ブックマーク / www.itmedia.co.jp (21)

  • 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で

    Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 データは、エクスポート用ページからダウンロード可能だ。フォローしているユーザーのリストやスターを付けたアイテムなどをまとめてダウンロードできる。 Google Readerは2005年に公開されたRSSリーダー。同社は「春の大掃除」としてGoogle Readerのほか、Windows PCからOfficeファイルをGoogleドライブに自動的に保存する「Google Building Maker」など7サービスの終了を発表している。 関連記事 Googleの“春の大掃除”で「Google Reader」他8サービスを終了 2回目になる春の大掃除では、Google Reade

    「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
    nob_hg
    nob_hg 2013/03/14
    これは困るなあ、使ってるのになあ。Twitterとかだとちょっと間を置くと流れ去っちゃうんだよな。未読管理もしづらいし。livedoorリーダーに移行するしかないのかな。
  • ソフトバンクのiPhone 5、電池の持ちを改善――“今やうちのほうが長持ち”と孫氏

    ソフトバンクモバイルの孫氏が、iPhone 5の電池の持ちに言及。auのiPhone 5に比べて持ちが悪いと言われていたが改善を図り、au版より長持ちするようになったという。 ソフトバンクモバイル CEOの孫正義氏が、第2四半期決算発表の席上で、iPhone 5のバッテリーの持ちと基地局のカバーエリアに言及した。 “au版のiPhone 5のほうがバッテリーの持ちが上回っている”“基地局がオムニセルだらけでカバーエリアが狭い”という点については「都市伝説だ」(孫氏)と一蹴。iPhone 5のバッテリーについては、10月19日からネットワーク側の対応で改善されたといい、「SBMのほうが電池が長持ちする」という。基地局については、アンテナ3つで電波を吹くセクター型が97%で、オムニセルは3%に過ぎないと説明した。 また、au有利という結果が出ていた山手線内のLTEの接続状況についても改善を図り

    ソフトバンクのiPhone 5、電池の持ちを改善――“今やうちのほうが長持ち”と孫氏
    nob_hg
    nob_hg 2012/10/31
    電池の持ちに関してはよくなったことを実感できてないなあ。自宅もLTEが入ったり入らなかったり微妙なラインなのがよくないんだとは思うんだけど。
  • Googleの特許検索で欧州特許庁のデータの検索が可能に “先行技術ファインダー”も追加

    Googleは8月14日(現地時間)、特許検索機能(google.com/patents/で利用可能)の検索対象に欧州特許庁(EPO)のデータを追加したと発表した。 2006年12月に立ち上げた際は、米特許商標庁に登録されている特許のみ検索できた。英語以外の特許文書を検索できるようにするために、GoogleはEPOと協力してGoogle翻訳による特許の翻訳プロジェクトを進めており、2月にはEPOの特許閲覧サービス「Espacenet」で複数言語での特許文書閲覧を可能にしていた。今回Googleの特許検索機能にEPOの特許を追加するに当たって、このGoogle翻訳機能を統合し、検索結果の文書が英語以外の場合、英語とオリジナル言語の両方で閲覧できるようにした。対応する言語は、フランス語、ドイツ語スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、スウェーデン語。今後対応言語を増やしていく計画だ。 また、

    Googleの特許検索で欧州特許庁のデータの検索が可能に “先行技術ファインダー”も追加
    nob_hg
    nob_hg 2012/08/16
    これはいいかも。Google scholarとつながるのはいいな。日本の特許庁のデータも早く検索可能になってほしい。
  • 仙台市地下鉄 南北線のトンネル区間で携帯電話が利用可能に

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社が7月10日、仙台市地下鉄 南北線のトンネル区間(黒松駅~富沢駅)にて、携帯電話サービスを7月14日の始発電車から提供することを発表した。今回のエリア化で、南北線全線(泉中央駅~富沢駅)で携帯電話サービスが利用可能になる。駅構内に加え、両駅間のトンネル内でも携帯電話のEメールやインターネット接続などできるようになる。 なお、3社ともこれまでどおり、車内での通話は控え、優先席付近では電源を切るよう呼びかけている。 関連記事 大阪の御堂筋線「淀屋橋駅~町駅」で携帯電話が利用可能に 5月30日から、大阪市営地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅~町駅」区間で携帯電話の利用が可能になる。 大阪の地下鉄トンネル内でも携帯電話が利用可能に 中央線一部区間から 4月25日から、大阪の地下鉄トンネル内でも携帯電話が利用できるようになる。まずは大阪市営地下鉄 中央線

    仙台市地下鉄 南北線のトンネル区間で携帯電話が利用可能に
    nob_hg
    nob_hg 2012/07/10
    これは地味にありがたい。(あまり乗らないけど)
  • Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も

    Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も 米Googleは9月2日(現地時間)、“秋の大掃除”と題した公式ブログで、10のサービスの打ち切りを発表した。同社のラリー・ペイジCEOが7月の業績発表の際に説明した主力サービスへのリソース集中の取り組みの一環という。 同社は最近、Google Labs、Google Health、Google PowerMeterのほか、2010年8月に買収した米Slideのほとんどのサービスを打ち切ると発表している。 今回打ち切りが発表されたのは以下の10サービスだ。 Aardvark Aardvarkは、Googleが2010年2月に買収した同名企業のソーシャル検索サービス。コミュニティー内のユーザー同士が質問/回答する仕組みで、FacebookやMySpaceとも連係する。買収後、同社のチームは

    Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も
    nob_hg
    nob_hg 2011/09/06
    Google Desktopの終了は痛すぎる。Lotus Notesの過去のメールもPC上のファイルも一括して検索できることを前提にして整理(というか年度ごとにまとめてるだけ)してるから、使えなくなると探せなくなってしまう。
  • 実物大ガンダム、お台場に帰還

    お台場ガンダムプロジェクト実行委員会は8月4日、「お台場ガンダムプロジェクト2011」を9日間限定で開催すると発表した。 今回は立像ではなく、パーツごとの展示。従来は遠巻きでしか見られなかった実物大ガンダムの細部まで見られるほか、右手のパーツに乗ることも可能だ。会場には飲コーナーや縁日ゾーン、子ども向けのアトラクションなども用意する。 展示期間は、8月13日(土)から8月21日(日)までの9日間で、開場時間は10時~18時(最終入場は17時30分)。500円の入場料が必要になるが、収益の一部は東日大震災の復興支援義援金として寄付される(未就学児童は無料)。 会場は、お台場・シンボルプロムナード公園セントラル広場。最寄り駅は、りんかい線「東京テレポート」(徒歩8分)、ゆりかもめ「台場」(徒歩5分)、「船の科学館」(徒歩10分)。駐車場は用意されていない。 実物大ガンダムは、アニメ「機動戦

    実物大ガンダム、お台場に帰還
    nob_hg
    nob_hg 2011/08/05
    被災地支援で東北に来ないかな。
  • 楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から

    河合楽器製作所は、楽譜をカメラで撮ると音符などを自動認識して楽譜通りにメロディーを奏でてくれるというiPhoneアプリ「楽譜カメラ」を7月22日からApp Storeで公開する。楽器や合唱の練習などに活用できるとしている。350円。 リアルタイムに楽譜を認識するエンジンを搭載し、カメラを楽譜に向けるだけで認識し、画面にタッチすれば音が鳴るという。印刷した楽譜に加え手書き風の楽譜もOKで、譜面に多少の明暗や色むら、湾曲、しわ、ゆがみのあっても認識可能という。 演奏は、画面上のボタンをタップしてリズムを刻む「タップ演奏」と、画面上で指を左右に滑らせる「なぞり演奏」の2種類。ゆっくりタップして音を長く伸ばしたり、練習したい部分を何度も繰り返しなぞったりすることでフレーズの確認に活用できる。音は自由にトランスポーズでき、移調楽器にも対応。楽器のチューニングに合わせて基準ピッチを変更することも可能だ

    楽譜を撮れば演奏してくれるiPhoneアプリ「楽譜カメラ」 河合楽器から
    nob_hg
    nob_hg 2011/07/20
    何か凄い気がする。使ってみたい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    nob_hg
    nob_hg 2011/04/18
    PHSは災害の周辺での通信集中には強いが、大災害に対しては全くだめで復旧も遅いというのが仙台での感想。3日間圏外、後3~4日通話不安定だった。関東中心の災害が起きた時、PHSが本当に役立つか疑問。
  • Googleマップに被災地の詳細な航空写真 津波の爪痕鮮明に

    Googleが東北北関東大震災で被災した地域の詳細な航空写真を追加した。3月13日から公開していた衛星写真よりもさらに詳細に被災地の姿を写している。 今回公開したのは仙台市から宮城県南部を撮影した写真。Google EarthとGoogleマップの航空写真レイヤーから閲覧できる。津波に流され、土砂に覆われた沿岸部が写っている。画像は今後も順次アップデートする予定だ。 Googleは震災前の東北地方の写真を残しており、Google Earthでは過去の衛星・航空写真を閲覧する機能を使って震災前と後の写真を比較することもできる。過去の写真を見るには、Google Earth上部の時計アイコンをクリックし、時間軸を表すスライドバーをドラッグする。 Googleマップのシニアプロダクトマネージャーを務める河合敬一さんは「仙台で生まれ育ち、家族がまだ仙台に住むわたしとしては、航空写真で胸が痛むような

    Googleマップに被災地の詳細な航空写真 津波の爪痕鮮明に
    nob_hg
    nob_hg 2011/04/01
    沿岸以外でも、崖崩れした住宅地とか屋根の上のブルーシートとかガソリンスタンド渋滞とか確認できる。仙台市内はかなりの高解像度。
  • 週刊アスキー、数号分の記事をPDFで無料配信へ

    週刊アスキー編集部は、3月14日発売号から数号分の記事をPDFファイル化し、無料配布することを決定した。英断だ。 東北関東大震災の影響で、交通体系の寸断や紙資材工場欠損が発生しており、災害救助最優先の方策や、輸送燃料の欠乏、さらに計画停電などの事情も加わって、全国の出版物流はほかの物流同様、通常時より遅延遅滞が生じていることはすでにお伝えしたとおり。日出版取次協会も、出版物を全国の書店に発売日に届けることが困難な状況であると発表している。 そんな中、週刊アスキー編集部は、震災後も万全の体制で制作作業に当たっているとしながらも、物流面での混乱は当分続くと見ており、3月14日発売号から数号分の記事をPDFファイル化し、無料配布することを決めた。 このPDFファイルの配布は、今後の報道、状況を検討した上で被災地のインターネット接続環境が一定以上に回復したと判断された時点で開始するという。ファイ

    週刊アスキー、数号分の記事をPDFで無料配信へ
    nob_hg
    nob_hg 2011/03/18
    ありがたい。他出版社にも大いに広がって欲しい。
  • Twitter、新ロゴおよび新ガイドライン発表――「Tweet」利用にも制限

    同社はユーザーに対し、Webサイト上のロゴを新しいものに置き換えるよう推奨している。 新しくなった商標利用に関するガイドラインには、ロゴの改変(キャラクターの鳥が自社ロゴを運んでいるようにレイアウトするなど)や、ロゴを流用したオリジナルボタンの作成を禁じる項目が追加された。また、サードパーティー製アプリケーション名に「Tweet」を含めることを条件付きで禁じた(従来は「Twitter」のみ禁じていた)。Twitterのプラットフォームのみで稼働するアプリにはTweetを含めてもいいが、Tweet+1文字(1TweetやTweetsなど)は禁止となっている。 また、ユーザーアイコンやアバターに鳥などTwitterのマークを使うことを禁止しているほか、TwitterやTweetと記述する場合は必ず最初のTを大文字で記述するよう要請している。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープラ

    Twitter、新ロゴおよび新ガイドライン発表――「Tweet」利用にも制限
    nob_hg
    nob_hg 2010/11/01
    普通名詞化防止なんでしょうね。
  • Yahoo!Japanでアクセス障害 現在は復旧

    Yahoo!Japanで10月13日、一時アクセス障害が発生した。現在は復旧している。 同日午後11時30分ごろからおよそ1時間半にわたり、同サイトにつながらない、あるいはつながりにくい状態が発生した。 同社はトップページに「昨日23時半より約1時間半の間、トップページがご利用いただきにくい状況でした。ご迷惑をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます」との謝罪文を一時掲載(現在は掲載されていない)。原因は調査中で、判明次第発表するとしている。 アクセス障害を受け、Twitterには「ヤフーにつながらない」「ヤフー落ちてる?」といったツイートが多く投稿された。Googleでも、「Yahoo ダウン」「Yahoo 開けない」といったキーワードの検索が一時急増した。

    Yahoo!Japanでアクセス障害 現在は復旧
    nob_hg
    nob_hg 2010/10/14
    そういえば落ちていた。こういう普段信頼性高いと思っているサイトが落ちていると、つながらなかったときに自分のPCとかLAN側とかの問題を最初に疑ってしまいますね。
  • フリーの圧縮・解凍ソフトに脆弱性、ユーザーはアップデートを

    情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターは10月12日、フリーの圧縮・解凍ソフト「Lhasa」や「Lhaplus」にそれぞれ脆弱性が発見されたとして、セキュリティ情報を公開した。 Lhasaで確認された脆弱性は、実行ファイルを読み込む際のファイル検索パスに関する問題から、意図しない実行ファイルを読み込んでしまうもので、バージョン0.19以前に存在する。Lhaplusの脆弱性は、DLLを読み込む際の検索パスに関する問題から意図しないDLLを読み込んでしまうもので、バージョン1.57以前に存在する。いずれの脆弱性も、プログラムを実行している権限で任意のコードを実行される可能性がある。 それぞれのソフトの開発者は、脆弱性を修正したバージョン(Lhasaは0.20、Lhaplusは1.58)を公開済み。ユーザーに早期の適用を呼び掛けている。

    フリーの圧縮・解凍ソフトに脆弱性、ユーザーはアップデートを
    nob_hg
    nob_hg 2010/10/12
    対策しなくちゃ。
  • スキャナからPC不要でEvernoteへ NTT東西、デバイスサーバ発売

    NTT東西地域会社は、USB機器をネットワークに接続できるようにするデバイスサーバ「N-TRANSFER」を10月1日から順次発売する。Evernoteと連携し、エプソンとPFUのスキャナからPC不要で直接Evernoteに文書をアップロードできる。 NTT東西の「フレッツ光ネクスト」「Bフレッツ」、NTT西の「フレッツ・光プレミアム」ユーザー向け。NTT東は10月中旬以降、NTT西は10月1日から販売し、価格は7350円。 USBポートとLAN端子(100BASE-T対応)を備え、USB機器からクラウドサービスに直接アクセスできる機能を搭載。第1弾としてEvernoteに対応する。エプソンとPFUのスキャナから同サーバを介し、スキャンした文書をEvernoteに直接アップロードできるようになる。 同サーバ同士で大容量ファイル転送を行える機能も搭載する。記録メディアやマスストレージ対応デジ

    スキャナからPC不要でEvernoteへ NTT東西、デバイスサーバ発売
    nob_hg
    nob_hg 2010/09/28
    欲しい。きっと買う。スキャン設定とかきちんと選べるのだろうか。重送とかどうするのかな。PC接続との使い分けの仕方なんかも気になる。
  • 電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表

    Microsoftは7月1日、電池の向きを気にしないで電子機器に入れられる技術「InstaLoad」を発表した。 通常、電池は+極と-極を決まった向きにして入れなければならないが、InstaLoadを使えば、どちらの向きに電池を入れても機器が動作するようになる。この技術は、単1電池~単4電池、CR123など一般的な電池を使う懐中電灯や玩具、充電器などで使用できる。 手早く簡単に電池の入れ替えができ、複数の電池をつかう機器や、頻繁に電池の入れ替えが必要な機器で役に立つ。Microsoftはこの技術をデバイスメーカーにライセンス供与する。既に電池メーカーのDuracellなどがこの技術を支持する意向を示している。

    電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表
    nob_hg
    nob_hg 2010/07/02
    US7527893か?基本的なアイディアは30年以上前からある(実開昭56-112764など)から、端子の細かい工夫が特許になってるのかな。
  • 寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News

    歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える:寄稿・福井健策弁護士(1/2 ページ) 140字で世界を席巻するソーシャルメディア「Twitter」と著作権をめぐる話題を見かけることが増えている。先日は、日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事が「歌詞をつぶやけば使用料が発生する」と発言した、というつぶやきが爆発的な反響を呼んだのは記憶に新しい。 著作権などというカタクルシイものと、140字コミュニティーの自由さは対局に位置していると感じる人もいるだろう。とはいえ、筆者自身もTwitterを使ってみて、「これは著作権的に面白いな」と思う機会が一度ならずあったのも事実。今回はQ&A形式で、Twitterと著作権の関係を考えてみよう。 Q1:歌詞をつぶやくと使用料がかかるのか? そもそもつぶやく行為とは何か。これは情報をTwitterのサーバーなどに複製し、そこ

    寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News
    nob_hg
    nob_hg 2010/03/19
    個々のつぶやきと、「連続したつぶやき群」とで考え方も変わってくるんだろうな。1フレーズ毎につぶやいたりして、個々のつぶやきでは著作権侵害といえないようなものでも、まとめて歌詞全体になるとマズそうだ。
  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
    nob_hg
    nob_hg 2010/01/08
    日本インターネット報道協会に加盟すれば、個人ブログでも参加できちゃうのか。
  • 2010 International CES:東芝、BDレコーダー発売へ - ITmedia News

    東芝は1月6日、Blu-ray Discレコーダーを国内で発売することを明らかにした。時期は明らかにしていないが、近いうちに発表するという。 同社はBD対抗規格・HD DVDを推進していたが、08年に撤退。09年10月に国内でBDドライブ内蔵PCを、11月に米国でBDプレーヤーを発売していた。BDレコーダーは「VARDIA」ブランドで投入する計画だ(→発表会記事)。 関連記事 CELL、LED、そしてBD 復活ののろしを上げた東芝のテレビ戦略 東芝デジタルメディアネットワーク社がCES開幕前日に日人プレスを集めて国内のテレビ戦略を語った。大角社長は、「テレビ+BDで、“あるべき姿”を目指していく」とし、VARDIAへのBD搭載、CELL REGZAの拡充などについて語った。 東芝初のBD搭載ノートPC 東芝は同社製ノートPCとして初めて、Blu-ray Discドライブを搭載した機種を発

    2010 International CES:東芝、BDレコーダー発売へ - ITmedia News
    nob_hg
    nob_hg 2010/01/07
    そろそろデジタル機を買わなきゃと思っていたRDユーザとしては楽しみ。どんなのが出てくるか。
  • Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開

    Google法人は12月3日、同社初の日本語入力システム「Google日本語入力(ベータ)」を公開した。Webサイトから無料でダウンロードできる。 Webから自動で辞書を生成、新語や専門用語、芸能人の名前なども網羅した。Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成、高い変換精度を実現したという。冒頭の数文字を入力すると候補語を提示するサジェスト機能も搭載している。Windows XP/Vista/7(それぞれ32ビット版)とMacに対応する。

    Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開
    nob_hg
    nob_hg 2009/12/03
    ATOKって毎年2月ごろ発売だから、この時期にこういう物がリリースされると困ってしまうのではないだろうか。
  • USB機器をすこぶる簡単に無線化する「net.USB」とは

    アイ・オー・データ機器「ETG-DS/US」。体サイズは50(幅)×100(奥行き)×28(高さ)ミリ、重量約95グラム。消費電流は最大1.5アンペアで、ルーター機器やプリントサーバ機器のように常時電源オンのまま運用する。発売は2009年12月中旬、価格は7400円(税抜き) 同じ機能・性能を持つ機器と仮定するなら、有線接続と無線接続、どちらが便利だろうか。 マウスやキーボード、HDDや光学ドライブ、USBメモリ、プリンタ、テレビチューナー、デジタルカメラ、メモリカードリーダーなど、USB接続型の機器はPC向け周辺機器で最も使用機会の多いであろうデバイスだ。このUSB機器の利用シーンをそこそこ安価に一変させる可能性がある新製品「ETG-DS/US」がアイ・オー・データ機器から発売される。HDDや光学ドライブ、プリンタ、地デジチューナーなどのよくあるUSB機器を、ネットワーク接続型HDD(

    USB機器をすこぶる簡単に無線化する「net.USB」とは
    nob_hg
    nob_hg 2009/12/02
    速度がどのくらい出るのかな。組み合わせて十分な速度で使えるならscansnapとセットで欲しくなってきた。