タグ

2021年11月16日のブックマーク (11件)

  • 「道徳教育を受けた人は収入が多い」は本当か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「道徳教育を受けた人は収入が多い」は本当か
    nobodyplace
    nobodyplace 2021/11/16
    面白そうだし古川「先生」の本買って読んでみるかな
  • 『ファミスタ』ナムコスターズ選手の元ネタ! 爆速「ぴの」の由来は意外とマイナー? | マグミクス

    ファミコンに登場して以来35年の歴史をもつ野球ゲームシリーズ「ファミスタ」の原点となるのが、1986年に発売されたナムコの『ファミリースタジアム』です。選べるチームのなかに架空の「ナムコスターズ」があり、選手にはナムコのゲームに由来した名前が付けられています。当時は分からなかった選手名の元ネタは……? ばろん、ぴぴ……マニアにしか分からない名前の由来実在12球団&ナムコスターズだけでなく、外国人助っ人だけの球団や女子プロ野球もプレイできる最新作『ファミスタ2020』(バンダイナムコエンターテインメント) かつてファミコンの野球ゲームといえば、任天堂の『ベースボール』などがありましたが、選手には個性がありませんでした。しかし、1986年に発売された『ファミリースタジアム』(以下『ファミスタ』)は、選手の成績や能力が個別に設定され、非常に感情移入しやすくなっていました。 選べるチームは10球団

    『ファミスタ』ナムコスターズ選手の元ネタ! 爆速「ぴの」の由来は意外とマイナー? | マグミクス
    nobodyplace
    nobodyplace 2021/11/16
    “さらにおおもとのモデルはピノキオのようです”
  • 極王天津麺♪ ~餃子の王将の人気メニュー~

    nobodyplace
    nobodyplace 2021/11/16
    麺と言い出汁と言いさすがのこだわり これは絶対美味いヤツや
  • 五輪連覇の斉藤仁の息子・立が“オール一本勝ち”の国際大会デビュー 《190cm、160kgの19歳》は最重量級復活の新星となるか?(松原孝臣)

    11月7日、柔道のグランドスラムバクー大会男子100kg超級が行なわれ、斉藤立が優勝した。19歳の斉藤にとってはシニアのワールドツアーのデビュー戦だったが、勝ち方でもインパクトを残した。初戦は大内刈、体落としで合わせ技一。2回戦は内股で一。準決勝では抑え込みで勝利し、決勝ではテムル・ラキモフ(タジキスタン)から序盤に大内刈で技ありを奪うと、支え釣り込み足で一勝ち。幅広い技を駆使して全試合一勝ちの完勝だった。 決勝の相手であり第1シードだったラキモフが世界ランキング11位であるように、一線級が顔をそろえていたわけではない。それでも重要なカテゴリーにある国際大会で、しかも初めての舞台で優勝した意味は大きい。 「ほっとした気持ちがいちばん、強いです」 結果を残せたことに喜びを示す。早くから期待と注目を集めてきた自覚から来る感情もあっただろう。 身長190cmの斉藤は、最重量級の中でも日

    五輪連覇の斉藤仁の息子・立が“オール一本勝ち”の国際大会デビュー 《190cm、160kgの19歳》は最重量級復活の新星となるか?(松原孝臣)
  • 「新自由主義の生命力」が日本で根強すぎる理由

    第101代内閣総理大臣に選出された岸田文雄氏。自民党総裁選から総理選出後にかけて、これまでの新自由主義的路線を転換し、「新しい資主義」の実現を訴えている。総選挙を与党勝利の形で終えた岸田首相に「新しい資主義」実現は可能なのだろうか。 中野剛志(評論家)、佐藤健志(評論家・作家)、施光恒(九州大学大学院教授)、柴山桂太(京都大学大学院准教授)の気鋭の論客4名が読み解き、議論する「令和の新教養」シリーズに、今回は古川雄嗣氏(北海道教育大学旭川校准教授)も参加し、徹底討議。今回は全3回の第2回をお届けする(第1回はこちら、第3回はこちら)。 新自由主義が死なない理由 中野:岸田総理は「小泉改革以降の新自由主義的な政策を転換する」と述べ、「改革」という言葉を使うのを躊躇しました。しかし、新自由主義はの裏についたガムのように、日社会や日人の精神にべったりとこびりついています。昔、『ダイ・ハ

    「新自由主義の生命力」が日本で根強すぎる理由
    nobodyplace
    nobodyplace 2021/11/16
    記事を読んでいったら古川が出てきてカフェオレふいたwwwwwあいついま准教なのか
  • 企業物価は爆上がりも消費者物価が伸びない日本の特殊事情。企業の「腹切りプライス」は持続不可能では…

    唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト] Nov. 15, 2021, 08:25 AM ビジネス 21,260 資源価格の上昇が大きな影響をおよぼし、企業物価指数の上昇が深刻化している。画像は三菱ふそうトラック・バス川崎工場(神奈川)の様子。 REUTERS/Issei Kato 日銀行が11月11日に発表した10月の「企業物価指数」(=企業間で取り引きされるモノの価格動向)は、前年同月比プラス8.0%だった。 第二次オイルショックの影響が色濃く出ていた1981年1月(プラス8.1%)以来、約40年ぶりの大幅上昇で、前月比でみてもプラス1.2%と、2014年4月以来の伸びを記録した【図表1】。 円安と資源高が同時進行する怖さがいよいよ可視化され始めた。 原油価格が1バレル150ドルに迫る勢いにあった2008年7月および8月でも、企業物価指数は前年比プラス7.5%でピークア

    企業物価は爆上がりも消費者物価が伸びない日本の特殊事情。企業の「腹切りプライス」は持続不可能では…
  • 大検証!夢の「全固体電池」は実際どこまでスゴいのか

    特集「電池 世界争奪戦」の他の記事を読む EV(電気自動車)の競争力を飛躍的に高める、“夢の電池”――。 そう期待されてきた次世代電池の筆頭格が、全固体のリチウムイオン電池だ。 全固体電池とは、電池の正極と負極の間にあり、リチウムイオンが移動して電気を流す「電解質」に、現在使われている液体ではなく固体の材料を用いたものだ。 研究機関などの実験では、全固体電池は液系の電池と比べて複数のメリットがあることが分かっている。電解質が固体であることにより重量や体積あたりのエネルギー量(エネルギー密度)を高められるため航続距離を長くでき、燃えにくい。EVの充電時間が短くなり、寿命も長い。さらに、電池が高温になっても耐えられるため、車載電池の劣化を防ぐために必要な冷却機構も不要になる。 これが実用化されればEVの抱える課題の解決につながるとあって、開発競争はここ数年激しさを増してきた。電池メーカーや自動

    大検証!夢の「全固体電池」は実際どこまでスゴいのか
    nobodyplace
    nobodyplace 2021/11/16
    なんか液晶ディスプレイの技術革新に似てきたなー新技術が実用化するまでに現行技術が進歩して優位性がなくなっていたみたいなアレ
  • 孫社長、赤字でも「巨大ファンド」で緩めぬ猛攻

    特集「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の他の記事を読む 「嵐のど真ん中です」。11月8日に開いたソフトバンクグループ(SBG)の2021年度中間決算会見。孫正義社長は冷静な様子でそう口にした。 5兆円の純利益をたたき出した2020年度から一転、足元では強い逆風が吹く。直近7~9月期は純損失が3979億円となり、6四半期ぶりに赤字に転落。最大の要因は、傘下の投資部門、ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)が赤字を計上したことだ。 中国におけるIT企業への規制強化を受け、配車アプリの滴滴出行(ディディ)など同国の上場投資先が軒並み株価を大きく下げた。さらに昨年上場した韓国のEC(ネット通販)大手クーパンの株価低迷もあり、含み損が膨らんだ。 ビジョン・ファンドのこれまでの累計損益は、9月末時点で5兆9343億円。6月末時点の7兆0947億円から一気に1兆円以上が吹き飛んだ。この大半は中国

    孫社長、赤字でも「巨大ファンド」で緩めぬ猛攻
  • 自衛隊は必要だと思いますか?

    回答 (12件中の1件目) 皆さんはそれぞれの視点を固定して説明してらっしゃいますが、ちょっと違う説明をします。 結論、自衛隊は必要です。 理由、災害派遣や支援は必要ないという方がいますが、戦争が始まったら誰が対応しますか? 現在のロシアウクライナの事を見て分かるのではないでしょうか? 戦争はどうしても避けられないのは誰でも分かりますよね?イスラムやアフガニスタンなどの国は紛争が続いています。 皆さんはこれを読んで反論するのではと思う文章が、「武器が全部無くなれば戦争は起きない」と考えていますよね。 しかし、仮に武器が全部ない世界があるとしたら平和で良いですが武器を作る人間...

    自衛隊は必要だと思いますか?
  • リニア新幹線と標高3000mの自然の気になる関係

    リニア中央新幹線静岡工区について静岡県が着工を許可していない問題で、南アルプスの自然生態系(生物多様性)の保全が焦点となってきた。背景にあるのは、トンネル工事による地下水位の低下という難問。高山植物や絶滅危惧種の魚はどうなるのか。これまで注目された水問題(トンネル工事による大井川の水量減少)や工事で出る建設残土問題に加え、生物多様性の維持という点で、JR東海は県や関係者の懸念を払拭できるのか。 南アルプストンネル工事による地下水位低下という難題 リニア中央新幹線東京―名古屋間の建設事業について、JR東海は7年前、2014年8月に国の環境影響評価法に基づく環境アセス手続きを終了した。静岡県の環境アセス条例には、国の環境アセス手続きが終わった後もフォローできる仕組みがあり、県はこれに基づいてJR東海に説明を求めたり意見を表明したりしてきた。 工事による地下水位の低下は、2020年7月、静岡県と

    リニア新幹線と標高3000mの自然の気になる関係
    nobodyplace
    nobodyplace 2021/11/16
    大事なのは良く理解出来るけどこれは確かに難問だ
  • 旧車を電動化「コンバートEV」事業者が増える訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    旧車を電動化「コンバートEV」事業者が増える訳
    nobodyplace
    nobodyplace 2021/11/16
    普及するのはバッテリーがもう少し小型化してからかなあという気はするけど