タグ

2020年6月12日のブックマーク (20件)

  • カイロ大「小池氏は卒業生」声明の正しい読み解き方 都知事選を前にエジプト軍閥が切った外交カード | JBpress (ジェイビープレス)

    小池百合子都知事の“カイロ大卒”という学歴について、詐称疑惑が都知事選を前に話題になっている。JBpressも疑惑を追及する記事をこれまで掲載してきた。そんな中、駐日エジプト大使館が6月9日、フェイスブックを通じて、小池知事が「卒業したことを証明する」とするカイロ大学の声明を発表した。だが、カイロ大学OB(1995年中退)のジャーナリスト、浅川芳裕氏は、日の常識でその声明を真に受けてはいけないと釘をさす。カイロ大学とは一体どんな大学なのか? 今回の声明の裏側に透けて見える小池氏のエジプト人脈の危険性とは。浅川氏に語ってもらった。(鶴岡 弘之:JBpress) カイロ大の権力を掌握しているのは? ──今回のカイロ大学の「小池百合子氏がカイロ大学を卒業したことを証明する」という声明を浅川さんはどうとらえていますか。声明は信用に値するものでしょうか。 浅川芳裕氏(以下、浅川) 学歴なんだから、

    カイロ大「小池氏は卒業生」声明の正しい読み解き方 都知事選を前にエジプト軍閥が切った外交カード | JBpress (ジェイビープレス)
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    すげーな、カイロ大学ってそういうところだったんか。学歴詐称よりカイロ大学卒業の方が、設定としてはアレだな
  • 米ズーム、中国圧力で人権団体の利用を一時停止 天安門絡み - 産経ニュース

    【ワシントン=塩原永久】米国のビデオ会議サービス「ズーム」が、中国の天安門事件に関連した会議やイベントをズーム上で開いた複数の人権団体などのアカウントを一時停止していたことが11日、明らかになった。米メディアの報道を受け、ズームは同日、中国政府から事実上、圧力を受けて対応したことを認めた。 ズームは新型コロナウイルスの流行下で世界的に利用者が急増中だ。今回の問題発覚で、ズームの情報通信ツールとしての中立性に疑念が生じそうだ。 米メディアによると、天安門事件当時の学生リーダー、周鋒鎖氏がトップを務める米人権団体「人道中国」が事件を振り返るビデオ会議を開催。その後、同団体のアカウントが何の説明もなく閉鎖された。香港の団体も事件に関連したイベント開催後、アカウントを強制閉鎖された。 ズームを運営するズーム・ビデオ・コミュニケーションズの発表によると、5月から6月にかけて、中国政府から「中国国内で

    米ズーム、中国圧力で人権団体の利用を一時停止 天安門絡み - 産経ニュース
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    “ズームは、中国国内からのアクセスが確認されるなどした一部のビデオ会議について、開催中に遮断したとしている”
  • オシムの語るいま、そして秘めた炎。「私はフリーだ。君もわかるだろう」(田村修一)

    イビチャ・オシムはグラーツで静かに暮しながら、コロナ禍により静止した世界がどうなっていくのかをじっと見守っている。遠い日にも常に思いを馳せながら。地理的な距離と心の距離、このふたつはオシムの中ではまったく異なっているのだった。オシムの近況を伝える。 ――元気ですか。 「ああ、元気だ。君はどうだ?」 ――私はまあまあというところです。 「そうだろう。日が悪いはずがない」 ――そうは言っても今はまだ状況は厳しいですが。 「いや、酷くはないしいい状態を保っている。私は日という国を信じている。一緒に仕事をしたときなど、日人は信頼するに値する。それでそちらはどうなっているのか?」 ――今は少し良くなっていますが……。 「試合は始まっているのか?」 ――それはまだです。 「私は韓国のリーグ戦を見た。崔龍洙が監督を務めているチーム(FCソウル)が勝っていた。久しぶりに彼の顔を見た」 崔龍洙は素晴

    オシムの語るいま、そして秘めた炎。「私はフリーだ。君もわかるだろう」(田村修一)
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    オシムが元気でいることを伝えてくれるだけでも、田村修一さんには感謝したい。元気そうで良かった
  • パラバドミントンの新星・里見紗李奈、事故に遭った日のことを松岡修造に語る。(松岡修造)

    東京2020パラリンピックで初採用のパラバドミントン。その車いす部門(WH1クラス)で金メダルが期待される新鋭・里見紗李奈さんと松岡修造さんの初対面は、松岡さんのトークのペースを里見選手が狂わせるという珍しいパターンで進んでいった。 里見選手の提案で見せてもらうことになった山崎(崎の字は山偏に「立 」と「可」の表記)将幸コーチとのラリーは、車いすを小刻みに操るチェアワークと前後の激しい動きが松岡さんの目を釘付けにした。 また、見た目にはわかりにくい車いすアスリートの体の状態も聞けば聞くほど、欠損した機能を補いながらスーパープレーを連発していることが浮き彫りになってきた。 目に見えにくい障害の状態をわかりやすく。 里見「車いすバドミントンはこの前後の動きが基です。これを長時間やるので、両手の握力がどんどん落ちていきます」 松岡「思ったよりも大きく前後に動くんですね。こりゃ、相当な握力が必要

    パラバドミントンの新星・里見紗李奈、事故に遭った日のことを松岡修造に語る。(松岡修造)
  • 京都の夜の街は壊滅状態…営業再開に常連客からクレームが | 日刊SPA!

    「自粛中はどこにも買い物に行けなかったから、週末に百貨店めぐりをしました。まだ油断できないから長居はしませんでしたが、久々の買い物でリフレッシュできましたよ」 そう語ってくれた60代の男性会社員は、夫婦で京都市内の店を複数回ったという。また、別の70代経営者の男性も夫婦揃って外出し、営業を再開したレストランで事を楽しんだそうだ。 「いつまでも家にいられない。マスクはしているし、もう外に出てもいいでしょ」(70代・男性) コメント調査をおこなっていると、60代以降の高齢者層ほど「自分は老い先が短いから、コロナにかかっても気にしない。それよりも経済活動の再開を」という意見が多かった。 また、奈良県在住の30代男性は、週末を利用して趣味のキャンプ用品を買いに京都へ来たそうだ。 「みんなコロナを怖がっているけど、もう落ち着いてるじゃないですか。奈良にはキャンプ専門店がないから、車で京都に来ました

    京都の夜の街は壊滅状態…営業再開に常連客からクレームが | 日刊SPA!
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    筆者には同情するけれど、夜の街に人が出て行くのはいつになることやらですねえ……祇園以外、周辺部の居酒屋やバーには人は戻りつつあると思うんですけどねえ
  • うつ病の発症 ウイルスが持つ遺伝子が関与している可能性 | NHKニュース

    うつ病の発症に、多くの人が幼い頃に感染する「ヘルペスウイルス」が関係している可能性があるとする研究成果を東京慈恵会医科大学のグループが発表し、うつ病発症のメカニズムや治療薬の開発などに役立つと期待されています。 グループでは、多くの人が子どもの頃に感染する「ヒトヘルペスウイルス6」というウイルスが脳の一部に感染すると、ウイルスが持つ「SITHー1」という遺伝子が強く働くことを突き止めました。 そこで、マウスの脳でこの遺伝子を人為的に働かせたところ、マウスの行動が変化し、うつによく似た症状がみられることが確認されたということです。 さらにグループが、うつ病の患者84人と健康な人82人の血液を調べたところ、うつ病の患者では79.8%の人でこの遺伝子が強く働いている反応があったのに対し、健康な人では24.4%だったということです。 このためグループでは、このウイルスの遺伝子が強く働くことが、うつ

    うつ病の発症 ウイルスが持つ遺伝子が関与している可能性 | NHKニュース
  • Webカメラをスマホで高画質にしてみませんか?|Nobuki Inoue

    リモートワーク中心の生活になるにつれてオンラインミーティングの機会も増えてきました。 今まではMacBook Pro内蔵のWebカメラを使っていたのですが、もともとクラムシェルモードで使うのが好きなのと、どうせなら高画質にしたいという謎の情熱が湧いてきたので外部カメラを導入することにしました。 どんな方法があるのか1. USBケーブルで接続するだけでWebカメラになるカメラを使うGo Andoさんの記事で紹介されているのですが、SIGMA fpはUSB-Cケーブルで接続するだけでWebカメラになるそうです。すごく欲しくなりましたが、Webカメラ目的だけで考えると手が出ないのが正直なところ。 2. カメラ+キャプチャーボードを使うコンデジを持っているのでこの案が一番有力候補だったのですが、みなさん考えることは同じようで人気の商品は軒並み品切れており、入荷まで1ヶ月待ちという状態でした。

    Webカメラをスマホで高画質にしてみませんか?|Nobuki Inoue
  • ブラウザのJavaScriptでShiftJISのcsvを作ってダウンロードさせる - Qiita

    JavaScriptでやる必要があるのだろうか…… サーバ側が対応してくれないので、rest apiを駆使してブラウザでcsvを作るとかでしょうか……? まぁ、それは一旦横に置いておくとして。 utf-8だったらそんなに難しくないんですけれどもね。 その形式だとexcelに優しくないので、ShiftJISの形式にして頑張ってcsvを作ってみようと思います。 実装例とデモ https://github.com/fumihiko-hidaka/create-sjis-csv https://neko-tech-test-storage.storage.googleapis.com/create-sjis-csv/index.html こっちの方が楽だよ! とかあれば、コメントやprいただければ 動作確認はchromeだけです 使ったライブラリ 日語の変換用にencoding-japanese

    ブラウザのJavaScriptでShiftJISのcsvを作ってダウンロードさせる - Qiita
  • GitHub - Unyuho/RevereseCraft: はぁはぁ更新しないといけない

  • 高雄市長解職であらわになった台湾社会の分断

    6月6日、台湾政治史上初の事件が起こった。 直轄市である高雄市で韓国瑜市長(62)の罷免(リコール)を問う住民投票が行われ、成立要件だった有権者総数(約230万人)の4分の1を大きく上回る、約94万票が賛成し、市長の罷免が成立した。 韓氏は2018年の高雄市長選挙で中国国民党の候補者として立候補し、約89万票で当選した。今回リコールが成立したことにより、7日以内に解職されることになった。 目立つ韓氏支持者の「異常な行動」 親中派の韓氏は2018年の市長選以来、「韓粉」と呼ばれる熱狂的な支持者に支えられていた。中国と一定の協力関係を構築したいが、世論を完全にくみ取れずに選挙で苦戦続きの国民党にとって、韓氏は票が読める数少ない政治家であり、無視できない存在となっていた。 しかし、韓氏のメディア露出が増えるとともに、意見が違う者への嫌がらせを行う韓粉の行動も目立つようになってきた。今回の住民投票

    高雄市長解職であらわになった台湾社会の分断
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    台湾も大変なんだな。中国との間で何も無ければ、緩やかに変わって行く途中だともいえるかもしれないが。
  • アメリカの株式市場は再び暴落する懸念がある

    6月5日に米労働省が発表した5月の雇用統計は驚くべき内容となった。相場への影響が大きいとされる非農業部門雇用者数(Non-Farm Payroll)は、事前予想で800~900万人は減少するとされていたのに対し、結果はなんと250.9万人という大幅な増加。失業率も4月に14.75%だったのから19%台まで上昇すると予想されていたのが、結果はこれに反して13.26%に低下するというサプライズとなった。 同日のNY株式市場はもちろんこの結果を好感、雇用の落ち込みが当初懸念されていたほどではなく、景気の回復ペースも速まるとの期待から買いが加速、NYダウ工業平均は800ドル以上の急伸、ナスダック総合指数は史上最高値をあっさりと更新。6月9日には、ナスダックがついに一時1万ポイントの大台に乗せた。 「当の失業率」はもっと高い? もっとも今回の強気のサプライズは、額面通り素直に受け止めるわけにはいか

    アメリカの株式市場は再び暴落する懸念がある
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    引き続き静観の方向で
  • 京都の商業施設「新風館」再出発 4年ぶり開業、レトロな旧電話局舎引き継ぐ|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    新築棟と、旧京都中央電話局の一部を活用した保存棟で構成する新風館。地下2階で市営地下鉄烏丸御池駅と接続している(京都市中京区) ホテルと商業施設を一体開発した「新風館」(京都市中京区烏丸通姉小路下ル)が、11日オープンした。2016年に旧新風館が閉店して4年。シンボルのレトロな旧電話局舎を引き継ぎ、「新しい文化の発信」を掲げて再出発する。 新風館は、大正時代の旧京都中央電話局(市登録文化財)を活用し、NTT都市開発(東京)が01年に開業した。若者らから人気を集めたが、集客力の強化に向けて閉店し、大規模な再開発を実施した。 新たな新風館は、地下2階~地上7階で、延べ約2万5千平方メートル。建築家の隈研吾氏が外装デザインを手掛けた新築棟と、電話局舎の一部を残した保存棟で構成する。 商業ゾーンは、関西初出店の11店を含む20店のうち17店が開業した。「ぎょうざ処亮昌」、「ビームスジャパン」、「メ

    京都の商業施設「新風館」再出発 4年ぶり開業、レトロな旧電話局舎引き継ぐ|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    4年も閉店してたのか!楽しみ
  • 金正恩が焦る平壌の食糧難…解決策は「市民追放」(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月7日に行われた北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会第7期第13回政治局会議。金正恩党委員長は、首都市民の生活保障において早急に解決すべき問題を具体的に指摘し、会議では、平壌市民の生活における問題を解決するための重要問題が討議されたと、国営の朝鮮中央通信が伝えている。 それもそのはず、1990年代後半の大飢饉「苦難の行軍」の時でさえ行われていた平壌市民に対する糧配給が、このところ長期間にわたり止まっているというのだ。 平壌のデイリーNK内部情報筋は、今年に入って配給が行われたのは3月までで、それ以降は止まっていると伝えた。その3月の配給も、1、2、3月の3ヶ月分をまとめて行い、1ヶ月分の量も12日分に減らされ、コメではなくトウモロコシが配られる有様だったという。 一方で朝鮮人民軍(北朝鮮軍)、朝鮮労働党や国家機関に勤める職員に対しては、量が少ないながら配給は続けられているとのことだ。 当局は配

    金正恩が焦る平壌の食糧難…解決策は「市民追放」(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    平壌から追い出しても解決にはならないのに。。大丈夫か北朝鮮。
  • もう一度言おう、中国がアメリカに「絶対に勝てない」その理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「米ドル交換停止」が徐々に現実味 先週は香港問題に焦点を当てて、中国は米国に「絶対に勝てない」理由を書いた。一言で言えば、米国が香港ドルと米ドルとの交換を停止すれば、香港経済は一発で崩壊してしまうからだ。今週は中国にも目を配って、その続きを書こう。 読者の中には「香港には多くの米国企業が進出しているから『米ドルへの交換停止』のような荒業を断行したら、米国も返り血を浴びる。だから実行できないだろう」と考える向きもあったかもしれない。 だが、この話は「私が頭で考えて、導いた論理的帰結」というだけではない。現地では、多くの人々が抱く心配となって現実化している。 たとえば、6月8日付のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)はアナリストの話として「香港への国家安全法導入に対して『中国と香港を制裁する』というドナルド・トランプ米大統領の最近の脅しは、米ドルへのアクセスを遮断するプロセスの始ま

    もう一度言おう、中国がアメリカに「絶対に勝てない」その理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • キタサンブラックが得票数158で顕彰馬に。ブエナビスタ95票。スペシャルウィーク90票(テレビ東京スポーツ) - Yahoo!ニュース

  • 「ボヤ騒ぎにしか見えない」 煙の量がとんでもない弁当屋が話題に→本当に大丈夫?店主に聞くと...(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    「ボヤ騒ぎにしか見えない」 煙の量がとんでもない弁当屋が話題に→本当に大丈夫?店主に聞くと...(全文表示)|Jタウンネット
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    完全に火事に見えるw
  • 40歳料理人をクビにした社長の酷すぎる言い分

    店がのれんを張っていたのは、都内でも有数の飲店激戦地。刺身が安くてうまいと評判の店で、芸能人やスポーツ選手もよく訪れた。ユウスケさんは焼き物と揚げ物を担当。カウンター越しに常連客と話すのは楽しかったという。 「リーマンショックのときもほとんど影響はありませんでした。東日大震災のときもボトルも皿も、1枚も割れなかったんです」 恐慌や天災を乗り切ってきた店だったが、今回ばかりは無事では済まなかった。新型コロナウイルスの感染拡大が続く3月半ばごろから客足が鈍り始め、週末の予約がキャンセルされるようになったという。 緊急事態宣言が出される直前の4月初め、店はいったんのれんを下ろした。1カ月後、休業中の給料を渡すからと、従業員全員が店に呼ばれたが、まさかその場でクビを伝えられるとは思わなかったと、ユウスケさんは振り返る。 ユウスケさんによると、店の従業員はアルバイトの女性が2人と、正社員の男性が

    40歳料理人をクビにした社長の酷すぎる言い分
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/06/12
    飲食ありがちすぎて笑えない
  • iPSで「網膜色素変性症」治療 神戸の病院の計画了承(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    人工多能性幹細胞(iPS細胞)から目の網膜のもとになる細胞を作り、「網膜色素変性症」という難病の患者に移植して治療する神戸市立神戸アイセンター病院の臨床研究計画について、厚生労働省の作業部会は11日、実施を了承した。年内にも最初の移植手術が行われる見通し。 【図でみる】iPS細胞による再生医療研究 網膜色素変性症は視野が狭くなり、視力低下や失明につながる進行性の病気。目が感じた光を電気信号に変える網膜の視細胞が徐々に死滅し、失われる。遺伝的要因で発症するとされ、根的な治療法は確立されていない。国内患者数は約4万人で増加傾向にある。 計画によると、対象は20歳以上でほぼ視力を失った重い患者2人。京都大が健康な人から作って備蓄しているiPS細胞を使い、視細胞のもとになる細胞を作製。直径約1ミリのシート状に加工して患部に移植し、正常な視細胞に成長させ、光を感じられるように改善を目指す。移植後、

    iPSで「網膜色素変性症」治療 神戸の病院の計画了承(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • コラム:羅針盤を失ったドル円、レンジ相場が崩れるとき=尾河眞樹氏

    6月11日、ソニーフィナンシャルホールディングスの尾河眞樹氏は、 日米金利差など為替市場を分析する際の「セオリー」とされてきたものが、このところ明らかに機能しなくなっていると指摘。写真は北アイルランドのベルファストにあるタイタニック・ベルファスト・ビルの入り口で撮影、2012年3月撮影(2020年 ロイター/David Moir)

    コラム:羅針盤を失ったドル円、レンジ相場が崩れるとき=尾河眞樹氏
  • 豪首相「脅しには屈しない」 中国との関係悪化で

    オーストラリアのモリソン首相(写真)は6月11日、中国との関係が悪化していることについて、脅しには屈しないと述べた。写真は2月、シドニーで撮影(2020年 ロイター/Loren Elliott)

    豪首相「脅しには屈しない」 中国との関係悪化で