タグ

jsに関するnodoca_engineのブックマーク (22)

  • Node.js でちょっとしたサーバーサイドやるなら、 Micro が良いかも - Qiita

    ZEIT が作っている Micro という Node.js のフレームワークがあり、使いやすそう。 ZEIT は、かの Next.js を作っていて、 Mongoose を作った人や socket.io を作った人が所属しており、とても信頼できる。 ちなみに、 ZEIT は Now という、 Node.js (及び Dockerized されたもの)を動かせる、サーバーレスのサービスもやっている。 ZEIT(時) と Now(今) という世界観が良いですね。 初動が早くて、快適だった。 [追記] 何かに Micro 8 と書いてあって、最初、そういう名前のフレームワークと思ったのですが、実際は 8 はバージョン名で、 Micro のようです。また現行バージョンは9でした。 多分これ https://zeit.co/blog/micro-8 [/追記] Features README の F

    Node.js でちょっとしたサーバーサイドやるなら、 Micro が良いかも - Qiita
  • Vue.js スタイルガイド早見表 🎄✨ - Qiita

    Vue.jsの公式スタイルガイドは長い!!! サクッっと要点だけまとまったガイドが欲しい。そんなアナタのために書きました。 この記事はVue.jsのスタイルガイドを簡潔にまとめたものです。 ( ※部分的に補足を加えたりしています。 ) 対象となる人物像: 一度目を通したことがある人 or 時間の無い人 or ザックリでいいから知りたい人 ルールカテゴリ Vueのスタイルガイドは4つのカテゴリに分けられています。 A > B > C > D の順で優先度 (強制力) が強いです。 A. 必須 B. 強く推奨 C. 推奨 D. 注意(危険)

    Vue.js スタイルガイド早見表 🎄✨ - Qiita
  • Vanilla JSで学ぶRedux - Qiita

    この記事はReact #1 Advent Calendar 2017の5日目です。 はじめに 私はなんとなくReduxが好きなのですが、 初めて手を出した時はreact-reduxのボイラープレートやディレクトリ構成やstore、Provider、middlewareのセットアップなど初見ではどれも意味不明で、最初はReact専用のフレームワークだと思っていました。 しかしソースコードを読んでみるとRedux自体は実装にflowもTypeScriptも使っていない非常に小さなJSライブラリに過ぎず、Reactとは独立した存在であることが分かりました。 ここではreact-reduxや他のJSフレームワークの事を一旦忘れてVanilla JSでReduxを動かし、純粋にReduxの動作原理について学んでみたいと思います。 FluxアーキテクチャとRedux1 ReduxはFluxアーキテクチ

    Vanilla JSで学ぶRedux - Qiita
  • Three.js入門サイト - ICS MEDIA

    このサイトは、WebGLのライブラリ「Three.js」の入門サイトです。 初学者から学べるように基から解説しつつ、発展的な内容までまとめています。このサイトを通して、ウェブの3Dのインタラクションデザインについて学んでいきましょう。 Three.js概要 Three.jsは、HTML5で3Dコンテンツを制作するためのJavaScriptライブラリです。Mr.doob氏が中心となって開発されており、オープンソースソフトウェアとして個人・商用でも無償で利用できます。 WebGLだけで3D表現をするためには、立方体1つ表示するだけでも多くのJavaScriptやGLSLコードを書く必要があり専門知識も必要です。Three.jsを使えばJavaScriptの知識だけで簡単に3Dコンテンツが作成できるため、手軽に扱えるようになります。 もともと2000年代後半のFlashの時代から、ウェブの3D

    Three.js入門サイト - ICS MEDIA
  • Vue.jsによるWebアプリケーション開発 - SSSSLIDE

    Vue.jsによるWebアプリケーション開発 バーチー / GMO PEPABO inc. 2016.12.10 YAPC::Hokkaido Sample Code: https://github.com/hypermkt/nippo

    Vue.jsによるWebアプリケーション開発 - SSSSLIDE
  • 💓 Vue.js

    P�A�IV � �IV `}��IV @�|�IV ���IV �%��IV �� �IV �7��IV �H�IV ����IV ����IV ����IV �5��IV Р4�IV ����IV p� `$8�IV � ��IV �� �IV � ��IV � ��IV `���IV �C �IV �G��IV ����IV `�A�IV �B��IV � c�IV 0���IV ���IV 0� �IV q|�IV �;��IV e��IV �m��IV P���IV ���IV p;��IV o��IV �8C�IV ����IV �L��IV 0� �Il�IV ^�IV � �IV P� �IV � �IV PQ��IV � �IV ��:�IV ����IV � ��IV ��1�IV ����IV ����IV p�;�IV � ��IV P�|�IV 0i

  • Unreal.js 入門 - Qiita

    近年メジャーなゲームエンジンの二大巨頭と言えば、 UnrealEngine (UE)と Unity3D (Unity)だ。特にUEはハイエンド用途1に強く、映像用2としても使われている。 最新バージョンのUE4系では、C++もしくはブループリントと呼ばれるビジュアルプログラミング環境でゲームロジックを開発する。前者は主にプログラマ、後者は主にゲームデザイナやアーティストが使用する。職種による使い分けという意味ではC#かUnityScriptしかないUnityに比べると明確で、とても分かりやすい設計になっている。 一方で、C++は複雑過ぎるけど、ブループリントは冗長、という考え方もある。ちょうど中間で気軽に書ける環境が欲しいという需要もある。 今回紹介する Unreal.js はJavaScriptでUE4を操る事が出来るプラグインだ。 NCSOFTがリリースするプラグイン。V8をUE4のプ

    Unreal.js 入門 - Qiita
  • ES2015で始めるJavaScript入門 - Qiita

    はじめに JavaScript勉強会の資料です。 内容は、簡単なコマンドラインツールを作りながら、JavaScript(ES2015を含む)の書き方を学ぶものとなってます。 内容的には初心者向けなので、JavaScriptを勉強したい、JavaScriptは触ったことあるけどES2015を知らないので勉強したい、といった方が対象です。 JavaScriptとは Webブラウザで実行可能なインタプリタ言語 最近ではサーバサイドのものもある(Node.jsなど) 各ブラウザで独自の実装があるが、標準化されたECMAScriptに準拠している ES5, ES2015(ES6), ES2016, … ES2015からは毎年新しい規格が策定される これによりナンバリングは策定した年に変更 ES5(2011年策定)から4年ぶりに策定されたECMAScript 非常に多くの機能が追加された 新しいブラウ

    ES2015で始めるJavaScript入門 - Qiita
  • React使い必見! Immutable.jsでReactはもっと良くなる | Wantedly Engineer Blog

    Reactを導入して半年近くが経ちましたWantedlyでは、今年の初めからReact(+Redux)の導入に取り組み始めたので、気付けば半年近く立っていることになります。今自分がこの記事を書いているエディタから、Wantedly Adminのチケット画面まで、ある程度大きなアプリケーションを開発してきました。 そこで今回は、チームで継続的に開発していく過程で遭遇した問題と、それを解決するために導入したImmutable.jsについて紹介します。 増え続けるCallbackとAction、肥大化するStoreReactとセットで語られることが多いFluxアーキテクチャ。ここでは詳しい説明は省略しますが、とてもシンプルな考え方なので、チュートリアルなどで簡単に学ぶことができます。しかし、実際にチームで開発していくと、たしかに動いてはいるけど、綺麗とは言い難いコードが増えてしまいました。 Ac

    React使い必見! Immutable.jsでReactはもっと良くなる | Wantedly Engineer Blog
  • はてなブログ編集画面JSのページャ見どころ紹介 #pagernight - hitode909の日記

    昨日,ページャNightという勉強会で,はてなブログのJSの見どころを紹介するLTをした.(昨日の日記). 資料公開しようかと思ったのだけど,発表資料そのまま公開しても意味不明なので,エントリに書き直すことにした. たとえば,このLGTM画像は発表資料の1枚目で,もし発表資料をそのまま公開したら,こういう謎の画像を解説もないまま見ることになっていたはず. JSのページャいっぱいある はてなブログの編集画面には編集サイドバーというのがあって,写真とかAmazon検索とかTwitterとかinstagramとかあれこれ貼れるようになってる. Amazon検索しても画面遷移するわけじゃなくて,ウェブ2.0という感じで,XHRでJSONを取ってきて,HTMLを組み立てて表示,クリックすると選択,貼り付けを押すとエディタに挿入される,という仕組み. 編集サイドバーから貼れるサービスは10種類くらいあ

    はてなブログ編集画面JSのページャ見どころ紹介 #pagernight - hitode909の日記
  • JavaScript の イテレータ を極める! - Qiita

    ECMAScript 6(2015年6月に公開され、今もなお比較的新しい JavaScript)の大目玉である イテレータ と ジェネレータ。なかなかに複雑で巨大な仕組みになっていてややこしいです。 そこで今回は イテレータ を、順を追って理解できるように解説したいと思います。 Qiita: JavaScript の イテレータ を極める!(この記事) Qiita: JavaScript の ジェネレータ を極める! また、実用的なサンプルを「3. 実用サンプル」に示しました。 初めにこちらを見て、何ができるのかを知ってから読み始めるのもオススメです。 (2017年3月現在、オープンなページでの使用はまだ避けたほうがいいかもしれませんが、実装は確実に進んでいます。ECMAScript 6 compatibility table) 1. ことばの定義 1.1. イテレータ (Iterator

    JavaScript の イテレータ を極める! - Qiita
  • Vue.jsでcomponentsに親からデータがわたらない時に確認する2つのこと - 俺、サービス売って家買うんだ

    Vue.jsはコンポーネントを利用てUIの親子関係にルールを持って記述できるようなフレームワークになっています。 その仕組みの一つにpropsというコンポーネント(子ども側)のルールがあります。 これは何かというと、コンポーネント側のオブジェクトにpropsとプロパティを用いて親の$dataのキーを書かなければ親の$dataに触ることができないというルールです。このルールにより親・子間のデータの流れが一方通行になり、両者の責任範囲の漏れ出しを防ぐことができます。 古いバージョンの時に一度記事を書いていますが、今回はバージョン1系、且つ、つまずきポイントのみに着目します。 www.ie-kau.net 1.props 前置きにも書いてしまいましたが、触りたい親の$dataのpropsを必須で書かなくてはなりません。これを忘れると、コンポーネント内でそのデータはundefinedになってしまい

    Vue.jsでcomponentsに親からデータがわたらない時に確認する2つのこと - 俺、サービス売って家買うんだ
  • Vue.jsで体感余命みえる君を作った - 無理しない感じ

    体感余命みえる君 http://life.hogesuke.net 体感余命みえる君 とは 体感余命がみえるWebアプリケーションです。 ジャネーの法則 歳をとるにともなって、1年の経過がどんどんはやく感じるようになっていませんか? この現象をポール・ジャネーという人が心理学的に説明していて、ジャネーの法則って呼ばれているようです。 すでに人生はどれくらい終わっているか 歳をとるごとに1年の体感はどんどん短くなっていくので「寿命までの残り年数=体感の残り人生」とはなりません。体感余命みえる君では、ジャネーの法則に則って、すでに人生のナンパーセントが終了しているかを計算します。 例として25歳の若者の場合、現在何パーセントの人生が終わっているかを見てみます。 なんと、63%もすでに終了しているようです。おそろしい。 ※ 真偽の程は定かじゃないのでジョークとして捉えてください Vue.js こ

    Vue.jsで体感余命みえる君を作った - 無理しない感じ
  • 体で覚えるVue.js - ViewModel生成編 〜 JSおくのほそ道 #022 - Qiita

    こんにちは、ほそ道です。 今回はMV**なフレームワークのひとつであるVue.jsを取り上げてみます。 さて、どこから手をつけたら良いものかと思案にくれた結果、序論や諸注意点をアレコレ展開する前にまずはビシバシと弄って、ヒジョーにシンプルなサンプルをいっぱい作って体にしみ込ませてみるのがイイんじゃないかと思いました。 ボリュームがあるので何回かに分け、今回はビューモデルを生成するパターンをまとめます。 「考えるな、感じろ」の精神でやった後にどう考え学習すべきかや、どう設計すべきかなどの私見は述べられたら良いなと思っております。 ViewModel生成編 ディレクティブ編 インスタンスメンバ編 グローバルメソッド編 フィルター編 v-repeatネスト編 全体の目次はこちら ザックリとしたVue.js概念 IE8以下には非対応 MVVMアーキテクチャにフォーカスしている MVVMとはモデル(

    体で覚えるVue.js - ViewModel生成編 〜 JSおくのほそ道 #022 - Qiita
  • JavaScriptテストの疑問、お答えします #frontrendJS

    自己紹介 @kyo_ago ChatWorkの中の人です 普段はLT中心 ApplicationCacheとかSSEとかCSSを何とかしたい人 (自覚は無いです)

  • 働クリッカーという JS を学べるゲームを作りました。

    どんなゲームなの? 働クリッカーは、身も蓋もない言い方をすればクッキークリッカーがつまんなくなったやつです。 画面左側の『働く』ボタンを連打してお金をためて、資格やプログラミングスキルを買って一働きの単価を上げ、アフィリエイトや土地、株を買って不労所得(働くを押さなくても入ってくる金)を増やしていくというゲームなのですが、このゲームの肝はそこではなく、どれだけ高速にゲームクリア実績や全実績解除を達成できるか、というプログラミングによる攻略が質的な所です。 俺が、俺達が TAS さんだ Tool Asisted Speedrun(or Superplay) という、ツールによる補助を受けたスーパープレイの動画は、多分見たことがあると思います。あれはエミュレーターそのものにそういう機能があったりするんですが、このゲーム、働クリッカーの場合は、ゲームそのものにツール機能が組み込まれています。と

  • Home · takahashiakira/tech_for_web Wiki · GitHub

    Technology for Web Developers Webエンジニアリングに関するトピックで、フロントエンドをメインにバックエンドやインフラ周りまで、個人的にまとめたドキュメントを公開してます。 なんの気なしに公開していたドキュメントでしたが、最近急激に読者が増えてきて、そろそろ内容も古くなってきたこともあり今後真面目にメンテナンスや運用方法を検討中です。 ※Wikiは内容が古かったり誤りがある可能性がありますのでご了承ください。 ※内容に致命的な問題を発見した場合はお気軽にご指摘ください。 Front-end FEのためのJS基礎 これだけ覚えるべきJSの基礎 現場で使うjQuery FEの実践的なJS頻出表現 フロントエンド環境構築とnpm CommonJSモジュール運用 JS小規模なView設計 JSモジュール設計 ReactとRedux Reactの基礎 Reactの実践

    Home · takahashiakira/tech_for_web Wiki · GitHub
  • Atom Flight Manual

    CompanyEngineeringProductSunsetting AtomWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022. January 30, 2023 Update: Update to the previous version of Atom before February 2 On December 7, 2022, GitHub detected unauthorized access to a set of repositories used in the planning and development of Atom. After a thorough investigation, we hav

    Atom Flight Manual
  • テストがないJS環境にモダンなテスト環境を導入していく - Qiita

    Qiita:Teamに投げた社内ドキュメントだったけど、特に問題ないのでQiitaにも投げる。 前提として browserify-rails とbabelify が導入されている状況を想定してる。 基方針 新規コードはES2015で書く 番はbrowserify(-rails)でコンパイルする。 単体テストは node 環境下で走らせる テスト環境下では jsdom で window, document をモックする 単体テストでは ブラウザ特有の挙動はテストしない 裏側の環境(browserifyやspec-helper)は難しくして良いが、利用者からみえる範囲は複雑にしない(npm install; npm testで走る) Universal JavaScript に寄せることでコードのポータビリティを上げる 事前準備 browserify-railsを導入する。 .babelr

    テストがないJS環境にモダンなテスト環境を導入していく - Qiita
  • 1年間真剣にJavaScriptに取り組んだ話 - Qiita

    まえがき JavaScriptアドベントカレンダーの最終日をやらせて頂いて光栄です。 http://qiita.com/advent-calendar/2015/javascript ※元々は2の最終日を担当するつもりでしたが、家が空いておりましたので失礼させていただいております。 2015年、自分の中で一番何に夢中だったかといいますと、モンハンかJavaScript(Node.js)だったなぁと思います。 そんなで今回は1年間どんな感じにJavaScriptとじゃれてきたのかをモクモクと書いてみようと思います。 たまにJavaScriptではなくて、PHPの話とかもするかもしれませんが、あしからず。 1年前のJavaScriptのスキル JavaScriptを使ったWEBアプリ(SPA)を一様書くことはできる。 Backbone.js/Marionette.jsを使ったサービスをすごい

    1年間真剣にJavaScriptに取り組んだ話 - Qiita