タグ

2023年8月13日のブックマーク (8件)

  • ハワイ史上最悪の山火事、延焼拡大に3つの要因 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米ハワイ州のマウイ島で発生した山火事で焼けたラハイナ地区。マクサー・テクノロジーズの衛星画像より。Satellite image (c) 2023 Maxar Tech 米ハワイ州マウイ島で発生した山火事の被害が拡大し、死者は少なくとも36人にのぼった。ジョー・バイデン米大統領は「大規模な災害」にあたると宣言し、連邦政府による復旧支援を指示した。火災は複数の要因が重なって制御不能に陥ったとみられている。 マウイ郡のリチャード・ビッセン・ジュニア郡長によると、火災の大部分は封じ込められていない。 専門家らは今回の山火事が拡大した主な要因として、地面の乾燥、ハワイの南西数百kmにあるハリケーン「ドーラ」による強風、そして燃えやすい低木や草の密集があるとみている。 米海洋大気局(NOAA)の「米国干ばつモニター」が10日に公表したデータによると、ハワイ州の80%超が「異常に乾燥」、約15%が「中

    ハワイ史上最悪の山火事、延焼拡大に3つの要因 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「あたらない」生牡蠣の養殖に成功 世界初の養殖方法とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    生牡蠣は「R」の付く月にしかべてはいけないと言われている。MayからAugustまでのRが付かない月は貝毒による中毒の危険性が高まるからだ。しかし、感染力が非常に強いノロウイルスが流行するのは冬も油断できない。生牡蠣のおいしいシーズンでも、なかばハラハラしながら味わっている人も少なくないのではないだろうか。そんな牡蠣好きに朗報だ。あたる心配のない、世界初の完全陸上養殖牡蠣「8TH SEA OYSTER 2.0」(エイスシーオイスター2.0)が誕生した。 開発したのは、牡蠣の養殖やオイスターバーの運営を行うゼネラル・オイスター。2014年から沖縄に完全陸上養殖のための会社GOファームを設立し研究を続けてきた。通常、生用の牡蠣は、出荷前の20時間ほど紫外線殺菌した海水に浸けて浄化するが、餌とともに取り込んだノロウイルスまで完全に除去するのは難しい。そこでゼネラル・オイスターは、ほぼ無菌の

    「あたらない」生牡蠣の養殖に成功 世界初の養殖方法とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/08/13
    “あたる心配のない、世界初の完全陸上養殖牡蠣「8TH SEA OYSTER 2.0」(エイスシーオイスター2.0)が誕生した”
  • ウクライナに大量のレオパルト1戦車、その数200両に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ウクライナ軍は大量のレオパルト1A5戦車を手に入れようとしている。その数なんと200両にのぼる。 1980年代にドイツが設計したレオパルト1A5の重量は40トン、乗員は4人だ。これらの戦車がウクライナの戦力としてどれだけ役立つかは、同国軍の活用方、そしてどれだけ大幅にアップグレードするかにかかっている。 ドイツ政府は2月にレオパルト1A5をウクライナに輸出することを承認した。かつてレオパルト1を運用していたドイツとデンマーク、そしてオランダはウクライナに代わって少なくとも135両のレオパルト1A5の購入・改修費用を負担する計画だ。 ウクライナ軍乗員のレオパルト1A5操作訓練はドイツで今春開始。そして7月下旬に最初の10両のレオパルト1A5がウクライナに到着した。 第一陣の10両は新設された第44機械化旅団に配備される可能性がある。残りの戦車は4つの機械化旅団それぞれの計4つの大隊に配備でき

    ウクライナに大量のレオパルト1戦車、その数200両に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/08/13
    “105ミリ砲は正確で威力もほどほどあるものの、車両に張られた装甲は最も厚いところでも70ミリしかなく、ウクライナで日々展開されている戦闘には嘆かわしいほどに不十分”
  • クリミア橋にウクライナ軍がミサイル攻撃 ロシア国防省が発表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ウクライナ南部クリミア半島とむすぶ「クリミア橋」のロシア側入り口。奥に見えるのがクリミア半島だ=2022年8月上旬、ロシア南部タマニ ロシア国防省は12日、ロシアが実効支配するウクライナ南部クリミア半島とロシア土をつなぐクリミア橋付近で、ウクライナのミサイルを撃墜したと発表した。同省はクリミア橋は損傷していないとしている。 【画像】ワグネル囚人戦闘員、前線で見た「人体のツナミ」 また国防省は、クリミア橋付近で同日午後3時(日時間同9時)ごろ、再びウクライナ軍のミサイルを撃墜したと発表した。同日午後1時ごろに続く2度目の橋を狙った攻撃で、いずれも旧ソ連製の地対空ミサイル「S200」を改造したミサイルが使われたとしている。 同半島で「首長」を名乗る親ロシア派セルゲイ・アクショノフ氏は、ウクライナ軍のミサイル3発が時間をおいて撃墜されたとしている。 ロシアのメディアはSNSで一斉にクリミア橋

    クリミア橋にウクライナ軍がミサイル攻撃 ロシア国防省が発表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/08/13
    ミサイルが届く距離まで進出してるということなのかな?
  • 伊東純也が開幕戦でいきなりゴール 今季初得点は技ありボレー弾 新加入中村も後半からリーグ・アンデビューを果たす|theWORLD(ザ・ワールド)|世界中のサッカーを楽しもう!

    日本代表FW伊東純也が所属するスタッド・ランスはリーグ・アン開幕戦でマルセイユと対戦。 ランスの伊東は右サイドでスタメン出場を果たし、今夏にオーストリアのLASKリンツから加入した日本代表FW中村敬斗はベンチスタートとなった。 昨シーズン3位のマルセイユとの対戦であったが、試合は前半10分に動く。右サイドから上がったクロスのこぼれ球に反応したのは伊東。下がりながらの難しい体勢でのボレーシュートを見事に枠に入れ、ネットを揺らした。 チームの攻撃を牽引する伊東が開幕早々に技ありボレーを決め、ランスの今季初ゴールを記録した。 しかし、前半23分にモロッコ代表MFアゼディン・ウナヒに同点ゴールを許し、1-1に。伊東は37分にもネットを揺らすが、VARでゴールは取り消しになってしまい、同点のまま前半を終えた。後半はマルセイユペースで試合が進むなか、59分に中村が交代で出場し、リーグ・アンデビューを果

    伊東純也が開幕戦でいきなりゴール 今季初得点は技ありボレー弾 新加入中村も後半からリーグ・アンデビューを果たす|theWORLD(ザ・ワールド)|世界中のサッカーを楽しもう!
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/08/13
    すげえ
  • 久保建英が2季連続でラ・リーガ開幕ゴールを記録、キックオフから4分後に左足ダイレクトでネットを揺らす…試合はドロー決着 | Goal.com 日本

    レアル・ソシエダMF久保建英が、12日に行われたラ・リーガ開幕節で、いきなりゴールを記録している。 拠地レアレ・アレナにジローナを迎えたソシエダ。先発出場を果たした久保がチームに先制点をもたらしたのは、キックオフから4分後のことだった。 中盤で相手のパスをカットしたアイエン・ムニョスが、左サイドを駆け上がりグラウンダーのクロス。ペナルティーエリア内右にフリーで侵入した久保が、このクロスに左足で合わせると、地を這うボールが枠内左に収まっている。 ダビド・シルバが引退して、スペインメディアからソシエダの“顔”として紹介される久保。昨季カディス戦(1-0)に続き2季連続での開幕節ゴールとなったが、今季は昨季の9得点を上回る活躍を期待できるかもしれない。 実際、得点後も久保の存在感は凄まじいものがあった。4-3-3のシステムで右ウィングを務めた日本代表MFは、一度ボールを持てば対面する左サイドバ

    久保建英が2季連続でラ・リーガ開幕ゴールを記録、キックオフから4分後に左足ダイレクトでネットを揺らす…試合はドロー決着 | Goal.com 日本
  • アイスランドの見せかけのジェンダー平等|Prof. Nemuro🏶

    「世界一男女平等の国」とされるアイスランドだが、その平等が見せかけであることは労働市場を見るだけでわかる。漁師や土方のジェンダー平等は全く達成されていない。 【#男女格差 日は世界120位】#ジェンダーギャップ 指数2021で12回目の1位を獲得したアイスランドは分析・反省・行動力がすごかった!ここ20年ほどで作られた法律。 1. 同一労働同一賃金 2. ジェンダー平等教育 3. 育休の平等化 4. ジェンダー予算の導入... 続きは記事へ https://t.co/SihuVJGqLQ — フロントロウ編集部 (@frontrowjp) March 31, 2021 女性国会議員の割合が 約2% → 約40% に! 数十年の間にアイスランドで起きた変化のきっかけになったのは? 駐日アイスランド大使が日の若者に向けたエールを送りました。 #国際女性デーhttps://t.co/8h6Z

    アイスランドの見せかけのジェンダー平等|Prof. Nemuro🏶
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/08/13
    政府が介入した結果だったのか 北欧に対するブランディングみたいなもんか
  • AWSを使うにあたりIAMのベストプラクティスをもう一度確認する

    当はre:Inventかその周辺で発表されたアップデートについて書こうかなと思ったんですが、自分自身の時間の都合と、例によって某ブログに大量に情報があるので今回は見送りましたw zennに何か書こうと思って書くのも今回が初ですね。 さて、今回は個人的に以前から非常に気になってしまう使われ方が多いIAMの使い方について、あらためてネタにしようと思います。 どちらかというとAWSにそれほど詳しくない人向けのつもりです。 しれっと使ってますが、そもそもベストプラクティスって何? という方はとりあえずこちらを ベストプラクティス (best practice)とは あくまでもベストプラクティスなのでいきなり全部を満たすのは難しいかもしれませんが、こういうものがあるんだよ、というのを認知してもらえればと思います。 とりあえず真っ先に気を付けたほうがよいことや注意してほしいことは よく見るまずい(と

    AWSを使うにあたりIAMのベストプラクティスをもう一度確認する
    nobodyplace
    nobodyplace 2023/08/13
    “AWSの内部からAWSの各サービスを利用する場合は原則としてIAMロールを使用してください”