タグ

2014年12月16日のブックマーク (20件)

  • 【速報】【ドル円】 一転して円高に、今夜は115円台?(執筆時点で1ドル116円37銭) 【定点観測】

    【速報】【ドル円】 一転して円高に、今夜は115円台?(執筆時点で1ドル116円37銭) 【定点観測】
  • 本日オススメの東方Project関連ニコニコ動画(2014/12/16) | 「東方GTAどうでしょう SA Walker2 第⑨夜」他6本 - 1日1ニコ

  • 逆オイルショック:資源国通貨が総崩れ 世界経済に懸念 - 毎日新聞

  • 川崎宗則が愛された理由 カナダっ子が恋に落ちた魅力とは

    ブルージェイズで絶大な人気を誇った「MUNI」 今季終了後に大リーグのブルージェイズからフリーエージェントとなった川崎宗則内野手。2年間過ごしたカナダのトロントでは「MUNI」の愛称で親しまれ、「ユーモアのセンスがある日選手」というキャラクターで一躍人気者となった。 時に踊りを披露し、メモ帳片手に面白い英語でまくし立てるインタビュー映像は大リーグ公式サイトの動画コーナーでもおなじみとなり、トロントの街で声をかけられることも珍しくなくなった。 2013年開幕前にマイナー契約を結んだ川崎に、カナダっ子が恋に落ちるまでそう時間はかからなかった。 当初の注目度は低かったが、4月にレギュラー遊撃手のレイエスの故障離脱でメジャー昇格のチャンスをつかむと、ひたむきなプレーと明るい性格で人気に火がついた。すぐに拠地球場のオフィシャル・ショップにレプリカ・ユニホームが並んだ。 マイナー契約の選手としては

    川崎宗則が愛された理由 カナダっ子が恋に落ちた魅力とは
  • 本日オススメのニコニコ動画(2014/12/16) | 「【まらしぃ&事務員G】剣の舞をピアノで連弾してみた。」他8本 - 1日1ニコ

  • 2014年年末衆議院選挙、雑感: 極東ブログ

    衆議院選挙が終わった。ブログではいつも選挙前に自分の見通しを記してきたが、今回はポリタスに寄稿(参照)したのでブログには書かなかった。 率直に言うと、ブログに書くと気が滅入る嫌がらせが多く、忙しいときにその対応に時間を割くのがめんどくさい。というか、ブログに書くと不快なレスポンスが想定されるとあまり書く気力がしてこない。ただ、それでもいけないなあとは思う。 この件で言えば、私は自民党の支持者ではないが、自民党が勝利するだろうという見通しを持っていた。だが、そう書くと、自民党支持者であるとして批判を受けるという図柄がある。辟易とする。日が負けるだろうと言えない戦中はこんな感じだったのだろう。戦争は負けるべくして負けたのであり、今回の与党は勝つべくして勝ったのだから、思想や意見というものを主張するなら、現状を冷静に見つめて未来に向けた見通しを構想していくしかない。戦後を復興させた人々はそうし

  • 【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Joe Jones(CC BY 2.0) 自民党は圧勝する 第47回衆議院議員総選挙は、自民党が圧勝するだろう。 改選前の衆議院は定員480議席。与党は、自民党295議席と公明党31議席を加えて326議席。過半数ラインは241議席。この圧倒的多数は、衆議院の3分の2の320議席も越えていたので、「衆議院の優越」によって思い通りの立法が可能だった。 今回の衆議院選挙では「0増5減」で定員が475議席となり、3分の2は317議席になる。趨勢が前回と大筋で変わらないとすると、2つの攻防がある。 (1)与党が「衆議院の優越」の3分の2である317議席を維持できるか (2)自民党単独でその317議席が獲得できるか 私は、自民党単独で「衆議院の優越」を得るだろうと見ている。そうなると、自民党の歯止めとなっていた公明党の意義も失われる。公明党の「生活必需品には軽減税率を」という主張も自

    【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    nobodyplace
    nobodyplace 2014/12/16
    しょうがないよね、に尽きる
  • 23人は予想通り、監督は非常事態。アギーレJ、混迷のアジアカップ展望。(二宮寿朗)

    今季から移籍したハノーファーで、早くも中心選手として存在感を発揮している清武弘嗣。中盤ながら3ゴールを決め、チーム内得点ランキングも2位につけている。 【12月16日 朝9時 アジアカップ(1月、オーストラリア)メンバー23人発表から一夜明けてNumber Web編集部から電話が……】 Number Web担当デスク(以下、デスク)  「おはようございます。あれ、起きてる? 今朝のニュース、読んだ?」 二宮  「はい、起きてます。アギーレ監督を含む41人が八百長にかかわった疑惑で、スペイン検察庁から告発されたことですよね。スペイン紙は告発を12月上旬に予想していたので、ちょっとズレ込みましたけど、怖れていた事態になりましたね」 デスク  「昨日、午後3時からの会見でこの情報は既にあったの?」 二宮  「いや、なかったです。記者から『八百長疑惑を抱えたまま大会に臨むことで、采配やチームマネジ

    23人は予想通り、監督は非常事態。アギーレJ、混迷のアジアカップ展望。(二宮寿朗)
  • 「一生懸命やるだけの時期は過ぎた」内田篤人の試合中の“思考”を辿る。(ミムラユウスケ)

    CLグループリーグ突破を決め、内田篤人はファンに最高の笑顔を見せた。指示よりも結果、目先の評価よりも長期の視点……内田の思考法は他の誰とも似ていない。 試合終了のホイッスルが鳴った直後には淡々としていた内田篤人も、遠くドイツからスロベニアまでつめかけたファンへ挨拶をしたときには、満面の笑みを浮かべていた。 決して、シャルケが良いサッカーをしたわけではない。ではなぜ、内田は満面の笑みを浮かべられたのだろうか。 2010-2011シーズンに内田篤人が加入してから、出場したCLでは3回連続でシャルケは決勝トーナメントに進出していた。そんなクラブに所属していると、トーナメント進出がかかった大一番の前でもナーバスにならず、自然体で試合に臨むことが出来る。 シャルケの首脳陣はグループステージの最終節、マリボルとのアウェーゲームを「決勝戦」と位置づけていた。そんな試合の前はさすがに選手たちの間に“特別な

    「一生懸命やるだけの時期は過ぎた」内田篤人の試合中の“思考”を辿る。(ミムラユウスケ)
  • 熊野の“晩秋の選抜甲子園”とは?全国の強豪が集う「超豪華練習試合」。(安倍昌彦)

    熊野古道が「世界遺産」になってから、少しずつ熊野という土地の認知度は上がってきたが、実際に訪れた人はそれほど多くないのではないだろうか。 名古屋からも大阪からも、特急で3時間弱。 はるかなる熊野に、今年も高校野球の精鋭たちが集まった。 北から、山形中央(山形)、前橋育英(群馬)、関東一(東京)、横浜隼人(神奈川)、大府(愛知)、豊田大谷(愛知)、近大高専(三重)、いなべ総合(三重)、敦賀気比(福井)、三田松聖(兵庫)、創志学園(岡山)、自由ヶ丘(福岡)。 迎え撃つのは地元、熊野地方の4校で、木(きのもと)、紀南、尾鷲、そしてお隣・新宮市(和歌山)の近大新宮。 「晩秋のセンバツ甲子園」 私は勝手にそう呼んでいる。 この催しが始まって、この秋で22回目になる。そもそもは「町おこし」だった。 距離が遠い。交通が不便。観光名所も熊野古道以外にない。以前の熊野はそんな土地だった。 「野球で熊野を元

    熊野の“晩秋の選抜甲子園”とは?全国の強豪が集う「超豪華練習試合」。(安倍昌彦)
  • 「主役」宇佐美貴史の成長度。ガンバ優勝までの1年を振り返る。(佐藤俊)

    Jリーグ最終節、ガンバ大阪は徳島ヴォルティスを相手にスコアレスドローに終わった。 優勝を確定できず、選手たちは他会場の結果を待つ。数分後、2位の浦和と3位の鹿島がともに敗れた報せを受けると、宇佐美貴史はチームメイトと抱き合うこともなくゴール裏のサポーターに向って走り、拳を突き上げた。 「サポーターに感謝したくって」 宇佐美は声を弾ませて、そう言った。 ガンバ大阪、9年ぶり2度目のリーグ優勝の軸は、宇佐美だった。 シーズン開幕前、宇佐美はドイツから帰国して3年ぶりにJ1の舞台で戦うことを楽しみにしていた。 「J1というステージで戦うために、レベルアップしないといけない。まず、技術を生かすためにフィジカルを鍛えて体重が75、76kgになった。うまく、強くて、速い。それが揃ったら誰も止められなくなるし、ムラがなくなると思う。1点でも多く取ってチームに貢献したい」 肉体改造をほどこし、開幕はすでに

    「主役」宇佐美貴史の成長度。ガンバ優勝までの1年を振り返る。(佐藤俊)
  • 「お疲れさま」を言うにはまだ早い。可夢偉を襲う、3度目の“危機”。(尾張正博)

    「これが最後のF1になるかもしれない」 2014年の最終戦に挑むためにアブダビへ向かう機中で、小林可夢偉はそんな思いを抱いていた。 「現在の状況を考えたら、来年F1でレースをするのはかなり厳しい。来年が辛いということは、その後もきつい。ということは、もしかしたらこれが最後のF1グランプリとなるかもしれない、と思ったわけです」 最終戦が始まる前の段階で、2015年のシートが決定していないチームは数チームしかなかった。しかも、それらのチームは発表していないだけで、すでにドライバーとの交渉は最終段階という状況となっていた。 持参金がまったくなく、自動車メーカーの後ろ盾もなく、さらにチャンピオンになった経験もない可夢偉は、交渉のテーブルにもつけない。現実的に考えて、2015年はF1を走ることができないという思いを抱くのは当然のことだった。 可夢偉が2度乗り越えた、ドライバーとしての危機。 可夢偉に

    「お疲れさま」を言うにはまだ早い。可夢偉を襲う、3度目の“危機”。(尾張正博)
  • 沖縄出身の野球選手は大成しない!?中日・又吉克樹はジンクスを破るか。(中村計)

    いよいよ出てきた。そんな感がある。 沖縄出身のプロ野球選手は大成しない――。そんなジンクスを破る男である。 今季、中日のセットアッパーとして大車輪の活躍をした中日のルーキー又吉克樹だ。 67試合に登板し、防御率は2.21。また、リリーフながら9勝を挙げた。新人王こそ逃したが、対抗選手によっては、選ばれても遜色ない数字だった。 あるスカウトがぼやいていたことがある。 「沖縄の選手には、何度となく裏切られてきたからね……。素質はすごいもんを持ってるんだけど、むらっ気がある」 沖縄出身の投手は、いいときはいいのだが、それが長続きしない選手が多かった。 少し前で言えば、阪神の仲田幸司がそうだった。その後で言うと、今年ソフトバンクからヤクルトへ移籍した新垣渚や、ロッテの大嶺祐太もそうだ。素質を生かし切れていない。 近年では、2年連続で6勝を挙げた巨人の宮國椋丞も飛躍が期待されたが、4年目の今年はわず

    沖縄出身の野球選手は大成しない!?中日・又吉克樹はジンクスを破るか。(中村計)
  • カーショークラスの才能と、現能力。大谷翔平と、MLBの「距離」を考える。(菊地慶剛)

    少々気が早いのだが、今回は“未来”のメジャー選手について考えてみたい。 8年ぶりに開催された日米野球で、改めて脚光を浴びることとなった日ハムの大谷翔平投手についてだ。 高校から直接メジャー行きを表明しながらも、日ハムのドラフト指名でNPB入り。とはいえ、今でも将来の夢はメジャーと公言しており、日ハムも大谷の夢を応援することを前提条件に入団させたという事実を踏まえれば、彼のメジャー挑戦はまさに既定路線と言っていいだろう。 筆者は米国在住のため、これまでは大谷の投球を動画サイトなどで断片的にしか見ることができなかったが、今回日米野球をMLBネットワークが中継してくれたため、彼が登板した2試合をフルで観戦することができた。 特に先発したシリーズ第5戦では4回を投げ2失点、7奪三振の投球を披露し、日のメディアは手放しで賞賛した。 対戦したメジャー選抜チームの声を拾いながら、大谷が即メジャー

    カーショークラスの才能と、現能力。大谷翔平と、MLBの「距離」を考える。(菊地慶剛)
    nobodyplace
    nobodyplace 2014/12/16
    菊地さんて最終的に報道のあり方で締めくくることが多くて、率直に言って、読者の方を向いてくれてない気がする。そういうのは知り合いの日本人記者向けにでも言っててくれれば良いと思う。
  • C・ロナウドが12試合で20ゴール中!「生ける伝説」を生む、稀なる環境。(北條聡)

    いったい、歴史的なゴールラッシュの引き金は何なのか――。 今季、スペインのリーガ・エスパニョーラでゴールを量産中のクリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリー)のことだ。開幕からの12試合で、出場した11試合毎試合得点で20ゴールをマークしている。1試合平均の得点は実に1.81。チームの総得点が20ゴールに満たないクラブが16もあるのだから、いかに破格の数字かが分かる。 得点ランクの2位につけるネイマール(バルセロナ)の11ゴールを大きく引き離し、ランキングのトップを独走。現在のハイペースを維持すれば、シーズン終了時点で63ゴールに到達する計算だ。あのリオネル・メッシ(バルセロナ)が持つ1シーズン最多得点記録(50ゴール)を大幅に更新するわけである。 その勢いは衰えを知らず、欧州チャンピオンズリーグでも面白いようにゴールネットを揺らしており、先のバーゼル戦でも決勝点を記録して同大会の通算ゴ

    C・ロナウドが12試合で20ゴール中!「生ける伝説」を生む、稀なる環境。(北條聡)
    nobodyplace
    nobodyplace 2014/12/16
    すごすぎる
  • ハミルトンとロズベルグの小さな差。6年ぶり戴冠の決め手は「タイヤ」?(尾張正博)

    チャンピオンを決め、歓喜の表情のハミルトン。2013年にマクラーレンから移籍した際はその選択に賛否両論だったが、見事2シーズン目での戴冠となった。 メルセデスAMGのチームメート同士でタイトル争いが繰り広げられた2014年。その決着は最終戦アブダビGPでついた。 予選2番手からスタートでトップに立ったルイス・ハミルトンに対し、PPスタートのニコ・ロズベルグはスタートで伸びず2番手。その後は徐々にハミルトンとの差が開き、中盤にはMGU-K(運動エネルギー回生システム)にトラブルが発生してペースダウン。ハミルトンはロズベルグを周回遅れにして勝利し、2008年以来6年ぶり2度目のチャンピオンに輝いた。 ロズベルグにとってはトラブルに泣かされた形となった最終戦だが、メルセデスAMGのエグゼクティブディレクターを務めるトト・ウォルフは、ハミルトンの1年間のパフォーマンスを讃えた。 「ニコには申し訳な

    ハミルトンとロズベルグの小さな差。6年ぶり戴冠の決め手は「タイヤ」?(尾張正博)
  • 【Minecraft】萃香の稗田邸建築日記 第71話【ゆっくり実況】

  • ふみ切アレンジ61

    ふみ切アレンジ61 [ゲーム] 「クリスタライズシルバー」のアレンジです。アレンジマイリスト  mylist/41045076

    ふみ切アレンジ61
  • Yahoo!ニュース - イラストレーターの水玉螢之丞が死去「まおゆう」キャラクター原案など手がける (東スポWeb)

    女性イラストレーターの水玉螢之丞さん(みずたまけいのじょう=享年55歳)が13日に亡くなっていたことが分かった。15日、水玉さんの夫が・螢之丞さんのツイッターを通し発表した。 水玉さんの夫は15日、ツイッターを通し「12月13日、・螢之丞が入院先の病院で永眠いたしました」との死去を発表。「生前、特に長期入院中は、Twitterが闘病の支えのひとつにもなっていたようです。みなさまのご厚誼に感謝し、謹んでお知らせ申し上げます。なお、葬儀は、故人の希望もあり、親族のみにて執り行いました」とファンへの感謝を述べるとともに葬儀は近親者のみで行ったと明かした。 さらに「直接お伝えしたくても、私には連絡先がわからない方も多いため、このような形でのご報告にさせていただきました」とツイッターでの報告となった理由を明かし、「お世話になった方、仲良くしてくださった方、当にありがとうございました」と亡

    Yahoo!ニュース - イラストレーターの水玉螢之丞が死去「まおゆう」キャラクター原案など手がける (東スポWeb)
    nobodyplace
    nobodyplace 2014/12/16
    なんだと……
  • 上司が亡くなった。 - Everything you've ever Dreamed

    「俺はチャンスをピンチに変える男だ…」「責任を取るためにお前ら部下がいるんだろう?」「なるへそ」が口癖で、在職時はその激しい言動で僕ら部下の心を熱くかき乱し、誰からも惜しまれずに2年前に自称寿退職された部長が人知れず亡くなっていた。 部長の死去に地球上で最も落胆しているのは僕だろう。なぜならクレーム処理に出向いた部長が「ミスの原因は…強いて言えば人間の業…ですかね…」「腹を切って話をしましょうや…」と言って新たなトラブルを起こすたびに僕が火消しを任されるなど、仕事の上で散々お世話をしたこともさることながら、結婚パーティーで締めのスピーチをしていただいたように公私共に大変に世話をしたからだ。 あのスピーチは今も語り草だ。「え〜最後になりましたが、長年連れ添った女房との協議離婚が先日成立したことを皆様にご報告させていただき新郎新婦へのお祝いの言葉にかえさせていただきます…」その後の僕ら夫婦の妊

    上司が亡くなった。 - Everything you've ever Dreamed