タグ

2005年3月8日のブックマーク (38件)

  • http://news.com.com/2102-1027_3-5603157.html?tag=st.util.print

    nobody
    nobody 2005/03/08
    "PSPで音楽"の話(http://news.com.com/2100-1041_3-5602904.html)もあるし「はてな」も次は音楽かな。
  • http://news.com.com/2102-1030_3-5597010.html?tag=st.util.print

    nobody
    nobody 2005/03/08
    イロイロ話題になった"weblogで解雇"話の流れ。暇があったら後で読む。読まない気もする。
  • http://news.com.com/2102-1012_3-5602948.html?tag=st.util.print

    nobody
    nobody 2005/03/08
    BEA 従来とは異なる顧客層へ 短期的 経営状況改善 SOA ワークフロー モジュール組み立て式ソフトウェア構築
  • http://www.asahi.com/culture/update/0308/012.html

    nobody
    nobody 2005/03/08
    明日香村 天武
  • 死に組、生き組 - 東京永久観光

    イタリアの民間人が米軍に撃たれて死ぬなんて「あってはならぬ」(少なくとも建前としては)。しかし、イラクの民間人が米軍に撃たれて死ぬこともまた「あってはならぬ」(少なくとも建前としては)。でも今回のニュースを見ていると、同じ「あってはならぬ」の希望にもあまりの格差が感じられる。「同盟先進国の高官や記者をイラクの一般人と同じく無造作に撃ち殺す(撃ち殺そうとする)とは何ごとだ!」といった、おかしな憤りが混じっているように思えてならないのだ。また誤射か故意かという話もあって、ぜひとも白黒はっきりさせてほしいが、これだって、じゃあイラク人への爆撃や乱射はどうかといえば、同様に疑わしい場合があるのだろう。だったら同じく《誰かが責任を取らなくてはいけない》。ところが我々は、米軍に撃たれたイラク人となると名前も職業も顔も分からないし数も多すぎるしいちいち検証していられません、とでもいうような、すこしも理由

    死に組、生き組 - 東京永久観光
    nobody
    nobody 2005/03/08
    イラク 誤射 受容 差異 誰経由? うわっ、他人さん経由だった。なんか、びっくり。←意外だったらしい
  • http://tokyo.cool.ne.jp/inamasato/page009.html

    nobody
    nobody 2005/03/08
    医者とトムの関係クイズ
  • Nakano's miscellaneous (abuse)

    このページは移動しました。ブックマークしておられる方は御変更下さい。 読みたい方は下記をクリックして下さい。 新しいページ First Written May 3, 2005 Last Update: May 3, 2005

    nobody
    nobody 2005/03/08
    ログイン偽装対策:WinNTのlogon前Ctrl+Alt+Del操作はソレ関連だった気がする。(b:id:FeZnさん経由)
  • P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック

    nobody
    nobody 2005/03/08
    草の根 情報交換 安全 防災
  • http://www.reuters.com/printerFriendlyPopup.jhtml?type=topNews&storyID=7838698

    nobody
    nobody 2005/03/08
    シリア レバノン 軍隊 派兵 再配置 移動
  • http://www.reuters.com/printerFriendlyPopup.jhtml?type=topNews&storyID=7838384

    nobody
    nobody 2005/03/08
    欧州 イタリア 米国 イラク 誤射
  • 2005-03-08

    コンテを書くためにスタバに逃避。ネットやゲームやほかの仕事から自分を切離さないと。でもかうして携帯で逃避してゐるのだから世話はない。 何から逃げて何をしてゐるのか分らなくなつてきたよ。 バッテリー切れにて帰還。むしろオレのバッテリーが切れさうだが明日朝提出。空から降つてこないかな。 わたしにとって日記とは、 ‥‥バ、バンブラの点数を記録するところ‥‥だつた、はず‥‥ つか、?Dクラブ化してみたら面白さうとか思つたはてな脳の恐怖。 大合奏!バンドブラザーズ(NDS,Nintendo,ASIN:B0006GASB4) http://www.eqlipse.org/band_bros/score/view_public_profile.php?target_id=486042 バンブラ一点、血の一点。

    2005-03-08
    nobody
    nobody 2005/03/08
    日付毎表示版
  • 2005-03-08

    コンテを書くためにスタバに逃避。ネットやゲームやほかの仕事から自分を切離さないと。でもかうして携帯で逃避してゐるのだから世話はない。 何から逃げて何をしてゐるのか分らなくなつてきたよ。 バッテリー切れにて帰還。むしろオレのバッテリーが切れさうだが明日朝提出。空から降つてこないかな。 わたしにとって日記とは、 ‥‥バ、バンブラの点数を記録するところ‥‥だつた、はず‥‥ つか、?Dクラブ化してみたら面白さうとか思つたはてな脳の恐怖。 大合奏!バンドブラザーズ(NDS,Nintendo,ASIN:B0006GASB4) http://www.eqlipse.org/band_bros/score/view_public_profile.php?target_id=486042 バンブラ一点、血の一点。

    2005-03-08
    nobody
    nobody 2005/03/08
    引:つか、?Dクラブ化してみたら面白さうとか思つたはてな脳の恐怖。
  • 重要なのは - 焚書官の日常

    日記を書く中で何人もの先人がいまのわたしと同じような空疎な感じを覚えたかもしれない、ということであり、そのような観点に立てばわたしのかんがえなど、畢竟すでに誰かが書いたことと重複しており、記事単位で分割されて便利にクリップされる、情報満載の、ブログ、には、ふさわしくない、チラシの裏にでも書くべきもの、ということなのだが、もっと重要なのは、書いているのはわたしだ、ということだ…。 この、読むわたしと書くわたしと書かれたわたしの分離、といったことを、ふつうになしている人もいるし、そうでない人もいる。 んーつまり、ソーシャルブックマークが日記書きに与える影響について、いろいろ書きたいが、いろいろと言っても「日記的にはなんかやだなぁ」ということなのであってたいした結論ではありません。

    重要なのは - 焚書官の日常
    nobody
    nobody 2005/03/08
    記事毎表示頁版
  • 2005-03-08

    小説以外のメディアでのミステリを紹介したムック、というのを書店で見かけたので手にとってみた。「映画」「ドラマ」「漫画」「ゲーム」などに分かれて代表作が紹介されている。タイトルやISBNは失念。 まぁでも、持ち運びできて安い、という意味では小説(文庫)という形態が一番いいかなぁ。映像やゲームでは、「ええええーー!」と驚いて笑いながら前を読み返したりできないし…。 荒木飛呂彦や福伸行がミステリ漫画の傍系として挙げられていて、それは確かにそうなのだけど、自分は、閉環境でのロジック勝負、よりも、その先にあるヘラヘラ笑ってしまう瞬間に格マインドを感じるなぁ。ジョジョで言えばあの屈折した台詞回しだし、カイジだと「…パーも買い占めようッ…」という名台詞。 それはそうと「ゲーム」カテゴリに「YAKATA」*1が入ってないのはやっぱなかったことにしたいんでしょうか。麻耶雄嵩を読んでいる今こそ、あれを遊

    2005-03-08
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    世界最大の自動車市場である中国で減産の動きが広がっている。販売不振の米フォード・モーターや韓国・現代自動車などに続き、日産自動車とマツダも2割程度減産する。中国の新車販売は2018年に28年ぶりに…続き[NEW] 中国新車強まる選別 11月販売13%減 [有料会員限定] テスラとBMW、中国で米生産車値下げ [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    nobody
    nobody 2005/03/08
    安全 食 BSE 行政 大臣発言 (b:id:cu39さん経由)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nobody
    nobody 2005/03/08
    興味深い
  • http://www.asahi.com/business/update/0308/053.html

    nobody
    nobody 2005/03/08
    書店 ポイント制 顧客囲い込み
  • http://firewood.txt-nifty.com/bbc/2005/03/writing_os.html

    nobody
    nobody 2005/03/08
    id:hyoshiokさんの話とあわせて読むと興味深いかもしれない。たとえば http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20050215 らへんとか
  • asahi.com:本屋さんもポイント制 三省堂、本格導入で全国波及へ

    三省堂書店は10日から、東京の神田店など4店舗でポイントをためると金券がもらえるサービスを始める。4月末までに実施店舗を25店舗にまで拡大する予定だ。大手書店によるポイントサービスの格展開は初めて。これまでポイントサービスに強く反対してきた書店団体も容認姿勢に転じつつあることから、他の書店にも広がりそうだ。 三省堂書店のポイントサービスの仕組みは(1)会員登録する(2)、雑誌を1冊買うごとに3ポイント加算(3)100ポイント(34冊分)たまるとどの店舗でも使える300円券がもらえる。ただし、その券が使える時期は5月と11月に限る。会員には、の購入履歴や同書店でのイベント情報なども提供される。 これまでも三省堂書店では03年の大丸札幌店を皮切りに、京都、名古屋などの8店舗でポイントサービスを実施してきた。格展開に踏み切る理由について森雅夫常務は「お客さんとの顔の見える関係を大事にし

    nobody
    nobody 2005/03/08
    書店 ポイント制 顧客囲い込み
  • はてなカレンダーは今、何日まで在るのか - 400PR-279

    はてなダイアリー - カレンダー はてなダイアリーで登録できる未来日記は9999年12月31日まで登録可能。 でははてなダイアリーのカレンダー機能は何日まであるのだろう。 手動で未来へ 2008年で挫折。 9999年11月23日へ行ってみた Internal Server Error はてなダイアリーと同じでない様で。 3000年11月23日へ行ってみた Internal Server Error はてなダイアリーの未来の大体三分の一。 2100年11月23日へ行ってみた Internal Server Error ドラえもんは生まれない。 2050年6月15日へ行ってみた Internal Server Error 案外未来は長くない。 2020年6月15日へ行ってみた 表示 予定はないものの存在。少しさかのぼる。 2030年6月15日へ行ってみた 表示 予定はないものの存在。更にさかの

    はてなカレンダーは今、何日まで在るのか - 400PR-279
    nobody
    nobody 2005/03/08
    32ビットint(符号付き) UNIX time
  • [本]複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線

    [本]複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線
    nobody
    nobody 2005/03/08
    6次の隔たり 引用:60億いる人間は、知り合いをたどれば誰とでも6段階でつながっている ←誤謬
  • 「信じたい心」を増幅するネットワーク

    こんな基的なメカニズムで僕たちは生きており、自分自身で立証できない「理論」や「法則」については、ついつい無批判で取り込み、それを世界観に組み込んでしまいがちだ。特に組み込まれやすいものは、日常生活で目に見えやすいものが多い。逆に、日常生活で体験しているものであっても科学的な知見と反するように見えるものや感じるもの(例:クラスの中で誕生日が一緒の人がいる確率は?)は、指摘されて初めて「ヘぇボタン」を押すということになる(そのとき、その論理の正しさではなく、「自分の認識と違っていた」ということ自体に感銘を受けるだけの場合も多い)。 日常目にしているもの、あるいは自分自身で調べたものを解釈するとき、全く新しい解釈をすることは非常に困難であり、それを可能にするためには一種の才能の持ち主に頼るとかそれなりの訓練を受ける必要が出てくる。 特に、今まで見えてこなかった出来事、例えば自分の周囲の人間関係

    「信じたい心」を増幅するネットワーク
    nobody
    nobody 2005/03/08
    引用:つい無批判で取り込み、それを世界観に組み込んでしまいがち
  • 「信じたい心」を増幅するネットワーク

    素朴科学・疑似科学 同じような事象は、上で掲げたバラバシの『新ネットワーク思考』で取り上げている「べき乗則」(ごく少数の上位プレーヤーが圧倒的なパワー(度数)を有し、それ以外は小さな度数の多数のプレーヤーが大量に存在するというもの)でもみられる。ネット上では時として短絡的な解釈が行われていることが多い。 べき乗則については、以前のコラムでも少し取り上げていたり、CNET Japanの渡辺聡さんのブログでも時折言及されたりするトピックだ。僕や渡辺さんも参加されているひできさん主宰のGREE上のコミュニティ「べき乗の法則とネット信頼通貨を語る夕べ!」のほかに、mixiなどでもいくつか同じようなトピックについてのコミュニティができているようだ。もちろんこれらは僕も含めて素人の集まりで、決して専門家の集うものではない。だからこそ、そこに参加されている皆さんのお話を聞いていると、「べき乗則」や「小さ

    「信じたい心」を増幅するネットワーク
    nobody
    nobody 2005/03/08
    認知特性 拾語:拡大解釈 選択認知 引:"正しいかどうかよりも、自分の内部で齟齬が生じないように慣性が働く"
  • 「信じたい心」を増幅するネットワーク - CNET Japan

    米国のFriendsterやorkut、日GREEやmixiなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の成功のおかげで、社会的ネットワークに対する興味が高まっている。よく引き合いに出されるのは、ハーバードでの多様な活躍で知られる社会心理学者スタンレー・ミルグラムの「小さな世界」実験だ。しかし、実はミルグラムの実験結果から得られた社会的ネットワークの解釈は、SNSの成功理由として僕らが想像するものとは必ずしも一緒ではない。 「6次の隔たり」の拡大解釈 後に有名になるミルグラムの実験は、1967年Psychology Today誌に「The Small World Problem」として発表された。ネブラスカ州オハマの住人の中から無作為に抽出した人に手紙を渡し、それぞれの知人へ手紙を転送しながら、マサチューセッツ州ボストン在住のある人へその手紙を届けるよう依頼したのである。この結果

    「信じたい心」を増幅するネットワーク - CNET Japan
    nobody
    nobody 2005/03/08
    引:ミルグラム自身は「6次の隔たり」という表現は一切使っていないし、「世界中すべての人と知人関係を結べ
  • 6次の隔たりとは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな

    エルデシュ数 ベーコン数(ケビン・ベーコン数)

    6次の隔たりとは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな
    nobody
    nobody 2005/03/08
    6次の隔たり("Six degrees of separation") ミルグラム博士
  • 2004-10-09

    http://asame.web.infoseek.co.jp/sakan.html http://chotty.chance.com/shop/catalog/nubra/index.html こないだ知り合いが肩がガバッとあいたセーターを着ていて、てっきりヌーブラをしているのかと思ったら、普通のブラの肩ヒモを腕の方にズラしてつけてるとか言ってて、ワラタ。 *via:http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20041009#p2 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/regulations.html?d=08gendainet05115295&cat=30&typ=t キム・ミョンガン http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000050579,20074758,00

    2004-10-09
    nobody
    nobody 2005/03/08
    6次の隔たり("Six degrees of separation") ミルグラム博士
  • mixi入門本にかんして、および人文社会科学 - suneoHairWax

    id:hidex7777:20050302#p1にて『縁の手帖』に(怒)マークをつけたのだけど(とはいっても別にぼくは怒ってなくて、友だちがインタビューされてたから楽しく読んだただの一読者で、こののどのへんにイーマーキュリーが怒っているのかは部外者にはよくわからなかった――というか(怒)マークは、SNS入門かと思ったらmixi入門かよ、という文脈でつけた)、id:yskszk:20050307#p1さんがトラックバックをくれた。 ひでくすさんはいくら何でも煽りすぎである。もっともアプリケーションの解説書ではなく、「文化としてのコンピュータ/インターネット」に踏み込んだIT関連の書籍で人文社会学関係の用語を散りばめたくなる気持ちは、理解できなくもない。 たぶんぼくが「人文社会学関係」の言葉遣い・用語に厳格で(その筋の人だから)、厳しすぎて怒っている、というふうに思われたのかもしれないんです

    mixi入門本にかんして、および人文社会科学 - suneoHairWax
    nobody
    nobody 2005/03/08
    引:「市井の情報」をいったん「上」に集める・もしくはそのまま「市井」に流す、ということば・情報の回路
  • nlog(n): コミュニケーション不足と世代間ギャップ

    つい先日まで「若い人たちの考えていることが分からない」と思っていたが,この原因は単にコミュニケーション不足によるものだということが分かった。きっかけはMさんのコメントである。 以前に書いた記事「nlog(n): 下げたズボンが気になるの」にMさんが丁寧なコメントをつけてくれた。Mさんは「一応ひまなんで」などと付け加えてくれているが,ひまなだけでは書くことはできない。読んだときに胸が熱くなった。そして,まさかコメントがあるとは思っていなかったので「もしかして,ズボンを下げているのではなく,そういう体型?」などと言って茶化してしまい,申し訳ない気持ちになった。 世代間ギャップというのは,思ったほど大きいものではない。ということについて,若干まとまりに欠けるが,情熱が冷めないうちに書いてしまおうと思う。 しかし,実は年齢というものはそれほど関係がないのではないか,と思うようになった。人は,同じよ

    nlog(n): コミュニケーション不足と世代間ギャップ
    nobody
    nobody 2005/03/08
    わからないこととわかりあえること。対話せずして世代論に逃げることなかれ、といったところかしらん。
  • http://www.reuters.com/printerFriendlyPopup.jhtml?type=topNews&storyID=7829396

    nobody
    nobody 2005/03/08
    米国 ブッシュ政権 ボルトン 国連大使 タカ派
  • Bloomberg - Are you a robot?

    nobody
    nobody 2005/03/08
    米軍 発砲 人質 解放 イタリア 記者 かばう 犠牲 ベルルスコーニ チァンピ やるせない 憤怒 国民感情
  • https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=71000003&refer=jp_home&sid=aej1BTikVODU

    nobody
    nobody 2005/03/08
    資金洗浄事件 金融 イスラエル ハポリアム銀行 資産凍結
  • https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=71000001&refer=top_world_news&sid=a3axwjMe6EXk

    nobody
    nobody 2005/03/08
    部分的に訳して引用:"Mark Lucovsky 氏が Google へ。Windows NT 開発立ち上げ技師6人のうちのひとり"
  • http://www.reuters.com/printerFriendlyPopup.jhtml?type=businessNews&storyID=7827649

    nobody
    nobody 2005/03/08
    BoeingさんのCEOが"解雇"さる。(ややスキャンダラスな話なので注意)
  • http://www.reuters.com/printerFriendlyPopup.jhtml?type=ourWorldNews&storyID=7825775

    nobody
    nobody 2005/03/08
    恐怖。引用"That will be a lesson for the youth of today."
  • http://www.reuters.com/printerFriendlyPopup.jhtml?type=healthNews&storyID=7826967

    nobody
    nobody 2005/03/08
    (薬)アセチルサリチル酸の心臓発作(や血栓)の予防効果における性差の話。
  • http://d.hatena.ne.jp/E-Mail/20050307

    nobody
    nobody 2005/03/08
    かつてABCだったところの話かもしれないのでクリップ。
  • 2005-03-07

    わたしにとって日記とは、虚構と思い付きの溢れる場だったはずだ。 いつからわたしは、Webの話題に反応し、その反応のしかたで自分を何か有益な視点の持ち主である、ありたい、ということに、したくなったのか。 虚栄心を取り去って、なお残る、自己実現欲とやら、そんなものは、犬にでもくれてやればいいよ。 ところで、ドトールの新商品を勧められるたび僕はデジャビュに襲われますが、これは気のせいですか。 すごい私的なメモは、ローカルのpukiwikiのコメントプラグインかURLプラグインか何かに送るようにすれば、?B/MMのノイズが減るなーと思っていじってたけど、「えーと、そうだjavascriptだこれは」と思って放置。 あと、MySQLPHPMyAdminで遊んでいた。簡単だ…どっちも…。MySQLってプロシージャがないんですか…。

    2005-03-07
    nobody
    nobody 2005/03/08
    引用 "かつて わたしにとって日記とは、虚構と思い付きの溢れる場だったはずだ。"
  • 「万物の理論」への道程を精査するペンローズの新刊(下) | WIRED VISION

    「万物の理論」への道程を精査するペンローズの新刊(下) 2005年3月 7日 コメント: トラックバック (0) Mark Anderson 2005年03月07日 (3/4から続く) こうした類の酷評に、ペンローズ博士はさらされつづけてきた。博士の天才性は疑うべくもない。アルバート・アインシュタインをのぞけば、相対性理論にこれほど貢献してきた人物は他にはいない。だが、ときに定説を一気に打ち壊す傾向を帯びるペンローズ博士の発想に、同業者たちは目や耳をふさぎがちだった。 定説からの決別としてとくに評判が悪いのは、ペンローズ博士の提唱した、量子力学的な「状態収縮」理論だ。通常の量子力学では、超微粒子は霧のようにほとんど定まることのない「重ね合わせの状態」にあると考えている。たとえばある電子が、ここにあるかあそこにあるかと考えるのではなく、こっちにある状態とあっちにある状態が重なり合っていると考