タグ

ブックマーク / rna.hatenadiary.jp (61)

  • わいせつ性の問題ではなくプライバシーの問題 - rna fragments

    先日のエントリへの反応を見て、どういう対立軸を設定するべきかわかってきた気がするので補足。 極言すると児童ポルノの流通はプライバシーの暴露と見なすべきで、その表現のわいせつ性とは無関係に成り立つと考えるべきではないか。児ポ法の提供罪は、他人に見られたくない姿、という情報の流通を防ぐためにあると考えたほうがよい。 ヌード写真は表現次第ではわいせつ性を有しないが、同意なくばらまけばプライバシーの侵害だ。*1 それは顔写真だってそうなのだが、一般に他人に見られたくない部分がうつっているなら侵害の程度はより深刻になる。わいせつであればあるほど深刻になるという傾向はあるだろうが、わいせつでなければ問題ないというものでもない。 そう考えると児童ポルノ規制の厳しさも納得がいく。表現の自由とプライバシーが対立する場合、プライバシーを暴露する事に公益性がなく重大で回復困難な損害を被る恐れがあるなら出版差し止

    わいせつ性の問題ではなくプライバシーの問題 - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/10/19
  • 「水着でも児童ポルノと認定」はありうるか - rna fragments

    ジュニアアイドルの写真集・DVD制作では有名な心交社のプロデューサーが児童ポルノ禁止法違反の容疑で逮捕された。リリース済みの17歳少女の水着イメージビデオが「児童ポルノ」に該当するとの判断だ。 作品に全裸はないが、陰部を誇張した映像や水着の上からでも性器が確認できる映像があるという。4月に定価3200円で発売、製造した5500部の大半が売れる人気作品だったという。 「水着でも児童ポルノと認定」 容疑の制作者ら逮捕 (asahi.com) 水着なのにポルノということで最近の表現規制強化の流れで解釈して「表現の自由」への挑戦、のように言う人もいるが、そうとも言えない可能性があると思う。 どんな映像なのか 報道では該当する作品を特定していない。ネット等でこれだという情報は流れているようだが、児童ポルノである可能性があり、まだ市場で入手される可能性がある*1のでここでも特定しないことにする。 しか

    「水着でも児童ポルノと認定」はありうるか - rna fragments
  • はてブには三つのビューがある - rna fragments

    はてなブックマークでブックマークコメントを見る場面は三つある。 ブックマークエントリー(http://b.hatena.ne.jp/entry/*) ユーザのブックマーク一覧(http://b.hatena.ne.jp/user/) サイトの被ブックマーク一覧(http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=*) ほかにもあると思うけど、僕がよく見るのはこの三つ。同じコメントでもそれぞれのビューで印象が結構違ったりして、そのあたりブクマコメントって扱いに困る部分はある。 2つのメタブ(はてな匿名ダイアリー)で、ブクマコメントのパーマリンクでなくて、ブクマコメントを含むブックマークエントリーにリンクしているのは何故か、前者へリンクする方が妥当ではないか、という話があった。 一理ある、というか、僕も少し悩んだところなのだけど、Re: 2つのメタブ(はてな匿名ダイア

    はてブには三つのビューがある - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/10/12
    オイラの場合, ずばっとそのcommentを指し示す為に[[http://preview.tinyurl.com/39dj6v]]といったviewを使うことも. commentのちょっとした書き直し等があっただけで駄目になるなど,必ずしも便利とは言えないのだが... [人生には3つの…].
  • 自由の代償 - rna fragments

    mascka さんのThe Economist すごすぎ。を見て思い出したこと。 戦後アメリカの核兵器・原子力政策を批判した、スチュワート・L・ユードル『八月の神話』(参照:id:rna:20070805:p1)の一節。原発(増殖炉)を管理し続けるコストは原発で得られる低コストのエネルギーの代償として十分見合うものではないかという議論を批判してユードルはこう言う。 われわれに対して、開かれた民主社会の条件である「無秩序」や、強権的な行政機関に対する反乱の権利を「安定」のために「永遠」に放棄する道を示唆したワインバーグは、ある人物の言葉を借りれば、「ファウストが契約の結果たどった運命を忘れていた」ということになるのかもしれない。 スチュワート・L・ユードル『八月の神話』 p286 増殖炉の推進派だったアルビン・ワインバーグ博士は核管理のために「長期安定体制を確立して公共機関による永続的な監視

    自由の代償 - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/10/04
  • リフレバナー貼りました - rna fragments

    左上の方。arn さんとこから頂きました。 http://wiki.livedoor.jp/reflation/ ロールオーバーでポスター画像。*1 ポスター画像はサイズの大きいβ版を使用。正式版は文字が小さいので。 *1:Safari では出ない (´・ω・`)

    リフレバナー貼りました - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/09/30
    今日のナン忌(ベンバー!)。
  • 替え歌: 日銀 - reflation - rna fragments

    日銀 - reflation 潔くカッコ良く生きて行こう… たとえ二人離ればなれになっても… Take my reflation 光指す日銀(nichigin)手を取り合い 誓い合ったなぐさめ合った もうバブルは二度としないよって そんな強い結束は カタチを変え 今じゃこんなにつつましい 私達の Economy, everyday... everytime 頬を寄せ合って 描くグラフの折れ線に 少しの淋しさつめ込んで 潔くカッコ良く明日からは 誰もが振り向く総裁になる たとえ二人離ればなれになっても 金利はずっと一緒に Take my reflation 生きて行こう 不況はがむしゃらに来るし 国民の居場所働き場所を見つけたい 今日までの自分を 潔く脱ぎ捨てる裸になる 自由を舞う薔薇のように たとえ二人離ればなれになっても 私は日を変える 元ネタ:『輪舞 - revolution』「少女

    替え歌: 日銀 - reflation - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/09/30
  • 「Webの果実」は盗んだ果実? - rna fragments

    広告が一切無いブログで月収40万。その収益はどこにあるのか? (ホームページを作る人のネタ帳) マーケティング手法としては面白いのだけど、コンテンツはどこから仕入れていくらかかってるのだろう? 問題の事業主に触れた『Webの果実を配ればいいよ。ネットはそれでお金が動く(WEBの果実論)』 を読んだ印象ではどうもWeb検索で拾ってきた他人のコンテンツを無断利用しているような雰囲気だが。。。 サイト7つでアフィリエイト収入が月40万だとすると、それらのサイトで公開しているコンテンツの権利をまともに取得したり、あるいは自前で(モデルを雇うなど合法的に)コンテンツを作成したりしていると採算がとれないのではないか。*1 コンテンツは客寄せだけでなくターゲティング広告の元になる分析データを得るという役目もあるので、多様なコンテンツが大量に必要になるはずだ。真っ当な(?)有料会員制アダルトサイトみたいに

    「Webの果実」は盗んだ果実? - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/09/27
  • 「男ってそうなの!?」 - rna fragments

    今週の「ラストイニング」に汎用性の高いコマが。 中原裕「ラストイニング」 ビッグコミックスピリッツ '07.9.17 作中で何が「そうなの」かというと男子が女子からのメールに♥マーク入ってるだけで勘違いしちゃうこと。 追記: はてなセリフ化してみた idトラックバック: http://d.hatena.ne.jp/nabeso/20070913

    「男ってそうなの!?」 - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/09/08
  • 星について - rna fragments

    星をつけることの意味がよくわからないまま導入されてて、星をつけられる側としても何をされてるのかよくわからなくてもやもやします。 はてブコメントに付く星みたいにネタに対して「座布団一枚」的なのはわかりやすいのだけど、論説文に付く星って何をどう理解して星をつけてるのかわからなくてもやもやする。

    星について - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/09/01
  • 歯車 - rna fragments

    閃輝暗点を調べた時にあちこちで触れられていた芥川龍之介の小説『歯車』を青空文庫からダウンロードして携帯で読む。これがケータイ小説か! (違う) 1ファイル形式なので途中から読み直すのがえらく面倒で、まだ半分しか読んでないけど歯車が出てくるシーンは読んだ。 僕は又はじまつたなと思ひ、左の目の視力をためす為に片手に右の目を塞いで見た。左の目は果して何ともなかつた。しかし右の目の瞼(まぶた)の裏には歯車が幾つもまはつてゐた。 芥川龍之介 『歯車』 (青空文庫) なんか同じことしてて笑った。でも彼の場合左目には見えないということなので脳の貧血を起こしている部分が違うのかも。歯車というのがあの円弧だとすると複数見えているのか。それとも円弧の縁にある小さなぎざぎざもわもわしたあれを歯車と言っているのかな? これだけ確認できればと思っていたけど、冒頭のこのシーンに萌えたので最後まで読む予定。 それから又

    歯車 - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/08/18
  • 閃輝暗点 - rna fragments

    昨夜会社で仕事をしていたら突然視界中央の文字が見えにくくなった。ちょうど太陽光がガラスに反射したのを見てしまって目の奥に小さな残像ができて視界に被っている時のような感じだが何かが微妙に違う。直前に何か光を見たような気はしたのであたりを見回したが、強い光を出したり反射したりするものは何も見当たらない。 メガネに異常はないし洗面所の鏡で眼球を見ても異常は見つからない。残像ならしばらくすれば消えるだろうと思って少し様子を見ていたが消える気配がない。部屋の中で一番明るい光源である天井の蛍光灯を見て目に残像を残してみたが、視界中央の違和感はやはり感じが違う。蛍光灯の残像が消えても違和感はなくならない。 それどころか気が付くと違和感が段々広がっている。最初はほとんど点だったのが、少し幅を持った円弧の形に広がっている。目を閉じると明るい塊のようなものがだんだんくっきり見えてくるようになった。目に何か異常

    閃輝暗点 - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/08/16
    <!-- private --> おだいじに.
  • スチュワート・L・ユードル『八月の神話』 - rna fragments

    八月の神話―原子力と冷戦がアメリカにもたらした悲劇 作者: スチュワート・L ユードル,Stewart L. Udall,紅葉誠一出版社/メーカー: 時事通信社発売日: 1995/07メディア: 単行購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見る 久間防衛相の「しょうがない」発言が問題になった頃の常石敬一氏のブログ*1で知った。8月6日までに読了したかったのだが、まだ半分も読めてない。やっと第一部読み終わったところ。でも、ここまででも知らなかった事が沢山。 タイトルの「八月の神話」(The Myths of August)というのは原爆投下とそこから始まったアメリカの原子力政策の欺瞞を指しています。第一部は原爆投下の話。ユードルは「マンハッタン計画はナチスより先に原爆を作るためのものだった」「原爆投下は戦争終結を早め犠牲者を減らすためだった」「そしてその通りになっ

    スチュワート・L・ユードル『八月の神話』 - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/08/05
  • 未来は僕らの手の中? - rna fragments

    「未来」って、なんだろう (NWatch ver.X) まず「社会基盤」と聞いて経済的なものしか思い浮かばないのはどうかと思うのだが*1それはそれとして。 財を奪い合うゼロサム社会は君にとって「未来」じゃないと言うのなら*2、なおさら経済成長は必要じゃん? とは指摘しておきたい。「可能性」イコール「金」じゃないけど、「金」は紛れもなく「可能性」なんだよ! *3 これは何も誰かに働けとか金を稼げとか言ってるんじゃない。金が回るシステムが維持されなきゃ「可能性」もクソもないってことだ。経済成長はその必要条件だ。もちろん成長の果実が一握りの人たちの間でばかりぐるぐる回るだけでは意味がないが、そうさせないようにするにはどうしたらいいか、というのはまた別の(しかし大事な)問題だ。そして、essa さんが気にしているのはその「別の問題」についてだと思う。 あと「経済成長を続ける=発展途上国から搾取をし

    未来は僕らの手の中? - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/08/01
    ←広い意味でおおざっぱにまとめてこのタグをつけておく.
  • 自分はもうこれ以上は生きられない、というところから5回くらいは逃げ切れる気がする - rna fragments

    だから死ぬな。 ↑これ と、これを見て思ったこと。 正直言うと5回は言いすぎかも。3回くらいですかね。。。 元ネタについては、 生きるために仕事をしてる人(僕とか)と、仕事のために生きている人(命をかける価値があると思う仕事にめぐり合えた人)とではとらえかたが違うかもなぁ。

    自分はもうこれ以上は生きられない、というところから5回くらいは逃げ切れる気がする - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/07/30
    あと「実はもう死んでるからもう死ねないぽい」と思ってしのゆうわくからのがれてみるとかね.
  • はてなスターについて - rna fragments

    よくわからないので使っていませんが、はてなブックマークについても似たようなことを言っていたのでいつかつかうかもしれません。とりあえず今思うのは、はてなスターとは、はてブ等でそこそこ注目されたり言及されたりしているにも関わらず「友達」のいない奴、という存在を可視化する残酷なシステムであり、jkondo 氏のあまりの腹黒さに毎日枕を涙で濡らす毎日です、ということです。 ちなみにはてブは2005年2月にサービス開始して僕が最初にブクマしたのが同年5月(最初にブクマしたのはこれ)。 追記

    はてなスターについて - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/07/25
  • 「ユーザ体験原理主義」について - rna fragments

    あるユーザ体験が多くの人に求められているなら、社会経済のシステムや技術的な基盤はそれに合わせて振り回されるべきだと私は考えている。 rimoやYouTubeを批判するとしたら、批判する人はそれに対抗するようなユーザ体験を提示すべきである。もしくは、それによって失われる既存のユーザ体験の価値を訴えて、それを主たる論拠とすべきだと考える。ユーザ体験Aとユーザ体験Bが、互いの価値を競うような議論がまっとうな議論だと考えている。 ユーザ体験原理主義者 (アンカテ) はてブコメントでのツッコミは essa さんがどこまでアナーキーなのかと思って書いたのだけど、要するに「予測時点で特に意識はしてなかったが、常に既に革命を期待し肯定している」というお返事と解釈しました。 個人的には rimo や YouTube そのものを批判する理由はない(業界は混乱させるだろうが、実害は少なかろうと思うので)けれど、

    「ユーザ体験原理主義」について - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/07/17
    あとで読むなら源流に遡りながらきちんと追う. [誰か読んで][じゃあ僕が][いやアタシが][いや俺が][どうぞどうぞ(どうぞどうぞ)].
  • さっきまで気付かなかった - rna fragments

    これ。 ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 はてなブックマーク - 児童拳銃 .123 - rna のブックマーク / 2006年11月26日 これは非常に鋭い指摘だと思う。というか、rnaさんと議論していてなかなか解けなかった謎が「見た瞬間」に氷解した感じ。 確かに私は、ネット上に書かれた言葉を「ソースコード」に近いものとしてとらえている。つまり、それが与える影響を読む人が管理できるものだと思っている。 人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか?(アンカテ) この記事を軸に議論があちこち飛び火しててそれこそ知らないうちに自動実行されてるみたいでなんだか面白かった。 ネットの「集合知」の可能性について essa さんは楽観論で僕は悲観論なんだけど、essa さんの楽観論の背後にはオープンソースとのアナロジーがあると思っていた。この

    さっきまで気付かなかった - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/07/05
    そこでアラビア文字ですよ. これならanother氏でも実行できまい. [と的外れコメントでお茶にごす].
  • 秘密のメッセージ - rna fragments

    某機器の試作品の設定画面の奥の方に唐突に「(;゚ω゚)=3」とか書いてあって笑った。

    秘密のメッセージ - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/07/05
  • IPアドレスとプライバシー - rna fragments

    以下のサイトを見て思ったことをつらつらと。 初心者向け:IPアドレスから個人情報はどこまでわかるか?(二月のかもめ。) IPアドレスの公開が脅迫的言動と見なされるか?について(ARTIFACT@ハテナ系) いわゆるIPアドレス晒しは限られたケースを除けばやるべきではないと思う。IPアドレス晒し=個人情報漏洩ではないし、おそらく違法性もないが、結果として相手のプライバシーを必要以上に晒してしまう可能性がある以上、他の方法で対処できない場合に限るほうがよいと思う。 個人情報はどこまでわかるか 掲示板やチャット等で「お前の住所や電話番号がIPアドレスからわかるぞ」いう脅しを受けた人がいるかもしれませんが、それは嘘です。 そのIPアドレスを誰が使っているかは、その利用しているプロバイダのログから確定することができます。でも、一般人が問い合せをしても、まともなプロバイダであればどの個人であるかを部外

    IPアドレスとプライバシー - rna fragments
    nobody
    nobody 2007/06/18
  • 笑った - rna fragments

    笑い事ではないのだけど、、 カエルなど両生類に感染し、絶滅などの危機を引き起こす恐れのあるカエル・ツボカビ症が、国内で野生のウシガエルなどにも感染していることがわかった。 ツボカビ症、国内野生種も ウシガエルから確認 ↑これのブクマコメント↓

    nobody
    nobody 2007/06/13