ)的な批判や反論が繰り返された。 主要8カ国(G8)首脳会議に出席するためイタリアを訪問中の両首脳はこの日、日ロ両国間で最大の懸案となっている北方4島の返還問題をめぐり、激しい口論を展開した。 日政府は当初、メドベージェフ大統領が昨年11月と今年2月の首脳会談で「前向きな姿勢を見せた」と評価し、今回の首脳会談で具体的な提案がなされるものと期待していた。だが、メドベージェフ大統領は、4島のうち規模が小さい2島のみ返還に応じられる、というこれまでの姿勢を変えようとはしなかった。さらに、日の国会が「北方領土問題等の解決の促進のための特別措置法」の改正案を通過させたことなどについて、「状況を悪化させている」と不快感を

    no_body
    no_body 2009/07/13
    ロシアはジリ貧だからもうすぐ折れそうなんだけどな…
  • 【日の蔭(かげ)りの中で】京都大学教授・佐伯啓思 政党政治の終わり? - MSN産経ニュース

    もう40年ほど前、大学1年の時、ドイツ語の授業でマックス・ウェーバーの『職業としての政治』というを読まされた。一通りの文法を終えただけで、どうしてこんな難解なドイツ語のテキストを、と無慈悲な教師を恨みつつ暗い教室で辞書と格闘していたのだが、今から思えば苦労して読んだかいがあったのかもしれない。というのも、今日の日政治を見ていると、つい、この書物でウェーバーが論じていた危惧(きぐ)を思いだすからである。 第一次大戦後の混乱した世情を背景に、ドイツを代表する知識人であったウェーバーは学生に向けて「政治」や「政治家」というものについて講演を行った。それを活字に置き換えたのがこの書物である。ここでウェーバーは、ドイツの政党政治が行き詰まり、代わって、大衆的人気をもつデマゴーグ(大衆扇動家)や、信条の純粋さをもっぱら訴える若者たちの登場を、幾分の危惧をもって論じている。既成の政党政治は、人々の

  • 47NEWS(よんななニュース)

    地元呉市「寝耳に水」、防衛省と日鉄は水面下で交渉 近くに海自と陸自あり好立地 【緊急連載 日鉄呉地区跡地に防衛拠点構想】㊤

    47NEWS(よんななニュース)
    no_body
    no_body 2009/07/12
    社交性、衝動性等の性格が遺伝することは科学的に証明されているけど軽率すぎる
  • 河村官房長官:自殺対策の「お涙ちょうだい」発言で陳謝 - 毎日jp(毎日新聞)

    河村建夫官房長官が先月17日の記者会見で自殺対策を「お涙ちょうだいの議論」と話し、自殺防止活動に取り組む全国35団体から発言の真意を問われて陳謝していたことが分かった。自殺対策に取り組む福井県のNPO「心に響く文集・編集局」の茂幸雄理事長は「発言を聞いて耳を疑ったが、長官から前向きな返答もあった。自殺対策の必要性をもっと訴えてほしい」と話した。 発言は民主党の鳩山由紀夫代表が党首討論で触れた自殺対策に対してあり、「お涙ちょうだいの議論をやるゆとりはないのではないか」と話した。関係者によると、先月24日に首相官邸で連名の質問書を渡したNPO「ライフリンク」(東京都千代田区)の清水康之代表に、河村長官は「皆さんに厳しい思いで受け止められたことはとても残念で、申し訳なかったと思っている」と謝罪した上で、「自殺対策は大きな課題で看過しちゃいけない」と述べたという。【大久保陽一】

    no_body
    no_body 2009/07/11
    政治家がゴシップネタを自ら提供しているのか、それともゴシップネタが報道されやすくなったのか。たぶん両方なんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ - 政治

    民主党は10日、総選挙のマニフェスト(政権公約)に、最低賃金を全国平均で時給千円とする数値目標を明記する方針を決めた。低賃金労働の改善に向けた象徴的な政策と位置づける。ただ、党内には経済情勢の悪化で慎重論も強いため、中小企業への補助も併記することになった。  最低賃金の大幅引き上げは07年参院選の公約に盛り込まれたが、中小企業を中心に経営者側に反対が強かった。党内からも「千円に引き上げたら、解雇の口実にされかねない」として、明記を見送るべきだとの声が出ていた。  だが、見送った場合は低所得に苦しむ若者から「後退」とみられかねないと判断。時期を明示せず将来目標とし、正社員と非正社員の均等待遇や派遣労働見直しなどとあわせ、改善に取り組む姿勢をアピールしたい考えだ。  08年度の最低賃金は全国平均で時給703円。北海道、東京、京都などで生活保護水準を下回る「逆転現象」が問題化している。連合は今年

    no_body
    no_body 2009/07/11
    そろそ面子を気にして現実路線を探らない癖を直してくれ。まるで中二病じゃないか。
  • 【鳩山会見】(6)「子ども手当の創設で増税も」(10日夕) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    no_body
    no_body 2009/07/11
    ようやく現実が見えてきたのか増税に言及。住民税の増税についてもマニュフェストに盛り込まないと詐欺になってしまう。
  • asahi.com(朝日新聞社):政治主導へ「閣僚委」「国家戦略局」 民主が政権構想 - 政治

    民主党の鳩山代表がまとめた、政権をとった場合の統治機構改革を示した「政権構想」が10日、明らかになった。政治主導の政策決定を行うために「閣僚委員会」を設け、各大臣の連携を強める。また予算の骨格を決める首相直属の「国家戦略局」や、行政全般を見直す「行政刷新会議」を新たにつくる。  総選挙のマニフェスト(政権公約)にも盛り込み、自公政権との違いをアピールする考えだ。ただ、多くは法律の改正が必要となるため、実現の時期ははっきりしない。  構想では政治主導の実現や政府・与党から内閣への政策決定一元化といった原則を提示。具体策では、官僚から主導権を奪う試みを盛った。  各省の縦割り排除のため「国家戦略局」を首相官邸に新設。「官民の優秀な人材を集結し、国家ビジョンや政治主導で予算の骨格などを策定する」とし、予算編成機能を財務省から官邸に集中する。  閣議が官僚のおぜん立てに沿って形式的に案件に署名する

    no_body
    no_body 2009/07/11
    一見いい制度に見えるが見本国である英国では弊害も指摘されているhttp://www.asahi.com/international/update/0622/TKY200906220042.html
  • 選挙に勝つことが政党の存在意義である - 矢澤豊

    長期にわたって政権党であり続けた与党は、ここにいたって末期症状。世論調査で野党に後れをとりつづけ、首相/党首自身の支持率は半永久的に20%以下を横ばい。手詰まり状態のところに、党首選挙で党内のアウトサイダーが対立候補として名乗りを上げ、紆余曲折の末、新党首が選出される。新党首/新首相の下で総選挙に突入した与党は、全ての世論調査の予想を覆して、大勝する...。 追いつめられた自民党代議士の白日夢? いやいや、イギリスにおける1990年11月サッチャー首相失脚から、1992年4月メージャー首相奇跡の総選挙勝利にいたる経緯です。 20世紀のイギリスにおいて最長を記録したサッチャー保守党政権は、前人未到の総選挙三連勝(1979年-1983年-1987年)を記録。しかし政権末期には人気が低迷し「このままでは次の選挙に勝てない」と、保守党議員たちはパニック。ところがサッチャー首相ご人はそんな陣笠議員

    選挙に勝つことが政党の存在意義である - 矢澤豊
    no_body
    no_body 2009/07/10
    「自浄能力が働かない与党」VS「八方美人で玉虫色なマニフェストの野党」
  • 民主党は単独過半数を目指すべき:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 竹森 私が、政権交代が必要だと考えるもう1つの理由があります。それは、これから日がどういう方向に行くか、それについて2つの考え方があると思うんですが、そのどちらの考え方を選ぶかを有権者が投票で決めるしかないということです。 具体的に言うと、1つの考え方は、日をヨーロッパ型の福祉国家にすること、もう1つの考え方は、アメリカ型の福祉について軽装備の政府にすることです。高齢化がどんどん進んでいく時代に既に入ったわけですが、高齢者の福祉をどれだけ政府がカバーするのか。より充実したセーフティーネットを作るのか。これについての重要な選択があります。 足を引っ張るのはすべて厚労省関連の問題 この対談シリーズでいろいろな方と話をしました

    民主党は単独過半数を目指すべき:日経ビジネスオンライン
    no_body
    no_body 2009/07/09
    オバマをやたらと持ち上げてるけど原動力となったのは不況と生活苦を背景にメディアが見方したこと。政権交代には不況が一番効果的。ちなみに、子供手当は各種控除が廃止されるので意味がないというより負担増。
  • 「世紀の顔合わせ」不破・中曽根対談/マルクス、共産党論、そして核密約/『サンデー毎日』19日号

    7日発売の『サンデー毎日』(7月19日号)が「世紀の顔合わせ」と銘打った日共産党の不破哲三前議長と中曽根康弘元首相の異色の対談を掲載しています。話題は、初めての出会いから旧制高校の思い出、国会論戦からマルクス、核密約問題までスケール大きく広がりました。 最初の論戦は40年前にこの場所で 「最初にお会いしたのは毎日新聞社のこの部屋(5階貴賓室)ですね」。不破氏は、中曽根氏にこう切り出しました。これは毎日新聞が1968年から69年にかけて安全保障問題で各党を順に政権与党と野党に見立てた政党討論会を行ったときのことです。「共産党政権への質問戦」(69年)のとき、大臣役が不破氏で「野党」自民党からの質問者のトップバッターが中曽根氏だったのです。 これが、中曽根氏51歳、不破氏39歳での初論戦でした。 不破氏が「中曽根さんは『共産党政権になると徴兵制をやるのか』なんて(笑)なかなかの“野党”ぶりで

  • 「核の傘」日米協議へ、月内にも初会合 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=飯塚恵子】日米両政府は7日、米国の「核の傘」を巡る両国の協議の場を初めて正式に設け、月内にも初会合を開く方向で検討を始めた。 複数の日米関係筋が明らかにした。外務、防衛両省と米国務省、国防総省の局次長・審議官級の枠組みとする方向で、協議では、有事の際の核兵器の具体的な運用に関して日側が説明を受け、オバマ大統領が目指す大幅な核軍縮と核抑止の整合性などを話し合う。 日に対する「核の傘」は、日米安全保障条約に基づき、米国が保有する核兵器によって日に対する第三国からの核攻撃を抑止する仕組みだ。米国は、同様の仕組みを持つ北大西洋条約機構(NATO)諸国とは、有事の際の核兵器の運用や手順などの具体的な情報を共有している。 これに対し、唯一の被爆国である日では、国民に核兵器への抵抗感が強く、運用について協議すれば、野党などから強い反発が出る状況だった。また、米側には日の機密漏洩(