タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (696)

  • “紙の進化形”を目指した「enchantMOON」――UEI清水氏が開発の背景を語る

    清水氏は、ノートにメモを残している女性の写真を見せながら、「1.考えを手で書き」 「2.目で確認してまた考える」という2つのステップを紹介し、この1→2の流れを「動脈と静脈」に例えた(1が動脈、2が静脈)。つまり1でアウトプットしたものを2でインプットするという流れだ。PCやスマートフォン、タブレットが普及しながらも、メモツールとして紙の存在意義は消えていない――。であれば、「紙を使い続ければいいじゃん」という結論になってしまう。 だが「紙には大きな欠点がある」と清水氏。それは「情報の検索と共有」だ。例えば芸能人のサインなど、紙に書かれた情報は唯一無二のものなので、高い価値が生まれる。一方でサインは共有できないし、検索という点では、残した手書きメモが見つからないといったことは日常茶飯事だろう。しかしインターネットが発達して、知りたい情報を簡単に検索できるようになった。「情報は検索できないと

    “紙の進化形”を目指した「enchantMOON」――UEI清水氏が開発の背景を語る
  • 安倍首相、IT重視を強調 「日本を成長させるのはニューエコノミー」 新経済連盟イベント出席

    安倍首相は「自民党はオールドエコノミーと組んでいるイメージを持たれているがそれは違うと宣言しておきたい。これからの日を支え成長させるのはIT関連の企業をはじめとするニューエコノミー。ここに集まるみなさんが活動しやすい環境を整えていきたい」と述べた。 成長戦略の軸としてIT業界の振興を重視し「新たに軸となる経済に人材がスムーズに移れるよう支援すると共に、グローバルに活躍できる人材を育てていきたい」と話した。 安倍政権で政策の策定に関わっている同団体代表理事の楽天・三木谷浩史社長に対し、「挑戦的、野心的な人」と評した上で「物議を醸すことを恐れずに活動していってほしい」とエールを送った。三木谷社長は「安倍政権になってから好転している経済を一緒に加速させていきたい。日の成長を担えるようIT業界全体を盛り上げていく」と応えた。 16日に都内で開かれる「新経済サミット2013」には、Android

    安倍首相、IT重視を強調 「日本を成長させるのはニューエコノミー」 新経済連盟イベント出席
    nobyuki
    nobyuki 2013/04/16
  • 俺のセガがこんなに可愛いわけが……セガハード美少女化計画、電撃文庫とのコラボで

    「セガのハードが続々、美少女に」という企画が始まった。「ドリームキャスト」「セガサターン」などセガの歴代ハードを美少女に擬人化した小説「セガ・ハード・ガールズ・ストーリー」が、ライトノベル小説誌「電撃文庫MAGAZINE」で連載される。小説タイトルは「現代日にやってきたセガの女神にありがちなこと」だ。 アスキー・メディアワークスの「電撃文庫」20周年記念で展開するコラボプロジェクト「電撃文庫 vs SEGA」の第1弾。小説は電撃文庫の人気シリーズ「僕と彼女のゲーム戦争」著者の師走トオルさんが執筆し、イラストは初音ミクをデザインしたKEIさんが担当する。告知ページでは、ドリキャス、サターン、メガドライブ、ゲームギア、マスターシステムの擬人化イラストが公開されている。 小説の主人公は神主の息子・菅原勇雄。高校から帰宅すると、中学生らしき1人の少女を父に紹介され、「この御方は、神さまだ」と言わ

    俺のセガがこんなに可愛いわけが……セガハード美少女化計画、電撃文庫とのコラボで
  • 「ゼロの使い魔」ヤマグチノボルさん死去

    「ゼロの使い魔」で知られる作家、ヤマグチノボルさんが4月4日に死去した。41歳だった。メディアファクトリーが4月11日発表した。 山口さんは2000年に角川スニーカー文庫からデビュー。04年から始まったゼロの使い魔(MF文庫J)は編20巻・外伝5巻を刊行し、4期に渡ってアニメ化もされる人気シリーズになった。 11年に末期がんであることを公表。Twitterでは時折闘病生活についてツイートしていた。最後のツイートは3月31日だった。 メディアファクトリーは「その作風そのままの明るく朗らかなお人柄で多くのご友人 編集者はじめ 出会う人すべてに愛されました」「あまりに早すぎるご逝去に関係者一同断腸の思いでただ言葉もありません」と悼んでいる。 関連記事 “新イギリス国旗”、2ちゃんねるデザインが人気 英国の高級紙が「新英国国旗」のデザインを募集。世界からユーモアあふれる投稿が寄せられた。読者投票

    「ゼロの使い魔」ヤマグチノボルさん死去
    nobyuki
    nobyuki 2013/04/11
  • 「テープ起こし」に特化した再生ソフト

    音声ファイルを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ったりするときのために、一般的な音楽プレーヤーよりも使いやすい「テープ起こし用」に特化した再生ソフト「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の3つを紹介する。 ミーティングやヒアリングをICレコーダーで録音し、それを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ることがある。このとき、どんな再生ソフトを使うと便利だろうか。パソコンで再生するなら、Windows Media PlayerやiTunesのような一般的な音楽プレーヤーよりは、テープ起こしに特化したものを使うほうが便利だ。 今回紹介する「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の共通点は、テープ起こしに便利なキーボードショートカットを搭載していることだ。エディタで議事録を書くなど、ほかのアプリケーシ

    「テープ起こし」に特化した再生ソフト
    nobyuki
    nobyuki 2013/04/08
  • 続き再生も簡単に、HuluがApple TV向けユーザーインタフェースを改善

    定額制動画配信サービスの「Hulu」を運営するフールージャパンLLCは3月20日、Apple TV向けの新しいユーザーインタフェースを導入した。 変更点は大きく3点。まず、トップページの上部にナビゲーションバーを追加し、ここから「テレビ番組」「映画」「視聴履歴」「検索」といった利用頻度の高い機能にアクセスできるようにした。 また、トップページに「視聴中」「テレビ番組の新着順」「映画の新着順」などのカテゴリーごとに作品が並べられ、視覚的に目的のコンテンツを探しやすくなっている。視聴したい作品にカーソルをあわせて「再生」ボタンを押すと、すぐに再生がスタート。「従来は作品の情報ページを経由していたが、操作ステップを減らした。ほかのアプリにはない機能」(同社)という。なお、選択ボタンを押せば従来通り作品情報ページが表示される。

    続き再生も簡単に、HuluがApple TV向けユーザーインタフェースを改善
  • 角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅

    角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスは3月28日、10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化すると発表した。6月22日予定の定時株主総会で正式決定する。 今後は「KADOKAWA」が自ら出版・映像・版権・デジタルコンテンツ事業などを展開していく。外部環境に迅速かつダイナミックに対応し、収益力向上、機動的な新規事業の展開を加速させるためにIP(コンテンツ)・ID(顧客)を1つの会社に統合・結集する組織再編が必要と判断したという。 吸収するのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクション──の連結子会社9社。各社は吸収合併で解散し、「ブランドカンパニー」(BC)として再編される。

    角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅
  • 「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く

    Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く(1/2 ページ) この3月、RSSに関連する大きなサービスが相次いで終わりを迎えた。3月5日にTwitterRSSフィードが終了。3月14日にはGoogleが、RSSリーダー「Google Reader」を終了すると発表した。 これらの動きを受けてネットでは、RSSについての議論が盛んになっている。「RSSは時代遅れ」「RSSリーダーは終わる」といった論調もある。 だが、ニフティのブログサービス「ココログ」や、はてなのソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」など、RSSに関連するサービスを多く手がけてきたフリーエンジニアの伊藤直也さんは、「RSSも、RSSリーダーも終わらない」と話す。 RSSは、サイトの更新情報を届けるためのものではない そもそもRSSとは何だろうか。サイトの更新情報を届けるための

    「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く
    nobyuki
    nobyuki 2013/03/18
  • Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

    「売り上げとコストの問題とは無関係だ」──米GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日で終了すると発表したことについて、Google Readerの元プロダクトマネージャーが米Q&AサイトのQuoraで理由を推測している。彼は、GoogleGoogle+へ注力するために2011年秋に実施したGoogle Readerのリニューアルが影響したとみている。 「なぜGoogleGoogle Readerを終了するのか」という質問に回答を寄せたのはブライアン・シー(Brian Shih)氏。起業を経て2007年9月から2011年7月までGoogleに勤務し、Google ReaderとGoogle Financeのプロダクトマネージャーを務めた。現在はモバイルゲームPocket Gemsでプロダクトマネージャーとしてゲーム開発を手がけている。 シー氏によると、Goo

    Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
    nobyuki
    nobyuki 2013/03/15
  • Apple、iOS 6の地図アプリデータを大幅改善 「パチンコガンダム駅」消滅

    Appleは3月11日、iOS 6から導入した地図アプリの日地図データを大幅に改善した。不可解な地名表示などの誤りが改められているほか、地図表示も見やすくなっている。 東京都昭島市に表示されていた「パチンコガンダム駅」など、不自然な地名はかなり改善されているようだ。地図上に表示されるアイコンの種類や数などもチューニングされて見やすくなっている。また以前はただの高層ビルだった東京タワーの3Dモデルが東京タワーらしく形作られているといったアップデートもある。 ただ、ネットでは早速確認したユーザーから細かな誤りなどは依然として残っているという指摘が多く、先行するGoogleマップに追いつくにはまだまだ時間がかかりそうだという印象だ。 クラウド上の地図データが更新されているため、ユーザーはアプリやOSのアップデートは不要で新データを利用できる。

    Apple、iOS 6の地図アプリデータを大幅改善 「パチンコガンダム駅」消滅
    nobyuki
    nobyuki 2013/03/12
  • BlackBerryが日本撤退へ

    カナダBlackBerry(Research In Motion)が日から撤退すると日経済新聞が報じ、米メディアAll Things DがBlackBerryの広報担当者に事実であることを確認した。 All Things Dによると、同社は「日BlackBerryにとって主要な市場ではない」と述べ、新OS「BlackBerry 10」搭載端末の日での発売計画は現時点ではないという。ユーザーサポートは今後も続けるとしている。 BlackBerryは2006年に国内市場に参入し、NTTドコモを通じ法人向けに販売。2008年には個人向け販売も始めた。だが米AppleiPhoneAndroidスマートフォンが人気になる中波に乗れず、販売数はわずかにとどまっていたもよう。BlackBerryは世界市場でもiPhoneAndroidに押されて苦境に陥っており、今後の成長が見込めない日

    BlackBerryが日本撤退へ
    nobyuki
    nobyuki 2013/02/08
  • 「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響

    脆弱性に対処した更新版の「libupnp 1.6.18」が公開されたが、パッチが行き渡るまでには時間がかかる見通し。US-CERTでは、可能であればUPnPを無効にするなどの対策を促している。 ルータなどのネットワーク機器に広く使われている「Universal Plug and Play」(UPnP)に複数の脆弱性が確認された。大手メーカー各社の製品を含む数千万台が影響を受けるとされ、米セキュリティ機関のUS-CERTはメーカーやデベロッパーに対し、アップデートを適用して脆弱性を修正するよう呼び掛けている。 US-CERTが1月29日に公開したセキュリティ情報によれば、UPnPデバイス用のオープンソースポータブルSDKである「libupnp」にバッファオーバーフローの脆弱性が複数存在する。さらに、libupnpを使っているデバイスはWANインタフェース経由でUPnPクエリーを受け入れてしま

    「UPnP」に脆弱性見つかる、ルータなど数千万台に影響
  • UEIが開発中の新型タブレット「enchantMOON」とは

    ユビキタスエンターテインメント(UEI)が、CESで新型タブレット「enchantMOON」を展示しており、多くの来場者から注目を集めていた。enchantMOONは、iPadやNexus 7など、既存のOSを採用したタブレットとは異なる位置づけのデバイス。OSはAndroidベースだが、ユビキタスエンターテインメントが開発した独自OSを採用している。 enchantMOONの基操作は「メモ」だ。専用のデジタイザーペンが同梱されており、筆圧感知機能を持ったこのペンを使うことで、スムーズに文字やイラストを書(描)けるという。タッチパネルは静電容量式を採用しており、指先で書くこともできる。 UIは非常にシンプル。電源を入れると、すぐにメモを記入できる画面が現れる。ここに文字を書いて周りを丸く囲うと、「Web」「Note」「Link」という3つのサブメニューが現れる。Webを選ぶとその言葉をG

    UEIが開発中の新型タブレット「enchantMOON」とは
  • 青空文庫に柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私本太平記」など登場

    元日に公開されたのは秋田雨雀「三人の百姓」、飯田蛇笏「秋風」、小倉金之助「黒板は何処から来たのか」、西東三鬼「秋の暮」、妹尾アキ夫「凍るアラベスク」、土谷麓「呪咀」、中谷宇吉郎「雪」、正木不如丘「健康を釣る」、正宗白鳥「心の故郷」、室生犀星「抒情小曲集 04 抒情小曲集」、柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私太平記 01 あしかが帖」。各作家の他作品も公開に向けた作業リストに登場している。 著作権が保護される期間は著作者の死後50年。期間の計算を簡便にするため死亡の翌年の1月1日から起算されることから、保護期間が終了するのも元日となる。 青空文庫は、著作者の死後の著作権保護期間を70年に延長しようという動きに反対し、2005年から、パブリックドメインとなった作品を元日に公開している。 青空文庫の呼び掛け人、富田倫生さんはサイトで、吉川英治作品の公開についての期待が高かったことなどを述べてい

    青空文庫に柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私本太平記」など登場
    nobyuki
    nobyuki 2013/01/02
  • 最大2Tバイトの「SDXC」、登場はいつ?

    CEATEC JAPAN 2009の出展者セミナーに登壇した、SDアソシエーション テクニカル委員会共同委員長/東芝の坂広幸氏が、先日、東芝が製品開発を発表したSDメモリーカードの新たな規格「SDXC」のメリットや特徴を説明した。 対応機器やラインアップの大幅拡充とともに、バイト単価の下落で“より大容量の製品が購入しやすくなった”現状も手伝い、デジカメや携帯電話、AV機器を併用するPCユーザーの多くが1枚は所持しているであろうメモリーカードがSDメモリーカード。2009年8月、SDメモリーカードの標準規格策定や普及促進活動などを担う非営利団体“SDアソシエーション”の主要メーカーである東芝が、SDメモリーカードの新たな規格「SDXC」に準拠した製品を開発したと発表し「小型サイズのまま、より大容量に、より高速に」を望むユーザーの熱い注目を集めている。 SDXCは、現在最大32GバイトのSD

    最大2Tバイトの「SDXC」、登場はいつ?
  • クアッドコアでUIも進化 さらに“小技”を効かせた「Optimus G」の開発背景

    クアッドコアでUIも進化 さらに“小技”を効かせた「Optimus G」の開発背景:パーツも日仕様(1/2 ページ) ドコモから発売された「Optimus G L-01E」は、ハイスペックなグローバルモデルとしてだけでなく、ワンセグ&NOTTV、赤外線、FeliCaと国内サービスにもフル対応しているLGの意欲作。その開発背景を担当者に聞いた。 NTTドコモの2012年秋モデルとして発売されたLGエレクトロニクス製の「Optimus G L-01E」は、米Qualcomm製の最新クアッドコアプロセッサーを搭載したハイスペックなグローバルモデル。海外メーカー製ながら、ワンセグ&NOTTV、おサイフケータイ(FeliCa)、赤外線通信、防水ボディなど、日市場向けの機能やサービスにもほとんど対応している同社の意欲作だ。 加えて、L-01Eの発表からほぼ同じタイミングで韓国など海外モデルも登場し

    クアッドコアでUIも進化 さらに“小技”を効かせた「Optimus G」の開発背景
  • 「よくないまとめも目立ってきた」――「NAVERまとめ」がインセンティブ制度を全面刷新

    NHN Japanは12月5日、「NAVERまとめ」で閲覧数などに応じてまとめ作者に報奨金を支払う「まとめインセンティブプログラム」を全面リニューアルすると発表した。アクセス数という「量」の要素に加え、新たにアクセスの「質」を評価する仕組みを用意。不正な方法で多くのPV(ページビュー)を獲得しようとするユーザーに支払う額を減らし、まとめ全体の質の向上につなげるのが狙いだ。 NAVERまとめは、テーマにそってテキストや画像を集めて編集した「まとめ」を誰でも作成して公開できるサービス。今年10月末時点の月間アクセス数は8億1700万、訪問者数は3300万人/月に上っている。インセンティブ制度は、優れたまとめの作成を促進するため2011年11月にスタート。今では月間60万円ほどの収入を得ているまとめ作者もいるという。 だが、サービスの成長とは裏腹に「良くないまとめと出合う機会が増えてきた」とNH

    「よくないまとめも目立ってきた」――「NAVERまとめ」がインセンティブ制度を全面刷新
    nobyuki
    nobyuki 2012/12/05
  • 「Snapdragon S4」は“クールなプロセッサー”――Qualcommが溶けるバターで実験

    スマートフォンの普及に伴いバッテリー消費の問題が注目されているが、それに関連して話題によく上がるのが「発熱」の問題だ。動画を長時間再生したり、ゲームを長時間プレイしたりなど、負荷の高い機能を使い続けると端末内部の温度が上昇しやすくなる。端末の温度が一定の値に達すると、過度の温度上昇による火傷を防ぐため、充電や特定の機能が停止する場合がある。さらに消費電力への影響も大きくなるので、発熱はユーザーの使い勝手に直結する問題だといえる。 モバイル端末向けのプロセッサー「Snapdragon」を開発しているQualcommは、自社のブログでSnapdragonの最新版「S4」は文字どおり「クール」だと説明している。Snapdragon S4では、複数のコアが非同期で動作するため、高いパフォーマンスと低消費電力を両立できる。 加えて、端末内部の発熱を抑える上でも優位性があるとしている。これを証明すべく

    「Snapdragon S4」は“クールなプロセッサー”――Qualcommが溶けるバターで実験
  • クアッドコアCPU搭載のSnapdragon「APQ8064」のベンチマークを試す――Tegra 3との差は?

    クアッドコアCPU搭載のSnapdragon「APQ8064」のベンチマークを試す――Tegra 3との差は?:Qualcomm Mobile Benchmarking Workshop スマホやタブレットにおける「クアッドコアCPU」といえば、NVIDIAの「Tegra 3」が話題を集めているが、QualcommもクアッドコアCPU搭載のプロセッサーを開発しており、2012年内には採用製品が登場する見込み。Qualcommが開催した「Benchmarking Workshop」でその性能を確認した。 Qualcommが7月24日(現地時間)、米サンフランシスコでメディア向けに「Qualcomm Mobile Benchmarking Workshop」を開催した。今回のイベントでは、Qualcommが次期プロセッサーとして投入を予定しているSnapdragon「APQ8064」を搭載した

    クアッドコアCPU搭載のSnapdragon「APQ8064」のベンチマークを試す――Tegra 3との差は?
  • ドコモ/au版「Optimus G」を比較する(後編)――通信速度やバッテリーの持ちはどう?

    LGエレクトロニクスがグローバル市場向けに投入したフラグシップスマートフォン「Optimus G」。日市場ではNTTドコモ向け「Optimus G L-01E」とau向け「Optimus G LGL21」の2機種が発売されている。レビュー前編では、パッケージ・外観と、端末の初期設定について違いを見ていったが、後編では実際の利用シーンで気になる機能の違いを検証していく。 →ドコモ/au版「Optimus G」を比較する(前編)――パッケージ、外観の違いは? 電話・メール機能を比較する Optimus Gは“スマートフォン”なので「電話」機能も重要だ。Androidスマートフォンでは、電話の発信(ダイヤラー)やアドレス帳)もアプリで実現している。L-01Eではドコモが提供するアプリを、LGL21ではLGが提供するアプリを利用する。 L-01Eに搭載されているドコモのアプリは、ソーシャル連携が

    ドコモ/au版「Optimus G」を比較する(後編)――通信速度やバッテリーの持ちはどう?