タグ

2020年9月25日のブックマーク (9件)

  • Atomでタブを押した時に入るスペースの数を言語ごとに設定する方法 - Qiita

    Why? 言語ごとにインデント変えてる人多いですよね? いちいち設定を変えるのめんどくさいのですよね? Atomでは言語をファイルの拡張子から読み取って、タブによるスペース挿入の数などの設定が言語それぞれ別ににできます。 How? 1. 設定を開きます。 2. Packagesをクリックします。 3. 検索欄に個別に設定したい言語を検索します。 例ではJavaScriptを検索しています。 4. Settingsをクリック。 5. 下にスクロールするとTab Lengthと書いてあるので、そこで任意のスペースに設定してください。 6. お疲れ様でした。以上で設定完了です。 終わりに 簡単ですね。日語で解説しているページが無かったので投稿してみました。

    Atomでタブを押した時に入るスペースの数を言語ごとに設定する方法 - Qiita
  • 毛無峠と小串鉱山遭難記 [2012/5]

    日記 5/26(土) その先の群馬へ。 週末の土日やすみ、JR駅から始発列車に乗って長野駅まで輪行する。自転車を組み立て、東へ向けてサイクリング開始。長野マラソンでお馴染みのエムウェーブって、じっくり見るとM字形をしてるんだ。千曲川を渡る橋の先にそびえる山々は、掛かっていた雲が上がりつつある。いい天気になりそうだ。 須坂駅前を経て、9時開店直後のスーパーへ。ちょっと多過ぎたかと後悔するほど料を買い込み、間もなく上高井郡高山村に入る。これで長野県の現存市町村はすべて自転車かジョギングで走ったことになる。旅の動機は達成した。 まぁせっかくだから峠の一つでも越えて行こう。村に入った途端に坂は急になり、県道112号『万座道路』に分岐してからさらに格的となる。二車線の広さながら12%坂が続き、ふとガードレールを見ると「104号カーブ」「103号カーブ」と続いている標識。え、あと100以上ある

    毛無峠と小串鉱山遭難記 [2012/5]
  • Vue.jsのComponentsで2個目以降のコンポーネントが表示されない - Challenge Engineer Life !

    最近Vue.jsで趣味アプリを作ってます。で、コンポーネントを使ってみようとapp.jsに以下の定義を入れました。 Vue.component("mycomp", { props: ["comp"], template: "<div>僕のコンポーネント</div>" }); htmlは単純に次のように書きました。 <mycomp id="1" /> <mycomp id="2" /> <mycomp id="3" /> すると、なぜか1個しか表示されない orz タグの後ろに普通のHTMLタグを置いても何も表示されず、最初のコンポーネント配置以降に何らか問題があるようです。 なにこれ、JavaScriptわからないよー、と思いながらググったら全く同じ質問がありました。さすがStackOveflow! stackoverflow.com 明示的に終了タグを書かないといけないようです。 書き換

    Vue.jsのComponentsで2個目以降のコンポーネントが表示されない - Challenge Engineer Life !
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/09/25
    “明示的に終了タグを書かないといけない” あー
  • ロゴスランド支援の給付金2千万円、市議会が可決 京都・城陽 |社会|地域のニュース|京都新聞

  • ツブれない個人経営飲食店のリアル - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業マン。僕の営業先という狭い観測範囲になってしまうけれども、新型コロナ(COVID‐19)の感染拡大の影響で、つぶれてしまう個人経営飲店とそうでない店の違いが見えてきた。従来、個人経営の飲店にアプローチするときは、営業マンというよりは飲店のコンサル的な立場を取ってきた。店舗経営にアドバイスをして、経営を安定させたうえで商品を買ってもらうという流れをつくるためだ。なぜならおっちゃんおばちゃんがやっている家族経営の《ちゃんちゃん堂》は良い意味でも悪い意味でもアバウトに経営しておられていて、取引するにはリスクは高いからだ。ビジネス面だけではない。個人的に僕はそういうお店が大好きで、なくなってしまうと寂しいので助言している。歯がゆいのだ。せっかく美味しいものを出しているのに不安定な経営が原因で商売をやめてしまうのは。 ※画像はイメージです。 「美味しい料理を出しているのだか

    ツブれない個人経営飲食店のリアル - Everything you've ever Dreamed
  • 【完全図解】F1ステアリングホイール進化史:前編〜技術革新の始まり〜

    モータースポーツにおいて、ドライバーがマシンを操舵するステアリングホイールは極めて重要なパーツであると言える。このステアリングホイールは技術の進歩と共に、目覚ましい進化を遂げてきた。各チームはより快適なもの、より良い機能が備わったものを開発し、ライバルよりも少しでも優位に立とうとしたのだ。 ステアリングホイールに関する最初の変化は人間工学に基づくもので、ドライバーがより快適に操舵できることを目指したものだった。しかしながらそのカスタマイズのレベルは時代と共に劇的に変化し、現在ではほぼ全てのドライバーがステアリングホイールに独自の特徴を取り入れている。 ■セナとマンセル、対照的なドライビングスタイルが対照的なステアリングを生み出した Steering wheel Mansell, Prost, Patrese, Senna, Berger Photo by: Giorgio Piola F1

    【完全図解】F1ステアリングホイール進化史:前編〜技術革新の始まり〜
  • 「副業・兼業」礼賛の時代へ “自由な働き方”に隠れた、企業の責任放棄

    副業・兼業」礼賛の時代へ “自由な働き方”に隠れた、企業の責任放棄:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/4 ページ) ついに、来るべき時が来てしまいました。 予想よりかなり急ピッチで。というか、コロナ禍がなければ来なかったかもしれない、“会社員消滅時代”の到来です。 ――「法人の頭は残すけど、胴体はその都度とっかえひっかえするから、胴体として使ってもらうために自分でスキルアップしてね!」と言っているのです。副業容認、フリーランス、リカレント教育などは、全て“そこ”に向けたプロセスです。 会社側は「長時間労働」も「非正規」という雇用形態もない「働かせ方」を進めますが、それは「長時間労働がなくなる」という意味でもなければ、「非正規という不安定な雇用形態」がなくなるわけじゃない。全てが「自立」という美しい2文字を脅迫的に使うことで、まやかしの「光」が待ち受けているのが「令和の時代」です―

    「副業・兼業」礼賛の時代へ “自由な働き方”に隠れた、企業の責任放棄
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/09/25
    “「過労死ライン」が労働時間の上限” なんて我々に摂ってみたら何をいまさら言ってるのかと
  • Apple独自アーキテクチャの変遷 A6から最新A14まで

    Apple独自アーキテクチャの変遷 A6から最新A14まで:Apple Siliconがやってくる(1/4 ページ) 今回はAppleが米P.A. Semiを買収し、ArmのIPをライセンスして開発したA6プロセッサから話を始める。 独自設計CPUコア「Swift」を採用した「A6」 2012年、iPhone 5に搭載される形でApple A6がデビューする。これがApple初の独自設計CPUコア「Swift」である(GPUは英ImaginationのPowerVR SGXをまだ使っている)。このSwift、内部構造は公式には発表されていない(というかA6から最新のA14まで、内部構造に関しては一切、公式には解説されていない)が、推定される内部構造は、 3命令解釈・発行のSuper Scalar/OoO(Out-of-Order)構成 命令セットはArmv7A。ただしCortex-A15で

    Apple独自アーキテクチャの変遷 A6から最新A14まで
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/09/25
    ArmやTSMCの存在がかつての「Apple製」との違いを生んでるんだなあ
  • 「工事が止まらぬ」大阪駅、どこまで変貌するか

    大阪駅の現在の姿への変貌は、梅田貨物駅跡地の再開発と表裏一体である。国鉄改革で貨物駅移転が決まり、都心最後の一等地、関西再生をリードすると言われながら長く具体化に至らなかったが、2003年に大阪駅北地区全体構想が示され、動き始めた。当時、大阪駅北口は裏側であり、駅ビルは小さな業務ビルしかなかった。それを未来の街の玄関に変える必要がある。片や運行面では、長距離輸送を前提に作られたままの構内配線に課題を抱えていた。多くの分岐器に厳しい速度制限がかかり現代の高加減速の電車輸送に適しておらず、したがってホームの使用頻度に極端な粗密があって非効率だった。 そこで根的な改善として、7面13線であった配置を6面11線にスリム化し、捻出されるスペースを活用して北口に新駅ビルを建設する。流動も増大するので南北間の新通路や改札口を設け、既存の高架下コンコースも改装、さらに南口のにぎわいを増やす。このような、

    「工事が止まらぬ」大阪駅、どこまで変貌するか
    nobodyplace
    nobodyplace 2020/09/25
    すげーなー。まったく別の街になるなー