タグ

菅直人に関するno_riのブックマーク (19)

  • 菅首相、長崎原爆投下日を8月8日と間違える : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が9日、長崎市の平和祈念式典後に行った記者会見で、冒頭に「昨年に続いて8月8日、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に出席させていただいた」と述べ、原爆投下日を間違える場面があった。 この日、菅首相と面談した長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長(71)は「首相も随分疲れているのだろう」と気遣った。一方、長崎原爆遺族会の正林克記会長(72)は「原爆は国にとっての惨禍。その日を間違うとは、情けない気持ちでいっぱいだ」と憤慨していた。

  • 日米首脳会談見送りの公算 米、日程調整を“拒否”+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米政府が、9月前半に予定されていた日米首脳会談の日程調整を事実上拒否していることが7日、分かった。複数の日政府高官が明らかにした。菅直人首相の退陣時期が不透明な上、仮にオバマ大統領が菅首相と会談しても議題や成果が乏しいためだ。原子力発電を推進したい米政府は首相の「脱原発」方針にも強い不快感を伝えてきており、首脳会談は見送られる公算が大きくなった。 政府高官によると、7月以降、外務省が首脳会談の日程を固めるため再三にわたり米国務省に調整を打診。しかし、9月前半まで残り1カ月となっても国務省は候補となる日程を一切返答してきていない。 「9月はオバマ大統領の日程が窮屈になってきている」と、首脳会談の調整を後回しにしていることさえ示唆したという。 枝野幸男官房長官は5日、菅首相が訪米して行う日米首脳会談について「実務的に調整しているところだ」とだけ述べている。 米政府が首脳会談に消極的なのは、現

  • 緊急のG7会合、菅首相に連絡なし 日本は受け身で参加 - 日本経済新聞

    日米欧7カ国(G7)の緊急の財務相会議が開かれれば、東日大震災を受けて開催した3月18日以来。違いは今回の問題の震源地が欧米である点だ。オバマ米大統領は5日、サルコジ仏大統領、メルケル独首相と電話協議。欧州各国首脳も互いに連絡し、対応を話し合った。これに対し、菅直人首相は連絡を受けておらず、「協議に加わる予定は今はない」(首相周辺)。議題も

    緊急のG7会合、菅首相に連絡なし 日本は受け身で参加 - 日本経済新聞
    no_ri
    no_ri 2011/08/07
    『菅直人首相は連絡を受けておらず、「協議に加わる予定は今はない」(首相周辺)』w
  • 菅さん「2、300年前は山へしば刈りにいってやれていた。新技術があれば再生可能エネルギーで賄える」と夢を語る

    ■編集元:ニュース速報板より「菅さん「2、300年前は山へしば刈りにいってやれていた。新技術があれば再生可能エネルギーで賄える」と夢を語る」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/31(日) 19:48:32.65 ID:G0+6wfTo0 ?PLT(12421) ポイント特典 首相、保安院やらせ問題「薬害エイズとそっくり」 菅直人首相は31日、長野県茅野市で開かれた「みんなのエネルギー・環境会議」の初会合に出席。 あいさつで経済産業省原子力安全・保安院のやらせ問題に触れ、「厚生相時代に体験した薬害エイズの構造とそっくり」と指摘した。 保安院と電力会社の関係を、当時の厚生省と製薬会社に重ね合わせ、行政と業界が一体となった癒着体質を批判。原子力行政の組織再編に重ねて意欲を示した。 この会議は一人ひとりの市民が日のエネルギー問題を考えることをめざし、飯田哲也・

    no_ri
    no_ri 2011/08/01
    いみがわからない
  • 菅直人首相はたぶん、嘘をついている: 極東ブログ

    考えようによっては些細な話でもあるのでブログで言及するまでもないことだと思っていたが、もう一度考えてみると不可解な話でもあり、視点を変えると意外に根の深い、悪質な問題が潜んでいるではないかとも思えてきた。簡単にメモしておきたい。 話は表面的には難しくはない。菅首相が在日韓国人から違法献金を受けていたという話である。そしてそれゆえ、それ自体は大した話でもない。 現実問題として、日政治家が在日韓国人・朝鮮人から献金を受けていたとしても、通名からであれば原則的にはわかりようもない。あるいはそういうタテマエになる。これを違法とするのは、パチンコ換金や道路ねずみ取りみたいなもので、ご都合主義の問題である。 むしろ前原元外相がなぜか律儀にこの問題で辞任したのが逆に不可解な話で、現在の菅直人首相のように、万引き現行犯がばっくれて言うように、問題とわかってから返したんだからもう問題はないだろと、シラを

  • 検証・大震災:作業員、被ばく上限 首相「500ミリシーベルトにできぬか」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「250」引き上げ3日後 安全確保、防衛相が阻止 自衛隊が東京電力福島第1原発の上空からヘリで放水した3月17日、東京・市ケ谷の防衛省に首相官邸から一通の文書が届く。タイトルは<線量限度の引き上げについて>。政府はその3日前、緊急作業時の被ばく線量の上限を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げたばかりだった。それをさらに国際放射線防護委員会(ICRP)の基準に合わせて倍の500ミリシーベルトにする--。 第1原発は爆発が続き、高線量の中での作業が必要だった。作業員の安全を守る立場の厚生労働省にすれば250ミリシーベルトが「ぎりぎりのライン」。しかし、細野豪志首相補佐官(当時、現原発事故担当相)から「250では仕事にならない。役所をまとめてほしい」と要請を受けた長島昭久前防衛政務官は関係省庁にその意向を事前に口頭で伝えていた。 15日には第1原発から約50人を除いて「撤退」

    no_ri
    no_ri 2011/07/26
    『周辺には「撤退すれば、アメリカが(事故収束のために)占領しに来るぞ」と漏らした。』マジキチ
  • 『自民「チリ地震を踏まえ津波対策法案出した」 菅「そんな50年前の災害・・」自民「えっ?」菅「えっ』

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) [sage] 投稿日: 2011/07/10(日) 13:09:46.93 ID:iUJrdpcU0 ?PLT(18000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/u_pata.gif 文字サイズ変更小中大 .東日大震災:小説「津波」今、注目 岩泉出身の菅原さん作品 /岩手 ◇寒村舞台に方言でつづる 「津波ハ必ズ来ル 命ニカケテ 山カラオリテハナラヌ」 岩泉町出身の菅原康さん(1929~2008)が三陸の寒村を舞台に明治、昭和の三陸地震大津波を描いた小説「津波」が東日大震災後の今、注目されている。 住まいの高台への移転や語り継ぐことの重要性などの教訓が岩泉地方らしい方言でつづられ、見事な「津波文学」となってよみがえる。【鬼山親芳】 明治三陸地震大津波(1896年)で生き残った祖父と孫娘を中心とした、海辺

    『自民「チリ地震を踏まえ津波対策法案出した」 菅「そんな50年前の災害・・」自民「えっ?」菅「えっ』
  • 拉致容疑者親族周辺団体への献金、菅首相側に1億2300万円 民主の献金が“原資”か +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、日人拉致事件の容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に計6250万円の政治献金をした問題で、5千万円を提供した平成19年、民主党から草志会に計1億2300万円の献金があったことが12日、産経新聞の調べで分かった。政党交付金という国民の税金を受領する公党の資金が、めざす会に対する巨額献金の“原資”になっていた格好で、菅首相は献金の意図について改めて説明を求められそうだ。 政治資金収支報告書などによると、民主党は平成19年、6回に分けて草志会に計1億2394万円を支出。過去10年間の支出で最も多額となっており、次いで多い21年の2500万円、15年の1399万円と比較しても、19年が突出していることが分かる。 草志会は同年、政治団体間の献金の上限額である5千万円をめざす会に寄付。この年は、めざす

    no_ri
    no_ri 2011/07/13
    「政治的にいろいろな意味で、連携をすることによってプラスになると考えた」笑えない話題なのに笑える
  • 首相官邸ホームページ

    首相官邸の紹介 首相が執務を行う首相官邸は、切り出したままの自然石、そして、強くしなやかにすっくと伸びた青い竹がシンボル。「和風」の建築構想を大切に設計された、素材を生かした簡素で気品のある美しさがあります。 首相官邸について 外観・正面玄関 1階・2階 4階・5階 首相公邸(旧官邸)

    首相官邸ホームページ
    no_ri
    no_ri 2011/07/12
    『総理という立場を意識しすぎて、個人的な思いを伝えきれていないことを、反省しています。』個人の思いつきで迷惑かけるだけの人が何言ってるんですかw
  • 枝野長官 首相の体調不良と3軒はしごは関係ない - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官は4日の記者会見で、菅直人首相が体調をくずす2日前の6月29日にすし店、焼き肉店、イタリア料理店の3軒を約4時間かけてはしごして飲していたこととの関連を問われ、因果関係を否定した。枝野氏は「3件の会合でどの程度お酒を飲んだかは承知していないが、一般論として風邪との因果関係があるケースは必ずしも多くはないのではないか」と強調した。 首相は1日から「風邪気味」(周辺)となっていたが、5日朝に首相官邸に入る際に記者団に体調を尋ねられると、「元気になった」と笑顔を見せた。

    no_ri
    no_ri 2011/07/04
    くだらねへへへへぇぇ~
  • 時事ドットコム:首相「7月が大事」=菅グループ議員と会食

    首相「7月が大事」=菅グループ議員と会 首相「7月が大事」=菅グループ議員と会 菅直人首相は3日夜、民主党の藤田一枝衆院議員ら菅グループの議員と首相公邸で会した。首相は、自らが退陣条件に挙げた2011年度第2次補正予算案、特例公債法案、再生可能エネルギー促進法案の成立について「一生懸命やる。今月がとても大事だと思う」と強調。国会が正常化することを踏まえ「岡田克也幹事長、枝野幸男官房長官、国会対策委員会の皆さんと連携しながらしっかりやりたい」などと語った。  藤田氏らは、風邪をひいた首相を激励するため公邸を訪れた。出席者によると、首相は喉を痛めている様子だったという。首相はこの土日、外出せずに公邸で過ごした。 (2011/07/03-23:01)

  • 菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に6250万円献金+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。政府の拉致問題対策部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。 菅首相側が献金していたのは、「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」(神奈川、奈良握(にぎる)代表)。 「めざす会」は市民の党の酒井代表の呼びかけで平成18年に結成され、奈良代表も市民の党出身。めざす会には、市民の党の名を冠する会派に属している複数の地方議員が年間計1千万円近い政治献金をしているほか、事務担当者が同一だった時期もある。 政治資金収支報告書によると、草志会は19年に5千万円、20年

    no_ri
    no_ri 2011/07/03
    『寄付については出している側に聞いてほしい』受け取ってる側の台詞ってのがすごいな
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】H3ロケット2号機打ち上げ成功 鹿児島・種子島宇宙センター H3ロケット2号機は、17日9時22分に種子島宇宙センターから打ち上げられ、先ほど、打ち上げは…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    no_ri
    no_ri 2011/06/22
    『しかるべきタイミングで退陣する見通しが強まりました。』クックック…しかるべきタイミングはもはや超越している!
  • くるくるでんぱー☆ : 【論説】 「ありがとう、菅首相」…産経新聞

  • 時事ドットコム:「谷垣総理」と呼び間違い=菅首相

  • 時事ドットコム:首相、終日公邸で過ごす=震災後初めて

    首相、終日公邸で過ごす=震災後初めて 首相、終日公邸で過ごす=震災後初めて 菅直人首相は16日、東日大震災後初めて首相公邸で終日過ごした。来客もなかった。同日午前には茨城県内で震度5強を観測した地震が発生し、伊藤哲朗内閣危機管理監らが官邸で情報収集に当たったが、首相は公邸にとどまった。(2011/04/17-01:20)

    no_ri
    no_ri 2011/04/17
    『来客もなかった。』完全にぼっちと化した首相
  • 【だめだこりゃ】この非常時にイラ菅全開……谷垣に電話で「私と責任分担するのが嫌なのか」と迫る

    ■編集元:ニュース速報板より「【だめだこりゃ】この非常時にイラ菅全開……谷垣に電話で「私と責任分担するのが嫌なのか」と迫る」 1 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/04/06(水) 14:17:01.55 ID:2QC3atc4P ?PLT(31433) ポイント特典 毎日.jp ---------- 自民党:「一段落したら菅首相は退陣を」…石原幹事長 自民党の石原伸晃幹事長は6日午前、愛知県春日井市で演説し、菅直人首相の福島第1原発事故対応に関し「ちっともうまくいかない。怒るだけだ」と批判し「やはり東日大震災の対応が一段落したら、一日も早く退場してもらわないといけない」と退陣を求めた。 民主党と自民党の大連立をめぐり、首相が3月19日に谷垣禎一自民党総裁に電話し「私と責任分担をするのが嫌なのか」と応じるよう迫ったと紹介。「ものには頼み方がある。この人に任せておく

    no_ri
    no_ri 2011/04/07
    責任分担する気だったのかよw
  • ニュー速で暇潰しブログ 【速報】 菅ついに決断! 首相主催の桜を見る会中止を決定

    1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/13(日) 18:10:45.57 ID:gQ8KQKYt0● ?PLT(19800) ポイント特典 首相主催の桜を見る会中止 政府は13日、新宿御苑で4月16日の開催を予定していた菅直人首相主催の「桜を見る会」を中止すると発表した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/plc11031317480018-n1.htm 3 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/13(日) 18:11:36.11 ID:IhnHTSUT0 英断だな!!! 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/13(日) 18:12:05.23 ID:Gc2QaH1p0 きたか…!!   ( ゚д゚ ) ガタッ   .r   ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_   \/    /

  • 菅副総理、小沢幹事長、連合結成20周年レセプションに出席

    民主党の菅直人副総理・国家戦略担当大臣と小沢一郎幹事長は9日午後、都内で「連合結成20周年記念レセプション」に出席し、連帯の挨拶を行った。 古賀伸明連合新会長は「連合が結成されて20年、世界も日も大きく様変わりしている。まさに私たちはまた再び、大きな歴史転換期の真っ只中に立っているといっても過言ではない」と述べ、民主党中心の政権が誕生して新しい政治が幕を開けたことに言及。 「課題はたくさんある。課題があるからこそ、連合の役割と責任、そして真価が問われる。時代の変化はスピーディで、様々な流れを作り出していくが、しっかり現実を直視しながら、我々自身の知恵と行動で、新しい時代を切り開きたいという決意を新たにしている」と述べた。 また「すべての事象を、現在の枠組み、価値観だけでない多角的な角度から検討し、自らの手で新しい政治を作りたい」と表明、「明るく元気に前向きに一歩一歩前進する」と挨拶を締め

    菅副総理、小沢幹事長、連合結成20周年レセプションに出席
    no_ri
    no_ri 2009/10/10
    『立法権と行政権の両方を預かる』 憲法違反だと思います。こういう発言を公式サイトにのせちゃうっていうのもすごいが。
  • 1